「ヘライース降臨!」地獄級を
出来るだけ無課金で揃えられるモンスターを使い攻略してきました。
今回挑戦したパーティーはこちら。
ヘラ・イース降臨には水と闇属性のモンスターしか出現しないため、
ドラウンジョーカーをリーダーに選択しています。
本来はフレンドに緑オーディンを選択する予定でしたが、
フレンドに緑オーディンがおらず…
編成を変更したため急遽ギガグラ枠を設けることになり
ガチャ限定のインフェルノハーデスを使用しています。
(覚醒ヘラは1体しかいませんでした)
ハーデスは覚醒ヘラで代用が可能です。
バトル5でカオスデビルドラゴンが出現した場合、
スキルのみで倒すことが出来ないので
威嚇+カオスレイを使われるまでのターンに倒す必要があります。
防御が5000あるためノーコンクリア出来るかどうかは運次第…
とにかくレベルが高く、高攻撃力のモンスターを揃える様にして下さい。
という事で今回は暫定版とし、また後日、フレンドにオーディンがいる時に
別の攻略記事を用意する予定です。
それでは挑戦していきます。
バトル1
氷結獄・フロストデーモンと闇地獄・ブラッドデーモンが出現。
ルシファーが対象のフラッシュバインドを使う可能性がある
ブラッドデーモンから先に倒します。
ブラッドデーモンを倒せばスキル溜めも可能になります。
バトル2
今回は夜天龍・エリュシオンが出現。
毎ターン攻撃ですが、半減のおかげで被ダメージはかなり低め。
通常攻撃
カースブレス
余裕を持って倒せると思います。
バトル3
究極邪龍・ヘルヘイムが出現。
バトル5までにスキルを溜め直す事が出来るなら
ギガグラビティを使うと時間が短縮できます。
ゴッドヘルブレスも半減でこのダメージ。
攻撃間隔は2ターンなので回復も間に合うと思います。
バトル4
氷砕機龍・アルデバランが出現。
こちらも攻撃間隔は2ターンなので回復しやすいはず。
バトル5に向けて全てのスキルを使えるようにしておいて下さい。
ほぼ確実にオートリペアを使われると思うのでスキルも溜まりやすいです。
バトル5
カオスデビルドラゴンが出現。
ギガグラ×2、明けの明星を使用。
初回行動時は「大きく口をひらいた」を使用。
以降「カオスレイ」を使用してきます。
カオスレイは半減スキルを使えば凌ぐことが出来るのですが、
ループ出来るわけではないので
登場時のターン数+2ターン(攻撃間隔)+3ターン(威嚇)の間に
倒せるようにひたすら攻撃して下さい。
HPの残りは約50000です。
攻撃力が低いとダメージを与えることが出来ません。
※ダメージを与えられない場合はそもそもの攻撃力が低い可能性が高いので
コンテニューはおすすめ出来ません。
倒しきれなかった場合でも鉄壁の構えを使うことで
3回ほど半減で耐えることができますが、
ヘラ・イース戦のバインドが安定しないかも。
今回は何とか倒すことが出来ました。
バトル6
ボスのヘラ・イース戦。
ヘラ・イースは初回行動時にランダムで5体バインドの
「アイスコフィン」を使用してきます。
あらかじめ鉄壁の構えを使っておく事で
ゲームオーバーのリスクを減らすことが出来ます。
回復が足りなければ防御態勢で回復ドロップを用意して下さい。
ドラウンジョーカーのバインドが解けると一時的にW半減になるので
建て直しやすいです。
全て攻撃を半減できるため、最大で1ターン9082ダメージ。
回復が足りない時は威嚇や鉄壁の構え、防御態勢を使って乗り切って下さい。
HPが55%↓でお邪魔ドロップ変換の「神の悪戯」を使用。
HP40%↓でランダムで2~3体バインドの「クリスタルコフィン」を使用してきます。
リーダー、フレンドがバインドされた場合は始めのバインドと同様に
鉄壁の構えか威嚇で耐えるようにして下さい。
今回は鉄壁の構えを使用。
ヘラ・イースの残りHPが少なくなってきたら
ギガグラビティのダメージで見当をつけ
明けの明星を使用。
何とかノーコンクリア達成です。
残念ながらヘラ・イースのドロップは無し…
バトル1はブラッドデーモンから倒せばルシファーがバインドされる事も無く
安定してスキルを溜めることができる様になります。
仮にルシファーがバインドされてもドラウンジョーカーは必ず残るので
落ち着いて回復しながら攻撃していって下さい。
バトル2、3、4も同様に回復しながら攻撃していけば
あまり苦労せずに倒すことが出来ると思います。
バトル5に向けてスキルを溜めておくように。
バトル5はカオスレイ前に倒し切れるかどうかがポイントだと思います。
何とかコンボを繋げて倒すしかありません…
※ダメージが通らない場合はコンテニュー非推奨
計算したところ、カオスブリザードドラゴンが出ればスキルのみで倒すことが可能なので
