◇…スポーツ報知の購読申し込みは、フリーダイヤル 0120-16-4341(イロ ヨミヨイ) まで…◇
◇…過去の記事は、ご使用のプロバイダのデータベース・サービスをご利用ください。…◇
富山県・神通川流域で発生した四大公害病の一つ「イタイイタイ病」の前段階の症状で、国の基準では公害病患者と認められていない「カドミウム腎症」を発症した人に対し、原因企業の三井金属(東京)が1人60万円の一時金を支払うことで、被害者らでつくる「神通川流域カドミウム被害団体連絡協議会」(被団協)と合意することが14日、関係者への取材で分かった。
17日に合意文書に調印する予定で、1968年の日本初の公害病公式認定から50年近くを経て原因企業と被害者との全面解決が図られる。
関係者によると、合意文書では、三井金属は公害健康被害補償法で定められた対象地域に75年以前に20年間以上住んでいた人のうち、腎臓障害の指標となるタンパク質「β2ミクログロブリン」の尿中濃度が1リットル当たり3千マイクログラム以上の人に対して一時金を支払うことになっている。居住歴の該当者は8000~9000人おり、うち一時金支払いの対象となるのは500~600人程度とみられる。
被団協に対して解決金を支払って謝罪するほか、合意文書をもって三井金属と被団協の間の問題が全面的に解決したことを確認するとの内容も盛り込まれるという。
富山県立イタイイタイ病資料館の鏡森定信館長は「カドミウムが骨以外にも重大な影響を及ぼすことが、精密検査を積み重ねて明らかになった」と指摘。腎症を抱える富山市の高木良信さん(83)は「カドミウムの被害と認められるのは良かった。大きな前進だ」と歓迎した。
イタイイタイ病は、国が68年、神通川上流の同社神岡鉱業所(現神岡鉱業)が排出したカドミウムが原因と断定。被害者が三井金属を訴えた訴訟は、72年に被害者側が全面勝訴して終結した。2012年にはカドミウムで汚染された農地の復元事業が完了した。
(2013年12月14日19時55分 スポーツ報知)
国内最大規模の携帯ニュースサイト。スポーツニュース速報のほか、旬の社会、芸能ニュースも満載。月額84円(税込)
巨人軍公式サイト。待ち受け画像や注目の選手情報など、シーズンオフも必見。「NEWS読売・報知」の全コンテンツも利用できて月額210円(税込)!
翌日朝掲載の釣果情報を当日夜に配信。厳選した指定船宿と協力店からの正確な情報や、船宿の自慢料理・仕掛けなど、実用的なメニューもご用意。月額210円(税込)
携帯初の競輪予想情報。グランプリやダービーはもちろん、関東・南関東を中心に各レースを徹底予測。月額210円(税込)