• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • オフ会情報
  • ブログ
  • みんカラ+
2013年02月01日 イイね!
01) Run "\\E-sys 3.18.4\E-Sys_Setup.exe" to install program to "C:\EC-Apps\ESG\E-Sys\E-Sys.exe"
(Install Password is "lo8F3lsVVg" if prompted)

02) Copy "EDIABAS" folder from "\\E-sys 3.18.4\E-sys 3.18.4\EDIABAS" to "C:\EDIABAS"
 

03) Make sure "C:\EDIABAS\Bin\EDIABAS.INI" is set to Interface = ENET 
(it’s possible it has a different value, in that case just change it)
 
 
04) Copy "est" folder from "\\E-sys 3.18.4\est" to "C:\ESysData\e-sys est"

 
05) Copy all "psdzdata" subfolders (all 7 Folders) from "\\2_46.3 psdzdata\" to "C:\ESysData\psdzdata\"

 
06) Copy the contents of the "C:\ESysData\psdzdata\swe" folder into the "C:\ESysData\SWE" folder.

 
07) Make sure that there is a "Dist" folder in each of the Chassis (F01/F10/F25) folders etc. (e.g."C:\ESysData\psdzdata\mainseries\F010\F010_12_03_511\odx\dist")
 (should already be set, but check anyway - if not there - create empty "Dist" folders)
 
 
08) Turn Car's Auxillary Power On (Engine Off) and make connection to car with OBDII-Enet Interface Cable (Wait a few minutes until the network adapter icon shows a Connection with the yellow exclamation point over it)

 
09) Launch "C:\EDIABAS\Hardware\ENET\ZGW_SEARCH.exe" to verify cable and connection are working (IP Address, MAC Address, & VIN will be displayed verifying actual communication to the car) (ZGW_SEARCH.exe works intermittently on 64-Bit Windows - Not necessarily a problem if the ZGW_SEARCH window is blank, so long as the computer's wired network adapter shows an IP Address assigned to the computer from the car)

 
10) Run "C:\EC-Apps\ESG\E-Sys\E-Sys.exe" (It will take E-Sys a while to write the log file) and Under Options, Settings: On the ODX Tab, set the ODX Rule Path to "C:\ESysData\Rules" On the EST Tab, set the Developer-Soft-Token EST Path to "C:\ESysData\est\Code Away.est"

 
11) Hit the Connect Button on E-Sys Select Target Vehicle (e.g. TargetSelector:Project=F020_12_03_503m VehicleInfo=F020) NOTE: Target vehicle for F30 is F20!

 
12) Select Connection via VIN, and click Connect (Window should pop up confirming successful connection)
(The program will remember the "connection via VIN" for future connections)

 
13) When you connect for the first time to your car you will need the E-Sys PIN, which is 2690

 
14) Please see other how-to documents regarding coding itself.

 
15) Miscellaneous:
a. Some modules take a long time before the changes begin working (e.g. trunk and mirror close). If still not working after an hour or so, try recoding the module again, even if it looks like the correct parameter (e.g."nicht_aktiv") is set.
b. Share any undocumneted codings with the community.
c. If Coding for an extended period of time (>30 minutes or so) ensure car is on a charger to avoid killing the battery.
Posted at 2013/02/01 21:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW コーディング | クルマ
2013年02月01日 イイね!


Supported by BMWコーディングDIY専門ショップ

BMWコーディングDIY専門ショップ



BMWのコーディングについては、いろいろなサイトでいろいろな方々が書かれていますが、個人的にはどれも情報不足だなぁと、かねてから思っていました。



ましてや、コーディングを有償で引き受けるショップとか、「なんかそれってボッタクリちゃうん?」って感じで、私的には納得いきませんでした。



確かにうまくいかないor最悪壊れてしまうかも、というリスクを背負うくらいなら多少金払ってもいいっていう人が大半だと思いますが、そもそも誰がやろうとショップに頼もうと、結局壊れるリスクは自分が背負うしかないわけで。。。



なんか前書きが長くなってしまいましたが、そんなこんなで「いっちょ自分で挑戦してみるか」と思い、かつ、もし私みたいな人たちが他にいたら少しでも参考になれば、と思い、あくまで記録としてまとめようということにした次第でありんす。

