1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★2013/12/13(金) 14:34:30.11 ID:???0
★パラオにおける台風30号の被害に対する無償資金協力

平成25年12月12日
1 本12日,我が国政府は,パラオ共和国における台風30号により被害を受けた同国小学校2校に対し,草の根・人間の安全保障無償資金協力を実施することを決定しました。

支援内容
(1)草の根・人間の安全保障無償資金協力「ジョン・エフ・ケネディー小学校再建計画」(供与限度額:33,105,204円)
(2)草の根・人間の安全保障無償資金協力「ガラロン小学校台風被害支援計画」(供与限度額:7,938,420円)

2 パラオ共和国では,11月7日早朝に同国を通過した台風30号により甚大な被害が発生しました。我が国政府はこれまで同国の台風被害に対し発電機やスリーピングパッド等の緊急支援物資を供与しましたが,上記小学校2校においても,校舎の全壊や学校施設の屋根が飛ばされる等の被害が発生し,児童の授業や学校生活に大きな支障が出ていることから,このたび草の根・人間の安全保障無償資金協力による支援を決定したものです。これらの協力により,被災した小学校が復旧され,児童たちが安全性の確保された適切な学習環境の下,学校生活を送れるようになることが期待されます。

3 我が国政府は,これまで一貫して,パラオを含む太平洋島嶼国の良きパートナーとして,同地域に対する支援を行っており,この協力も被災した地域の復旧を促進しパラオの経済発展に寄与する目的で実施するものです。

(参考1)
パラオは,面積488平方キロメートル(屋久島とほぼ同じ),人口約2万人(2011年)。

(参考2)
台風被害について,我が国政府は,パラオ政府からの要望を受け,国際協力機構(JICA)を通じ,200万円相当の緊急支援物資(発電機,スリーピングパッド等)を供与。

(参考3)
台風被害の後,在京パラオ大使館が義援金を募集。12月3日,来日中のレメンゲサウ・パラオ大統領に義援金(約1,900万円)の口座証明書が手渡された。

03palau_01

※外務省公式
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_000409.html

※参考
フィリピンの支援感謝ポスターに太極旗なく「だからって『寄付を返せ』とは…」

3名無しさん@13周年2013/12/13(金) 14:36:26.54 ID:xTlyOogm0
友好的な国には援助を、非友好的な国には制裁を。


8名無しさん@13周年2013/12/13(金) 14:39:16.93 ID:Nrl6U4FZ0
反日国家以外には手厚く援助するのは当然。
どこぞの反日国家には10万円くらいでええわ。


77名無しさん@13周年2013/12/14(土) 01:57:36.83 ID:uz/yjLn80
>>17
もったいないのは確かだが、政府公式で1000ドルとか出したらあいつらおもいっきりファビョるぞ、見てみたい。




10名無しさん@13周年2013/12/13(金) 14:40:42.68 ID:XCatCmbg0
よくわからんがJFKてアメリカの団体じゃないの?
なんで外国の名前で援助?


15名無しさん@13周年2013/12/13(金) 14:47:52.67 ID:B1iYJOfS0
>>10
単に再建計画の対象となった小学校の名前が「ジョン・エフ・ケネディー小学校」ってだけだろ


12名無しさん@13周年2013/12/13(金) 14:45:11.89 ID:N5BvDseb0
JFKが建てる→台風被害→日本が援助(今ココ)→JFK改 なでしこ小になるかも


13名無しさん@13周年2013/12/13(金) 14:46:21.84 ID:P3Cth8wc0
せめてキャロライン・ケネディに改名させろや


14名無しさん@13周年2013/12/13(金) 14:47:45.34 ID:yScamG1n0
>>1
パラオへの募金窓口ってないの?


