(cache) 「ゆとり世代」に代わる新しい世代呼称「さとり世代」が話題に - カナ速  

カナ速

■ ヘッドライン
 

最新記事

 


1 栓抜き攻撃(茸):2013/11/01(金) 15:28:24.16 ID:mD6agl/B0
「ゆとり世代」に代わる新しい世代呼称「さとり世代」が話題となっている。

最近の若者は、車に乗らない、ブランド品も欲しくない、酒は飲まない、海外旅行をしない、上昇志向がない、恋愛には淡泊。
無駄な消費は極力拒否し、平穏でそこそこ幸せな生活を好む。

まるで"さとり"を開いたお坊さんのように欲がない......。

そんな若者たちを総称して「さとり世代」と呼ぶ。
もともとは2ちゃんねるが発祥らしいが、今年になって朝日新聞がこの言葉を取り上げると大きな反響を呼んだ。

博報堂ブランドデザイン若者生活研究所リーダーの原田曜平氏は、
著書『さとり世代 盗んだバイクで走り出さない若者たち』(角川oneテーマ21)の中でこう記している。

「彼ら本当はさとっちゃないのに、さとることなんてできるはずもないのに、
とにかく自分たちだけは落ち着こうと、何だかさとったようなクールな態度をとり、平静を装って生活してきたのである。
<中略> 日本が沈みゆく『失われた20年』に、彼らは人生の大半を過ごしてきた。
だから彼らは消費には極めて慎重な体質になっている。

常にコスパを意識し(ブランド物でさえコスパの良い物を選ぶ)、
かつての若者のように、消費意欲が旺盛で新商品にビビッドに反応を示したり、
見栄を張るために豪快な消費をしたりはしない。」

●ムダな消費もムダな努力も拒否!
「さとり世代」の特徴5さとり世代は、モノより思い出さとり世代は、
コスパが何より大切さとり世代は、「デフレ商品」の申し子さとり世代は、
「面倒臭い」が最上位概念さとり世代は、「イタイやつ」と思われたくない

※著書『さとり世代 盗んだバイクで走り出さない若者たち』(角川oneテーマ21))から引用どちらかというと「ゆとり世代」は、
ゆとり教育を受けて育った若者たちを大人が見下げて使う言葉だった。
逆に「さとり世代」は、若者から生まれてきた開き直りとも言える言葉。
「いつまでもバブル時代を忘れられない大人のほうがおかしい!」。
そんな若者たちのクールなツッコミが聞こえてきそうだ。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw823758


6 ラ ケブラーダ(茸):2013/11/01(金) 15:31:58.39 ID:qBXiorhf0
貧しいのは罪だよな


7 ドラゴンスリーパー(西日本):2013/11/01(金) 15:32:15.80 ID:XaAcnJ5L0
さとらざるを得ないっていう



  

8 キャプチュード(福井県):2013/11/01(金) 15:32:38.84 ID:26exQ6oR0
2000円の外食費なんて夢のまた夢


9 ハイキック(長野県):2013/11/01(金) 15:33:04.92 ID:Lk2iI/4F0
冷静にコスパ考えたら自動車なんて所有したくなくなるわな


10 トペ コンヒーロ(埼玉県):2013/11/01(金) 15:34:06.53 ID:4GzvQ5Au0
アイツらって何の為に生きてるのかね


11 ビッグブーツ(福岡県):2013/11/01(金) 15:34:26.72 ID:57kW1QWA0
つまり寺最強。


12 キングコングラリアット(チベット自治区):2013/11/01(金) 15:34:30.30 ID:GFK4vw+V0
車買えない、ブランド品も買えない、酒も買えない、海外旅行も行けない、上昇志向がない、恋愛相手がいない

俺もさとり世代だったのか


13 トラースキック(庭):2013/11/01(金) 15:34:39.69 ID:6j5TKsPO0
さとります


14 スパイダージャーマン(埼玉県):2013/11/01(金) 15:35:13.68 ID:nWNg3Nnh0
さとり世代ではなく、金なし世代だろ、ボケ


17 河津掛け(神奈川県):2013/11/01(金) 15:36:38.42 ID:iiydLhF60
さとり世代だけど20万のヘッドホンアンプ買ったばかりだわ


