ブックリスト登録機能を使うには ログインユーザー登録が必要です。
第六十五話 無意味な長対陣。  
「おーーーほっほ! 私こそは、西部一と称された魔法使いカタリーナ・リンダ・フォン・ヴァイゲル名誉準男爵。あなた方ブロワ家の魔法使いに対し、魔法での勝負を挑みますわ!」

 クラウスの策を受けた翌日の早朝、両軍が対峙をするちょうど中間地点で、カタリーナが高笑い込みの宣誓を述べていた。

 クラウス提案による、ブロワ辺境伯家のサイフにダメージを与える作戦が始動したのだ。
 とはいっても、別にそう複雑な作戦ではない。

 そろそろ若手騎士同士による一騎討ち合戦も人員が尽きつつあり、今度はそれを魔法に切り替えただけであった。

「カタリーナ。嬉しそうね」

「名を挙げるチャンスだからな」

 ヴァイゲル家の復興は成ったが、彼女はその躍進も視野に入れているのであろう。
 自らが魔法による一騎討ちをする事により、武功を稼ごうとしていた。

 この規模の紛争は滅多になく、こういう場で武功を上げる事はその貴族の名誉に繋がる。
 それが女性でも、そういう部分に差は無く。
 いや、本当はあるのだが、数少ない例外として彼女自身が魔法使いなので、相手の魔法使いを討ち負かせば武功としてカウントされるのだ。

 これは、魔法使いが数少ない事を利用しての抜け道であった。
 ただ、この場合はその女性魔法使いが貴族でないと、ただ名誉と金だけ貰えて貴族にはなれないという理不尽な点がある事も忘れてはいけない。

 やはりこの国では、女性の社会進出に大きな制限があるのだ。

「魔法使いは、身代金が高いだっけ?」

「そうみたい」

 身代金は、捕まえた相手の身分によって金額が変わる。
 それともう一つ基準があって、魔法使いの、それも高位の魔法使いだとその金額が跳ね上がるのだ。

 クラウスの作戦とは、簡単に言えばカタリーナにブロワ家側の魔法使いを捕らえて貰うという物であった。

「向こうが出て来ない可能性は?」

 イーナの懸念は尤もであったが、実はそれでも構わないというのがこの作戦の意地悪な部分だ。

「この手の紛争で、相手に勝負を挑まれて誰も出なければ大恥も良いところです」

 貴族なのに、相手の挑戦に答えなかった。
 一体何のために普段から軍を整えているのかと、周囲から笑われてしまうのだそうだ。

「でもさ。こういう事に絶対は無いわけで、カタリーナよりも強い魔法使いとか出ないのかな?」

「絶対とは言えませんが、まず大丈夫だと思います」

 前にブランタークさんが言っていたが、今の東部は優秀な魔法使いが不足しているらしい。
 なので、カタリーナを脅かすような魔法使いは存在しないはずだとクラウスは説明していた。

「そうだな。ブロワ辺境伯家のお抱えは中級が良いところ。外部から凄腕を雇えば、お館様から情報も入るはず。よほどのヘマをしなければ、カタリーナの嬢ちゃんは負けないさ」

 ブランタークさんも、クラウスと同意見のようだ。
 中級の魔法使いが上級に勝つには、例えば奇襲をかけるとか相手の弱点を上手く突くとかだが、これは戦闘経験などを積んだベテランでないと難しい。

 しかもこの手の戦法は、今回のような『よーい、ドン!』な一騎討ちではほぼ通用しない。
 単純に強力な魔法を沢山放てる方が、圧倒的に優位なのだ。

「その勝負引き受けよう! ブロワ辺境伯家の筆頭お抱え魔法使い。『突風』のビエンコ・ロウケルである!』

 カタリーナの呼びかけに、ブロワ側から一人の魔法使いが名乗りをあげる。
 年齢は、四十歳ほどであろうか?

 どこにでも居そうなローブ姿の中年男性が、杖を構えながらカタリーナと対峙する。

「あれ?」

「どうした? 伯爵様」

「あの人、そんなに凄そうには……」

 こう言っては失礼かもしれないが、同じ筆頭お抱え魔法使いであるブランタークさんと比べると、格段に実力が落ちるような気がしたのだ。

「あそこは、数で補っているから」

 ここ暫く東部に有力な魔法使いが出ていないので、ブロワ辺境伯家では上級クラスの魔力を持つ魔法使いの雇用に失敗している。
 そこで、中級を何名か雇って彼らの中で年長だったり、人を束ねるのが上手い人を、暫定的に筆頭に任命しているに過ぎないのだそうだ。