(なので、もしここに書かれてある方法でコーディングするとしても、それはあくまで自己責任でお願いしますよ^^)



追記

E-SYSをインストールしてみて気づいたんですけど、これって容量が40GB以上もあって、我が家のノートPCのCドライブのほとんどを占拠してしまったんです。。。

今どき40GBくらいでガタガタぬかすな、とお叱りをうけそうですが、我が家のノートPCはCドライブにSSDを使用していて、トータル容量が100GBくらいしかないので、そのうち40GBっていったら、そりゃもう、けっこう迷惑なわけですよ。。。



さて、何から書こうかな?とりあえず目次でも書いてみますか。。。



1.用意するもの

(1)ENETケーブル

(2)ソフトウェア(E-Sys本体、PSDZDATA)、トークン(認証コード)

では、以下具体的に説明していきます。



(1)ENETケーブル

私がウェブでいろいろ検索したところ、ODB2とPCをつなぐケーブルとしてはUSBインターフェースのものが多かったのですが、FシリーズではUSBじゃだめで、イーサネットインターフェースでなければならないみたいです。

入手方法は、例えば国内であればヤフオクで購入できますので、検索してみてください。

相場はだいたい、5千円前後だと思います。



もしセットアップ等に自信がないとか、ちゃんとサポート欲しいとかいう場合は、こちらからご購入される方がよいと思います。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

BMWコーディングDIY専門ショップ

BMWコーディングDIY専門ショップ





(2)E-SYSソフトウェア&PSDZDATA&トークン

さて、コーディングに挑戦する上で一番ハードルが高いのが、この「E-SYS」ソフトの入手ではないでしょうか?

E-Sysと一口に言っても、具体的には以下のソフトウェアから構成されています。もっとも、EST Tokenは認証コードなので純粋なソフトではないですが。。。

 ①E-Sys本体

 ②認証トークン

 ③PSDZDATA




要するに、ソフトウェアはタダで出に入りますが、問題は認証トークンをどうするかですね~。



がんばれば見つかります!が・・・

手っ取り早く入手したい!または、英語が苦手だから日本語マニュアルがほしい、とか、充実したサポートがほしい、という方は、こちらからマニュアルをお買い求め下さい!

必要なソフトウェアやトークンをどうやって入手しセットアップすればよいか、手取り足取り説明してありますよ~~

また、これらのソフトの詳しい情報はこちらをご覧ください。

BMW F10 コーディング DIY 24 E-SYSとPSDZDATAとEST Tokenのお話





===以下、昔(2013年1月頃)私がトライした方法を記載しておきますが、いまでは古くて難しいかもしれません。。。===



このソフト、一体どこに売っているのやら???なんて、グーグル先生に聞いてみると、どうやら買うのではなく「譲り受ける」らしいのです。って誰から?

 とりあえず、E-SYS DOWNLOADというキーワードでぐぐってみたら、一応出てくるんですけどいずれもRapidshareでfile not availableだって。。。うーん困った。

結局、いろいろ試行錯誤したところ、torrentを使用して入手するしかないかな、と。

ただ、torrentってダウンロードするのと同時に自分がアップローダーになってファイルを拡散する仕組みなので、それなりにリスクはあります。

私は万が一のため、突撃用の古いPCに潔く人柱になってもらい、torrent収集プログラムをインストールしました。



【追記】

BMWがE-Sysのバージョンをあげたせいで、最近では、torrentによる入手も困難になってきたようです。

もし入手をご希望の場合はこちらよりどうぞ~~



あと、別記事になりますが、参考になる記事をピックアップしましたので、ぜひお読みくださいませ!

