青木が大宮→浦和移籍でダービーに火種
浦和が大宮MF青木拓矢(24)を獲得することが14日、決定的となった。浦和と大宮の「さいたまダービー」は、両チーム間に成績で大きな差がある場合でも、熱戦が展開される。日本で唯一、同じ市に本拠地を置くダービーで、青木の浦和への移籍が決まれば、両チーム間での「火種」が増えることは必至だ。
さいたまダービーの遺恨が深まる移籍が実現しそうだ。浦和が大宮不動のボランチ青木を獲得することが濃厚となった。ここ数日で、浦和幹部はすでに青木と話し合いの場を持ち、両者は大筋で合意したもようだ。浦和は、Jリーグ開幕から参戦しているが、大宮がJ1へ昇格したのは05年。大宮が昇格する前の04年に、MF西村卓朗が浦和から大宮へ移籍した前例はあるものの、大宮→浦和への直接の移籍は初めてのケースとなる。
浦和は今季6位で、アジア・チャンピオンズリーグ出場権を逃した。総得点66はリーグトップ。一方で総失点56は17位で降格した磐田と同数。来季、タイトルを目指す上で、守備面の改善は必須条件だ。阿部、鈴木と不動のボランチはいるが、ボランチだけでなく3バックのサイドもこなせる上、24歳と若い青木はうってつけだ。
県庁所在地だった旧浦和市と、新幹線が止まるなど経済面での拠点だった旧大宮市。両市の対立構造が、長年合併を阻んできた歴史がある。Jリーグでは、上位争いをする浦和と、万年2ケタ順位の大宮。だがJ1でのさいたまダービーは今季終了までで浦和の6勝、大宮の7勝、5引き分けと大宮がわずかにリードしている。順位に差はあれど、お互いのプライドをかけて、雌雄を決する場がさいたまダービーだけに、移籍が実現すれば因縁が増えることになる。
◆青木拓矢(あおき・たくや)1989年(平元)9月16日生まれ、群馬県出身。前橋育英高から08年大宮に加入。10年1月のアジア杯最終予選のイエメン戦で日本代表に初招集された。179センチ、73キロ。血液型O。
◆ダービーマッチ イングランド・ダービーシャー州にあるダービーで2つの教会区に分かれ、サッカーの試合が行われたことが由来という説。もう1つは同じ本拠地のダービーカウンティとダービーシティが対戦することで、ホームとアウェーの区別をなくし、ダービー同士の対戦そのものを呼ぶという説もある。
[2013年12月15日7時32分 紙面から]
- J1青木が大宮→浦和移籍でダービーに火種[15日07:32]
- サッカーキャプテン翼J3狙う!南葛SC発足[15日07:31]
- J2徳島祝J1!水上パレードにファン5000人[15日07:31]
- J1前橋育英高から大宮に加入/青木メモ[15日07:12]
- J1仙台、G大阪武井&磐田山本康にオファー[15日07:05]
- J1揺れる中沢…天皇杯優勝か小野と対決か[15日07:03]
- J1森保監督V2報告会「笑顔見られて最高」[15日07:00]
- J1磐田新監督シャムスカ氏、すでに最終交渉[15日06:58]
- J1名古屋新監督に「名将」西野朗氏が就任[15日06:57]
- 日本代表なでしこ佐々木監督、笑いのツボ徹底研究[14日17:55]
- サッカー南葛SCがJ目指す!高橋陽一氏も応援[14日22:18]
- J2【愛媛】神戸ユースから表原の加入決定[14日18:28]
- 日本代表なでしこ佐々木監督、笑いのツボ徹底研究[14日17:55]
- J1【仙台】熱タイ育ち練習生、雪に「寒い」[14日17:23]
- J1【鹿島】磐田DF山本脩が完全移籍で加入[14日13:52]
- J1【磐田】松岡、出場機会求め山形へ移籍[14日13:51]
- J1【名古屋】GM「西野氏は名将中の名将」[14日13:35]
- J2【山形】磐田MF松岡が完全移籍で加入[14日12:20]
- J1【磐田】福岡へ移籍のMF岡田が復帰[14日12:19]
- サッカー【名古屋】西野朗氏が新監督就任[14日12:10]