今日は、無事にシブチャン号(アウトバック)を納車できホッとしております。笑
昼間にBlog更新した後も、更に音の深みや立体感が増しニヤニヤしておりました。
さぁ!
今日は、いつもと違ったネタを書きましょうかな。
・・・
5月後半に発表され、
6/25から発売スタートしたばかりの
(サザンがコマーシャルしてますね)
GOLFⅦ(ゴルフ7)HilineがNILEさんにやってきました。
プレスラインがa○d○に似てますね。
世代が変わっても、継承されるところが随所に見受けれますね。
さすがは、ワーゲンですね。
輸入車では今年一番目を引く車種になるでしょうね。
では、まずオーデッオ類を検証していきます。
なんと、BMWやaudiと同じように、マルチメディアディスプレーに。。。
VWでは、新世代ラジオオーディオシステム“CompositionMedia”と言うそうです。
それからナビは、なんとついていません。。。汗
オプションで、ディスプレーに接続もできなく、
Carrozzeriaの楽ナビのオンダッシュ(7インチ)がオプション指定になっています。
(疑いたくなりますが、事実です。。。汗)
では、実際にAV周辺を外していきます。
外して見たら、案の定モニターだけです。
なんと助手席グローブBOX内に、CD(SD)デッキが収まっております。
更に、このデッキを外して見たら、41pinカプラーとラジオアンテナ、モニター間のケーブル、
そして、
標準装備の
エンブレムバックカメラ
のケーブルが挿入されています。
それから、ディスプレー上で車両の設定等を行うことができます。
・・・ということは、このディスプレーと純正デッキは外してはいけないということになりますね・・・?滝汗
ディスプレーをどこかに移設し、
ディスプレー裏を加工し、
更には、このパネルを生かすか、
それともマッサラから作るか否か・・・???
う~~~ん
なんとかして、2DINを入れたいものですね!!
これから、NILEさんと考えていくことにしましょう。
次は、スピーカー関係です。
フロントドアを外します。
先代の6よりも更にシンプルになりました。
ミッドバスは、6と同じで6.5インチ(16.5cm)までいけそうですね。
ちなみに、純正は中華製です(ノ_-。)
なお、国産車のようにトレードインとはいきません。
当店では、ワンオフでバッフルボードを製作しております。
それから、トゥイーターはPolo(6R)と同じようにAピラーにきましたね。
因みに、トゥイーターのサイズは(当店お勧めの)PHASSのERやMRで採用されているNT13やKICKERのCSシリーズのトゥイーターがジャスト・フィットでいけそうですね(^_^)v
それから、もちろん外部アンプもシステムアップ可能です!!
外部出力(RCA)を持たない純正のシステムでも、コレがあれば安心です
よって、ナビは今のところ2DIN等は不可能ですので、
ポータブルなどで安く抑えて、サウンドの方に先にやっていきませんか?
以上!
オーディオ関係のお話は終わりにします。
それから、ついでに他の装備等もご紹介しますね。(素人ですが・・・照)
ハイラインは、アルカンターラ&ファブリックシートが標準です。(トレンドラインとコンフォートラインは、ファブリックです)
FrontAssistPlus(プリクラッシュブレーキシステム/全速度域追突回避・軽減ブレーキシステム)やレーン・キープ・システム(ハイラインは標準/その他はOP)も装備されています。
これからも、NILEさんと一緒にいろんなことを解析し、
できる限り情報をご提供していきたいと思っております。
Golf7をご購入の方、またはご興味のある方はお気軽にお尋ねくださいませ(^-^)/