BMW F10 コーディング DIY 24 E-SYSとPSDZDATAとEST Tokenのお話

BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法





2.コーディング実践

ノートPCへe-sysインストール

めでたく入手したe-sysをノーパソにインストします。

お手元には「E-Sys 3.18.4」と「PSDZDATA 47.7」が保存されていると思います。

注意)2013/12/12時点のE-Sysの最新バージョンはver3.24.2、PSDZDATAはver51.1です。

最新版をご希望の方は、こちらよりどうぞ~~。



もし、rar方式で圧縮されていたら、インストール前に解凍しておいて下さい。

rarの解凍には、winrarが必要ですので、こちらから入手して下さい。

http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/


以下、ステップ・バイ・ステップで解説します。



01 e-sysをインストール

torrentで入手した「E-Sys 3.18.4」フォルダ配下のE-Sys_Setup.exeを実行して下さい。



インストール先はデフォルトのままで構いません。

パスワードの入力を求められますので、●●●●●と入力して下さい。







で、パスワードを入力したら、次へ。。。





特になにも変更せずに、次へ。。。





とりあえず、アイコン作っておきましょう。次へ。





最終確認。インストールを実行!





完了。Finish!!







02 EDIABASフォルダをコピー

"\\E-sys 3.18.4\E-sys\EDIABAS"フォルダをC:\EDIABASへコピーします。







03 EDIABAS.INIの設定内容を確認

コピーしたC:\EDIABASフォルダ配下のC:\EDIABAS\Bin\EDIABAS.INIを右クリックし、編集を選択。

くれぐれも、開くではなく編集を選択して下さい。

そして、[Configration]の1行目が Interface=ENET となっていることを確認して下さい。

もしなっていなかったら書き換えて下さい。







04 ESTフォルダをコピー

"\\E-sys 3.18.4\e-sys est"を”C:\ESysData\e-sys est”へコピーします。

※この作業、けっこうさらっとやっていますが、このESTフォルダに入っているCode Away.estというファイルは非常に重要で、EST Tokenと呼ばれる認証コードです。したがって、これがないとE-Sysは編集・保存が一切できず、作業が滞ってしまいます。







05 PSDZDATA配下の7フォルダをコピー

torrentで収集したPSDZDATA配下のすべてのフォルダを"C:\ESysData\psdzdata\"配下へコピーします。

コピーするフォルダは全部で7つあるはずです。





注意)もし、入手したPSDZDATAデータが

psdzdata.7z.001

psdzdata.7z.002

psdzdata.7z.003

・・・

というようなファイルになっていたら、7z方式で圧縮されている可能性があります。

その場合は、まず7z解凍ソフトhttp://sevenzip.sourceforge.jp/を入手して解凍しておいて下さい。





06 Distフォルダが存在するかどうか確認

例えばF01/F10/F25などの各シャシーフォルダの中に、それぞれ"Dist"フォルダが存在するかどうか確認します。

つまり、"C:\ESysData\psdzdata\mainseries\F010\F010_12_03_533\odx\dist"のようなフォルダ構成になっているかどうか確認して下さい。

もしなかったら、空の"Dist"フォルダを作成しておいて下さい。

以上で、e-sysソフトウェアのインストールが完了です。





ちょっと疲れたので、続きはまた今度。。。

おそらく週末あたりに実践しますので、もしうまくいかなかったときはゴメンナサイ。。。



おつかれさんでしたー



関連情報URL : http://bmwcodingshop.com
Posted at 2013/02/01 20:19:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW コーディング | クルマ
プロフィール
「BMW DIY コーディング フル液晶メーターパネル取付 http://cvw.jp/b/1731931/31892020/
何シテル?   12/16 22:37
華太郎です。よろしくお願いします。 2012年モノの523i、4気筒ターボ2000ccをエコプロモード全開で乗っています。 もうちょっと頑張って52...
Facebookみんカラ公式ページ Twitterみんカラ公式ページ
みんカラ新規会員登録
ユーザー内検索
<< 2013/12 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
リンク・クリップ
気を取り直して・・・スキマ埋めクッション見つけた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/19 18:17:29
セルフコーディングの旅4(ナビロック解除) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 03:20:31
DIYによるコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 13:27:02
ファン
130 人のファンがいます
愛車一覧
BMW 523i ハイライン 華太郎 (BMW 523i ハイライン)
BMW 523i (F10)に乗っています。 基本はノーマルですが、内装・電装系のDIY ...
PR
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2013 Carview Corporation All Rights Reserved.