携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20131214_232133.html

注目のビジュアル

32歳の黒髪ストレート美女・壇蜜

全米熱狂ダンサー・エビケン氏。ダンスとの出会いは「偶然と勘違い」

AKB48最新カレンダーの中身を先行公開

黒ビキニでベッドに横たわる丸高愛実ちゃん

日本が世界に誇る豪華客船「ぱしふぃっく びいなす」

足湯でほっこり裸足の忘年会も

『純と愛』のヒロイン演じた夏菜が大胆グラビア

谷村奈南

五百羅漢図「第9幅浴室」に驚く相沢紗世さん

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


ビジネス

ノートPCがXPサポート終了で特需 専門家イチオシの4機種は

2013.12.14 07:00

 ご存じの方も多いだろうが、Windows XPが来年4月8日にサポートを完全終了(延長サポートが終了)するため、古いXP搭載パソコンを所有している人は買い替えを検討しなければならなくなる。

 そのため、今年の年末商戦は消費増税前の駆け込み需要プラス、XPのサポート終了を見越した買い替え特需で、低迷するノートパソコンの販売増が期待されている。

 民間調査会社MM総研が12月12日に発表した「ITデジタル家電購入意向調査(2013年冬ボーナス商戦編)」でも、ノートパソコンが欲しいと応えた人が全体の11.4%を占め、薄型テレビやスマートフォン、タブレット端末などをおさえてトップになった。

 最近では15インチを超える大画面のノートPCが主流になるなど、使い勝手もよく幅広いラインアップが揃う中、実際にどんなノートPCを購入すればいいのか。IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志氏に聞いたところ、以下の5つのポイントを挙げてくれた。

【CPU】
CPUは種類が多くて分かりづらいのですが、インテルの「Core i5」もしくは「Core i7」を選んでおくと間違いありません。「5か7」と覚えておくといいでしょう。

【解像度】
ディスプレイサイズは用途によって異なりますが、解像度は1366×768ドット(ワイドXGA)から1920×1080ドット(フルHD)が主流です。画面が小さいのに解像度が高いモデルは、視力があまりよくない人には要注意です。

【ストレージ】(コンピューター内でデータやプログラムを記憶する装置)
ストレージは大容量にしやすいHDD(ハードディスク)が主流ですが、信頼性や読み込み速度の面ではSSDのほうが上です。出張などで持ち歩くことの多い場合は、容量が少なくて値段が高くてもSSDのほうがお薦め。

【重さ・バッテリー駆動時間】
持ち歩くことが多い場合は、軽くて(重さ1.2kg程度)耐衝撃性などを備えており、バッテリー駆動時間が長い(できれば10時間以上)モデルがお薦めです。10時間をうたっているモデルなら、東京―新大阪の往復でも安心して使えます。

【キーボードの操作性】
ノートPCの場合、キーボードを交換できないので、自分にとって使い勝手が良いかどうか、最終的には店頭で触ってみてください。小型のモバイルノートPCの場合、右手前のカーソルキーの配置が特殊なモデルもあるので要注意です。

次のページへ

人気ランキング

1.
韓国の日本への嫌がらせ 戦時徴用みかじめ料や立ち入り禁止
2.
韓国が中国に対し「侵略の罪を反省しろ」と迫らない理由とは
3.
井沢元彦氏が戦後日本新聞史上「最低最悪」と考える記事紹介
4.
TOKIO国分 中居と酒を飲みながら「櫻井は脅威だね」と話す
5.
ノーブラで世界一周のF乳旅作家 壮絶集団痴漢体験を告白
6.
楽天・三木谷社長「ITの寵児」賭け辞める辞めないの大ばくち
7.
『ごちそうさん』希子役の高畑充希 演技力と歌唱力に評価の声
8.
60年前の赤ちゃん取り違え 血の繋がらない兄弟の壮絶裁判
9.
新生モー娘。、舞祭組、武井壮…SMAP中居正広がブレーク支える
10.
セクシーメールは逆効果!「彼にドン引きされちゃう」メールのNG行為4つ

今日のオススメ

提供元一覧

日本人が知っておくべき「慰安婦」の真実

がんの花道

やむを得ず早起き

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2013 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。