「ブランターク様のように、圧倒的な実力があるので筆頭にされたわけではないのですね?」

「そういう事」

 エリーゼがブランタークさんにお茶を出しながら質問し、彼はお茶を飲みながらそれに答える。
 一騎討ちも下火になった両軍の対峙は、基本的に暇との戦いである。

 なので、俺達のみならず味方の貴族達は、全て自分の陣地で椅子に座ってお茶を飲み、テーブルの上のお菓子などを食べながらその様子を見ている。

 今の時刻はちょうど午前十時くらいであり、地球で言うところの朝のオヤツという感じであった。

「あのブロワ家側の魔法使い、カタリーナには勝てないんじゃ?」

「勝てないな」

「なら、何で出て来るのかね?」

 エルからすれば、勝てもしない勝負に出て来る筆頭お抱え魔法使いというのが良くわからないらしい。
 だが、貴族からすれば出て当たり前だと思うのだ。

 勝敗はともかく、相手からの勝負の要求に答えないなど、敗北以上の恥をブロワ家側がかくのだから。

「いざ、尋常に勝負!」

 お互いに名乗りをあげた後、カタリーナと『突風』との勝負が始まる。
 まずは『突風』が先手を取り、両腕から二つの竜巻を魔法で出してカタリーナへと放つ。

 両手で同時に二つの竜巻魔法を発生させる部分は、さすがは熟練の魔法使いだと俺は思っていた。

「ただ……。カタリーナ相手に、あの程度の風魔法ではな……」

 カタリーナはすぐに自分の周囲に竜巻を展開し、『突風』から放たれた竜巻を打ち消してしまう。

「まだまだ!」

 続けて『突風』が両腕で竜巻魔法を放ち続けるが、それらは全てカタリーナが周囲に展開している竜巻によって弾かれてしまう。

「見ただろう。こういう勝負では、魔法の威力と魔力の量だけが勝負を決めると」

「だけがですか」

「そうだ。他の要素とかはいらん!」

 結局、竜巻の連発を続けて魔力が尽きた『突風』が降参をし、この勝負は終了となる。
 彼は、カタリーナに杖を渡して降参していた。

「同じく、ブロワ家お抱えの『火鞭』のロイ・ザールニアだ! 尋常に勝負!」

 カタリーナは続けて、『火鞭』を名乗る中級レベルと思われる三十歳前後の魔法使いと戦いを始める。

 彼はやはり両手で火の鞭を作ると、それを交互に振るってカタリーナを攻撃し始めていた。
 火の鞭は、様々なタイミングでカタリーナに襲い掛かる。
 正面からの一撃をカタリーナが防ぐと、同時に真後ろからも攻撃が来る。
 続けて死角からの攻撃を防ぐと、また直後に同じ場所に火の鞭が来たりと。
 『火鞭』は、この魔法を良く研究・訓練して己の物にしているようだ。

「ただなぁ……」

「ええっ! 凄いじゃないですか」

「だから、この条件の戦いだと『火鞭』に勝ち目は無いんだよ」

 実際に、その巧みな火鞭による連続・フェイント攻撃は、全てカタリーナが展開している水の壁によって防がれていた。
 どこから攻撃しても水壁を突破できず、虚しく『ジュワ』という蒸発音と水蒸気をあげるだけであった。

「『火鞭』にとっての火系統の魔法は、長年修練して極めた一番得意な系統だ。逆に、カタリーナの嬢ちゃんは水の系統は苦手な部類に入る」

 なのに、その威力ではカタリーナの水系統の方が上と。
 これが、上級レベルと中級レベルの間にある絶対に超えられない壁なのだそうだ。

「さっきの『突風』とさほど強さは変わらない。ブロワ辺境伯家が、中級の魔法使い複数でお抱えを維持している証拠だ」

 数分後、『火鞭』はカタリーナが逆襲して展開した水壁に囲われてしまい、杖を捨てて降伏していた。

「私の実力をご覧になりましたか」

 ブロワ家お抱えの魔法使い二人を捕虜にして、カタリーナは自慢気な表情をしながら戻って来る。
 彼女が戦っていた場所では、今度は他の魔法使い達が勝負を始めていた。

 ブロワ家にもブライヒレーダー家にも、まだ複数のお抱え魔法使い達が所属していたからだ。
 普段は魔法を使った決闘など無駄なので禁止されているのだが、こういう戦争の時には例外的に許される。

 勝てば名誉と褒美が得られるので、ここぞとばかりに勝負に挑む魔法使いは多かった。 

「あんまり波乱とか無かったね」

「ルイーゼさん。波乱など見ている人は楽しいのかもしれませんが、私からすると堪ったものではないのですが……」

「何というか、全く危な気なかった」

「こういう勝負ですからね」

 戻って来たカタリーナに、ルイーゼがお茶を渡しながら話しかけてくる。

「実戦では、上級でも不意や弱点を突かれれば負ける事もありますけど……」

 こういう形式の勝負だと正面から向き合って合図と共に戦うので、ほぼ魔力が強い者が勝つのが当たり前なのだ。
 カタリーナの勝ちは、むしろ必然とも言えた。

「不意を突くのは良い手ね」

「実戦ではそうでしょうが、これは名誉をかけた一騎討ちなのですよ」

 この手の一騎討ちで不意打ちなどしたら、それは卑怯者も同然という事になってしまう。
 それなら受けない方がマシだと、カタリーナはイーナに説明していた。

「なあ、ブランタークさんやヴェルは行かないの?」

「俺はパス」

 ブランタークさんは、ブライヒレーダー辺境伯家が抱えている魔法使いの筆頭である。
 現状でブロワ家が彼に勝てる魔法使いを抱えていない以上、下の者達に勝負をする権利を譲ってあげる必要があるそうだ。

「そもそも、俺が今さらこれに勝って何になる?」

 功績だの名誉だのと、そんな物はもう十分得ているブランタークさんだ。
 わざわざ中級以下の魔法使いと戦う理由などなく、下の者達のチャンスを奪ったと思われて嫌われるだけであろう。