20 シャイニングウィザード(dion軍):2013/11/01(金) 15:37:31.70 ID:wFGlBhH60
単に貧しい非正規雇用が増えてるだけだろ


21 リキラリアット(芋):2013/11/01(金) 15:37:53.73 ID:D90wGXcJ0
>>1
身の丈にあった消費しかしないというは結構なことだな。


23 オリンピック予選スラム(東京都):2013/11/01(金) 15:38:22.35 ID:/UNvwRb+0
ゆとり世代と同じじゃないか


24 スパイダージャーマン(埼玉県):2013/11/01(金) 15:38:54.57 ID:nWNg3Nnh0
金どころか、消費増税に反対する気力もないので、ゆとり世代の奴隷化が進む構図


25 アキレス腱固め(埼玉県):2013/11/01(金) 15:39:15.07 ID:MKXkQE4I0
これは農家増えるわ


27 雪崩式ブレーンバスター(福岡県):2013/11/01(金) 15:39:23.14 ID:2UlQ3kkz0
世の中もっと楽しいことが色々増えたもの
車・酒・女ぐらいしかなかった時代と比べられても


28 スパイダージャーマン(埼玉県):2013/11/01(金) 15:40:26.12 ID:nWNg3Nnh0
>>27
楽しいことが増えた?
ネットとか言うなよw


55 雪崩式ブレーンバスター(福岡県):2013/11/01(金) 15:48:01.68 ID:2UlQ3kkz0
>>28
ネットでは無いよ
もちろんネットのおかげで多様な価値観が生まれたことは間違いないが


29 張り手(京都府):2013/11/01(金) 15:40:48.82 ID:O/rs3zzE0
ちょっと待って
氷河期世代の三十代半ばの俺もそんな感じなんですけど…


33 ハイキック(長野県):2013/11/01(金) 15:41:41.35 ID:Lk2iI/4F0
カネが少ないと感覚が鋭敏になるから
何でも安上がりに楽しめてしまうという事なんだろうね
金が無いと悟る、と


35 不知火(大阪府):2013/11/01(金) 15:42:52.37 ID:0RhR6N/T0
日本はこれからあらゆる職人を育てる方向へ行けばいいと思うわ。


91 河津掛け(東京都):2013/11/01(金) 16:08:17.43 ID:q1aWpta50
>>35が正解、だから俺は伝統系の仕事の就職を手伝う仕事をしてる


36 ラ ケブラーダ(茸):2013/11/01(金) 15:42:55.72 ID:qBXiorhf0
貧乏なのに暇はあるんだよな、さとり世代とやらは
なんなら代わって欲しいわ
のんびり川で鮎釣りしたいなぁ


37 キャプチュード(家):2013/11/01(金) 15:43:00.82 ID:MAug61rW0
究極の悟りはニートだよな


41 スパイダージャーマン(埼玉県):2013/11/01(金) 15:44:29.69 ID:nWNg3Nnh0
>>37
生ポだろ


44 テキサスクローバーホールド(やわらか銀行):2013/11/01(金) 15:45:18.94 ID:zh9+w0YE0
金がないから節約してるだけだろ


47 サソリ固め(関東・甲信越):2013/11/01(金) 15:45:58.55 ID:XCBnEyhqO
さすがに車とバイクだけはこだわるわぁ


49 シャイニングウィザード(富山県):2013/11/01(金) 15:46:22.55 ID:fxnGUBQ90
時間を何に使うかが重要です
金も時間なのです


50 垂直落下式DDT(WiMAX):2013/11/01(金) 15:46:47.97 ID:FwOltFjI0
でも課金ゲームにハマっちゃうという


62 32文ロケット砲(神奈川県):2013/11/01(金) 15:55:03.60 ID:uvFZuL2c0
そりゃ生まれてから
ずっと不況なんだからこうなる


43 トペ コンヒーロ(東京都):2013/11/01(金) 15:45:17.45 ID:j8fosqL60
何が悪いのかがわからない



http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383287304/
注目の記事

最近の関連記事

カテゴリ「日常・生活」の最新記事

最近の記事記事
最近の人気記事
ソーシャル
この記事へのリンク用タグ
<a href="http://kanasoku.info/articles/29958.html" target="_blank">「ゆとり世代」に代わる新しい世代呼称「さとり世代」が話題に</a>
コメント
コメントする
名前
コメント

