since 1997




 last update
 2013.10.24
  Welcome to the fun of Acupuncture   "ツボ探検のページへようこそ" 薬を飲まなくても、"ツボ"刺激で自然治癒力を集約させて、沢山の病気が治せます. Let's Click !
「月刊・東洋医学」緑書房 「ホスピタウン」日本医療企画 宝島社 ごま書房 マガジンハウス 芝パーク出版 角川書店 主婦と生活社 百歳万歳社 関西テレビ 産経新聞 「はつらつ元気」 等々にてご紹介頂きました


最近の雑誌掲載例・・
↓↓↓↓↓↓

 「腰の名医50人」に選ばれて、ご紹介頂きました!
実用新案:手のひらバンドで、ご紹介頂きました!
手のひらバンドが付録に付いた本が発売!
「お腹凹まし読者対決」に選ばれ、対決に勝利しました!
平成25年5月号
 「耳つぼ」耳輪ゴムのアイデアでご紹介頂きました!平成25年5月号
 
   
  
    ドゥワセラピー(手のツボ療法)セミナーのご案内  どなたでも受講できます!
 ・初級受講料: 5千円 (テキスト1冊 治療用具 修了証が含まれています)   
 ・お申し込みはメール:info@asian-hand.jp にお願いします  
※鍼灸師・医師を対象としたクラスもございますので、上記アドレスまで、メールでお尋ねください。
 


・2011年6月 高麗手指鍼講座履修生による一般社団法人「アジアンハンドセラピー協会」が誕生しました。
また同月より、即効を得意とする高麗手指鍼テクニックをご紹介する無料メールマガジンも発刊されました。様々な治療テクニックが無料で学べます。どうぞ、ご登録、ご愛読下さい。
 皆様からのご質問の一部をQ&Aで公開しています。Q&Aより一部抜粋

手首管症候群のツボ
ストレスチェックのツボ
赤鼻、赤ら顔のつぼ
手指鍼について 外反母趾のツボ 舌のしびれ
いびきのツボ療法 中華慈善国際連合会 変形性膝関節炎
ツボが効かなくなった 山西脳癰康復医院 五十肩のツボ
経絡にも個人差 チベット族への鍼奉仕活動 東洋医学の健康診断
潰瘍性大腸炎のツボ パーキンソン氏病 足底筋膜炎
手に表れるツボの数々 ツボ治療が失敗する時 仕事としての鍼灸、蜜蜂治療など
頭(心)の健康について 頭鳴り? 特定の筋肉を肥大、強化させたい
ヘルニアの鍼治療 鍼の感受性とは? 指先が痛む場合
慢性扁桃炎のツボ 坐骨神経痛の手のツボ なぜ足の裏で内臓の調子が分かるの?
足の裏のシワ 飛蚊症 4つの質問
不眠症のツボ治療 潰瘍性大腸炎 夜尿症治療について
夜泣き治療に関して 不妊症のツボ 母乳が良く出るツボ
安産のツボ ツボの将来 鍼についての4つの質問
癇癪持ち(疳の虫)夜泣き 顎関節症 足の裏が痛い
悪夢のツボ 下痢が止まらない 原因不明の膝の痛み
くりかえす膀胱炎 左半身の痛み 温暖化と伝染病&SARSの鍼灸治療
動悸、不整脈のツボ めまいについて 排尿時の痛み
過敏性腸症候群 腰椎椎間板ヘルニア しつこい身体の痛み 
指関節を鳴らすクセ いつも痛い腰痛 慢性的な肩こり腰痛
ほくろとツボの関係 寝言のツボ治療 嗅覚異常
腱鞘炎のツボ ペットのツボ治療 「夜泣き」とは?小児針について
ツボ押し回数 指しゃぶり~子育て法 集中力をたかめるツボ?
妊娠後の安産のお灸 がんこな湿疹 二日酔いのツボ
瀉血療法について 金属アレルギーと鍼治療 梅核気(ノドの閉塞感) 
下肢静脈瘤 術後の夜間創部痛 指のしびれ、こわばり
脳性麻痺児の鍼治療 吸い玉治療 炎症性疾患と鍼灸
蕁麻疹のツボ 脳性麻痺児の鍼治療② 子宮筋腫のツボ療法
皆様からのご質問 ツボって本当にあるの ツボを科学してみる もっとツボを科学してみる
ハリを刺すと身体はどうなるの? どんな病気に効果があるの?
東洋医学とは? 世界の伝統医学 中国医学の謎 関連リンク集
中国の病院と医師の紹介です 中国の病院と医師の紹介です

