日本経済新聞

12月17日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 企業 > 記事

京大、EVの走行距離10%延長 変速システム開発

2013/12/16 22:49
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 京都大学の小森雅晴准教授は16日、電気自動車(EV)の走行距離を10%延ばす変速システムを開発したと発表した。ギア切り替え時の力の損失を防ぎ、減速を抑える。1回の充電で走れる距離が200キロメートル以下と短いEVの弱点を補う狙いだ。自動車メーカーと協力し、5年後の実用化を目指す。

 普通の変速システムは、歯車に伝わる動力をいったん切り離してからギアを切り替えていた。新システムは、ギアの切り替え時も別の歯車を使い、エンジンの出力を無駄なくタイヤに伝える。

 市販のEVで、2段階のギアを変える実験に成功した。ガソリン車など向けに4段式の変速システムも開発中。加速時の燃費を1割改善できる見込み。

 歯車の工夫はガソリン車の変速システムでも実用化しているが、エンジンの力を伝える効率が悪くEVには使っていない。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

EV、小森雅晴、走行距離、電気自動車、システム開発、京都大学

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,152.91 -250.20 16日 大引
NYダウ(ドル) 15,881.74 +126.38 16日 13:39
英FTSE100 6,522.20 +82.24 16日 16:35
ドル/円 103.00 - .04 +0.13円安 17日 3:34
ユーロ/円 141.68 - .72 +0.23円安 17日 3:34
長期金利(%) 0.685 ±0.000 16日 16:43
NY原油(ドル) 96.60 -0.90 13日 終値
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について