「ヴェルも同じか……」

 もう功績は十分だし、今回の戦いでは四十家を超えるブロワ側の貴族や主だった家臣や兵士達などを捕らえている。
 ブライヒレーダーから、『もうお休みしてて良いですよ』と言われているくらいなのだから。

「導師は?」

「来るわけねえだろうが」

 南部と東部の貴族達同士の諍いに、王宮筆頭魔導師が出て来ると面倒な事になってしまうからだ。
 とはいえ、エルの疑問は良くわかる。

 あの人ならば、楽しそうだからで勝負に参戦してくる可能性も否定できなかったからだ。

「それに、ブロワ家側が泣く」

 導師が来れば当然知己であるこちらに付くはずなので、戦力比が絶望的にまで広がって、それはそれで大変な事になってしまうであろう。

「あのヴェンデリンさん、私への褒美は?」

「無いよ」

「どうしてです!」

「ちょっ! お前も貴族だろうが!」

 今回のカタリーナの立場は、バウマイスター伯爵家の親族であるヴァイゲル準男爵の女当主が、ブライヒレーダー辺境伯家の要請に従って参軍した。

 軍は出せないが、有力な魔法使いが手を貸して功績を挙げたという扱いだからだ。

「カタリーナが捕らえた貴族やら兵士やら魔法使いの身代金が利益になるからな。俺から褒美を出したらおかしいし」

「そういえばそうでした……」

 暫定とはいえ貴族家の当主になったのに、どこかその自覚が薄いカタリーナであった。

「中抜きがない分、身代金の方が多いじゃないか。交渉だって、代官をしているハインツの息子に任せれば良いし」

「そうでしたわ! すぐに連絡してみます!」

 ヴァイゲル準男爵領の開発に回せるお金が増えると知って、カタリーナはご機嫌でお茶を飲み始めていた。

「カタリーナはいいなぁ。ボクも、一騎討ちとかしてみたかった」

「ヴェル様、私も戦いたい」

「ここは戦場なんだから、基本的に女性は出ちゃ駄目なのよ」

 今回の紛争では、食事当番と鍛錬くらいしかする事がないルイーゼとヴィルマが自分達も戦いたいと言い始める。
 だが、当然無理なのでイーナに窘められていた。

「その前に、ルイーゼの嬢ちゃんやヴィルマの嬢ちゃんと戦う奴が不幸だろう」

 ブランタークさんの言う通りで、万が一戦えたとしても子供にしか見えないルイーゼとヴィルマと戦って大の大人が惨敗でもしたら、その人は騎士や貴族としての経歴に致命的な傷を負ってしまうからだ。

 というか、ルイーゼとヴェルマの実力から考えると、ほぼ間違いなく惨敗するであろう。

「男装して出るのはどうかな?」

「ルイーゼ、いいアイデア」

「止めとけ。相手が可哀想だろうが」

 ブランタークさんに窘められて、二人はようやく一騎討ちに出るのを諦めたようだ。 

「しかし、これいつ終わるの?」

 本格的な軍事衝突が不可能である以上、数少ない魔法使いが勝負を終えれば、もう睨み合いしかする事がなくなってしまう。
 意地の張り合いも必要なのであろうが、ただ無駄に金と食料を消費するだけになってしまうのだ。

「こういう事は我慢比べだと、昔にお爺様が言っていました」

 エリーゼがお茶のお代わりを淹れながら、俺の疑問に答えてくれる。
 何でも、ホーエンハイム枢機卿が若い頃にも似たような紛争があり、司祭として従軍した経験があるそうだ。

「先に焦れて、『裁定に入りましょう』と言った方が不利になるそうです」

 現時点で、ブロワ側は大惨敗している。
 肝心の各所の紛争地域で、ブロワ家側の貴族達は戦前に持っていた利権や領地すらこちらに占拠され、多くの貴族やその軍勢が敗北して捕らえられているからだ。

「ブロワ家側は、もう今さらな気もするけど」

「だからなのです。もうこれ以上は悪化しないであろうと」

 一騎討ちで多少不利でも、ブロワ辺境伯家本軍に綻びがあるわけではない。
 本格的な衝突を起こせない以上は、ただ粘って裁定で少しでも有利な条件を獲得するしかないのだと。

「いやいや。大元の境界で接する貴族達の利権争いでは、もう完敗じゃない」

 その前に、本軍以外の紛争地帯では大惨敗しているのだ。
 ここで意地を張って、本軍同士で対峙している意味が俺には理解出来なかった。

「今さら、この情況では退けないのでは?」

 とにかく、今回のブロワ家側の出兵には不可解な点が多い。
 うちに妙なちょっかいをかけて復讐されているし、総大将であるブロワ辺境伯本人が本軍にいない可能性も高い。

 病気で臥せっているという噂もある彼が、果たしてどの程度この出兵に関わっていたのか?

