チャンネル桜が死んだ日
これじゃ、駄目だ。
よく「チャンネル桜に戻ってきてください」とか、
無責任に言う人いるけど、何のために?
まず、水島社長にはこれ⇓の責任をとってもらわないと。
【消費増税】疾風にして勁草を知る、日本草莽はどちらか?
http://www.youtube.com/watch?v=UzSF9UUt4bU
題名、「本物は三橋貴明で、倉山満は偽者」という意味。
言論は自由ですが、増税の話は運動ですので。
私は、戦いの途中で敵に怯えて降参し、裏切って足を引っ張った事実を見過ごすほど甘くは無い。その点での侘びの一つもない。
何より、チャンネル桜は過去の言論との一貫性など、何の価値も置かない団体なのか?
はっきりいって、増税騒動から水島社長と桜が筋を通してないのに付き合いきれなかったのだが、
さすがにこれはないだろ?
どうなる?どうする?TPP
http://www.youtube.com/watch?v=g3zXcELzgew
これの23分50秒あたりからの水島社長の発言。
TPP反対派全員がアメリカ陰謀論を完全否定。
過去に一度も陰謀論言ったことないらしい。
ためしに「亡国最終兵器」で検索すると?
【経済討論】亡国最終兵器 TPPの真実[桜H23/11/5]
http://www.youtube.com/watch?v=buBpYJO3Vro
【討論!】亡国最終兵器TPPの真実・Part2[桜H25/3/16]
http://www.youtube.com/watch?v=P3r3Ak2H4ng
延々と、アメリカ陰謀論を展開してるのでは?
それ以外にもどれだけアメリカ陰謀論をまき散らしたか。
普通の社会人は「大人の態度」で過去の言論にとらわれすぎてはならない局面も往々にしてあるが、
だからこそ言論人は首尾一貫した言論が求められている掟があることを忘れているのか。
言論人が、
過去に自分が言ったこと―しかも社会に影響を及ぼしたこと―を無かったことにして、
その場の都合で言を翻すって、御都合主義にもほどがある。
聞き分けのない子供がよくこういうことをやるが、言論人は絶対にやってはいけない。
私が桜に戻るのは吝かではないが、これでは戻りようがない。
悪いけど、戻る気がおきない。
はじめてTPPで賛成派も呼んで討論する、知り合いが大挙出ているので見たが、
絶望的な番組として終わってしまった。
私が言うことではないが、大丈夫か?チャンネル桜。
ちなみに、またぞろ「上念さんが出てこない」と騒ぐ馬鹿が発生しているけど最初から呼ばれていません。
マッチメークとして問題あるな。
内容について批評しとくと、TPPなんてたいしたメリットも無ければ、
怯えるほどのデメリットもないということを確認しただけ。
24分〜27分なんて、聞き分けのない学生が、先生に諭されている構図。
お返ししよう。
【TPP亡国論とアメリカ陰謀論】
疾風にして勁草を知る、日本草莽はどちらか?
コメント
TrackBack URL : http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/wp-trackback.php/1172
コメントの投稿
改行や段落は自動です
URLとメールアドレスは自動的にリンクされますので、<a>タグは不要です。
以下のHTMLタグが使用可能です。<a href="" title="" rel=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <br> <code> <em> <i> <strike> <strong>
いつも正論です
Comment by 稲葉 豊(いなゆた) — 2013年12月15日(日曜日) @ 11時21分20秒
倉山先生の仰るとおりだと思います。
もし論客の方々に一貫性がなければ、ただのダイエットCMと同じで(笑)、
真剣に耳を傾けられなくなります。
私のような一般の素人よりも、もっと何かを知っている、もっと詳しい、ずっと定点観測をしている、
だから論陣を張れるのではないですか。
クルクルその立ち位置が変わったり、論旨が変わるのなら
まずは落ち着いてから(笑)、口を開いてほしいです。
もし自分が間違っていたことに気づいたらそうとはっきり大衆に伝えてほしい。
何を間違い、これからどうするつもりか、そうでなければ耳を傾ける価値がない。
アメリカの大統領と私たちとの間の唯一の共通点はなにか。
一日24時間しか持っていないこと。
