トップページ社会ニュース一覧高エネ研のスパコンにも侵入
ニュース詳細

高エネ研のスパコンにも侵入
12月18日 17時42分

高エネ研のスパコンにも侵入
K10039346311_1312182202_1312182209.mp4

大学にあるスーパーコンピューターの認証システムがことし10月に相次いで不正侵入された問題で、茨城県つくば市にある「高エネルギー加速器研究機構」にあるスーパーコンピューターの認証システムも、同じ時期に不正侵入されていたことが分かりました。

高エネルギー加速器研究機構には2台のスーパーコンピューターがあり、素粒子物理学や宇宙物理学を中心におよそ50人の研究者が利用しています。
研究機構によりますと、ことし10月、それぞれのスーパーコンピューターの認証システムに対して、2人の研究者になりすました不正侵入が行われたということです。研究に使われたデータが流出するなどした形跡はないということです。
ことし10月には、京都大学基礎物理学研究所と筑波大学計算科学研究センターにあるスーパーコンピューターの認証システムが相次いで不正侵入されていて、研究機構は被害を受けた時期がほぼ同じことや、狙われたシステムが似ていることなどから関連を調べています。
高エネルギー加速器研究機構は、セキュリティー対策を強化するためスーパーコンピューターを今月9日まで停止していて、「利用者にはご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます」としています。

[関連ニュース]
k10013934631000.html

[関連ニュース]

  自動検索

京大など スパコンのシステムに不正侵入 (12月18日 12時24分)

このページの先頭へ