天使の巻き毛

お店と仔犬情報と、癒し、スピリチュアル、宇宙科学、放射能などの話題を提供しています!かわいいティーカップ・プードルの画像がいっぱい!

NEW !
テーマ:

放射能汚染米が流通していることは誰もが知るところではありますが、それにプラスして中国米も流通しているとなると、お米全体の消費量のうち70%くらいは放射能汚染米と無汚染米のブレンド米(国産ブレンド米)と中国米と国産米のブレンド米(ブレンド米)となっているとみてよいでしょう。


そして、その米がどこにいくのかというと、ファミリーレストラン、チェーンの定食屋、牛丼屋、コンビニエンスストア、スーパーの惣菜、弁当などです。いずれもコストをできるだけ抑えたいのですから、仕入れ価格が安い米を使用するのは資本主義の原理に照らし合わせれば火を見るよりも明らかです。


これらの問題が厄介なのは、センター部門の指令によって、本来汚染米など使用しなくてもよい地域にまで、おにぎりや弁当として流通させてしまっていることです。ですから、内部被爆の観点で考えれば日本中安全な場所などすでにない。そう思ったほうが間違いないです。


シンシアドキドキ


WANTONさまのブログより

日本人が食べているのは中国産コシヒカリ

偽装の“本丸”はコメだ

転載開始

るいネットより転載

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=283548&g=132207



日本人が食べているのは中国産コシヒカリ 偽装の“本丸”はコメだ
(2013年11月15日 掲載)
 
 次々と食材偽装が発覚する中で、“食偽装の横綱”とされる

コメだけが問題にならないのはなぜなのか――。

 筆者が思うに、一連の偽装の本丸はコメだ。

あるホテルチェーンで食材の仕入れを統括する部長は、

「どのホテルも知らんフリしているだけ」と話す。

「偽装と無縁の“業務用米”なんてあるわけがない。

だから、内部調査もしない。調査して偽装の事実を発表すれば、

恐らく日本のホテルは一軒残らず引っかかってしまう」

 米穀卸業者・三瀧商事(三重県四日市市=解散)による

過去最大規模のコメ偽装が発覚したのは先月のこと。

加工用を食用に偽装し、流通大手のイオンに卸した

「国産米」の中身は、中国、米国産。

どちらも重金属、カビ毒汚染、農薬残留の疑いがある

札付きのコメだが、イオンはそんなコメを弁当やオニギリに

して大量販売していた。

「ホテルが仕入れる業務用米も似たようなものだし、実際に

三瀧商事の偽装米を使っていたホテルが何軒もある。

ただ、口が裂けても発表できないだけのこと。

インジェクション・ビーフ(牛脂注入肉)の何倍も傷口が深くなる

から、最後まで隠し通すしかない」(前出の部長)

 国としても、TPPでコメの「聖域化」を主張している手前、

事が大きくなるのは避けたい。

 農水省によるコメの等級は、1~3等と規格外の4段階がある。

米粒の形、色、粒揃い、割れや虫食いの跡があるかどうかで

等級が決まるが、どんなにうまくないコメでも外観さえ良ければ

1等になるし、どんなにうまいコメでも外観に難があれば

3等、規格外になる。

 首都圏の卸業者によれば、

「ホテルが特にこだわるのは粒が揃っているかどうかで、

うまいかどうかはあまり関係ない」という。

それは、うまくする“魔法の白い粉”があるからだ。

 卸業者がこう言う。
「ホテルには言わないが、同じ品種で粒揃いの1等米なら、

産地が違っても納品する。より安いコメを探してね。

新米100%もウソで、古米を20%くらい混ぜるのは常識だし、

丸ごと古米の業者だっている。粒揃いなら中国産コシヒカリや

ひとめぼれを混ぜるのだって当たり前だ。グリシンとかを使う

ホテルが多いから、食味に関しては何の問題もない」

 グリシンは、米国の専門家の間で発がん性が問題視されたが、

日本では認可済みの食品添加物。これを加えて炊飯すると、

古米、古々米100%でも「ツヤのある新米100%」らしい食味を

演出できるから驚きである。古米特有の臭みも消える。

また、防腐剤の役割もあり、ご飯の残りを冷蔵庫に置けば、

最低1週間は日持ちする。それが朝のバイキング料理で

人気が高いお粥(かゆ)になったりするのだ。

 魚沼産コシヒカリなど本当においしいコメは、

「中国の富裕層の口に入っている」(卸業者)。

 いやはや、驚きの連続だろうが、平穏に生きたいのなら、

ミシュランやブランドと距離を置くしかない。

そうすれば腹も立たなくなる。

(ルポライター 吾妻博勝)


転載終了

-----------------------------------------


管理人


私が昔から好きだったお菓子に「雪の宿」っていうのが

あって、昔から良く食べていました。

何の問題意識も無かった頃の話ですが、ある時に、

裏に書かれている表示を見て、思わずガックリ。

中国産、米国産、国産の混合米だと・・・

国産米にしても、どこのを使っているか分かったものではない。


煎餅やアラレなんて、結構やばいんじゃ-ないのかな・・・

だって、安い米ほど儲かるんですから。

一度、手を染めると麻薬とおんなじですね。

利益がどんどん上がって笑いが止まらない にひひ


私は時々、ス-パ-で米を買うのですが、

混合米と表示されたものは絶対に買いません。

それにしても、広島産で生産農家が表示された米を

買っているのですが、混ぜていないことを祈りたい。

そこまで不信感を持つと、真面目にやっている農家が

可愛そうです。


まあ、こういったやばそうな米は、まず煎餅・アラレなどの

加工食品にまわり、そして、外食産業に流れると考える

のが自然でしょう。

しかし、大手ス-パ-さえもやば米を使っている訳ですから、

あとは、推して知るべし・・・でしょうね。

お米は、ほとんど毎日食べる訳ですから、その影響も

長い年月の中では相当大きいと思います。

ある時、深刻な病気に陥って、「何故なんだ」・・・と

思い悩む羽目になるって運命が待ち受けるのでしょうか。


特にお子さんをお持ちのお母さんは、子供のおやつについて

もう一度、真剣に考え直す時ではないでしょうか。


以下を参考まで ↓


簡単に作れる究極のフライドポテト

~安心出来るフライドポテトを子供たちに

http://ameblo.jp/kakou777/entry-11701268900.html

         上下矢印

マクドナルドのフライドポテト?

薬漬けとの噂が高い人気ナンバ-ワンのフライドポテト

http://entertainerssho.info/food-stress/junk-food/mac.html


転載終了












コメントいいね!(1)