はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2013-12-15

ukrss先生を評価せず菌糸類や彗星ブクマがつくはてブはすでにオワコン

増田はukrss先生のカチェリーシリーズを応援しております

内面世界から外面世界

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2708.html

女の交換は売春ではない

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2701.html

狭き門

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2698.html

楽園からの追放

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2690.html

想像と力

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2685.html

アンナ・カレーニナは傑作である

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2682.html

左の頬を差し出す理由

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2678.html

なぜゴロゴロするのが悪いのか

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2675.html

怨恨が生じた日

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2673.html

ドミートリー・カラマーゾフという問題

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2671.html

たいていのクズは育ちが悪い

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2670.html

グルーシェンカの帰国

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2667.html

人の気持ちがわからない人間

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2663.html

芸術は人を救わない

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2660.html

勉強しても女にモテない

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2657.html

世界史暗殺の記録

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2654.html

目標を持てないのでアーティストを目指す

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2649.html

不登校という問題

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2648.html

軽はずみな告白の代償

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2638.html

リーダーシップと注意力

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2636.html

はじめての友達

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2632.html

修学旅行行くから、仲良しでグループ作ってください

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2627.html

女の子らしくないという罪

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2625.html

授業が理解できない。友達が出来ない

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2617.html

なぜゴロゴロしてはいけないのか

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2615.html

学校教育

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2613.html

ワナビーはひねり潰せ

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2607.html

漫画家になってシンデレラになるんだ

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2600.html

ソーシャルスキルにおける観察力の重要

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2598.html

可愛くないこどもという問題

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2593.html

社交性がないのは犯罪

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2589.html

ぼっちぼっちを嫌う

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2588.html

容姿格差

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2583.html

努力家は好かれる

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2580.html

友達がいない人にとってSNS時代は肩身が狭い

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2579.html

もうiphoneを持っていても自慢できない

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2575.html

ネットは疲れないのに、なんで読書は疲れるのか

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2573.html

ノートパソコンは楽しくない

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2566.html

iPhoneを使うという生き恥

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2564.html

万物の霊長という幻想

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2561.html

地球ができてから本当に45億年経っているのか

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2553.html

決断主義による革命

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2540.html

理想が高いという罪

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2536.html

無神論者訪問

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2531.html

欲望の固有性

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2513.html

天国に行くと記憶リセットされるのか

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2510.html

天国は甘え

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2493.html

ツイッターによって失われた時間

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2479.html

深夜は思想がはかどる

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2462.html

クラスメート人生重要人物としてあてがわれる

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2458.html

疾病利得という問題

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2452.html

試練と向き合わないという罪状

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2450.html

ツイッターのせいで頭が悪くなった

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2447.html

ネットこそ行動力が必要

http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2444.html

https://www.google.co.jp/search?q=google&oq=google&aqs=chrome..69i57j69i60j69i61.5200j0j1&sourceid=chrome&espv=210&es_sm=93&ie=UTF-8#es_sm=93&espv=210&q=%E3%82%AB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%80%80site:hhttp:%2F%2Fukdata.blog38.fc2.com%2F

検索したやつは全部書いたけどほかにあったら追加頼む




http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2437.html

有名になろうとするのはリスクもあるが、得られる見返りも大きい。だから実名晒して活動する人はそれなりにいるのである。そしてよくも悪くも、そういう人達が中心のインターネットになった。そして失墜したのが匿名ブロガーたちである。もはや虫の息であり、生息しているのかわからないくらいである。

かつて匿名キャラが求められた時代は、そのキャラ寄生しようという人間が多かったから成り立っていたのである中小サイト寄生虫)が大手サイト(宿主)を潰す事例も多々あり、これが崩れ落ちるのは時間の問題だった。




http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2672.html

わたしは世界文学の名作とか、過去にたいてい読んではいるのだが、あんまり面白くなかったし、部屋の床の崩落を避けるために大量処分してしまった。なぜか最近になって文学がやたらと面白くなり、今さらアンナカレーニナを買い直すような状態なのである。かつてのわたしは「ストーリーがつまらん」ということで、文学の多くにあまり興味を惹かれなかったのだが、つまらいからこそ人生である気づき始めてから、たとえばドストエフスキーのような作家は、それを恐ろしいまでに描いているとわかったのである。つまらないクソみたいな人生を見事な筆致で描いているわけだ。