※以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きますのでご注意ください。
 公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為、伏字を含む文字列。
  • 1: ななし香奈 :2013/11/01 16:37:07 ID:Nzg0NTJi
    社会の仕組みがそうなってるんだから、そういう人が一定数出てくるのはしょうがないと思うよ
    若者一極集中なのが問題
  • 2: ななし香奈 :2013/11/01 16:58:04 ID:MjE0MmE4
    「さとり世代」ではなく、
    「さとったつもり世代」やろな
  • 3: ななし香奈 :2013/11/01 16:59:02 ID:ODUzMTQ0
    仕事を選びすぎるんだよ今の若者は
    転職会議で調べればなんとなくそこの会社がどうなのかぐらいわかるやろ
    金を稼ぐって割り切れば20万以上の給料の会社なんていくらでもあるだろ
  • 4: ななし香奈 :2013/11/01 17:06:51 ID:ZWMzZTc3
    何が悪いかと言われるとアベノミクスに貢献してない
  • 5: ななし香奈 :2013/11/01 17:12:42 ID:MDUyOTIw
    *3 *4
    社会の現状も知らん、情弱の老害は黙っててくれないかな(^_^)
  • 6: ななし香奈 :2013/11/01 17:12:48 ID:YzUzMTcz
    貧しいだけだろ
    可哀想だよ
  • 7: ななし香奈 :2013/11/01 17:16:03 ID:NDY2MTQ0
    悟り うちらの世代は悟りだから金を使わない
    親 大学に400万貢いだわけだが
  • 8: ななし香奈 :2013/11/01 17:17:43 ID:NjFhZThm
    くだらない造語作っておまえが悟った気になってないで雇用産めよ老害
  • 9: ななし香奈 :2013/11/01 17:20:03 ID:ZTg5ZGNh
    貧すれば鈍す
  • 10: ななし香奈 :2013/11/01 17:22:23 ID:OTM3N2Y5
    この筆者の、小馬鹿にするような態度が気に食わないなあ。ブランド品や車より欲しいものがあるだけだよ
  • 11: ななし香奈 :2013/11/01 17:22:59 ID:ZWRkODVm
    世代が進むごとに賢くなってる
    日本の未来は明るい
  • 12: ななし香奈 :2013/11/01 17:30:14 ID:ZjA5YjBm
    逃げ切り世代が逃げきれるかわからなくなってきてびびってるって話だろ?
  • 13: ななし香奈 :2013/11/01 17:34:48 ID:MTIxZTZl
    世代じゃなくて時代だろ。全体的にそうだろうし。
  • 14: ななし香奈 :2013/11/01 17:35:51 ID:ZjEwZWM4
    ブランドは唯のマーケティング戦略の一種だしそれに見事にかかって買うほうがバカ
    普通に安くて使い勝手が良い物を買ったほうがいいじゃん
    なにか間違った思考なのか?

    ※7
    お前何か勘違いしてないか?この世代は"無駄な"消費をしないだけで
    必要経費はしっかり考えて使ってるだろ
    親に貢がせたら悪いのか?今の子どもが親になった時に自分の子供に貢げばいいやん
    家庭が作れないようなら親がダメになった時支えれば良い
    ただ子供の頃に与えられた金を返すことだけが親孝行だとでも思ってるの?
    400万返してその後疎遠になる方が俺は親不孝者だと思うね
  • 15: ななし香奈 :2013/11/01 17:37:32 ID:NTNlMzQ1
    ゆとりでもさとりでも構わんから


