前担当医から、現在の担当医と変更になり、臨床心理士は変更なし。
ウエスクラー式テストで「大人になってから発見される発達障害」の疑いがあり、百戦錬磨の大学病院にて
「大丈夫です。」と疑いが晴れました、と・・・。
まぁ、全体像は「おしゃべりな・どんくさい・ぐ〜たらオバサン」。
実は「読書大好き・雑学大好きオバサン」と判明。
・・・。でも!決定的な弱点は
「てんかん持ちで、うつ病で、実は体力のない・Going my wayすぎる・オバサン」なのである。
急がされるのに非常に弱い。
んで・・・。
「発達障害の疑い」の告知の前。現在の担当医から、最初ばく然とした、質問をされた。
「これからの人生設計、何か考えている?」。
特技なんてないしなぁ。コレって言う。生きて来ただけでも、精一杯だったし・・・。
話しはドン!と変化するが。
結婚して同時に同居していたお姑さんが、昨年も4月に彼氏が出来て(双方独身なので、問題無し。)、私のうつ病に
ホトホト参って、彼氏の家(古いマンションの経営者でもあった。)に移り住んでいた。
今年の4月。我が家から30分程の所に家を建てる事になり、彼女の愛する「家庭菜園」は、私の管轄になった。
彼女は彼女で新居で家庭菜園に励むそうな。
野菜の値上がりも問題になっているし、知人から「ハーブの勉強でもしてみたら?」と言われている。前担当医からは「図書館まで散歩して、勉強すると良いですよ。」とも言われていたっけ。
入院中、お友達になった人に
「パソコンの勉強をしているよ。一生にやらない?」とお誘いを頂戴している。
Excelの初歩しか出来ない、私。
(IT屋・サーバ管理の主人も、実はwordは戸惑うのだ。仕事で、表計算や、サーバ管理をしているが、ポスターや、年賀状は「嫁の手書き」任せなので、めったに使わないのだ。・・・。)
デジタルカメラで畑の様子も管理したい。費用なんかも管理してみようか?
「畑が私の管理になりそうですし。野菜類の高騰も叫ばれていますから。自宅に大概、主人がおりますし・・・。」
「野菜類の高騰」の単語に、椅子からコケそうになった精神科医を、私は見た。
ことなかったが。
目標にしている、最初の予定は、指の怪我が治ったら、12年頑張ってくれていた我が家のポストの代替り。
我が家の主人は、脚が不自由のなってから、インターネットで本を購入している。ひと月2〜3万。
黒いネコネコさんが1日、2回来ることもある。ひどい時は、私が花粉症で地元の病院に行って、顔を見るや、
「今、お伺いします!」だったり。
こちらも恐縮しているので、家の前を通過したネコネコさんに
「今日、荷物、ありました〜?」と聞いたしまう。(そして、必ずあるのだ・・・。)
メール便のネコネコさんの為に、大きなポストを通販で購入した。ポストの下には、花を置ける。(これが重りにもなる。)ローズマリーが、待機している。
パートナー・プランツの選択が楽しみだ。^^!
精神科。定期通院。久し振りにデパケンRの血中濃度測定の為、採血。
右手の甲より。(中毒域に入っていないか、でも、ちゃんとてんかんを抑える濃度の
域に入っているか、定期的に確認する必要がある。)
昔は、太い血管で、献血30回表彰を頂いた位なのに・・・。
様々な意味で自分にガックリ。
昨年末、ダウンされた前担当医が隣りを急がそうに通過。
そこそこ(なんだろうなぁ。心底はシンドイのだろう。)
お元気なら、何より。・・・。
風邪が鼻とくしゃみに出てきた。休養あるのみ。
左手の小指。サイド・ブレーキを引く度に悲鳴。
(左脚でムンズ!!と押すタイプではない。)
あまりにも痛いので、整形外科へ。
血管が無事だったのは幸い。
「時に、この5年、破傷風の予防接種、した?」
「していないです。」
地方競馬の馬の競りが行われている。乗馬倶楽部も多い。
馬の死骸の多い土地は破傷風に要注意なのだそうだ。
抗生物質を3日分、処方される。
今日はとにかく「おやすみなさい〜!」。
昨日。鉢植えの世話をした。
隙間時間で新しい布団カバーをおろして、のり付け。
干していたら血が・・・。
「なんじゃこりゃ〜!」
左手の小指から大量出血。
昨日より、痛みがひどい。
鬱々たる状態もあり、いつもの薬に、ロキソニン、追加。風邪っぴきなので、
眠ろう、とか適当に決め込んだ。
でも。夕方になっても激痛は続く。
明日。通院なのに。
誰にも慰めてもらえないの、わかっているから、時間になるまで、お布団でイジケよう。・・・。
肉体疲労に食欲不振も重なったか。
変ちくりんな夢のオンパレード。
寝言で、主人が驚く。
「○アラのマーチ」のコアラの一斉襲撃に遭う・・・。
日本人からの英語責め。答えられず、苦悶する・・・。
友人・知人、果ては医師の夢。
「はい、わかりました!」で起床。夜の2時の事・・・。
トホホ・・・。
現実と非現実が混ざっているから、寝ぼけ方も尋常でない。
入院中。
「たぬたぬさんは、"Radio”の資格をお持ちなので判ると思いますが・・・。」
れぇいでぃお・・・?
頭の中に英語辞典の映像。
主人と「無線の免許証」について、当時の担当医の前でケンカしたっけかな〜?
アマチュア無線と仕事用の無線の免許を持っている。アマチュア無線だけなら
「Ham Radio」と言われたと思う。
「Radio」 の資格・・・っていう事は、
お仕事用無線の資格の事も知ってたんかえ?
でも、「資格」の単語が無いと「聴いて楽しむ」「Radio」に変換しかねない。妙なところに厳密な先生だった。
フロイト殿も「Radio」や「コアラのマーチ」じゃ、困るだろうなぁ。
どんな具合にヘタレているか、おわかりの方、お助け下さいまし・・・。
実は、レコードプレイヤーを持っていない。私が高校生の頃からレコードプレイヤーからCDに変化していったのでは、と記憶している。
父の形見の、小さん師匠の「こんにゃく問答」。主人の「SEGA ゲームミュージック」(スペース・ハリアーとかが入っている。)。ヴィヴァルディの「四季」。
TMNETWORKの「self・Control」。
ポール・モーリアのレコードコレクション。・・・。(ホント、雑食性なんです。)
デジタル化処理されて「消されていく
音」が、かわいそう!
究極はジャズ、でしょうか。ビッグ・バンドでも、個人プレイヤーでも。
「レコード・ノイズ」の魅力。・・・。
堪らん!!ジャズ喫茶で、読書にコーヒー。東京在住の頃は通っておりました。でも個人的に、タバコが「大嫌い!」でして。(気管支が弱いんです。
入院の時「希望は?」と聴かれて「エアコンの外気が病室に入らない部屋」と言って、主人が呆れておりました。それ位、大嫌いです!)
家事しながらレコードで音楽を聴きたいですね〜。
秋葉原も、様変わりが凄まじくて。
AKB48・・・。おばさんには、みんな
同じ顔にしか見えないわ!
千石電商に富士無線に・・・。スピーカー屋さん!
デジタルも好き。でも、アナログあっての、デジタルかな〜♪