なぁーんだ、聞くだけ無駄だった、と思わせたら言論人としてはアウト、だと思います。
こうなったらチャンネルくららにかかる期待は大きくなりますね。
さらにゲスト、テーマを充実させどんどん拡散させてください。
個人的には、プロパガンダ(ご本もでますね)、洗脳工作の仕組みなどについて専門家を呼んで私たちの知的レベルの向上を上げる機会をいただきたく思います。
もしできたら、心理学、色彩心理学、デザインとイデオロギー、音響、などいままであまり分析してこなかった部分の分析も観てみたいです。
Comment by IN/OUT — 2013年12月15日(日曜日) @ 11時48分12秒
もう、何もかもが民主党政権時代とはステージが変わってしまったのですね。私も最初はこの事が理解できず、苦労しました。
かつて、チャンネル桜の水島社長らと共に倉山先生が民主党の人権擁護法案などに反対の声を上げて下さった事は、当時何も分からず、ただただ悲観するばかりの私に多大な希望を与えてくれました。
しかし、ステージが変わってしまった今、現実を見ないで、安易な空理空論を並べ立てることは、保守や左翼に関係なく、ただの害悪でしないのですね。
でも、これもある種必然なのでしょうね。過去の歴史の中でも時代が大きく変わろうとする時には、時代を変えようとしていた側にも、その流れに着いていけない集団が出て来ることはよくありました。
倉山先生並びに上念先生や田中先生には様々な的外れな批判が浴びせられるのでしょうが、引き続き頑張って頂きたく思います。私も出来る限り応援させて頂きます。
チャンネルくらら、毎日楽しく拝見させてもらっています。
Comment by 青野洋平 — 2013年12月15日(日曜日) @ 14時44分47秒
意図して誤報を流すのは悪質。
意図せず結果的に誤報であった場合はまだ救いようがあります。
誰であれ、把握している情報は有限ですから、完璧な言論などありませんし、
間違えたとしても十全な説明釈明をしてくれれば容赦できます。
誤りを認められるのも器量のうちで、認めてくれる人のほうが信頼できます。
倉山さんの発信するものを受け取れるのであれば、
そのチャンネルはなんでもかまいません。
これからも本物をよろしくお願いします。
Comment by felixmille — 2013年12月15日(日曜日) @ 16時00分56秒
NHK訴訟問題で私はさくらを見直しました。沖縄の取り組みとか、絶対に他では無理なこともやっていて、
社長は立派な人だと思います。しかし暴走も多い人ですよね
誰も止められないのかな。話は飛ぶけど、ジョージが盗作問題でもめてた時、わかってても誰も元ビートルズにはアドバイスできないんだとポールが言っていた
単なる視聴者から見ると、まだ害よりは益のほうが多い、しかし政治家たちとの付き合いもある倉山さんからすると別のバランスなのでしょうか
Comment by js — 2013年12月15日(日曜日) @ 16時10分51秒
当事者でないので見ているだけの感想ですが、本の宣伝場所割り切って
話を合わせる人もいるでしょうし、有名政治家と直に食事とか
驕って貰うとこいついい人やんみたいな感覚になるんじゃないでしょうか?
中国が日本人を凋落するやり口と同じですが中西元防衛大臣が
それこそ中国訪問で超VIP国賓待遇受けて笑えたとおっしゃっていますが
案の定中国に対して甘い発言が多くなりました。
こういってはなんですが討論番組でやり込められてばっかの保守論陣を見る限り
左翼論陣の攻撃性ある理論武装に勝てない桜さんの甘さが気になります。
内輪だけでウダウダ言ってる感じで攻撃されるとそっちに防戦一方。
倉山先生のような強い批判ではないですが桜の弱い精神性というか流されやすい
ヤワな論陣ばかりで最近はほとんどみることはなくなりました。
Comment by ひとみん — 2013年12月15日(日曜日) @ 16時48分28秒
出席者のメンツを見ると、TPP賛成派と反対派というより、慎重派としょうがねー派に見えたけどね。番組最後で関岡氏がTPPは時間切れで流れるかもしれないと言った時、出演者全員が安堵したように見えたのは自分の思い過ごしか?それと田中氏はもう桜にいらんだろ。今日も一人だけ浮いてたように見えた。
Comment by カツカレー大盛り — 2013年12月15日(日曜日) @ 17時29分23秒
最初の動画は10月のですね。
水島社長が体系的に勉強したのってドイツ文学?