    算数を間違うな
  • 16: ななし香奈 :2013/11/01 17:45:11 ID:YzY0Zjcy
    まあつまり馬鹿が減ったら経済が回らなくなったって言いたいんだろ?
    資本主義って難儀やな
  • 17: ななし香奈 :2013/11/01 17:56:37 ID:ZTg5ZGNh
    ニート「さとり世代だから仕事しません」
  • 18: ななし香奈 :2013/11/01 17:57:00 ID:ZjYzMDI5
    ※15
    よくわからんがゆとりに発注ミスでもかまされたんか
  • 19: ななし香奈 :2013/11/01 17:59:06 ID:NmU0Y2Q3
    単純な話、若者に金が回ってないってことだよ
    さとり世代でも大金渡したら娯楽に使いだす
  • 20: ななし香奈 :2013/11/01 17:59:48 ID:ZDhmMTQ3
    さとってお里がさとぽっぽ♪
  • 21: ななし香奈 :2013/11/01 18:03:55 ID:OTVlNjli
    実際の人生経験は浅いのに
    子供の頃から「さとり世代」とか呼ばれて
    悟った気になっちゃったまま生きる事の怖さ
  • 22: ななし香奈 :2013/11/01 18:07:02 ID:MmRmZDA2
    ちゃんと貧困って表現しろや
    平易な言葉で生易しい印象つけようとすんな
    若者総貧乏時代なんだよ今は
  • 23: ななし香奈 :2013/11/01 18:11:46 ID:ZTg5ZGNh
    いやいや2ch発祥ってあるぞ?
  • 24: ななし香奈 :2013/11/01 18:17:11 ID:ZmE0OWYw
    収入が二倍になったら、多少は見栄とかそういうことにお金使ってもいいよ
    今はそんな無駄金ないわ
  • 25: ななし香奈 :2013/11/01 18:22:08 ID:Njg1NmM2
    この理論が正しければ
    さとり世代の女の子となら低所得でも気にすることなく交際でき
    結婚すればめちゃくちゃ倹約家の嫁さんになる
    ということになるが
    実際そうはいかんだろ
    節約せざるを得ない、つまり悟らざるを得ないというだけの話
    誰だって金持ちになれればなりたいし、金持ちになれたらバブリーな生活をするはず
  • 26: ななし香奈 :2013/11/01 18:28:30 ID:ODNhMDQ5
    生まれてこのかた「金を使おう」などと考えたことすらなく
    節約せずに生きていく術を知らないのであれば
    これすなわち無の境地でさとるが当然。(-人-)
  • 27: ななし香奈 :2013/11/01 18:35:41 ID:NjA2NDUx
    極めて合理的なだけ
    合理的に生きれば便利なもの以外に金を使うことはなくなる
  • 28: ななし香奈 :2013/11/01 18:38:07 ID:YWUwYjkw
    大人のガス抜きに若者を利用してるだけ
  • 29: ななし香奈 :2013/11/01 18:38:29 ID:MTQ3MWNm
    東方厨かな?
  • 30: ななし香奈 :2013/11/01 20:10:57 ID:MzM5NjRl
    ~~世代 とか 最近の若者は云々 とか
    いい加減しつこい
    そんな下らないカテゴライズなんか一生懸命考えて
    何の得があんだよ
  • 31: ななし香奈 :2013/11/01 20:31:20 ID:OTA1ZTk5
    だってゆとりの親の世代がニート問題が表面化した世代だしなぁ
    ちなみにこの世代はねらーの主要世代でもある
    いわゆる団塊ジュニアね
    こいつらがどれだけクソな奴らなのかは、ちびまる子を見ればわかりやすい

    ※29
    俺も小五ロりを真っ先に思い浮かべた
  • 32: ななし香奈 :2013/11/01 20:58:24 ID:NDY2MTQ0
    ※14
    必要経費ならいいんだけどモラトリアム期間がほしいだけでしょ
    医者を目指してるならともかく本気で文学を学習したいやつなんて文学部に何人いんの 都会であそびたいだけでしょ
    これを社会は時間の浪費というのだ
  • 33: ななし香奈 :2013/11/01 21:44:46 ID:Y2ZmNTNm
    >>20 なんかワロタ
  • 34: ななし香奈 :2013/11/02 02:51:16 ID:MWFjNGNm
    「悟り世代」って言葉の初出はどこだ?
    俺はゆるゆりの妹ちゃんを評すので初めて聞いたが。
  • 35: ななし香奈 :2013/11/02 11:03:14 ID:MmYxMGRl
    まて、何年か前に、未来から来たとかってやつがVIPでさとり世代ってのが来るって言ってなかったか?
  • 36: ななし香奈 :2013/11/02 11:29:20 ID:ZTZmMTAx
    こころを閉ざしたヤツは暴かれたとき、もろいよ・・・
  • 37: ななし香奈 :2013/11/02 15:31:08 ID:YjY0NmFj
    確かに物欲がないからな
    欲しいものがないから仕方ない
  • 38: ななし香奈 :2013/11/02 16:29:51 ID:ZjRmZjMx
    悟り世代なんて何年も前から名称自体はあったでしょ。
    あと、悟ってるわけじゃなくて元々お金がないからそれが普通なの。
    バブル時代なんて想像もできないの。
    それだけ。
  • 39: ななし香奈 :2013/11/02 21:14:05 ID:YTM4YmFi
    この世の全てに正しいものはない。確たるものはない。
    つまり私こそが神なのだ・・・。
  • 40: ななし香奈 :2013/11/03 03:47:34 ID:YjI2ODZj
    ネットたのすぃー Civたのすぃー Hoiたのすぃー アニメたのすぃー
    日本最高じゃ!

