三次実況@ふたば[ホーム]
ガイアの夜明けどうすればいいのか?ニッポンの農業
立て乙農協はマジ巨大組織銀行業務は無論小売りから物流にまで関わってるしガソリンスタンドやガス屋もしてる自前の石油備蓄基地も持ってる
またタテオツデス
関税か
amazonじゃねーか!
円安も関係あるだろ
自分のことしか考えていない…
安倍「別に日本の米じゃなくてもよくね?」
本文無し
この先生きのこるには
このお米屋さん米が好きすぎて離婚した
シンガポールこの前暴動があったけど大丈夫?
JAと農家さんってあんまり仲良いイメージないんだけど
JAは上部組織だけなくせばいいとおもゆ
全中は当選させることは出来ないが落とすことはできる
関税は世界における国の権利だからねー
農協で思い出すのは月へ行く
>JAと農家さんってあんまり仲良いイメージないんだけど仲が良い悪い以前にJA以外主な取引相手がいない
>JAと農家さんってあんまり仲良いイメージないんだけどTPPっていう共通の敵が出来たから急に仲良くなりました
スレッドを立てた人によって削除されました
むぅ農協依存…
油代だけでかなり飛ぶ
国の補助で生かされてる感じ?
吸い取られて終わりか
どうやって生活してるの……?
腐ったミカンか腐ってカビてるミカンかどっちか選ばなきゃいけない状況なのら
減反に補助金
農協支店長の父がピラミット構造の図は間違ってると言っています
うまみ
>どうやって生活してるの……?ヒント:兼業
鍋で炊いてる
うちもキロ270円で親戚とかに米売ってる
お釜がうちのといっしょだ
肥料メーカーネット通販してないかな
>ヒント:兼業農家やめて副業を本業にしたほうが…ってレベルの会計だな
怖いおっさんだな
>肥料メーカーネット通販してないかな家庭菜園レベルなら一年に10kgも化学肥料あればいいから通販で問題ないけど兼業農家レベルでさえ、20kgの肥料を数十袋使うからねホームセンターで買うほうが圧倒的に安い
和民「呼んだ?」
生産履歴提出とかの手間も省けるしな
うちも56%の一つか
まずトップがメールの使い方も知らなそうなじじいじゃな・・・
牛乳はそりゃ輸入もしてないからな
現地生産になっちゃうし…
あぁ…豚丼……
まるで機械の工場だな
言ってるそばからこぶた→肉
似た店ができるに500ペリカ
やっぱり中国はスルーか
昔は農耕牛も多かったから
底辺だの頂点だの
確かにすき焼きには国産牛使うしな
田んぼに雑草が生えてる
か、解決した…?
あんまり解決してない…
コシヒカリなんて今じゃあんまり作ってる人いないよ
それだけ土地の栄養も必要になりそうな
>あんまり解決してない…単純な問題ならこんなにもめない
またらいしゅー
>それだけ土地の栄養も必要になりそうな米ぬかのボカシ肥料を使います
>コシヒカリなんて今じゃあんまり作ってる人いないよ関東や北陸じゃいまだに強いヨコシヒカリのほうがほかの品種より買取値も高いし味もまずまずだからね今でこそ、コシヒカリより育てやすくて、その地域特性にあってる品種が開発されてるから場所によっては完全に移行したところ(埼玉とか)もあるけどまだまだ米の産地ではコシヒカリ信仰は強い大規模農家はコシヒカリだけだと収穫間に合わないから別の品種も作ってるけど
なんでそんなドス効いた声で…
逸品おわたー
近所のスーパーでコシヒカリ売ってて時々買うどー
『 新潟辰巳屋 新潟県産(産地直送米) 白米 コシヒカリ 10kg(5kg×2袋) 平成25年産 』http://www.amazon.co.jp/dp/B0041FDR0A?tag=futabachannel-22コシヒカリ形式:その他参考価格:¥ 5,380価格:¥ 4,980