800以上のWebサービスを色々な切り口で検索でき、wikipediaのように編集にも参加できます!
ツイート |
Posted_at:2013年12月17日
JobShare内に現れた新しい機能は、企業が保有するWebサービスや製品のwikipediaのような機能です。
既に800件以上のサービスが登録されており、どんなWebサービスがどんな人によって開発・運営され、今まで誰が関わってきたのかなどが可視化されるだけでなく、友達が利用しているサービス、友達がおすすめしているサービスなどの切り口で今までにないサービスの探し方が可能になります。
JobShareはファンが多い企業が優秀な人材を採用できる仕組みを構築したソーシャルリクルーティングサービスです。 JobShareに求人を掲載すると求人企業の社員やその周りの友達が求人情報をシェアしてくれるので、人づてに求人情報が拡散していき、シェアしてくれる人が多ければ多いほど採用できる確率が高まるという新しい採用のカタチを構築しております。
元々JobShareには企業情報と求人情報に加えて、社員と応援者が登録されている状態でしたが、今回の製品・サービス登録機能の追加により、製品・サービス情報やその製品・サービスを使ってくれている人、使ってはいないけど応援してくれる人がサービスをシェアして応援者として登録してくれるようになります。
JobShareを利用して頂く企業の周りには求人やサービスの情報があり、さらにその周りに数百人や数千人のファンが集まるようなコミュニティが出来上がり、企業の採用やWebサービスの成長を応援してくれる世界初のアンバサダープラットフォームのような世界を創り上げようと考えております。
ユーザーにとって便利であることはもちろん、企業の担当者がサービスを探すときに、何社も営業を呼んで比較しなくてもJobShareで友達がおすすめしているサービスを見つけて、その友達に聞いてみるなどの方法で手間なく本当に良いサービスを選択することも可能になります。
1.自分のサービスを登録する
2.内容を充実させる
3.シェアして自分のサービスを見てもらう
4.あなたのサービスのユーザーや友達がシェアして応援してくれる
5.今までリーチできなかった新しいユーザーの獲得に繋がる
6.サービスの周りにファンがいる状態ができ上がるので、継続的にリリース報告や取り上げられた記事紹介などを配信することで効率よくファンに最新の情報を届けることができる
1.サービス検索ページにアクセス
2.フリーワードで検索が可能
3.「友達が関わっている」「友達が使っている」「友達が応援してる」などの人のつながりでサービスを探せる
4.応援したいサービスや実際に利用しているサービスがあれば、サービス詳細ページでシェアできる
1.サービス一覧ページにアクセス
2.製品・サービスを検索してお目当てのサービスを探す
3.サービスのwikiを編集したり新しく登録したりして編集者として参加することができる
4.自分が登録・編集したサービスがシェアされると通知を受けられる
1.製品やサービスが誰によって作られ、誰が使い、誰がおすすめしているかが分かる
2.いい会社を探している方にとって、企業情報だけでなくサービスや製品の情報まで見ることができ企業理解を深められる
3.求人企業にとって、企業や求人だけでなくサービスや製品も含めて企業ブランディングやタレントプールを管理することができる
4.自社のサービスを登録して、ユーザーやファンを管理したり、発信することでサービスを成長させられる
5.自分が好きなサービスを登録して、どれくらいシェアされたりユーザーが登録してくれたりするかを確認できる
担当:JobShare事業責任者 岡 利幸
連絡先:info@job-share.netまたはfacebookにご連絡ください。
ツイート |