  • 41: ななし香奈 :2013/11/07 03:19:25 ID:ZmJkYjJl
    まああああああああああああた

    なんたら世代とか作ってんのか。年号じゃねえんだぞ
  • 42: ななし香奈 :2013/11/09 21:13:40 ID:MTJiZTRi
    さとり世代って呼ぶなら、もうゆとり世代って呼んでやるなよ?
    直にセンター試験が無くなる世代に、馬鹿にするような世代名付けてやるなよ?
    俺らは幸いにも?氷河期とさとり世代の間で、Wikiにも何故か世代名すらつけてもらってない世代だが。
    レッテル貼りばっかやってやるなよ、いい加減に・・・
  • 43: ななし香奈 :2013/11/22 22:14:11 ID:NTM4ZDU0
    ゆとり教育世代(1985年(昭和60年、現28歳)生まれ~2003年(平成15年、現10歳)生まれ)

    ★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代 大学進学率過去最高 大学院進率過去最高 高等進学校率過去最高 高校中退率過去最低
    ★塾進学率過去最高
    ★数学五輪歴代最高の2位
    ★化学五輪歴代最高の4位
    ★情報五輪歴代最高の6位
    ★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、 09年5000語)
    ★センター数学の難易度も過去最難
    ★日本で始めてICT教育を受けたデジタルネイティブ世代
    ★TOEICの得点率過去最高(サンプルは早稲田と広大)
    ★PISAのテスト(国際学力テスト)で順位が下がったのは数字のトリック。実際には殆ど変動していない。
    ★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科ではむしろゆとり教育以降で点数が上がっている。
    ◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ ttp://www.msng.info/archives/2007/03/3.php
    ◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソだった ttp://www.msng.info/archives/2007/03/post_444.php
    ▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代も上の世代と比較して400コマ減らされた指導要領だった。
    ▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘!30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった。
  • 44: ななし香奈 :2013/11/25 03:40:50 ID:OTU1ZjAy
    将来収入が減るなり絶たれるなりする可能性が結構な確率であり、
    そのうえ現時点での収入さえも少ないとなったら、誰がコスパ考えずに万札バラ撒けるのかと。
  • 45: ななし香奈 :2013/12/01 00:53:28 ID:OWE3MDlh
    なんかさとりでスマソ
この記事にコメントする
コメントする
名前
コメント

※以下の内容含むコメントはアクセス禁止対象とさせて頂きますのでご注意ください。
 公序良俗に反する事項、個人情報、中傷誹謗、スパム行為、伏字を含む文字列。
はてなブックマーク | 最近記事 | コメント(45) | 日常・生活 | △ Page Top

人気記事 - 1Day

人気記事 - 3Days

人気記事 - 7Days

カテゴリー別アーカイブ


メッセージ

名前
メッセージ

免責事項

公開されている文章・画像・動画は、各関連企業や団体とは一切関係ありません。使用している版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権所有者様からの警告及び修正、撤去のご連絡があった場合は、迅速に対処、又は、削除致します。
また、掲載内容に関しては、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。当サイトを利用したことによる間接、直接の損害、その他如何なる損害に関して、一切当サイトは責任を負いません。当サイトをご利用される場合は、以上のことをご理解、ご承諾されたものとさせて頂きます。
また、当サイトの掲載情報に法的問題が生じる場合や文章、画像などの著作権所有者様からの削除依頼は、メールフォームよりご連絡下さい。直ちに対処致します。