http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2634.html

最近ドストエフスキーの作品を買い直して再読してみると、やたらと面白いである。これが世界的な名作とされるのも納得である。昔のわたしにはさっぱり理解できなかったことが、現在ではようやく理解できるようになった。ドストエフスキー作品には「きっと何者にもなれないおまえたち」がたくさん出てくるが、昔はそれがあまり理解できなかった。ヒーローロックスターになれるのは極めて例外であり、「何者にもなれない」というのが人生の実情だと理解したことで、ドストエフスキー作品の登場人物たちが、活き活きと感じられるようになった。この人間世界は失敗作だらけなのである漫画みたいに最後ヒーローになるのではなく、失敗作になった後に、不良品としてどう生き長らえるかというのがドストエフスキーの作品のテーマなのだ方向性として、ドストエフスキー福本伸行に似ている。ダメ人間をたくさん登場させ、「見せ物小屋」にしてしまうのだ。だが、福本伸行作品のカイジ黒沢が「いい人」であるのに対して、ドストエフスキーの作品の登場人物は本物のクズである。失敗作のくせして、野心だけは人一倍ある。失敗作のくせして、やたら「名誉を傷つけられた」と騒ぐ。不良品からこそ、プライドだけ肥大しているわけだ。そういうのがドストエフスキーの登場人物なのだスペックが低くても平凡に生きていく人がたくさんいるわけである。冴えない人間として、たいして不満を持たず、欲のない人生を終える人もいるだろう。そういう「欲のない人間」にはドストエフスキーは理解できないと思う。また「失敗したら自殺すればいい」と考えている若者にもドストエフスキーは理解できないと思う。人生に見事に失敗してるのにのうのうと生きていて、野心や欲望が人一倍というのがドストエフスキー作品の登場人物たちであり、そこに人間的なリアルを感じられるかどうかである。単にクズ所業が描かれるだけではない。カラマーゾフの兄弟セリフでいえば、聖母理想を持っているかソドムに落ちるということなのだ。彼らは聖者になりそこねた俗物たちなのである。生まれてからずっとクズというよりは、元々は立派な理想を抱いてたりしていたものの、だんだん堕落してゲスになっていく俗物たちなのだ。聖と俗の混濁がドストエフスキー作品の魅力であり、そういう「なりそこねた」感じに共感できるかどうかが、作品理解の最大のポイントとなるのだ。


http://ukdata.blog38.fc2.com/blog-entry-2489.html

「ひとりしか友達がいない」タイプ人間結構いるのだ。ぼっちタイプが社交的な人間にぶらさがるわけである。その「たったひとりの親しい人間」の行く先々に付いてくる。こういう関係性を美化したのが、暁美ほむらであるほむら人間いであり、まどかだけを神格化している。まどかは誰とでも友達になるタイプだが、そういう社交的な人間にはぼっちタイプが近づいてくるのであるまどか友達になると必ず人間嫌いのほむらが付いてくるのでウザイというパターンだ。まどかマギカでは、ほむらが美化されているので、その果てにああいエンディングになったのである。もしリアル感のあるドラマであれば、まどかにくっついてくるほむらの痛々しいエピソードが連なっただろう。まどかマギカリアル感のある作品ではなく、女の子同士の百合関係を美化するのが目的からほむらまどかへの一方的な感情が、そのまま肯定される作品となった

http://anond.hatelabo.jp/20131215161837

メイロマに限らないけど、やたら「世界で通用しない」とか人の不安煽りたい奴って、何がしたいんだろな。そのくせ、日本自殺者数が増えると「日本社会は駄目だ」とか他人事みたいに言い出すし、ブラック企業は徹底的に叩く。

世界で通用するような人間しか生きる価値がない」とでも言いたげな言動をする人間に比べたら、ブラック企業経営者の方が人格的にマシに見える。

映画ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE』があまりにもクソすぎて泣いた

 映画ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE』

 コラボ第二弾ということで、前作のTVスペシャルは、予想以上に楽しめたので、期待して映画館に足を運びました。

 そして、冒頭の入り方にコナン映画の掴みの鉄板である爆破や怪盗キッド警察の有り得ない戦法(笑)など初っ端からアクション全開で、開始10から最高に盛り上がっていました。

 そして、110分の大作が終わり、その感想は……

 信じがたいほどの、駄作。

 劇場空気が凍っていました。

 隣の子供、ポカーンって顔したあと、(´Д`)って顔して出て行った……

 おしゃべりだったカップル感想が今でも耳に残っています

彼氏おもしろかったー(棒読み)」

彼女うそつけ(笑)

