・任天堂の山内さんが亡くなったときに、
「ぼくの人生をおもしろくしてくれた」人だ、と思った。
この人がいたから変わった運命というものがある。
すごいことだなぁと、つくづく思えた。
そういえば、と吉本隆明さんのことを思い出した。
吉本さんにも「ぼくの人生をおもしろくして」もらった。
この人がいなかったら、ということは想像もできない。
先日は、堤清二さんが逝かれた。
ああ、この人も「ぼくの人生をおもしろくしてくれた」。
30歳そこそこの「わかぞう」に、
しっかり本気で相手をしてくれていた。
「人生をおもしろくしてくれた」ということばは、
山内さんのことを考えていて思いついたのだけれど、
これは、ぼくにとってずいぶんと大きな発見だった。
亡くなった人ばかりではない。
昨日コンサートを堪能したばかりの矢沢永吉も
「ぼくの人生をおもしろくしてくれた」人だ。
やっぱり、この人がいたせいで、
ぼくの人生はたしかに変わったと思える。
生きている人をひとり思いついたら、
身近な人びとについても、いくらでも思いついてしまう。
いちいち言わないけれど、小学校時代のクラスメイトや、
何人もの先生たち、失恋のお相手やらなにやら、
ひょっとすると長いこと嫌いだった誰それだって、
「ぼくの人生をおもしろくしてくれた」人だと思える。
人間以外の動物やら、エジプトのピラミッドやら、
昔の人が書いた本やら映画やら音楽やら‥‥切りがない。
もともとたったひとりの山内さんのことを考えて、
ああ「ぼくの人生をおもしろくしてくれた」と、
感謝と感慨をこめて思ったことばが、
勝手にころころと転がって、大きく増殖していく。
ごめんなさいね、山内さん‥‥でも、
こうやってたったひとりを想像した気持ちが、
こんなになるのって、とてもおもしろいことですよね?
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
ぼくらも、あなたの人生を、おもしろくできますように。
「ぼくの人生をおもしろくしてくれた」人だ、と思った。
この人がいたから変わった運命というものがある。
すごいことだなぁと、つくづく思えた。
そういえば、と吉本隆明さんのことを思い出した。
吉本さんにも「ぼくの人生をおもしろくして」もらった。
この人がいなかったら、ということは想像もできない。
先日は、堤清二さんが逝かれた。
ああ、この人も「ぼくの人生をおもしろくしてくれた」。
30歳そこそこの「わかぞう」に、
しっかり本気で相手をしてくれていた。
「人生をおもしろくしてくれた」ということばは、
山内さんのことを考えていて思いついたのだけれど、
これは、ぼくにとってずいぶんと大きな発見だった。
亡くなった人ばかりではない。
昨日コンサートを堪能したばかりの矢沢永吉も
「ぼくの人生をおもしろくしてくれた」人だ。
やっぱり、この人がいたせいで、
ぼくの人生はたしかに変わったと思える。
生きている人をひとり思いついたら、
身近な人びとについても、いくらでも思いついてしまう。
いちいち言わないけれど、小学校時代のクラスメイトや、
何人もの先生たち、失恋のお相手やらなにやら、
ひょっとすると長いこと嫌いだった誰それだって、
「ぼくの人生をおもしろくしてくれた」人だと思える。
人間以外の動物やら、エジプトのピラミッドやら、
昔の人が書いた本やら映画やら音楽やら‥‥切りがない。
もともとたったひとりの山内さんのことを考えて、
ああ「ぼくの人生をおもしろくしてくれた」と、
感謝と感慨をこめて思ったことばが、
勝手にころころと転がって、大きく増殖していく。
ごめんなさいね、山内さん‥‥でも、
こうやってたったひとりを想像した気持ちが、
こんなになるのって、とてもおもしろいことですよね?
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
ぼくらも、あなたの人生を、おもしろくできますように。
|
|
|||||||||||||||||||||||