ウェリントンとクライストチャーチの違い

公開日: : 思いつき , , ,

今までウェリントンって住んだことはまったくなくて、旅行で街の中心地をウロウロした程度でした。
なので土地勘はもちろん、そこがどんなところかもよくわかっていませんでした。

そして先日、ウェリントンの下見旅行へ行ってきてわかったことがありました。

それは地形が全然違うと言うことです。

まず今まで馴染みがあったクライストチャーチの地形を紹介します。
Christchurch-terrain
色の意味は「青」が海とか大きな川です。そして「茶色」は平地で、「緑」は山です。

こうやって見るとクライストチャーチは平らなところにあるのがわかります。
事実、カンタベリー平野という平野のど真ん中に位置しています。

そしてニュージーランドの首都ウェリントンはどうかというと

wellington-terrain
ほぼ山の中です。
イメージ的には海辺の切り立った山にある猫の額みたいに小さな額に、クライストチャーチとほぼ同じくらいの人口がギュッと集まっているんです。

なので、山の切り立ったところに住んでいる人達が五万といます。

skitched-20131218-200234
感覚的には絶壁に住む山羊です。 © Nick Botter

眺めが良いところは最高に良いんですけど、山の陰になるところや谷間と言われるところの日照時間はけっこうひどいことにもなりえるようです。

なので多くの人が「日当たりを気をつけろ」とか「湿気がたまる場所があってそこには住んじゃいけない。キノコが生える」といった助言をくれました。

どっちが良いとか悪いとかではなくて、場所が違うとこんなに違うんだなーと実感しました。

ブログランキング参加してます

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ

「面白かったよ!」「へーそうだったんだ」などの気持ちを込めて、お帰りの際は、上の「ニュージーランド情報」の絵をクリックお願いします。
1回のクリックが貴重な1票になります

関連記事

記事はありませんでした

新着記事

2013-12-09-06-51-27

ピクトン-ウェリントンのフェリーBluebridgeに乗ってきた

今週月曜日から金曜日までウェリントンの下見旅行へ行ってきました。 1月末にウェリントンに引っ越

記事を読む

2013-11-24-20-43-53

ニュージーランドの家賃と収入の関係

久しぶりの更新になってます。 日刊ニュージーランドライフは毎日更新を掲げているので、意地でも毎日更

記事を読む

skitched-20131127-134115

ブログ運営って儲かるの?

ニュージーランド系のサイトで知らない人はいないのでは?と言うほど有名な ニュージー大好き.comで「

記事を読む

131021-143652

家探しの基準になるDecileって何?

家探しをするとき、どの地域に住むのが良いのか土地勘がない場所だと決めるの大変ですよね。 そんな

記事を読む

131117-115638

個人の名刺を作成→遂に起業スタート!?

日本に帰るタイミングで実は日刊ニュージーランドライフとして活動するための名刺を作りました。 で

記事を読む

PREV :
NEXT :

skitched-20131218-200235
ウェリントンとクライストチャーチの違い

今までウェリントンって住んだことはまったくなくて、旅行で街の中心地をウ

2013-12-09-06-51-27
ピクトン-ウェリントンのフェリーBluebridgeに乗ってきた

今週月曜日から金曜日までウェリントンの下見旅行へ行ってきました。

2013-11-24-20-43-53
ニュージーランドの家賃と収入の関係

久しぶりの更新になってます。 日刊ニュージーランドライフは毎日更新を

skitched-20131127-134115
ブログ運営って儲かるの?

ニュージーランド系のサイトで知らない人はいないのでは?と言うほど有名な

131021-143652
家探しの基準になるDecileって何?

家探しをするとき、どの地域に住むのが良いのか土地勘がない場所だと決める

→もっと見る

PAGE TOP ↑