 ルパンコナン自己紹介をお互いにやって、「初見歓迎です!」みたいに窓口を広げたあと、後半で「前作見てない人は置いてきぼりです!」と言わんばかりに初見を振り落とすの、やめてもらえないでしょうか? いや、前作見てても一番肝心なところが分からんままだった笑 TVスペシャル復習必須なの? というか、それ抜きにしても、ストーリー投げやりすぎでしょう。ミステリーやる気ないのに、前半、いつものコナン通常回みたいにもたもたミステリの溜めやるの、やめてもらえないですかね。

 せっかくのコラボなのに、色々残念な出来でした。

 キャラ同士の絡みは、すごく上手くいっていただけに、本筋のストーリーが予想のはるか上空大気圏を超えて残念だった。

 

 TVでやってても、たぶん、あんまり楽しめないと思う…

 前回のTVスペシャルは、ストーリーこそ微妙だったが、ルパン五郎の演技とか、最後に見せ場があって盛り上がったのに、今回は後半、全然盛り上がらなかったな。

 とりあえず、感想ブログに書きました。

 もしかしたら、つまらないと感じた部分がほかの人では違う感想になったりするかもしれないので「いや、ここが面白かったぞ!」という意見がお有りの方はぜひ記事にコメントお願いします。

 蘭の最後セリフが、すべてを表している映画だと思いました。

「(初見お断りとか犯人の恐るべき影の薄さとか歌手キモさとか)色々あったけど、

 (興行収入的には大成功から制作陣としては)よかったね!」

詳しい感想記事はこれです。

あぁーもうやだヽ(`Д´)ノ

http://kappuru.doorblog.jp/archives/34911515.html?1387091808#comment-form

http://anond.hatelabo.jp/20131215155748

そんな連中が、なぜか在特会レイシストと言って批判するんだよな。レイシストが嫌いなら、まず日本人という特定の民族を憎む自分を変えるべきだと思うが。

在特会の語る台詞の、朝鮮人日本人に置換するだけで、レイシストしばき隊の言動になるんだよな。

http://anond.hatelabo.jp/20131127214215

メイロマさん信者の方、いないかな~。

この増田の「メイロマさんの考え方」についての意見聞きたい。

かいませんかねぇ?


学歴とか世界での通用度とか周囲の友達とかは

あんまり関係ないんですけど。。。

相手のことを考えず、自己利益を再優先する人が増えすぎた。

No country for old men

日本社会を蝕む老人。

痴呆に寝たきり。もはや人間として成立していないゾンビ老人の

無意味な命を維持するために、日々莫大な額の税金が使われている。

どいつもこいつも身勝手で平凡な人生を送ってきただけなのに、

「彼らが頑張って今の日本を作った」などという無根拠なロマンによって尊敬される。

 

http://anond.hatelabo.jp/20131215041314

老人を死刑に出来ないのは、普通に人を殺してはいけない、人のものを奪ってはいけない、

っていう社会ルールを作ってるのと全く同じことだよ。

要するに、自分がそうなったら困ることは社会全体で禁止することによって自分に降りかかるのを避けてるだけ。

お前が老後に死んでもいい、とか今なら言うかもしれないけど、

その時点で自分がどう思うか想像力がなさすぎ。

誰もが知っていることをドヤ顔で書いてくる奴……。

お前は何周遅れれば気が済むんだ。

この手の奴らは、ただ自分を善人側に置いて安心したいだけで、重要な思考や決断から逃げている。

国の財政破綻が目前に迫っていても、賦課方式を変えることなど考えもしない奴らだ。

 

俺の活動が実を結んで、老人を死刑にする社会が実現したら、

人気取り傍観者だった奴らが、平気な顔してフリーライドしてくるのだろう。

原発と一緒だな。

自分は汚れ仕事などしたくないし、汚れ仕事をしている誰かのことなんて考えもしない。

でも汚れ仕事から生まれた利益は当然のように受けるのだ。

http://anond.hatelabo.jp/20131215155539

お前は何も分かっていない。

2chで女を語った瞬間、「おっぱい見せろ。じゃないと何も信じない」みたいな挑発自白システムと一緒だ。

こいつらのお陰で、増田が顔真っ赤にして情報(またはおっぱい)が出してくれればみんなラッキーなんだから、今は水を差すな。

http://anond.hatelabo.jp/20131215064802

普通は恥ずかしいブーメランなんだろうけど

もともとはてぶのまとめってブログ自体が何というかねえ

あいうのがサードブロガー(笑)っていうんだっけ?

http://anond.hatelabo.jp/20131215131535

とにかく日本のことを悪く言ってくれれば何でもいい人がいっぱいいますから

http://anond.hatelabo.jp/20131214170451

まあうさんくさいけど

うさんくさいから逆に安心してストーリーとして楽しめるって面もあるよね

 

自称経営者の話は置いといて

IT企業経営者携帯小説ってなにかある?

