議論のために。
もうこの掲示板は無視されてる・・・?投稿者:array 投稿日:2013 12/19 03:36 | |
ranaさんの個人メルマガは昨日更新したようですが。 |
投稿者:ringl 投稿日:2013 12/19 11:43
ranaさんは相変わらずのようですね。
少し自分に対して厳しい意見があったらその場から消える、逃げる、果てには逆ギレして話をそらす。
最もらしい言い訳と方便で場を濁して、結局何もやらない。やる時は本人の気分が乗った時だけ。
E-windの後継をやられると聞いた時に少しは変わってくれるかと期待しましたが無駄でしたか。
今回もこの掲示板の内容を見て「酷い誹謗中傷だ。モチベーションが下がった」と言って結局やらなさそうな気がしてます…。
彼が「仕事」と言っているのも大抵はノーギャラだったり間接的に少し関わった事を誇大に言ったりしている事もちらほら見られます。
ranaさんは自分から言った以上、少しは責任と自覚を持って下さい。大人なんだから。
それが出来ないなら「出来ませんでした。すいません。」と方々に謝る位の事をしていただきたいです。
降りちゃったすか?投稿者:inoue 投稿日:2013 12/19 01:09 | |
「現在制作中」であったTOPページのリンクが切れてます。 |
投稿者:名無しさん 投稿日:2013 12/19 01:45
inoueさん
そうですね・・・このまま何の告知も無しで終わるならば、
今後、ranaさんのネット上での活動が難しくなるでしょうね。
ranaさん自身のためにも、何らかのアナウンスが必要だと思います。
おそらく投稿者:J-Poper 投稿日:2013 12/16 00:38 | |
本人からの正式な発表を待った方が良いのかもしれませんが、今のranaさんは、健康上、財政上といった面で、Fairial Gardenを開設することができない状況にあると思われます。 |
投稿者:名無しさん 投稿日:2013 12/19 01:33
J-Poperさん
Music Wind Blowsの情報ありがとうございます。
雰囲気が良さそうな感じでしたので、私も参加を考えています。
ところで、Fairial Gardenのページに繋がらなくなっていますね・・・。
ドメインはまだ有効のようですが、サーバに繋がらないので、
サーバ会社との契約を解除されたのかも知れません。
(もしくは、料金未納でサスペンド状態かも。)
このまま、サイトもranaさんもフェードアウトしそうな予感がします。
まぁ、それはそれで仕方ないですね・・・。
Music Wind Blows投稿者:J-Poper 投稿日:2013 12/11 02:56 | |
E-Windでもご活躍されていたFBさんが、音楽交流SNS「Music Wind Blows」を立ちあげていらっしゃいます。 |
投稿者:J-Poper 投稿日:2013 12/11 03:26
ranaさん、この手のサービスで一番大切なことは、立ち上げる早さです。
理想というものは、現実の場にある様々な要因によって、すぐには達成できないのが常です。
少しずつ実績を重ね、理想という高みを目指すことで、磨きがかかりより洗練されたものになっていくのです。
音楽投稿サイトとして、音楽交流サイトとして、E-Windの後継サイトとして、今まず何に取り掛からなければいけないのでしょうか?
まず始めに、曲を投稿できるようにすることです。
パクられないように曲を落とせないようにしないととか、色々考えを巡らす気持ちもわかるのですが、まず始めにこれができなければ、音楽投稿サイトではないですし、音楽交流もできませんし、E-Windの後も継げません。
サーバーやサイトの構築が自分でできなければ、他の人や既存サービスの力を借りるのも手段の一つです。FBさんのSNSは、正にその手段を用いてできたものですよね。
始めに戻りますが、立ち上げる早さは肝心です。
人を待たせるサービスに魅力を感じますか?
待たされてる苛立ちが、この掲示板の空気を作り出しているんです。
ranaさんも、佐川急便からなかなか荷物が届かなくてイライラした経験がありますよね。
そんな佐川急便も、今はAmazonの配送業者から外されてしまいました。
E-Windの後継サイトを早く立ち上げなければ、人はどんどんと新しいサービスに流れてしまいます。
ただ、ranaさんがサークル的なものを目指しているのであれば、話は変わります。
ranaさんの目指す理想を目標に、少しずつ、時間をかけて作っていってください。
サイトの完成、待っています。
こんにちは。投稿者:J-Poper 投稿日:2013 12/9 12:00 | |
1日も早く、ここの掲示板の議論が、サイト開設に関する今後の見通し等の議論から、投稿楽曲や創作に関する議論へ移行されることを祈っています。 |