 とにかく裏の事情が読めないので、ブライヒレーダー辺境伯も困惑している部分があるのだ。

 これで、裁定など可能なのかと。

 彼からすれば、こんな無駄な紛争など一秒も早く終えて、うちの開発の手助けでもした方が利益になるのだから。
 結局ブロワ家側からの裁定を求める使者は来ず、どうやら両軍の睨み合いはもう少し続くようであった。




「バウマイスター伯爵。何か、良いアイデアはありませんかね?」

 魔法使い同士による勝負も、カタリーナがブロワ家お抱えの中で筆頭とナンバー2を捕らえたので、判定はブライヒレーダー家側の勝ちとなっていた。

 元々魔法使いの数も少ないので勝負もすぐに終わり、それから三日間も両軍は無駄に対峙を続けている。

 さすがにブライヒレーダー辺境伯も焦れて来たようで、俺に何でも良いから向こうの士気を落とす策は無いかと尋ねてくる。

「士気が落ちるかは不明ですけど、相手に多少の動揺は与えられるかと」

「魔法でもぶっ放すのですか?」

「まさか、そんな無駄な事はしませんよ」

 一応ブライヒレーダー辺境伯の許可を取ってから、俺はその策を実行する。

「ヴィルマ。書けたか?」

「結構自信ある」

「確かに、綺麗だな」

 俺は、バウマイスター伯爵家の本陣で大きな布に字を書いていたヴィルマに声をかける。
 意外なのだが、実は俺の婚約者達の中で一番字が綺麗なのがヴィルマであったので、俺が頼んでいたのだ。

 普通ならばあまり女性はいない諸侯軍において、魔法使いで暫定当主であるカタリーナ以外の女性陣は、兵士達への食事の準備や、お茶を飲むブライヒレーダー辺境伯達への給仕、エリーゼは臨時の従軍司祭としてその時間を過ごしていた。

 ヴィルマは相変わらずエリーゼの護衛をしているのだが、長対陣で彼女の治療の仕事が減ったので、今はこうして俺の手伝いをしているわけだ。

「本当だ。上手だ」

「ルイーゼは、字が下手だからなぁ」

「違うね。ボクの字は独創的なの」

 エリーゼもヴィルマほどではないが字が上手であり、彼女の完璧超人伝説に色を添えていた。
 カタリーナとイーナは普通で、俺とエルは少し下手。
 そしてルイーゼであったが、かなり下手なので判読に時間がかかる有様であった。

「こういう紛争の時とか、ボクの書くふみが暗号として役に立つかも」

「いや、それはないでしょう」

 敵も味方も読めないのでは、それは暗号としての用事をなさないからだ。

「ヴェルは失礼だな。それで、これは何なの?」

「求人広告です!」

 俺が考えた敵の動揺を誘うアイデアとは、ここで新しい人を仕官させようという物であった。
 対象は陣借りをしている浪人達で、採用数は能力と人格が一定以上に達している者なら全部。
 一応、求人広告には五十名と書いているが、採用基準に達していれば全て採用する予定であった。

 どうせ俺に人を見る目などないので、判定はモーリッツとクラウスに任せる事にした。
 悔しいが、人を見る目では老練なクラウスに勝てるはずがないからだ。

「へえ、陣借り者の中で優秀なのを雇うのか」

 ブランタークさんが、良い案だと感心していた。
 紹介状無しなので試用期間は設けるが、うちの人材不足を少しは解消できるかもしれないからだ。
 駄目なら雇わなければ良いだけだし、採用がゼロでもうちに不利益はない。
 何しろ、ここ三日間ほど魔法の鍛錬以外では暇だったのだから。

「日常業務を行って余裕を見せ、向こうの陣借り者達が動揺するな」

 ブライヒレーダー家側に参加していれば面接が受けられたのに、ブロワ家側なのでそれも出来ない。
 陣借り者だけとはいえ、相手の士気を落とせる可能性は高いと思ったのであろう。

「ああ、別にどちらでも採用試験と面接は受けられるようにしますから」

「マジでかよ! 前代未聞な事をするな。でも、悪くないアイデアか……」

 数分後、ヴィルマが大きな布に書いた求人広告が両軍の間に掲げられる。



 来たれ! 仕官希望者達! バウマイスター伯爵家では、臨時に紹介状無しの採用試験を行います。

 採用数:こちらの採用基準に満たせば、上から順に五十名まで。

 待遇:面接の時に説明します。

 職種:文官系の能力や経験を持つ人も募集。警備隊の人員も募集。優秀者には、幹部登用制度もあり。

 備考:現在ブロワ家側にいる人でも、採用試験を受ける事は可能です。



「何か、凄いな……」

 この求人広告が張り出された直後、両軍の陣借り者がほぼ全員殺到していた。
 あまりに多いので、ブランタークさんやブライヒレーダー辺境伯からも人手を借りて採用試験や面接を行ったのだ。

 場所は一騎討ちが行われた両軍の間にある草原で、武芸の腕前を見たり、計算や文章作成の筆記試験を行ったり、最終面接もモーリッツとクラウスによって行われていた。

 この常識破りの行為に、ブロワ家側は唖然として見ているだけであった。
 慣習しか決まりが無いこの手の人が死なない戦争において、相手の陣借り者を採用試験に誘ってはいけないという法は今まで無く、俺に文句を言う根拠もなかったからだ。

