日清食品 THE MANZAI 2013 決勝大会
“本戦サーキット”計2回のサーキットポイントの合計によって決定した12組が、
12月15日(日)に生放送される「日清食品 THE MANZAI 2013決勝大会」に進出。
サーキットランキング12位から20位に入った認定漫才師は、「ワイルドカード決定戦」に進出し、ワイルドカード決定戦を勝ち上がった1組も「日清食品 THE MANZAI 2013決勝大会」に進出。
計12組が、2013年最もおもしろい漫才師に贈られる称号「THE MANZAI 2013」を競い合う!
決勝大会 グループ分けルール
1.本戦サーキットで11位までに入った認定漫才師は決勝大会進出。
グループA~Cに振り分けられる。
2.グループの振り分け方は、サーキットランキング1~11位の順に
自分の入りたいブロックを自ら選んで決定する。
ワイルドカード決定戦
■本戦サーキットで12位~20位までに入った認定漫才師は決勝大会直前に行われる
ワイルドカード決定戦に進出。
■ワイルドカード決定戦では9組が1ネタ披露し、勝ち抜いた認定漫才師1組が
12組目の決勝進出となる
■1回戦はグループA~C、4組が1ネタずつネタを披露。
それぞれのグループ内での勝者を決定。
■各グループを勝ち上がった3組の漫才師が決勝進出となる
■決勝ではもう1ネタ披露し、最も多い得票数を獲得した漫才師が
“THE MANZAI 2013”の称号を手に入れる
●決勝大会の審査方法はグループごと(決勝も含む)の漫才師に対する投票で行われる。
●投票はプロ審査員がグループの中で一番おもしろかったと思う漫才師に1票ずつ投票
(計9票)と一般視聴者審査員の携帯投票での採点(ワラテン)の1位に1票。
あわせて10票でおこなわれる。
・視聴者はネタ中に携帯電話やスマートフォンからアクセスした
“笑いボタン”設置ページからを持ちながら見る
・ネタ中に自分がおもしろいと思ったら“笑いボタン”を押す
・“笑いボタン”を押した回数を100点満点に換算し、
一般視聴者の平均を出したものが「ワラテン」とする
・ワラテンは笑いの感覚を重視した採点方法である
●得票が同数であった場合、ワラテンの順位が上位の漫才師が勝者。
それでも決まらない場合、サーキットランキング上位の漫才師が勝者。
一般視聴者審査員として、携帯電話やスマートフォンから“笑いボタン”を設置した特設サイトで審査にご参加いただけます。
審査員の一人としても“THE MANZAI 2013”をお楽しみください。