オレはまだ読んだことないけど

あるなら読んでみたい

 

無いなら自称経営者がどんな物語を書くか

読んでやってもいい

 

現実の話なのか架空物語なのか

リアルフィクションを不明なまま出版するスタイルの本が

アメリカでは売れてるって噂も聞くしな

報道抑制されるべきだ!…いや、抑制は求めていない

発言→撤回→発言→撤回→発言→撤回→発言?

 

あの目つきの悪い男

もう自分でなにを言っているのか

けがからなくなっているんじゃないか

 

立ち止まって考えるのはよい

だけど与党指導者が立ち止まるのは国民にとって迷惑

あの男は精神的動揺で判断力が低下している

精神の弱い男が有事の時に対応できるとは思えない

 

こんなブレ男を安倍ちゃんはなぜ信用したのか

責任をとってもらいたいもの

 

特定秘密保護法を巡る自民党の石破幹事長の言動が揺れている。

すでに2度発言を訂正しており、政府与党からも石破氏の発言ぶりを懸念する声が広がっている。

石破氏は14日に出演した読売テレビ番組で、「(特定秘密保護は)ものすごく思い入れを持っている分野。思いが強すぎるのかもしれない。自分立場認識し、立ち止まって振り返って考えないといけない」と反省の弁を述べた。

 石破氏は11日に日本記者クラブ記者会見で、特定秘密を巡る報道について「国の安全が危機にひんするなら、抑制されるべきだろう」と語った後、すぐに記者団に「抑制は求めていない」と釈明した。ただ、翌12日のラジオ番組でも「(報道は)処罰の対象にならない。でも、(報道の結果)大勢の人が死にましたとなると、どうなるのか」と述べた。これに先立ち、11月29日にも自らのブログで、国会周辺の反対デモを「テロ本質で変わらない」と指摘した。批判を浴び、12月2日に撤回したばかりだった

2013年12月15日09時06分読売新聞 思い強すぎる?揺れる石破発言…秘密保護法巡り)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131215-OYT1T00189.htm?from=ylist

管理したい人が増えるとクリエイターは滅びる

おもしろものが作れることより管理者に逐次報告ができる方が大事になってくると

それは単に工場になれということなんだろうし、おもしろものをつくれる人はそんなことに時間を使いたくないと思いはじめる。

ポイントカード持ってない問題

いちいちレジ前で会話すんのめんどくせえよ!聞くなよ!って意見を未だによく見るけど、

レジ商品出しながら(もしくは注文しながら)

ポイントカード持ってないんで」って言えばいいだけの話ではないだろうか。

わざわざ毎回テンプレ会話交わして地味にストレス溜めるより、先手打った方がお互いストレスなくて楽。

独立してはじめて、月の利益が300万円を越えた。

しばらくはこの流れに乗れそう。

今までも頑張ってきたけど、これからもっと頑張ろう。

http://anond.hatelabo.jp/20131215143453

ブルーオーシャンを開発すればいいんじゃないですか。

ソーゾー君やgdtamu君と会話してみるとか。

http://anond.hatelabo.jp/20131127221045

メイロマって、前に障害者に対して日本社会は冷たすぎるって語ったことがあるけど、イギリス在住の木村正人ってジャーナリストに「イギリスだって変わらないよ」と言い放たれたんだよな。あいつ、本当にイギリスに住んでるんだろうか?

http://matome.naver.jp/odai/2136917653482261101

http://anond.hatelabo.jp/20131215141427

マウスについては、マウス本体が組み込んだ電池の分だけ重くなるので、慣れるまで人によってはかなり違和感がある。重いのが嫌なら、電池一本でも動くマウスを選んだ方が良いな。

あと、パソコンにとりつけたUSBレシーバと、マウスとの間の通信が弱いと、カーソルが飛んだりしてストレスが溜まる。

キーボード電池分は重くなるけど、マウスみたいに持ち上げることはないから、重さについては気にする必要ないと思う。ただ、やはりUSBレシーバとの間の通信が弱いと入力が途切れたりする。

http://anond.hatelabo.jp/20131215130249

せめてチャンク(意味の塊)で区切って話せるようになるといいね英語は1語1語区切って話すと伝わらないから。

In/the/park, /there/ were/ many /people/ this/ mornimg.

じゃなくて

In the park/, there were /many people / this mornimg.

みたいにするのがいい。

一気に話せなくてもいいから、変な所で区切らないようにするだけでも違う。

まあもうやってるかもしれないけど。

酷い場所になったな。居場所がない。

29413ページ中1ページ目を表示(合計:735315件)