Xperia Z1f SO-02Fの料金まとめてみた

xperia-z1f-so-02f

どうも、でこいです。

Xperia Z1f SO-02Fの発売が始まりましたね!TLでその文字をかなり見るため、ちょっと気になってます…。

その心を落ち着けるために料金をまとめてみました。

本体価格・月々サポート・実質価格

本体価格:¥79,800(¥3,325×24)

たけえ…

新規

月々サポート ¥60,480(¥2,520×24)

実質価格 ¥19,320円(¥805/月)

機種変更

月々サポート:¥40,320(¥1680×24)

実質価格:¥39,400(¥1,225/月)

※はじめてスマホ割or Xiおとりかえスマホ割の適用で月々サポート¥10,080増額
※ありがとう10年スマホ割適用で月々サポート¥10,080増額

MNP

月々サポート:¥79,800(¥3,325×24)

実質価格:¥0

毎月の料金

気になる毎月の請求額を契約タイプ毎に計算
基本料金はタイプXiにねん、パケット定額はXiパケ・ホーダイ ライト(3GB制限)での計算

MNPはドコモへおかえり割で2年間基本使用料無料、MNP(学割)はドコモへおかえり学割で3年間基本使用料無料、3年間パケット定額サービスの上限¥1,050引きを。
ドコモへスイッチ割の場合は1年間基本使用料無料

※Xiパケ・ホーダイフラット(7GB制限)の場合は¥1,050/月プラスなので、2年間で¥25,200をプラス
契約手数料、ユニバーサルサービス料を除いた計算

新規

プラン 料金 備考
タイプXiにねん ¥780
Xiパケ・ホーダイ ライト ¥4,935
spモード ¥315
本体代金分割 ¥3,325 実質負担¥805/月
月々サポート ¥-2,520
維持費(1ヶ月) ¥6,835 端末一括購入時¥3,510
維持費(2年間) ¥164,040 端末一括購入時¥84,240

機種変更

プラン 料金 備考
タイプXiにねん ¥780
Xiパケ・ホーダイ ライト ¥4,935
spモード ¥315
本体代金分割 ¥3,325 実質負担¥1,645/月
月々サポート ¥-1,680
維持費(1ヶ月) ¥7,675 端末一括購入時¥4,350
維持費(2年間) ¥184,200 端末一括購入時¥104,400

機種変更 割引適用

プラン 料金 備考
タイプXiにねん ¥780
Xiパケ・ホーダイ ライト ¥4,935
spモード ¥315
本体代金分割 ¥3,325 実質負担¥805/月
月々サポート ¥-1,680
はじめてorおとりかえ割 ¥-420
ありがとう10年スマホ割 ¥-420
維持費(1ヶ月) ¥6,835 端末一括購入時¥3,510
維持費(2年間) ¥164,040 端末一括購入時¥84,240

MNP ドコモへおかえり割

プラン 料金 備考
タイプXiにねん ¥0 ドコモへおかえり割
Xiパケ・ホーダイ ライト ¥4,935
spモード ¥315
本体代金分割 ¥3,325 実質負担¥0/月
月々サポート ¥-3,325
維持費(1ヶ月) ¥5,250 端末一括購入時¥1,925
維持費(2年間) ¥126,000 端末一括購入時¥46,200

MNP ドコモへスイッチ学割

プラン 料金 備考
タイプXiにねん ¥0 ドコモへスイッチ学割
Xiパケ・ホーダイ ライト ¥3,885
spモード ¥315
本体代金分割 ¥3,325 実質負担¥0/月
月々サポート ¥-3,325
維持費(1ヶ月) ¥4,200 端末一括購入時¥875
維持費(2年間) ¥100,800 端末一括購入時¥21,000

こうしてみると、かなり高いですね…

僕が現在ドコモで契約しているのは音声・データそれぞれ1回線で、2回線の合計料金が¥600ぐらいです。

そのSIMをSIMフリー端末に挿して使っています。端末購入時の負担は大きいですが、2年間使うと仮定すると端末代+¥14,400(¥600×24)なので、端末が¥80,000だとしても¥94,400しかかかりません。

…とまぁじっくり考えてみるとやっぱり高いなあという印象です。

あ、でも来月でSoftBankの回線が満期を迎えるからMNP一括¥0を狙うのも悪くないかも…





コメントを残す

Post Navigation