So-net無料ブログ作成
検索選択

マルファン !? の検証 [ゴルフⅣワゴンGLi]



あれ?マルチファンクションインジケーターは略してマルファンとは呼びませんか?(笑)

右手側のワイパーレバーにスイッチが。
IMG_4548.JPG

皆さんご存知のように、ゴルフⅣワゴンGLiにはマルチファンクションインジケーターが装備されていて、イグニッションがONのときに以下のインフォメーションを表示します。上の5つはセレクタースイッチで切り換えることにより、ひとつずつ表示されます。
● 瞬間燃料消費量
● 平均燃料消費量
● 走行距離
● 平均速度
● 運転時間
● 外気温度(イグニッションONのとき常時表示)

そして2つのメモリー機能があります。
①シングルジャーニーメモリー
イグニッションをONにしたときからOFFにするまで、以下のデータを収集し記憶します。ただし、OFFにしてから2時間以上経過すると記憶したデータを自動的に消去します。しかし、2時間以内に再び
ONにした場合はそれまでのデータに加算されます。もちろんメモリーを消去することもできます。
● 運転時間
● 走行距離
● 燃料消費量

②トータルジャーニーメモリー
走行時間が99時間59分以上経過するか、または走行距離が9999kmを超えるか、または燃料が999リッター以上消費されるまでの走行行程の平均速度や平均燃費を計算し、記憶します。ただしいずれかひとつでもオーバーすると記憶は消去され、新たに計算が始まります。トータルジャーニーメモリーはイグニッションをOFFにしてから2時間以上経過しても記憶したデータは消去されません。もちろんリセットボタンを長押しすることによって消去、リセットができます。
IMG_4547.jpg
Aのリセットボタンを軽く押すと①シングルと②トータルの切り替え。長押しするとリセット。
Bのセレクタースイッチで項目の切り換え。

以上、『Golf/Golf Wagon 取扱説明書』より。










さてさて、響希さんの『車の燃費計、実燃費(満タン方等)と比べてどうですか?』というご質問への答えですが、昨日(7月27日)給油したので検証してみましょう。

ワタシは給油するたびにトリップメーターと②トータルジャーニーメモリーをリセットします。だから当然このふたつは同じ数値です。
まずは②トータルが 281km 、トリップメーターが 281.3km となってます。
       20090727200131.jpg


つまり、前回給油してからの走行距離は 281.3km
       20090727200045.jpg


そして、今回の給油量は 41.5 リッターです。(いつもと同じやり方の満タン法)
       20090727202715.jpg

はい、では計算してみましょう。
 281.3km ÷ 41.5L = 6.7783・・・km/L となりますから、およそ 6.8km/L ですね。


では、切り換えて平均燃費を表示してみましょう。
       20090727200025.jpg

ということで、響希さん、今回の燃費に関しては誤差無し!と言ってもいいんじゃないでしょうか。

いかがでしょう、参考になりますでしょうか?
自分でも特に確認したことがなかったので、今回検証してみて良かったッス!
VWのメーターってけっこう精度が高いのねぇ、あらためて感心しまスた。
響希さん、ありがとう~!・・・・・・ございました。

では、また。


タグ:燃費
nice!(14)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 14

コメント 12

kanchi

正確ですね~ 3世代前の友人宅の BMW に装備されてたドラコンは大ざっぱ(確度の低い)でしたが、確度の高い数値を表示するのですね。

ディスプレイやスイッチのデザインがそっくりなので、アウディと共通のユニットを使っていると今まで思っていましたが、実装仕様は少し違うのかもしれませんねぇ。

走行距離の代わりに、平均燃費と残燃料から計算された走行可能距離がウチのアウディでは表示されます。

ワーゲン・アウディは平均燃費が1つしか保てませんが、BMWのように2つ保てれば、1つは総燃費、、もう一つは(給油毎にリセットして)給油毎の燃費というような使い方ができたらと感じていました。

by kanchi (2009-07-29 10:35) 

gyaro

割り算がわからなくなってきてます^^;
それにしても凄い知識、、、説明書からなんですか?(笑)
でも、すぐに検証される行動力がすごいです!
by gyaro (2009-07-29 10:56) 

GG233334

kanchi さん、こんちは。
今回はたまたまバッチリ誤差無しでした。
毎回毎回こうだとは思えませんので、また検証してみます。

そうですね、2つの平均燃費が保てると便利ですね。
でも、バッテリーはずすと消えちゃったりして。
by GG233334 (2009-07-29 13:56) 

GG233334

gyaro さん、ご心配なく。
割り算も計算機のキーを押すだけ、ワタシにもできるんですから。

この文章はもちろん取説の写しです。
知識も無いし、ワタシにゃあこんな説明文は書けません。

ええと、行動力というよりも必要に迫られて給油をしたというだけのことですので……
お恥ずかしい。(汗)
by GG233334 (2009-07-29 14:02) 

べむ

思わず、スタンドの領収書に目が入ってしまいました。。
結構、安く入れているんですね。(都内ですよね??)

よく、レギュラーとハイオク混ぜて入れる方いらっしゃいますよね?
あれってどうなんでしょう??

いわゆるオクタン価論争ってやつですかねぇ(笑)
by べむ (2009-07-29 16:20) 

corrado

うーん。
すごいなこれは。
ゴルフ2や3の燃費計は適当でした。
そう、コラードもテキトーな値ですねぇ。
99年(2000年から標準装備)のGTIは時計のみ!だったので、
いつもトリップメーターで測っていました。
ゴルフⅤも意外と正確です。
これは自分で所有したクルマでないと分からないですね。
by corrado (2009-07-30 00:15) 

GG233334

おっ!べむさん、目の付け所がシャープですな!(笑)
まさしくこれは某県さいたま市のセルフ式ガソリンスタンドです。

レギュラーとハイオクの混合ですか。
単価が10円くらいしか違わないなら、指定のハイオクを使用した方がエンジンの為にいいんじゃないでしょうか。
オクタン価論争 !? ……は corrado さんにお譲りします。
by GG233334 (2009-07-30 19:19) 

GG233334

corrado さん、毎度!
いや、ワタシもトリップメーターでの計算しかしてませんでした。
今回初めて検証してみたら、なんと誤差無し!
本人が一番ビックリですよ~。

ところで、コラードちゃんのお披露目はまだですか?
by GG233334 (2009-07-30 19:23) 

ももんが

イイですねー。
うちのクロスポロには付いてないんですよ。
燃費は満タン法のみです。
あまり気にしない事にしています。
by ももんが (2009-07-30 20:11) 

GG233334

ももんがさん、こんちは。
まあ、あれば便利っていうくらいですね。
検証したのだって初めてだし。
でも予想外に精度が高くて、自分でビックリしちゃいましたよ。
by GG233334 (2009-08-04 18:16) 

響希

さすがはドイツ車ですね。燃費計の正確な事。恐れ入りました。僕のFITなんて、燃費計の誤差すごいんですよ。目安にしかなりません。ワーゲンを見習って欲しいなぁ。
by 響希 (2009-10-14 19:19) 

GG233334

響希さん、大変失礼いたしました。
コメント返しに7ヶ月もかかってしまった~。(汗)
たしかにお返事を書いたつもりでいたのですが……。

このとき以来、検証はしていないので毎回毎回誤差無しかどうかは判りません。
でもまあそこそこ正確なんじゃなかろうかと信頼してます。
by GG233334 (2010-05-14 13:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この記事のトラックバックURL:
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
メッセージを送る