「簡単に言えば、想定外なわけです」

 急遽始まった採用試験の様子を見ながら、ブライヒレーダー辺境伯は笑っていた。

「確かに、自分達で囲っている陣借り者達までバウマイスター伯爵家の採用試験に向かってしまえば……」

 飯と寝る場所、あとは一騎討ちなどで敵の騎士でも捕らえれば感状と褒美が出るが、陣借り者とは基本的には軍勢の数増し程度の役割りしか期待されていない。

 新規雇用など、いくらブライヒレーダー・ブロワ両家でもそう簡単に行えないからだ。

 それでも、ブロワ家側の陣借り者達はこの紛争が終わるまでは雇用はされている。
 それがこぞって、敵側であるバウマイスター伯爵家の採用試験に参加している。

 彼らの困惑と動揺を広げる策としては、有効だと俺は思うのだ。

「これで、彼らから裁定を持ち出してくれると嬉しいのですが……」

 結局、二日間にかけて行われた採用試験において八十六名の陣借り者達が雇用される。
 半年の試用期間に、最初は一番下っ端からのスタートであったが、彼らはとても嬉しそうであった。

「その下っ端にも、普通は紹介状やコネがないとなれませんからね」

 新規で余所者を取る前に、陪臣や領民の子弟などを優先するからだ。

「しかし、凄い光景でした」

 新規採用された八十六名は、今日の早朝に魔導飛行船に乗ってバウマイスター伯爵領へと向かっていた。
 現地で新人研修を受けてから、それぞれの職場に配置。
 半年後に問題が無ければ正式に仕官となる。

 結局ブロワ家側に居た陣借り者達もほぼ半数が雇用され、駄目だった連中は何食わぬ顔でブロワ家側の陣地に戻り、ブロワ軍の兵士達も唖然としていたようだ。

 とはいえ、彼らを放逐など出来ない。
 彼らが抜ければ、コストが安い兵力が減ってしまうからだ。

「ブロワ家の連中からすれば、途中で敵の採用試験に抜ける陣借り者達など信用に値しないと思うけど、陣借り者達にすればチャンスだったわけで受けない道理もないと」

 これにより、ブロワ家側の士気はまた落ちているようだ。

 策は成功したのだが、俺としては早く裁定に入って貰いたいと心から願うのであった。
評価
ポイントを選んで「評価する」ボタンを押してください。

▼この作品の書き方はどうでしたか?(文法・文章評価)
1pt 2pt 3pt 4pt 5pt
▼物語(ストーリー)はどうでしたか?満足しましたか?(ストーリー評価)
1pt 2pt 3pt 4pt 5pt
  ※評価するにはログインしてください。
ついったーで読了宣言!
ついったー
― 感想を書く ―
⇒感想一覧を見る
※感想を書く場合はログインしてください。
▼良い点
▼悪い点
▼一言

1項目の入力から送信できます。
感想を書く場合の注意事項を必ずお読みください。
この小説をお気に入り登録している人はこんな小説も読んでいます!
勇者四人に巻き込まれたユニークチート(N7031BS)
ある日、主人公である丘村日色は学校の屋上でサボっていた。授業が終わったことを知り、教室へと向かうが、入った瞬間、突然足元に魔法陣が。気が付いたら自分は異世界へと飛ばされていた。しかも国を、人間たちを救ってほしいと言われた。だがおかしなことに召喚されたのは自分だけでなく、他に四人いた。その四人は同じクラスの、話したこともないリアルが充実している奴らだった。その上、その四人は勇者ということ。オレは何なのか……どうやらただの巻き込まれで飛ばされた一般人のようだった。帰る方法が無さそうなので、早々に諦めて、異世界で自分の好きなように生きようと思った。何やら万能でチートな魔法、名前は《文字魔法》を使えるようだし、好き勝手満喫しようと決心する。ここに、寝ることと食べること、そして読書が大好きな、ちょっと、いやかなり変わった少年の物語が始まる。
  • ファンタジー
  • 連載(全160部)
  • 12165 user

詰みかけ転生領主の改革(旧:詰みかけ転生領主の奮闘記)(N5966BH)
享年29歳の男――人生をドロップアウトするには早すぎる死だったが、気が付けば領地を持つ上級貴族の息子、ソラ・クラインセルトとして転生していた。 ――主人公の両親が統治する場所は、賄賂に横領、重税、領主軍を使っての領民拉致&奴隷化etc……。 眼前に広がるのは、豚領主(父親)によって破滅寸前まで追い込まれた“詰みかけ領地”! ソラ・クラインセルトはこの状況を巻き返せるのか!? まさかの二歳児が挑む、領地改革ファンタジー登場。 タイトル、あらすじは書籍版に準拠しました。
  • ファンタジー
  • 連載(全189部)
  • 13767 user

盾の勇者の成り上がり(N3009BK)
盾の勇者として異世界に召還された岩谷尚文。冒険三日目にして仲間に裏切られ、信頼と金銭を一度に失ってしまう。他者を信じられなくなった尚文が取った行動は……。サブタイトルに★と付いている話には挿絵が入っています。苦手な方はご注意ください。書籍化しました。
  • ファンタジー
  • 完結済(全379部)
  • 13760 user

この世界がゲームだと俺だけが知っている(N9078BD)
バグ満載のため、ある意味人気のVRゲーム『New Communicate Online』(通称『猫耳猫オフライン』)。 その熱狂的なファンである相良操麻は、不思議な道具の力でゲーム世界に飛ばされてしまう。 突然の事態に驚く操麻だが、そこは勝手知ったるゲームの世界。 あらゆるバグを使いこなし、ゲームの仕様を逆手に取る彼は、いつしか『奇剣使いソーマ』と呼ばれていた。
  • ファンタジー
  • 連載(全193部)
  • 11822 user