カオスブリザードドラゴンが出ればラッキーです。
ヘラ・イースは毎ターン攻撃なのが辛いですが、
今回挑戦したパーティーのHPでは2回攻撃に耐えることができたため
ドロップ運に恵まれたのかバインド中以外は回復に困ることはありませんでした。
途中のバインドも1度きりのためスキルで乗り切ることが出来ます。
最後は卵がドロップする事を祈りながら
ギガグラ×2と明けの明星で止めを刺しましょう。
モンスター全体のレベルが高いことが前提になりますが、
是非クリアしてヘラ・イースを手に入れて下さい。
コメント
コメント一覧
テンプレですが、リーダーをドラウンジョーカー、
サブは覚醒ヘラ、超・下仁田ネギ、紅蓮の女帝・エキドナ、大海の歌姫・セイレーンで考えていました。
この編成であればスキルを使わなくともカオスデビルドラゴンの攻撃に耐えることができるはずなので
今回記事にしたパーティーよりも運要素が少なくなる分、安定するかと。
もっとも、オーディンの場合はヘラ・イースの連続攻撃時に回復ドロップを含めたコンボを要求されるので、どちらもあまり変わらないかもしれませんが…
記事にも書きましたが、今回の編成ではレベルが高くないと
カオスデビルドラゴンの防御を貫通できないので注意して下さい。
クリア出来るよう応援しています。
参考にさせていただきますね。メンバーは揃ってますので納得いくまで強化して次こそはノーコンクリア頑張ってみます。
是非頑張ってみて下さい。
ノーコンクリアできるよう応援しています!
sヘラ×2ネプラディスク ネギでいけるで
フレリーダー:アビネプ
ペルセボネ究極
ネブラディスク
スサノオ
エンジェル(覚醒2)
これで、三回やって三回ノーコンでした
全部レベル中途半端なんで
MAXにできたら超地獄やってみたいとかんがえてます
スサノオのところは少し辛いですが虹番人でも…
エンジェルのところはセイレーンでも
ペルセボネのところは自由枠ですHPと回復高めで!
ネブラディスクもいいですよね。
私はレベルが上がっていなかったので諦めました…
毎回参考になります
クリアおめでとうございます。
参考になったのなら何よりです。
大丈夫だと思いますよ。
1 Lハク S魔王 Sピエ ダンプ エキドナ Fハク
2 Lハク S魔王 Sピエ エキドナインフル Fハク
3 Lピエ インフル スサノオ メガロドラン(orアルラウネ) エキドナ Fオーディン
4Lピエ インフル アーク エキドナ スサノオ F天ルシ
上記4PTを挑戦候補に考えていますが、やっぱり4でしょうか。。
3だと防御態勢2枚にすると回復値低いし、回復値考えると防御態勢1枚になるし
1と2は漠然と育成しているハクパ面子で組んだ結果ですが、、、。
4だとアークとスサノオが未育成なのでまだ先になりそうですが、、、、。
育成順位を考えるうえで相談させていただきました。
今回私がクリアしたパーティーに近いのは4ですね。
断言は出来ませんが、レベルを上げればどのパーティーでもクリアできそうな気がします。
レベル上げは骨が折れますがその分のリターンもあると思うので是非頑張ってみて下さい。
ハクパで使うイースをとるのにハクパ以外も育てるかどうか悩んでいたので助かりました。
1、2パーティを素直に育てていくことにします。
今平均70くらい。これから先が長そうですが、、、
平均レベルが70あるならまずは地獄級に挑戦してみてはどうでしょう。
次回登場までにレベルを上げておけばクリアの確率も上がると思います。
他の記事も分かりやすいのでいつも助かっています
これからも頑張って下さい
どうもありがとうございます
HPは22977あったんですが…
ノーコンクリアおめでとうございます。
いつもご覧頂きどうもありがとうございます。
これからも頑張って更新していくのでよろしくお願いします。
ヘラ・イースゲットおめでとうございます。
お役に立てたのなら何よりです。
クリア&ヘラ・イース入手おめでとうございます。
これからも頑張って更新していくのでよろしくお願いします。
記事にも書いたように半減スキル(この記事のパーティーではネギの鉄壁の構え)を使い忘れていませんか。
スキルを使えばカオスデビルドラゴンの方でも耐えられると思うのですが…
ありがとうございます!
いつも参考にさせてもらってるのでこれからもお願いします!
分かりやすい説明でとってもよかったです。
L究極ドラウン F天ルシ
S覚醒ヘラ、アクハ、虹番、ヴリトラ
でした。
クリスタルコフィン後、バインド回復を待ち、ギガグラ→ギガグラ→明星→恨みでトドメ♪
ヘラ・イース入手おめでとうございます。
お役に立てたのなら幸いです。
ヘラ・イースGetおめでとうございます!
ヴリトラは明星との相性がいいですよね。
コメントする