日本経済新聞

12月16日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

JR東と岩手県など、岩泉線廃止で合意 代替バスなど協議へ

2013/11/7 23:30
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

 JR東日本と岩手県、宮古市、岩泉町は7日、JR岩泉線(茂市―岩泉、約38キロ)を廃止することで合意した。これを受け、今後は代替バスの運行内容に関する協議などが始まる。廃線後の鉄道施設・用地の一部は県や2市町に無償譲渡され、道路などに活用される。

 廃線後は地元バス業者が代替バスを運行する。見込まれる年間約4千万円の赤字分はJRが補助する。運行本数は従来の1日4往復を基本とし、停留所も現行の駅を基本に設置する。駅と集落・市街地が離れた岩手大川と岩泉の2駅では、バス路線を延長する。JR山田線との乗り継ぎ運賃は適用しないが、通学定期は3年間、現行運賃との差額補助を行う。

 バスは国道340号を走るが、今後、最大の難所である押角峠では岩泉線の押角トンネル(約3キロ)を活用する。トンネルは県に無償譲渡され、県が片側1車線道路に改良する。工事費は70億円弱を見込み、JRが最大20億円を負担する。

 廃線合意を受け、達増拓也知事は「(2市町は)苦渋の決断だが廃線を受け入れざるを得ないとした。JRは改めて地元の思いを受け止め、引き続き協力願いたい」とのコメントを発表した。

 JRは8日にも国土交通大臣に廃止届を提出、来年4月にも廃止したい考えだ。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
関連キーワード

JR、JR東日本、達増拓也

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,152.91 -250.20 16日 大引
NYダウ(ドル) 15,755.36 +15.93 13日 16:31
英FTSE100 6,505.53 +65.57 16日 13:46
ドル/円 102.97 - .00 -0.63円高 16日 22:41
ユーロ/円 141.90 - .92 -0.60円高 16日 22:41
長期金利(%) 0.685 ±0.000 16日 16:43
NY原油(ドル) 96.60 -0.90 13日 終値
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について