はた京阪様
ご多忙の師走の暮にお返事を賜り恐れいります。
まず、以下、私のメールアドレスでございます。
>今、私がここに書き込んだからといって
>時間を持て余していると思ってもらいたくない事を理解してほしい。
承知致しました。
>さて、こういうことは直接メールでやりたいものだが、そうもいかないらしい。
メールでのやりとりをご希望であれば、お手数をおかけいたしますが、上記へお報せ下さい。
>さて、貴殿がどうのこうのの前に、
>なんともさんに言ったように、この掲示板、ブログ等をについて、
>何らかの「次のステップ」を、ずっと考えていたのは事実です。
>信じるか信じないかは別として、
>菊川さんがブログをやめると言いだしたとき、
>私はなんとなく共通の思いみたいなものを感じたんだよ。
信じます。
>真っ先に思ったことは、
>日々、ランキングに晒されることから開放されたいということ。
>ランキングに上も下いもないのは言うまでもないけど、
>気にもしていないといえばウソなる。
それが当然の人情でございましょう。何の問題もございません。
>ずっと下位にいたころは、逆にどうって思ったこともない。
>だけど、菊川さんが去って、図らずも私が1/2位を争うまでになった。
>それまでは考えたこともない不思議なプレッシャーが起こる。
>もう疲れたんだよね、こういうの。
ブログ数日の私ですら疲れております。(笑い)
京阪さんがお疲れになって何ら不思議ではございませんでしょう。
むしろ、今まで良い記事を読ませて頂いて有難うございました。
>それに、実際、もう誰も触れたくない。
>思う事はいっぱいあるだろうし、考えは起こる。
>だけど、他人に向かって言うのはもう疲れたよ。
ご心痛をお掛けしてお詫びの言葉もございません。
本日、私がこの人は巻き込まないようにしようと慎重に避け続けてきた「福島の壮年」さんに厳しく糾問され、京阪さんのお辛さを僅かばかりは理解出来たのではないかと考えております。
>これからのことは、大野殿に言われなくとも、
>自分が沢山考えている。
>否、考えて「いた」んだよ。
…………(拝聴
>だから、
>「言われ」て「動く」のは、このオヤジ年代にとって、
>どう言ったらいいかなぁ・・・
>まぁつまりは、屈辱なんだよな。
>メンツ丸つぶれ。
>クソみたなもんだが。
私みたいな未熟な人間にすら、福島の壮年さんに糾問された時は、こみ上げてくる物がございました。反論は致しませんが。(笑い)
よって京阪さんが抱かれたとて、何ら不思議ではない当然の人情と拝察申し上げます。
>それに、今、私、 「脅されて」るんだよね?
> 消すのは「想定内」だったし、さっきも書いたけど、いろいろ考えている。
>だけど、
>この状態じゃ、引くに引けんのよ、わかりますか?
ごもっともと存じます。
>だからさ、
>今年いっぱいで何かを「する」というのは宣言どおりなんだし、
>「今週末を期限に」なんてには、
>どう見たって、私が大野殿に屈服した姿だわな?
>なんとかならんの?
>このオヤジの立場も考えてくれ。
可能な限り、京阪さんのお気持ちに添える形をと考えております。
詳細はメールでのやりとりをご希望なさっているのだと受け止めておりますが、現時点で申し上げられることは以下の如くでございます。
‡ちよさんイプシロンさんに対する、あべひ氏と京阪さんの気持ちを明確に分離する。
‡分離した状態をネットの閲覧者に明確に分かるようにする。
(簡単に言えば、京阪さんとあべひ氏は別の理由・別の思惑(あべひ氏の物)でちよさんイプシロンさんに言葉をぶつけているのだと天下周知の物とする事です)
京阪さんと、ちよさんイプシロンさんの問題は、心のボタンの掛け違いと考えております。
他人の好奇の目にさらされない落ち着いた「閉鎖空間の掲示板やブログ」で、お互いが胸襟を開いてじっくり語り合えば、必ず和解に至るものだと考えております。
お望みとあらば、私が司会の立場で、議事進行のお役に立つことも可能です。
しかし、カチカチ山さんのブログをご覧になってお気づきの事と存じますが、あべひ氏は単なる自分の私生活の鬱憤晴らしに他人を攻撃しているだけです。
端から分かり合おうなどと思っておりません。
ただ、相手をやり込め、陰鬱な愉悦を満たすために他人と口論している。
この両者が同じ土台で語られている事に、私は大きな違和感がございます。
また語られていることが、より事態を複雑に錯綜させ、解決を困難な物としております。
はた京阪さんのご立腹のお気持ちと、あべひ氏の愉快犯的振る舞いを厳格に分離して下さるのであれば、私は如何様にも京阪さんのお気持ちに添えるようにしたいと存じます。
>それに、正直、どうでもいいけど、
>あの「ちよ」さんの、京阪名指し3部作。
>ずっとあのまんまかいな?
>構わんよ。
>でもね、ここまで譲歩ばかりする私って…
既に閲覧者のコメントを頂いてしまっておりますので、記事の本文のみ削除しました。
可能な限り伏せ字にし、「京阪さん」の文字を「あべひ」氏に置き換えて文意の通じるものはそのまま残しました。
>もう貴方がたの勝ち。
>それでいいさ。
そのような印象を抱かせてしまい真に申し訳ございませんでした。
>もともと私には何もない。
>ひっそりとブログ書くよ。
私もそれを希望しています。
元々私は、貴方がかつてネットでつぶやいた、「学会の役職を断る人間は蔵の財がまずやられる」という信仰活動から得られた瑞々しい知見に深い感銘を覚えて以来、ずっといいこと仰る人だなと思っていました。
そういう記事を楽しみにしていたのに、いつの間にか、現状のような相手の成長と幸福を祈るがゆえの苦言を呈する姿勢に変わってしまった事を、大変残念な物と受け止めておりました。
>たぶん、来年はランキングも外す。
賢明なご判断と拝察申し上げます。
京阪さんの元々のブログはそんな物に左右されない価値を持ったブログです。
>そんでもって
>私は貴方にひとつだけ「抵抗」する。
>この掲示板の「発展的解消」は、『大みそか迄に』だよ。
>「今週末」じゃない。
かしこまりました。
こちらも、遺恨を残さぬ形で和解に至るためには、当事者同士による、(やじうまの目にさらされない場での)丁寧な語り合いが必要と考えております。
期限が短いとのことであれば、ご要望に沿うべく、そのように受け止める事と致します。
>今、書き殴ってイッキに書いたけど。
>じゃ、今日のネットはこれだけ。
おやすみなさいませ。
一先ずお返事をば。
ご多忙の所、お手数をお掛けし重ねて申し訳ございません。
‡大野武士拝‡