京都大基礎物理学研究所と筑波大計算科学研究センターにあるスーパーコンピューターの認証システムが10月、相次いで不正侵入されていたことが18日、文部科学省への取材で分かった。
両大学のスーパーコンピューターには、最先端の素粒子物理学や宇宙物理学などの研究データを保存。研究者らの認証情報が盗まれ、これらのデータが流出した可能性があるという。
両大学とも発覚後の約1カ月間、スーパーコンピューターの運用を停止。文科省情報化推進室は両大学に対し、安全対策を徹底するよう求めた。
スーパーコンピューター、京都大
日経平均(円) | 15,587.80 | +309.17 | 18日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 15,900.66 | +25.40 | 18日 12:05 |
英FTSE100 | 6,492.08 | +5.89 | 18日 16:35 |
ドル/円 | 103.16 - .20 | +0.17円安 | 19日 2:00 |
ユーロ/円 | 142.02 - .04 | +0.20円安 | 19日 2:00 |
長期金利(%) | 0.660 | ±0.000 | 18日 16:54 |
NY原油(ドル) | 97.22 | -0.26 | 17日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。