ワールドオーダー(N9505BF)
なんの特徴もない天外孤独な三十路のおじさんが異世界にいって色々とするどこにでもあるようなお話。最強になれる能力、だが無敵ではない。そんなおじさんが頑張っていきます。
  • ファンタジー
  • 連載(全54部)
  • 12062 user

フリーライフ ~異世界何でも屋奮闘記~(N5993BA)
 魔力の有無で枝分かれした平行世界「アース」。その世界へと、1人の男が落っこちた。「ゲームをしてたはずなのに……」。幸いなことにVRMMORPG≪Another World Online≫のプレイヤーキャラクターのステータスを身に付けていた彼は、ちょっとやそっとじゃ死ななかった。それから3年。彼、佐山貴大(さやまたかひろ)は、西の王都で「何でも屋」をやっている。……本人はぐーたらしたいと思っているのだが。これは、そんな彼と彼を取り巻く女の子たちとのラブコメディ。  ※書籍化しました! 発売日はアマゾンやお近くの書店でお買い求めください。
  • ファンタジー
  • 連載(全241部)
  • 10633 user

フェアリーテイル・クロニクル ~空気読まない異世界ライフ~(N6768BF)
 ゲームをしていたヘタレ男と美少女は、悪質なバグに引っかかって、無一文、鞄すらない初期装備の状態でゲームの世界に飛ばされてしまった。 「どうしよう……?」「どないしようか……?」  異世界転移お約束のピンチをどうにか潜り抜け、途方にくれながらもとりあえず目先のことだけはどうにかする二人。  これは女性恐怖症のヘタレ男が、ゲームに酷似しつつもぎりぎりのところで絶対的に違う異世界において、一杯のカ○ピスを飲むために牛の品種改良からはじめるようなノリで元の世界に帰る手段を探す話である。 ※毎週土曜日に新作を投稿します。 ※書籍版に合わせてサブタイトルを追加しました。
  • ファンタジー
  • 連載(全86部)
  • 13027 user

ライオットグラスパー ~異世界でスキル盗ってます~(旧:異世界で盗賊やってます)(N6530BK)
現世で事故死してしまった主人公のアガツマセイジ。ある理由から死後の転生先を地球ではなく異世界に決めた彼は、盗賊の神技(ライオットグラスパー)というスキルを習得し、転生することになった。他者から有用なスキルを奪うことでセイジはどんな人生を歩むのか。※盗賊という概念を無視した王道バトルとギャグと厨二病を含む作品です。シリアスとほのぼのが半々の割合だと思います。※※活動報告12/10にファンイラストについて記載
  • ファンタジー
  • 連載(全50部)
  • 11351 user

理想のヒモ生活(N3406U)
月平均残業時間150時間オーバーの半ブラック企業に勤める山井善治郎は、気がつくと異世界に召喚されていた。善治郎を召喚したのは、善治郎の好みストライクど真ん中な、褐色の爆乳美女。「ようこそ、婿殿」と、いきなり結婚を申し込む、異世界の女王様に善治郎の出した結論は……。
  • ファンタジー
  • 連載(全68部)
  • 12998 user

ドラグーン(N9264BJ)
 脇役の一人である悪徳貴族のルーデルは、幼い頃に見たドラゴンによって物語から大きく道を踏み外す。  全ては立派なドラグーンになるために。  だが、ルーデルのいる世界は、転生者である主人公のアレイストがいる世界。  周りを巻き込んで、ルーデルの夢が物語を書き換える中で、物語の修正力はルーデルの夢を阻止するために動き出す。  ルーデルは、無事にドラグーンになれるのか?  これは、一人の竜馬鹿の物語。 ※MFブックス様から『ドラグーン~竜騎士への道~ 1』発売中!
  • ファンタジー
  • 連載(全113部)
  • 10471 user

ネクストライフ(N0744BF)
山田隆司は雪山で命を落とした──と思ったら、見知らぬ場所にいた。 どうも、ゲームの中の世界らしい。 その割には知らない事が多いけど……困惑しつつも、最強クラスだった能力を保有していた事に安堵し、何とかなるかと楽天的に捉えた。 高位の魔法使い、「賢者」マリウスとして今日も生きていく。 *書籍化決まりました。
  • ファンタジー
  • 連載(全167部)
  • 12866 user

マギクラフト・マイスター(N7648BN)
 世界でただ一人のマギクラフト・マイスター。その後継者に選ばれた主人公。現代地球から異世界に召喚された主人公が趣味の工作工芸に明け暮れる話、の筈なのですがやはり異世界に付きもののあれこれもついて回ると思います。  普通は性能や装備での劣勢を主人公が技術や技能や精神力やらで跳ね返すのですが、本作ではむしろ性能や装備が相手より上回っています。  参考資料として、簡単な地図やヒロインイラストを載せてみました。ときどき密かに更新したりしてます。その際はタイトル中の日付が変わります。
  • ファンタジー
  • 連載(全306部)
  • 13685 user

