ブックリスト登録機能を使うには ログインユーザー登録が必要です。
予定外に一話増えました。
まだ最初に考えていたプロットに追いつかないです。
更新頑張ります。
第二章【転換期編】
朝の出来事
 昨日は唐突すぎで、何も話せなかったな。
 おじさんは何故俺を呼んだのだろう。
 支部長にも許可を取ってあると言っていたが、普通に考えたらシフトに大穴空けてる事になるのだから、理由が気になる。
 俺のスキルが支部長に知られた事が関係するのだろうけれど。それだけだろうか。

 早朝、目が覚める。
 外はひんやりとした空気が漂っていて、人気が無い。
 久しぶりに、体を動かしてみようか。立て掛けてある木刀を手に取り、中庭に出た。

 俺は真剣を持った事が無い。
 ナイジェルに護身術の訓練を受けた時も、強要されなかった。
 十二歳になった頃からだろうか。俺はナイジェルの勧めで、木刀を握った。
 鑑定士のスキルを磨く事や、知識の吸収ばかりで勉強漬けの俺を見かねて、ナイジェルが外に引っ張り出して稽古を付けてくれたのだ。

 転生したのだから、少しは経験が生かせるものだと思ったが、ゲームの様には行かなかった。
 色々試してみたが、スキルが開花する事も無かった。
 自分自身を鑑定士のスキルでみる事が出来ないが、持って産まれた剣の才能は低いのだと分かった。
 大した努力もせずにと思われるかもしれない。
 死にたく無いなら強くなれと。
 皆が皆、そう思って強くなれるならば、天才なんて言葉があるのはどうしてだろう。
 漫画の主人公の様にはなれなかった。俺は強くなるのを諦めた。

 それでも、体を鍛えるのは戦うのとは別だろう。
 もしもの時、敵から逃れられる可能性が少しでも広がるかもしれない。
 そう思って、たまにこうして鍛錬もどきを行っている。

 俺は真剣を握った事が無い。
 いざという時、パニクって自分で自分を刺すのがオチだから。

 中庭で木刀を振る。無心になって、ひたすら振る。
 こういう精神統一は好きだ。

 カツン。

 廊下に響く硬質な足音。
 俺は木刀を振るのを止めて、音の方を向いた。

「そなたは、この城の兵か?」

 美丈夫、と言うのだろうか。一目で貴族だと分かる佇まいの男性が声を掛けてきた。
 俺は胸に右手を当てて、軽くお辞儀する。

「いいえ。 私は縁あって、伯爵様に世話になっている者です。 ノア・イグニスと申します」

「そうか。 私はトリスタンと申す」

 トリスタンと名乗った彼は、多分メンシス騎士団の人だ。
 旅の間は甲冑を着ていたし、俺は最後尾で馬車の中だったから、顔は把握していないけれど。

「ノアよ。 手合わせをせぬか。 木刀で良い」

「……はい。 私では騎士様のお相手は勤まらないと思いますが、それでもよろしければ」

 困った。貴族特有のお遊びだろうか。下手に断れない。
 幸い、木刀でいいと言ってくれているし、適当に負けて逃げるか。
 俺は断りを入れてから、一旦部屋に戻って、木刀をもう一本持って来た。
 ナイジェル用のものがそのまま部屋に残っていたのだ。

「では、お手柔らかにお願い致します」

「ああ」

 ただ静かに見合う。
 先に動いたのは俺だ。技量も何も無い俺が、相手の隙を突くなんて出来ない。
 簡単にいなされ、そこからは一方的に打ち込まれた。ひたすら押し切られない様に防いだ。
 疲れが見え始めた俺の剣先がブレたのを見て、トリスタンが木刀を強く横にはらう。
 俺の手から、見事に木刀が飛び、首筋にトリスタンの剣先が突きつけられる。

「ま、参りました」

 俺は息も絶え絶えである。対してトリスタンは表情ひとつ変わらない。

「どう思った?」

 どうにか息を整えて言う。

「はい、お強いですね。 さすが騎士様です。 剣先にブレが無く、ひとつひとつの攻撃が重い。 手加減されてなければ、直ぐ飛ばされていたでしょう」

 素直に思った事を伝える。
 しかしトリスタンは、それだけでは納得しなかった。

「では、ノアよ。 魔術も使えばどうなる?」

「結果は変わらないでしょう。 私程度の魔術では、トリスタン様の動きの前では無力です」

 これも本当の事だ。
 彼ぐらい実力のある人間の前で、魔力を使ったとしても、発動までの時間を考えれば、結局その前に叩かれて終わる。

「そなたが私で、私がエセックス卿だ」

「は?」

 すぐには飲み込めなかった。
 つまり、おじさんと自分の実力差の事を言いたいらしい。

「昨日、卿に会って早々、一騎打ちをしたのだ」

 何やってんだあの人。

「一瞬で勝負は決した。 私の負けだ」

「エセックス卿は、この国の誰よりも経験がおありです」

 トリスタンの凍える瞳がこちらを向く。
 怒らせただろうか。さっきからヒヤヒヤする。

「正に。 我らには経験が足らない。 お飾りの騎士団よ」

 珍しい人だな。清々しいくらい潔い。
 おじさんは、貴族のお坊ちゃん達の鼻っ柱を折る為にやったんだろうな。
 少なくとも、この人は経験不足の自覚がある。

「それでも強いと言えるか?」

「私にとったら、全ての人が強いと感じます。 トリスタン様がお強いと思った事に偽りはありません」

 ハッキリと言うと、トリスタンの口元が、少し緩んだような気がした。

「そうか。……何でもよい。 他に思った事があれば正直に述べよ。 叱りはせぬ」

 今ので終わる所だろ。お世辞じゃなく本当に強いと言ったのに。
 逆鱗に触れて、叩き切られやしないか。様々な事を考えながら、俺はスキルを発動させた。
 見事にキレイな数字が並んでいる。ひとつひとつの能力値が高く、隙が無い。
 しかし、言い換えれば突出したものが無いのだ。

「トリスタン様が得意とされている魔術の属性は何でしょうか?」

「全てを限界まで高める様心がけているが。 強いて言えば、光だろうか」

「ならば、そちらをもっと伸ばしてみては如何でしょうか?光属性ならば、騎士団にも相応しい属性ではないかと存じますが」

 トリスタンは自分の事をよく分かっていた。伸びしろは光属性こそにある。
 家訓なのか騎士団の掟か知らないが、均等に鍛える方法をとったせいで、得意分野が伸び悩んでいるのだ。
 彼は少しの間沈黙し、それから頷いた。

「参考にしよう。 有意義な時間だった。 また会おう」

「はい、ありがとうございました」

 トリスタンは来た時と同じくカツン、カツンと規則正しい音を立てながら、城へと消えていった。
 なんだか朝からドッと疲れた。

20/13/04/22 修正


+注意+
・特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
・特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)
・作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。