北海道の生活保護(級地・受給額)
最低生活保障受給額具体例の見方まずお住まいの市町村の級地をお確かめください。
級地をお確かめになったら表の具体例でご確認頂けます。
北海道
1級地-2
札幌市 江別市
2級地-1
函館市 小樽市 旭川市 室蘭市 釧路市 帯広市 苫小牧市 千歳市 恵庭市 北広島市
2級地-2
夕張市 岩見沢市 登別市
3級地-1
北見市 網走市 留萌市 稚内市 美唄市 芦別市 赤平市 紋別市 士別市 名寄市 三笠市 根室市 滝川市 砂川市 歌志内市 深川市 富良野市 伊達市 石狩市 北斗市 亀田郡 七飯町 山越郡 長万部町 檜山郡 江差町 虻田郡 京極町 倶知安町 岩内郡 岩内町 余市郡 余市町 空知郡 奈井江町 上砂川町 南富良野町 上川郡 鷹栖町 東神楽町 上川町 東川町 新得町 勇払郡 占冠村 安平町 中川郡 音威子府村 中川町 幕別町 天塩郡 天塩町 幌延町 宗谷郡 猿払村 枝幸郡 浜頓別町 枝幸町 網走郡 美幌町 斜里郡 斜里町 清里町 紋別郡 遠軽町 滝上町 興部町 西興部村 雄武町 沙流郡 日高町 浦河郡 浦河町 日高郡 新ひだか町 河東郡 音更町 河西郡 芽室町 中札内村 足寄郡 陸別町 釧路郡 釧路町 川上郡 弟子屈町 標津郡 中標津町 標津町 目梨郡 羅臼町 ?
◇最低生活保障水準(月額)の具体例(平成22年3月~)
(生活扶助基準早見表)
|
標準3人世帯 (33歳、29歳、4歳) |
高齢者単身世帯 (68歳) |
高齢者夫婦世帯 (68歳、65歳) |
母子世帯 (30歳、4歳、2歳) |
1級地-1 |
175,170 |
80,820 |
121,940 |
193,900 |
1級地-2 |
167,870 |
77,190 |
116,460 |
187,470 |
2級地-1 |
160,580 |
73,540 |
110,960 |
179,310 |
2級地-2 |
153,270 |
69,910 |
105,480 |
172,880 |
3級地-1 |
145,980 |
66,260 |
99,990 |
164,730 |
3級地-2 |
138,680 |
62,640 |
94,500 |
158,300 |
※条件によって家賃などがこれに加算されます。詳しく当サイトの住宅扶助上限へ。
タグ:受給額, 家賃補助, 級地, 都道府県別生活保護受給額