SEIRYO NEWS
2011.7.29(Fri.) 一覧
[中3]ゆかた着方教室(2)

 先日の「ゆかた着方教室」が、四国新聞(7/26付け)に掲載されました。
「けっこう大変で、やりがいがあった。でも、思ったより楽しかったので、また着る機会があったら着ようと思った。」(蛯子)

「今まではずっと洋服でしたが、ゆかたなどの和服もたまにはいいなと思いました。常識として着方がちゃんとできるようにがんばります。」(塚口)

「とても着心地がよかったです。少し難しかったけど、楽しかったです。」(森塚)

「ゆかたは何回か着たことがありましたが、帯まで自分で結んだのははじめてで、おもしろかったです。リボン形でかわいく結ぶことができました。」(井上)

「ゆかたを着るときにはお母さんにしてもらっていたので、帯の結び方がこんなに難しいと思いませんでした。今回学んだ基本の着方を元に、帯の結び方などアレンジしていきたいです!」(井上)
撮影:小林先生
「花火大会や祭りがあるといつもゆかたを着ているけど、母に着せてもらってばかりだったので、これからは自分でやってみようと思いました。今回教えていただけて、本当にいい経験になりました。」(大西)

「私は今日はじめてゆかたを着ました。帯を結ぶのがとても難しかったです。でも、着るのは楽しくて、友だちとも盛り上がりました。これからも日本の文化に触れていきたいと思います。」(藤澤)

「自分でゆかたを着ることができるようになったので、夏祭りとかで着てみようかなぁと思いました。優しく教えてくださってとても分かりやすかったし、楽しかったです。」(松浦)

「私は、ゆかたの着方教室を楽しみにしていました。でも、今までゆかたを一人で着たことがなかったので、少し不安でした。でも、講師の方が分かりやすく教えてくださったので、きちんと着ることができました。夏祭りには自分でゆかたを着てみたいと思います。」(森)

(E.M)

前の記事へ 今月の一覧 次の記事へ
香川誠陵中学校・高等学校トップページへ 香川誠陵中学校・高等学校
〒761-8022 香川県高松市鬼無町佐料469番地1 TEL 087-881-7800
©2011 KAGAWA SEIRYO JUNIOR HIGH SCHOOL & SENIOR HIGH SCHOOL. All rights reserved.