21名無しさん@13周年2013/12/13(金) 14:59:17.48 ID:xfUXdh6G0
>>14
◆現金書留
〒160-0001 東京都新宿区片町1-1 パレクリスタルビル201
パラオ共和国大使館
電話:03-3354-5500

◆お振込み先
三菱東京UFJ銀行
四谷支店
普通口座 0172126
パラオキヨウワコクタイシカン (パラオ共和国大使館)


33名無しさん@13周年2013/12/13(金) 16:07:24.15 ID:QcyxlkCK0
>>21
サンクス、俺も協力するつもり


16名無しさん@13周年2013/12/13(金) 14:50:54.42 ID:xF6T94L10
政府の名で国民の税金を出すことに異論はない

分からんのは、資金協力とか援助とか、どっか違うのか
要するに金出すんだろ

援助しますとか寄付しますじゃダメなのか


18名無しさん@13周年2013/12/13(金) 14:51:20.21 ID:vxZQ4VAEO
フィリピンと同じくらい被害出てる上に親日なのに政府の援助ショボ杉


28名無しさん@13周年2013/12/13(金) 15:34:38.67 ID:balci43E0
ネットバンキングからでも出来るね
小額だが振り込んで来るわ
パラオ大好きだから
コショウも買ってる


45名無しさん@13周年2013/12/13(金) 17:24:07.90 ID:mS45QFWl0
そんな親日パラオの建国1周年式典に出席どころか祝電すら送らなかった村山政権


47名無しさん@13周年2013/12/13(金) 18:37:11.12 ID:8ksnKTCT0
いっそのこと信託統治


50大義私 ◆4aBXtL/KvQ 2013/12/13(金) 19:01:35.98 ID:hCf+5FQA0
パラオは人口が少なく労働資本が低いから起業率も低い
LCCを利用する形で日本の情報通信産業などが進出していくといいな
もちろんパラオ人の雇用や所得増も考えてな、我が国は中国人と違うのだから


51名無しさん@13周年2013/12/13(金) 19:07:21.33 ID:7wnYyXqW0
>>1
これはGJ。

また行きたい。

現地の爺さんに
「日本最高」
と声をかけられたのが、私の戦後レジュームからの脱却。


52名無しさん@13周年2013/12/13(金) 19:09:10.81 ID:QszTk3XG0
災害にあったフィリピンの様子を見て、
中韓より民度はだいぶ上だなと思った。
略奪こそあれ放火はなく、投下した物資は奪い合いであったが、
行列にはちゃんと並んでいた。

フィリピンこそ太平洋のコンテナターミナルとしての海洋拠点になるべき国。


55名無しさん@13周年2013/12/13(金) 20:53:36.34 ID:NSGGBehu0
>>52
震災の時の日本人を見たから自分たちもって言ってた人いたよ。


54名無しさん@13周年2013/12/13(金) 20:50:57.34 ID:YYvzBFP20
理解出来るんだけど

日本政府よ、日本国民にも少しはやさしくしろよ・・・(´・ω・`)


56名無しさん@13周年2013/12/13(金) 21:01:23.82 ID:nywZjQJT0
韓国の支援は拒否しろよ
またやらかすだろうし


60名無しさん@13周年2013/12/13(金) 21:53:27.37 ID:qzMz1snl0
早く学校に通えるようになるといいね


62名無しさん@13周年2013/12/13(金) 22:30:23.40 ID:+nEGtAts0
もう少ししたら冬のボーナスが出るんだ
それまで待ってくれえ


64名無しさん@13周年2013/12/13(金) 22:38:25.18 ID:MjBzR+M00
日本とパラオの友好の橋と書かれた
石碑
img_66768_6957249_3

img_66768_6957249_5

img_66768_6957249_7

img_66768_6957249_4

http://m.blogs.yahoo.co.jp/mimiusa_do/6957249.html

韓国の橋が落ちた時は、
この橋の折損により、2名が死亡、4名以上が負傷する事故となり
今でも『暗黒の九月事件』として、現地では語り継がれています。
これを受け、パラオ政府は韓国と建設会社SOCIOを相手取り
損害賠償請求の裁判を起こそうとしましたが、韓国側は門前払いの姿勢を取ったそうです。
無論、SOCIOも夜逃げ同然に姿をくらましたそうです。
酷い事に、定礎の部分のKOREAの文字まで削り取られて証拠隠滅を図っていたそうです。


65名無しさん@13周年2013/12/13(金) 22:38:43.49 ID:OfRCQtos0
日本語が公用語になってて大統領が日系なんだ。大事にしてやれ


67名無しさん@13周年2013/12/13(金) 23:00:24.15 ID:GY8dBHuFO
パラオの皆さん、今は大変だと思うけど、一緒に頑張りましょう!


