ここから本文です

解決済みのQ&A

怖い花言葉を教えてください。 間違って人に贈ることのないように知っておきたいで...

mmy_tme_288さん

怖い花言葉を教えてください。 間違って人に贈ることのないように知っておきたいです。

つい先日、友人から相談があると言われ内容を聞くと、
「彼女に別れ話を切り出した4、5日後にスノードロップの造花が家に送られてきた。メッセージカードも付いていて、『貴方に贈ります。花言葉は自分で調べて。』と書いてあったから調べたら、スノードロプを人に贈った場合の花言葉が『あなたの死を望む』という意味だった」
とのことでした。
そのとき初めて怖い花言葉があることを知りました。
私は花が好きでよく飾っていて、仲の良い人に頼まれてば少し譲ったりしていました。
花言葉は気にしていなかったため、色々な花を譲ってきました。
でも、もしその中に悪い意味を持つ花があったらと思うと申し訳ない気持ちになります。
これからは気をつけたいのですが、自分ひとりでは調べきれないので、こちらに質問させて頂きました。
怖い(悪い)花言葉を、教えてください。
よろしくお願いします。

違反報告

  • 質問日時:
    2013/12/8 14:51:52
  • 解決日時:
    2013/12/15 14:44:25
  • 閲覧数:
    33,394
    回答数:
    2

ベストアンサーに選ばれた回答

pinnkityomeさん

オニユリ 嫌悪
アザミ 復讐
アネモネ 嫉妬のための無実の犠牲
アイビー 死んでも離さない
ウシノシタクサ あなたが信じられない
オダマキ 捨てられた恋人
オトギリソウ 恨み
ガマズミ 無視したら私は死にます
キスツス 私は明日死ぬだろう
サオトナバナ 人嫌い
スノードロップ あなたの死を望みます
ダリア 裏切り
ハイドランジア 貴方は冷たい
ホオズキ 欺き
マリーゴールド 別れの悲しみ
ムスカリ 失望
だそうです。

  • 回答日時:2013/12/8 15:02:12

ベストアンサー以外の回答

(1件中1〜1件)

 

lenko630さん

花言葉は一つのお花にも複数あったりするので、良かれと思ってもそうは伝わらない(違う意味に取られてしまう…)ということがあるかもしれないですね。

また、いろいろなお花が、シチュエーションによって芳しくない場合があります。
例えばマナーとして、ランやユリなどの香り高いお花は、病室に持って行くには不向き。
切り花だと、ギガンシウムなど、切り口から汁の出るもの(さらにその汁が他に付くと落ちない;;;)も扱いが難しいです。

南の島でよく見かける、香りのいい「プルメリア」というお花は、ハワイでは「死者の花」という位置づけ(お墓に植える花でした)。
普通にレイにしたり、アロハやフラの衣装にもよく使われるデザインですが、向こうの“げんかつぎ”をする人には絶対に身につけないという人がいます。

  • 回答日時:2013/12/9 20:18:33

PR

PR
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

お得情報

カラコンをお使いのあなたにぴったりの
ケア用品が新登場♪カラコンケアミニボ
トル70mLを10,000名様にプレゼント!

その他のキャンペーン

知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する