無料アプリ、レビューの星が3個以下だと「ダウンロードしたくない」人が6割
それによると、無料アプリを選ぶ際、もっとも参考にする情報源は、「アプリ紹介サイトのレビュー記事」(24.9%)が1位。次いで「友人・知人のクチコミ」(21.9%)、「WEBサイトのニュース」(11.0%)となっている。年代別では、「アプリ紹介アプリの情報(ポイントなどのインセンティブがあるアプリ)」が、10代では15.3%と全体の9.8%と比べて高かった。
「はじめから目的の無料アプリがあって探す場合が多いか」を聞いたところ、「目的のアプリがあることが多い」人は25.5%、「どちらかというと目的のアプリがあることが多い」人は38.7%と、目的のアプリがはじめからある人が全体の64.2%だった。
また、特定のアプリを探すのではなく、ストアで使ってみたい無料アプリがないか探す際、もっともよくとる行動は、「ストアのランキングから探す」がもっとも多く(24.2%)、次いで「ストアのカテゴリから探す」(21.2%)、「ストアの検索から探す」(18.2)%となっている。重視する事項としては、「アプリの機能」(83.3%)を挙げる人がもっとも多く、続いて「レビューの内容」(74.3%)、「アプリの評価」(72.8%)で、「ランキング」を重視すると答えた人は50.0%にとどまった(複数回答あり)。
ただし、無料アプリであっても、レビューの星が3個以下だと「ダウンロードしたくないと感じる」と61.0%が回答した。また、OS別で行動の違いを見ると、iOSで「検索」する人は14.3%なのに対し、Androidで「検索」する人は21.1%と約1.5倍だった。
- ・【PR】
- ・【PR】
- ・【PR】
編集部のおすすめニュース
「サイバー大学」を運営する日本サイバー教育研究所(ソフトバンクグループ)は29日、ソフトバンクモバイルの協力のもと、iPhoneアプリとして幼児向け知育ゲーム3種を開発したことを発表した。同日より、App St...
ソフトバンクBBは29日、米モビラス社が開発したスマートフォン向けアプリケーション作成ツール「AppExe(アペックス)」日本語版のパートナー向け販売と導入支援を行うことを発表した。
7月23日より中国・上海の上海国際博覧センターで開催中のChina Joy 2013。Googleの担当者に話を聞くことができたので、中国のアプリマネタイズ事情についていくつか質問をぶつけてみました。
KDDIと沖縄セルラーは29日、スマートフォンに話しかけることで、天気やニュースなどの情報を表示できるアプリ「おはなしアシスタント」において、海外旅行時をはじめとした外国語でのコミュニケーションをサポ...
リリースから約2年で2億ダウンロード(!)を突破したというメッセージアプリ「LINE」。初対面の人と連絡先を交換する際も、「メアド教えて」ではなく「LINEやってるでしょ?」と聞かれることも多くなりました。
特集
- ├日本語ワープロソフト「一太郎2014 徹」、2月発売
- ├ジャストシステム、Kindle Fire向け「ATOK for Android(Amazon版)」提供開始
- └もっとも利用されているスマホアプリ、年代別トップは?……ジャストシステムが調査
- ├携帯電話シェア、ドコモ40.9%・au25.9%・SoftBank22.6%に……総務省まとめ2013年度第2Q
- ├ソフトバンクM、学生と家族の基本使用料が3年間無料「ホワイト学割with家族2014」開始
- └モバイルデバイスの互換性を推進する「Open Web Device CRB」設立
- ├今夜は“ふたご座流星群”がピーク…流星がスマホにとどく?
- ├KDDI、「あんしんGPS」を12月14日に発売……スマホから位置情報を確認可能
- └ソフトバンクの「半沢直樹」CMに対抗? au新CMにあの小木曽次長が登場