経済とか政治とか外交とか素人に毛が生えた程度なのかも。
自分も人の事は言えませんけどね。
チャンネルくららとチャンネル桜を見比べて見てます。
そうじゃないと、ちょっと不安なので。
Comment by あいや〜 — 2013年12月15日(日曜日) @ 19時49分04秒
先生のお怒りの理由が、まだ十分には理解できていない私です。。。
一言、身勝手な発言が許されるなら、「それでもチャンネル桜で倉山先生を見続けたかった」という気持ちです。
水島社長や三橋さん、さらには上念さんも論破してしまう倉山先生を、私は見たいと思っているのでした。
応援している気持ちは変わりません(mーーm)
Comment by ジェイ — 2013年12月15日(日曜日) @ 20時31分46秒
ISDS条項は害があると思う。主権がなくなるわけじゃないって番組中は言ってるけど、じゃあ納得できないときは協定破棄する度胸あるの?って思った。
国際協調の枠組みにはいっておいて、あとから抜けるとやっかいなことになるのは国際連盟脱退の時に経験してると思うんだが・・・・ISDS条項だけはぜったいに入れるべきじゃない。とはいえ約束の6項目は守ってもらわないと困りますけどね。
Comment by ??? — 2013年12月15日(日曜日) @ 21時16分35秒
倉山氏は水島氏と一度直接腹を割って話し合ってほしいものです。真の保守はごくごく少数派です。その保守が割れることで左翼も右翼も親中も親韓も大喜びしていると思いますよ。三島由紀夫氏のように一人ででも腹を切るというのならそれでもいいですが・・・。
Comment by 名無し — 2013年12月15日(日曜日) @ 21時18分13秒
おお、元気だったか。
まあ、別にチャンネル桜もやわでないから、簡単に死ぬわけでもないし、この討論だけで、死ぬと決め付けるのもどうかね。問題が無い組織なんてなんてなくて、問題があれば地道にメンテナンスするしかないだろうね。倉山氏のお笑いコンビの相方の決まり文句だがね。どうせ正論振りかざしても、実行段階で全部その通りに出来るわけでもないし、自分の中で正論持っても正論の詰が甘く、より強力な別の正論で論破されることがあるからな。
倉山氏もいい加減、焼畑け商法みたいな、新しい組織を作ってはまた潰して、また新しく作ってはまた潰したりする事と、場所が与えられてもその場所その場所で上手くいかないから中途半端に投げ出したりするのは良くないと思う。少なくともがいてあなたの先輩である上念氏は自分が不利な場所でもあえて身を置いて、そこで戦っているから、そういうのは見習ったほうがいいと思う。面倒くさいなら別に無理してやんなくてもいいと思うけど。
チャンネル桜もチャンネルくららにも、これっぽちも1ミリも期待してないが毒にも薬にもならないエンターテイメントとして楽しませて貰うっぞ。
Comment by らせつ — 2013年12月15日(日曜日) @ 23時02分51秒
勇ましく、
或いは、勇ましいこと、
を言うと、正論に聞こえる。
これを、見事に利用した人達でしたね。
国に憂いの念を持つ人ほど、影響を受けやすい。
そういう意味では、悪質だなぁ。
Comment by マ — 2013年12月15日(日曜日) @ 23時45分44秒
まぁ、倉山氏が正論なんでしょうね。
どんなにネットメディアみたいな新聞や地上波でないからと言って、
真っ当ぽい保守ぽい人が言ってることでも正しいと思ってたらダメで。
この例だと、木下様予算つけて下さいと、、、
国土強靭化、メタンハイドレード、、、
その為には財務省に媚びへつらうとw
そんなつまらないことで木下にひれ伏した保守派が、
どれだけいたことだろうって話だよねwww
そのサイトの評価は難しいが、B層初級者向けで表面的な話ばかりで中身がない所もありそう。
倉山氏が抜けたことで更に中身がなくなりそうですね。
とは言え、何かそんな違和感を感じつつも、このサイトの視聴を薦めた俺もやや後悔してる訳だが、、、それ以上に地上波が酷すぎなんでまぁ、良いかな。
でも、倉山氏みたいな最高レベルの人でしたら、単なる広告塔という感じで良いんじゃないですかw?
Comment by — 2013年12月16日(月曜日) @ 00時54分16秒