異世界迷宮で奴隷ハーレムを(N4259S)
ゲームだと思っていたら異世界に飛び込んでしまった男の物語。迷宮のあるゲーム的な世界でチートな設定を使ってがんばります。そこは、身分差があり、奴隷もいる社会。となれば、やることは一つ。俺様、最強、ハーレム、性奴隷の要素があり、人も死にます。
  • ファンタジー
  • 連載(全170部)
  • 15629 user

Knight's & Magic(N3556O)
メカヲタ社会人が異世界に転生。 その世界に存在する巨大な魔導兵器の乗り手となるべく、彼は情熱と怨念と執念で全力疾走を開始する……。
  • ファンタジー
  • 連載(全68部)
  • 12823 user

無職転生 - 異世界行ったら本気だす -(N9669BK)
34歳職歴無し住所不定無職童貞のニートは、ある日家を追い出され、人生を後悔している間にトラックに轢かれて死んでしまう。目覚めた時、彼は赤ん坊になっていた。どうやら異世界に転生したらしい。  彼は誓う、今度こそ本気だして後悔しない人生を送ると。  ※勢いで書いているので設定等に甘い点があり、かつ不定期更新です。  ※感想返信は最新話分だけ活動報告にまとめて書いています。
  • ファンタジー
  • 連載(全157部)
  • 18860 user

ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた(N5981BN)
 ニートの山野マサル(23)は、ハロワに行って面白そうな求人を見つける。【剣と魔法のファンタジー世界でテストプレイ。長期間、泊り込みのできる方。月給25万+歩合給】 すぐに面接に行き、契約書にサインをする。だがその勤務先は異世界だったのだ。契約により強制的に異世界送りにされ、生き抜くためのチートを貰ったマサルだったが、衝撃の事実を告げられる。「この世界は20年で滅亡します」ただのニートに世界の破滅は回避できるのか!? ※挿絵付 ◆書籍②巻12/25発売です◆(削除・ダイジェスト化はありません)
  • ファンタジー
  • 連載(全99部)
  • 13318 user

異世界チート魔術師(マジシャン)(N7500BD)
異世界にワープした普通の高校生西村 太一。 現代ではどこにでもいる、ちょっと運動が得意なだけの彼は、異世界ではとんでもない規格外な存在だった。 地球に戻りたいが、まずは生きていかなくてはならない。 巻き込まれた中学からの友人と共に、チートな太一が異世界を駆ける! 2012/04/06 連載開始 2012/05/03 第一章完結しました。 2012/05/18 第二章開始しました。 2012/07/03 第二章完結しました。 2012/07/09 第三章開始しました。 2012/11/25 第三章完結しました。 2012/12/02 第四章開始しました。 2013/05/29 タイトルを変更しました。気分転換してみたら、と知人にアドバイスを貰ったためです。折角なので思いっきり変えてみました。旧名:普通だと思ってたら異世界ではチートでした。 2013/06/28 書籍発売日
  • ファンタジー
  • 連載(全107部)
  • 10400 user

月が導く異世界道中(N0942BB)
 月読尊とある女神の手によって、癖のある異世界に送られた深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。
  • ファンタジー
  • 連載(全197部)
  • 13271 user

デスマーチからはじまる異世界狂想曲(N9902BN)
 アラサープログラマー鈴木一郎は、普段着のままレベル1で、突然異世界にいる自分に気付く。3回だけ使える使い捨て大魔法「流星雨」によって棚ボタで高いレベルと財宝を手に入れた彼のする事は、異世界「観光」?  3人の獣娘(2章登場)、紫髪美幼女&黒髪美少女(3章登場)、無口エルフ&奇行金髪美女(5章登場)達と旅する日々と、様々人々との出会いを描く物語です。たまに魔物や魔王との戦闘もありますが、基本はほのぼのファンタジーです。 ※感想は活動報告で一括で返信させていただいています。 よくある質問の回答やSSなども活動報告の方に書いてあるので良かったらご覧下さい。
  • ファンタジー
  • 連載(全270部)
  • 13698 user

異世界食堂(N1701BM)
洋食のねこや。 オフィス街に程近いちんけな商店街の一角にある、雑居ビルの地下1階。 午前11時から15時までのランチタイムと、午後18時から21時までのディナータイム。 定休日はオフィス街が空になる土日。 ランチは1000円まで。ライス、パンとスープはお代わり自由がこだわりといやあこだわり。 猫の看板と入り口に据え付けられた招き猫の鈴が特徴っちゃ特徴の、猫好きだったじいさんが、どっちかと言えば犬派の俺に残した小さな店。 そんな、どこにでもある普通の飯屋さ。 …ああ、たった一つだけ。他と違うところがある。 毎週土曜は、週に一度の特別な客が来る営業日になってる。 定休日じゃなかったかって?そうだよ。だから、特別な日。 毎週土曜だけ、ここは特別な客を迎えるから、表向きは休み。 じいさんが始めたことで俺も詳しいことは知らない。 けど『向こうの連中』はここのこと『異世界食堂』って呼んでるよ。
  • ファンタジー
  • 連載(全52部)
  • 12073 user