大阪学院大学公開ツボ講座を要約したレジュメ4枚を公開します。
肥満タイプ別
ツボでやせてみる
ツボの見つけ方
ツボ治療方法
インフルエンザもツボで治す 犬のツボ療法
引きこもっている人達へ~引きこもり治療のツボ  韓流 ツボ療法  
らくらく手もみで健康! リクエストにより作成しました 手に現れるツボの数々
隔年に開催される「韓日高麗手指鍼学会学術大会」の様子 会場の写真や演題項目など
世界でたった一つだけの病院  ← 中国慈善協会(孤児支援)のビルが北京に完成します。孤児支援施設の本部に名医でないと治せない病気だけを治療する難病センターが併設されます。難病センターは全土から各科の名医を集めた中国でも始めての医療施設です。この協会は中国各地の資産家の寄付によって支えられています。 急激な経済発展により誕生した勝ち組資産家の寄付だけで建設される、発展から取り残された貧困地域の孤児支援施設と中国伝統医学を駆使する難病治療センターという新中国を象徴する様な施設です。↓  慈善j協会の孤児支援はもっぱら孤児達を大学に進学させて医師など社会的地位の高い職業人に養成する方法を採り、既に多くの孤児達を医師として社会に送り出しているのです。 


 セミナー受講生に終了直後にお書きいただいたアンケート内容を掲載させて頂きます!

アンケート】

..鍼灸院で働いています。今日は先生のお誘いがあったので来ました。とっても分かりやすくおもしろかったです。私は身体のツボは判りにくいのですが、ドゥワセラピーだと私でもできて、鍼やお灸がなくても、いつでもどこでも痛みがとれるのにとても感動しました。これからいろんな人や患者さんに試してみたいと思います。今日はありがとうございました。(26才 女性)

.楽しかったです。日々の生活に役立てたいです。もっと詳しく知りたいので、続けていきたいです。身体が少し楽になりました。説明もわかりやすく、良かったです。(52才 女性)

.初めての体験でしたが、おもしろく時間の経つのが早く感じられました。特に肩こりがひどいので、それが少し解消されてうれしいです。家に帰ってテキストを見ながら修行したい。(65才 女性)

.友人(橋本さん)がドゥワセラピーを習得して、会う度に痛いところ辛いところを治療してもらっていた為、前から是非習ってみたいと思っていました。今回大変興味深く受講しました。特に痛みがとれ(肩の痛み)今日も納得できる実習でした。続けて他のコースも受講し、自分のため家族のためにも少しでもマスターできたらと思っています。Care of myself の年齢であることを実感しています。(64才 女性)

.(良かった点)手指鍼の考え方の説明がわかり易かった。身近な健康問題の治療法に触れていてよかった。中級、メディカルコースの開催を期待します。(改善していただければと思う点)ディスプレイ画面の位置をもう少し高くしていただければ、後ろからも見やすいと思います。日常に役立つ事例集についても説明があれば、なお良かったです。(年齢、性別 無記名)

.ありがとうございました。とても興味を持ちました。家にいて自分でできるというところが本当にいいですね。もう少し慣れて覚えたいです。ちょっと信じられない感じです。この痛さから開放されるならもっと学びたいと思います。(53才 女性)

.大変分かり易い説明でした。ゆっくりとお話してくださったので、じっくり考えたりペンで試したりする時間をもてました。肩が凝っていたのですが、楽になりました。お灸も試すことができてよかったです。お疲れ様でした。ありがとうございました。(50才 女性)

.まさかまさかの目からうろこの体験でした。経絡上のツボは知っていても、手指の全体的刺激で改善されるのがうれしい。中級、上級勉強したいです。(64才 女性)

.とてもわかりやすく、すぐ実践できそうな内容でした。前屈で柔らかくなったのが、効果を実感しやすかったです。日程が合えば、また次回も参加したく思います。(39才 女性)


.良く理解できました。丁寧な説明で時々きちんと質問できるようになっているので次への理解度が上がりました。更なる興味をもって次の受講を考えます。(44才 女性)

.いつも先生が治療されている理論が少しだけ知ることができ、大変有意義な時間でした。今後も詳しく知っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします!(21才 男性)

.楽しかった。面白かった。もっと色々知りたいと思いました。(62才 女性



<<セミナーハウス>>  
セミナーハウス玄関
海外の鍼灸院との違いを意識して
日本らしい玄関にしたら、すっかり
割烹料亭風になってしまった!(笑)



セミナーハウスの床下 
東日本震災の後、放射能除染に福島原発 で使われているゼオライトを厚さ10cmに 敷き 詰め、ハウス内をクリ-ン空間に仕上げました

教室内部 
教室内部は、壁と天井には呼吸する漆喰を塗り込み、木部は全て無垢材、クギも使わず、障子には手漉き和紙、ホワイトボードまで、天然の無垢材にこだわりました!

 

 
◆◆ このホームページはリンクフリーです。どうぞよろしく! ◆◆


歯医者さんに無料で歯の相談ができる
日本最大の歯科相談・情報サイト



からだにe.com  鍼灸、柔整など東洋医学フォーラム中心のコミュニティポータルサイトです

ネットで買える「本物」はここだけ!
関連ブログ紹介

 不眠症の基礎知識
王室の隠れ家「ホアヒン・ルアン」

大阪・京都・神戸にある、タイ式マッサージ、リフレクソロジー
アロママッサージのサロン

つぼころり 犬のツボサイト
ツボの刺激方法、マッサージ方法をアニメーションで解説


新たな探検目標を模索中です。皆様からのメールを待っています