73名無しさん@13周年2013/12/14(土) 01:13:34.40 ID:GYgZgXcL0
超親日国家パラオ共和国
それは第1次世界大戦で南太平洋を支配していたドイツが敗れ
日英同盟を結んでいた日本も戦勝国となりドイツの南太平洋領土を日本の委任統治領土として日本領土になった
日本は南洋庁を作り南太平洋全域を統治しインフラ整備した
パラオ共和国には日本の神社が今もあり、日本語の単語がそのまままだ使われて現地語になっている
パラオ共和国は日本南洋庁時代を高く評価していて国旗も日の丸をリスペクトした国旗
人口2万の小国でも立派な独立国家
パラオ共和国とは大事に友好していこう


87名無しさん@13周年2013/12/14(土) 13:19:08.23 ID:xd9h5Oq30
>>73
国旗が日本のリスペクトとか言いふらすのは良くない
デザイナー本人が否定しているんだから


110名無しさん@13周年2013/12/15(日) 13:23:58.40 ID:XFji3KAJ0
>>87

本当に嫌なら似ていると言うだけで没になるよ。


76名無しさん@13周年2013/12/14(土) 01:36:41.82 ID:v4WrJOx70
学校を立て直すのは凄くいいね
やっぱり子供が元気にならないと
でもなんでこんなちょこちょこちょびっとずつの支援なんだろ


79名無しさん@13周年2013/12/14(土) 02:05:08.56 ID:CkEV433W0
すごい台風だったから、橋が心配だなー(棒


82名無しさん@13周年2013/12/14(土) 04:51:28.53 ID:wCjnevl/0
これは日本政府よくやった
パラオと日本は切っても切れない関係だからな
パラオの復興を心から願っているよ


84名無しさん@13周年2013/12/14(土) 09:50:56.10 ID:NjKaD4ws0
フィリピンとは違う寄付の仕方なのはなぜなのかな?
上限とかついてるし。

復興に60億必要とパラオが見積りしてるのに
その見積りや用途を信用してないように見える。


86名無しさん@13周年2013/12/14(土) 11:04:52.01 ID:5ys69P3l0
>>84
与える事は奪うに等しいって言葉があってな…
円だろうが$だろうがポンッと出せるだろうけど、それを保護国に施す様にやったら、
パラオの独立国家としてのメンツ潰れるんとちゃう?
パラオ政府も、国民から軽視される方向になっちゃうし。

そういう事情を解決する為に、日本にはODAという玉虫色のシステ(ry


99名無しさん@13周年2013/12/14(土) 20:53:17.09 ID:0ZNj7RfJO
>>86
日本だってたくさん義援金いただいただろ
余裕があるとは決して言えないような国だって支援してくれたんだよ


89名無しさん@13周年2013/12/14(土) 13:32:10.42 ID:b9CIAk/nO
防止設備建設の方が効果大では
国内建築業にカネがある程度戻るし


94名無しさん@13周年2013/12/14(土) 15:40:49.44 ID:CbLjG3uF0
フィリピンばかりで、パラオの被害はあまり報道されなかったな。


105名無しさん@13周年2013/12/15(日) 13:04:38.42 ID:vADDJGIA0
先日NHKがちょこっと取り上げたときには大統領訪日時の領収書よりさらに1000万程増えてたけどな


115名無しさん@13周年2013/12/15(日) 19:01:26.65 ID:sOD9SaTQ0
>>105
NHKでニュース報道されたの?

他にみたひといないかな。
どんな内容だったのか教えてほしい。


117名無しさん@13周年2013/12/16(月) 02:40:50.73 ID:UeAfn9NT0
>>115
ニュースではないし、パラオ台風自体がテーマじゃなくてネットの動き?がテーマやったんやけどね
パラオへの200万の支援桁がひとつ少ないんじゃないのみたいなコメントなどが紹介されて
募金が集まってアナウンサーが桁がその通りになりましたねみたいなコメントを


113名無しさん@13周年2013/12/15(日) 14:11:22.46 ID:3Qiv13RX0
パラオって猪木の島ある所でしょ?
そいや猪木何してるんだろ


114名無しさん@13周年2013/12/15(日) 14:54:44.79 ID:Y2k2r6Ef0
猪木はもうそんな島を貰った事すら忘れたんじゃないの?




↓1日1クリックで喜びます


Sample