謙虚、堅実をモットーに生きております!(N4029BS)
小学校お受験を控えたある日の事。私はここが前世に愛読していた少女マンガ『君は僕のdolce』の世界で、私はその中の登場人物になっている事に気が付いた。 私に割り当てられた役は、庶民である主人公をいじめ倒し、主人公と恋に落ちる通称皇帝と呼ばれる御曹司との仲を引き裂く、典型的な悪役お嬢様、吉祥院麗華だった。 物語の最後で、麗華は皇帝から報復され家ごと破滅させられる。悪役は消え、主人公達は苦難を乗り越えて結ばれる。めでたしめでたし。 ってそんなの困るー! マンガはそれで終われるけど、私には没落後の人生があるんだから! 主人公達は恋だ、愛だとどうぞお好きに騒いでいてくれてて結構。私は皇帝の怒りを買わないように、存在消してます。 えっ?悪役がいないから物語が上手く進まない? でも私は没落後を見据え、貯金と勉強に忙しいんです。少しでも破滅を回避する為に、皇帝には関わりたくないんです。運命のカップルなら、障害がなくても自力で盛り上がって下さいよ。 前世はド庶民。現世はお金持ちの家の悪役お嬢様。ジャンクフードの味が忘れられず、こっそり家を抜け出して、ポテチ買いに行ってます。
  • 恋愛
  • 連載(全198部)
  • 13593 user

異世界転生騒動記(N7677BT)
とある貴族の少年は前世の記憶を取り戻した。 しかしその前世はひとつだけではなく、もうひとつ存在した。 3つの記憶を持つ少年がファンタジー世界に変革をもたらすとき、風変わりな一人の英雄は現れる!
  • ファンタジー
  • 連載(全65部)
  • 10232 user

勇者様のお師匠様(N4890BM)
 両親を失いながらも騎士に憧れ、自らを鍛錬する貧しい少年ウィン・バード。しかし、騎士になるには絶望的なまでに魔力が少ない彼は、騎士試験を突破できず『万年騎士候補生』という不名誉なレッテルを貼られ、追い抜いていく後輩たちにまで馬鹿にされる日々をすごしていた。そんなある日、勇者が魔王を倒し世界を救った。見目麗しき美少女であった勇者の動向に世界中の注目が集まる。そして勇者は世界に向けて発信した。「私は師匠であるウィン・バードの元へ戻ります」と。  この物語は落ちこぼれの『万年騎士候補生』から『勇者の師匠』になぜかクラスチェンジした少年の物語。★印の回には挿絵があります。
  • ファンタジー
  • 連載(全44部)
  • 12164 user

こちら討伐クエスト斡旋窓口(N1383BO)
自分では全く戦う気の無い転生主人公が、ギルド職員の窓口係りになって、淡々と冒険者を死地に送り出していたが、利用者の生存率が異様に高くて、獣人達から尊敬されたり、有名な冒険者に目を付けられたり、騎士団と関わったり、世界に迫る危機に巻き込まれたりして、いつの間にか平和な筈の日常が崩れ出す話。 「あれ?外堀から埋められていく…」
  • ファンタジー
  • 連載(全68部)
  • 14520 user

ディンの紋章 - 転生したら家が没落してたんだが -(N3876BM)
どこに出しても恥ずかしい就職浪人の主人公は、ある日不運にも事故死してしまう。 目を覚ますと、彼は異世界に転生していた。 もう二度と怠惰な生活なんて送らない。 そんな決意と共に人生をリスタートしようとするが―― 生まれた先は、まさかの没落貴族だった。一体どうしろと。 これは没落から家を救ったり、仲間と共に奮闘したりする一人の青年の物語。 ※作者受験のため、2014年3月まで更新をお休みします。
  • ファンタジー
  • 連載(全80部)
  • 10532 user

先代勇者は隠居したい(仮題)(N5764BN)
ちょっとエッチな中学生、社勇(やしろゆう)は、中学二年の夏休みに異世界へと召喚された! そこは剣と魔法のファンタジー世界! 自分を呼び出した可愛い姫のために戦い、時には挫折し、それでも命有る限り戦い続けた彼は、ついに世界に平和をもたらすのだった!――――  あれから三年、先代勇者が倒した筈の魔王は復活し、世界はまた混沌に包まれつつあった。 そんな時、新たに四人の勇者が召喚された! 世界に平和をもたらすために、二代目勇者、天城海翔は剣を抜く! ………………が、彼らは知らない。天城海翔達と共に召喚されてしまった、なんの魔力もない男子高校生こそが三年前魔王を倒した先代勇者だったことを―――!! がしかし、先代勇者は彼らに関わらない。だって異世界満喫したいしー。 これは自分の欲望に忠実な、だけど最終的にまた世界を救っちゃいそうな勇者、社勇のほのぼのファンタジーライフ!
  • ファンタジー
  • 連載(全79部)
  • 11288 user

Only Sense Online(N4527BC)
 センスと呼ばれる技能を成長させ、派生させ、ただ唯一のプレイをしろ。  夏休みに半強制的に始める初めてのVRMMOを体験する峻は、自分だけの冒険を始める  10月21日、5000万PV記録。
  • SF
  • 連載(全204部)
  • 10735 user

多神の加護(N9838BP)
特に何かしろと指示されること無く異世界に召喚された、神野響。 彼は、召喚時に手に入れた『加護』で強化されたステータスによって異世界で冒険者という生活基盤を手にいれる。 毎日、近くの森と冒険者ギルドを行き来する退屈な日々。 そんな中、ある奴隷と出会う。
  • ファンタジー
  • 連載(全155部)
  • 11817 user



+注意+
・特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
・特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)
・作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。