ピクトン-ウェリントンのフェリーBluebridgeに乗ってきた

今週月曜日から金曜日までウェリントンの下見旅行へ行ってきました。

1月末にウェリントンに引っ越しをするので、それに伴って土地勘がない街なので事前に街並みを見たかったのと、引っ越し荷物の第1陣を車で運ぶために行ってきました。

本来だったら飛行機で飛んで車を借りて行っちゃった方が楽なんですけど、そんな引っ越し荷物の第1陣があったため、今回はワーホリのとき以来8年ぶりにピクトン-ウェリントン間をフェリーで行くことにしました。

今回のお話しはそんな旅行の最初のイベント「フェリー」についてです。

Bluebridgeでウェリントンへ

今回使ったフェリーの会社はBluebridgeというところです。
もっと大手のInterislanderという会社はなんと先日フェリーのプロペラを海の中で落としてしまって、見つかったのはいいんですけど、メンテナンス不足ということで国から車を乗せた操業を禁止されてしまいました。

なので選択肢はBluebridge一択でした。

2013-12-09 06-51-26
ピクトンのフェリー乗り場に着いたのは朝の7時でした。
8時に船が出るんですけど1時間前にはチェックインが必要です。

2013-12-09 06-54-34
上の写真のチェックインゲートを通ると、おばちゃんにこんなタグを渡されました。
赤が車で青が人間です。何となくプールがある遊園地(ってわかります?)に入るときに渡された手に付けるバンドを思い出す質感で懐かしい感じがします。

2013-12-09 06-55-45
こんな感じで車はズラーーーっと並んでいます。

2013-12-09 07-25-15
そして30分くらい待たされて一気にフェリーへ乗り込みます。
なんか旅行が始まった!!という感じでこの時のテンションは高めの乗船です。

2013-12-09 09-31-46
車を停めて船内に入るともう席は意外と埋まっています。
席は飛行機よりは断然スペースがあってゆったりとしたカフェみたいな感じです。

席はリクライニングになったり、映画を上映しているスペースがあったり思った以上に豪華でした。
ただ背もたれにあるテーブルはけっこう汚かったり、リクライニングが壊れてて常に倒れているもの、逆に倒れないものなんかもあって、その辺はちょっと微妙でした。

ここから3時間半にわたる船の旅が始まります。

2013-12-09 09-32-37
1時間半くらい椅子に座ったり、ちょっと昼寝をしたりしてから、外を見に行ってみました。

救命ボートがいたるところに。これがあれば沈んでも大丈夫!

2013-12-09 09-34-05
船をさらに登っていくと眺めの良い場所に。
もう南島はまったく見えなくなって、船が通った白い泡がずーっと地平線まで続いて圧巻です。

2013-12-09 09-34-24
上では海風の強風ですごく寒いのにイチャイチャしているカップル続出。

2013-12-09 11-53-06
そのあとは席に戻って、また昼寝をしたりiPadで遊んだりしてウェリントンに到着です。

気になるお値段は

大人2名、車1台で往復465ドルでした。
飛行機代は安いJetstarで大人1人往復100ドルちょっとから高いときは400ドルくらいします。

ただ結局ピクトンでチェックインしてから、ウェリントンの街中に出られるようになるまで全部足したら5時間もかかりました。
もちろんピクトンまでの移動時間もあるし、今後荷物をどうしても運ぶとき以外は飛行機で目的地まで行ってそこでレンタカーを借りた方が絶対楽で良いかな?と今回ちょっと思いました。

次回からウェリントン下見旅行で感じたことをアレコレ書いていきます

ブログランキング参加してます

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ

「面白かったよ!」「へーそうだったんだ」などの気持ちを込めて、お帰りの際は、上の「ニュージーランド情報」の絵をクリックお願いします。
1回のクリックが貴重な1票になります

関連記事

131021-143652

家探しの基準になるDecileって何?

家探しをするとき、どの地域に住むのが良いのか土地勘がない場所だと決めるの大変ですよね。 そんな

記事を読む

131021-143652

家探しの基準になるDecileって何?

家探しをするとき、どの地域に住むのが良いのか土地勘がない場所だと決めるの大変ですよね。 そんな

記事を読む

2013-11-24-20-43-53

ニュージーランドの家賃と収入の関係

久しぶりの更新になってます。 日刊ニュージーランドライフは毎日更新を掲げているので、意地でも毎日更

記事を読む

131101-105301

Wellingtonに住むことにしたワケ

来年の1月にWellingtonに引っ越すと決めたのは半年くらい前でした。 もっと遡っていくと、今

記事を読む

skitched-20131115-183706

Trade Meで引っ越し先の土地勘を養う

最近、休みの日とか時間があるときと言えばもっぱらTrade Meばかり見ています。 ニュージー

記事を読む

新着記事

2013-11-24-20-43-53

ニュージーランドの家賃と収入の関係

久しぶりの更新になってます。 日刊ニュージーランドライフは毎日更新を掲げているので、意地でも毎日更

記事を読む

skitched-20131127-134115

ブログ運営って儲かるの?

ニュージーランド系のサイトで知らない人はいないのでは?と言うほど有名な ニュージー大好き.comで「

記事を読む

131021-143652

家探しの基準になるDecileって何?

家探しをするとき、どの地域に住むのが良いのか土地勘がない場所だと決めるの大変ですよね。 そんな

記事を読む

131117-115638

個人の名刺を作成→遂に起業スタート!?

日本に帰るタイミングで実は日刊ニュージーランドライフとして活動するための名刺を作りました。 で

記事を読む

skitched-20131115-183706

Trade Meで引っ越し先の土地勘を養う

最近、休みの日とか時間があるときと言えばもっぱらTrade Meばかり見ています。 ニュージー

記事を読む

2013-12-09-06-51-27
ピクトン-ウェリントンのフェリーBluebridgeに乗ってきた

今週月曜日から金曜日までウェリントンの下見旅行へ行ってきました。

2013-11-24-20-43-53
ニュージーランドの家賃と収入の関係

久しぶりの更新になってます。 日刊ニュージーランドライフは毎日更新を

skitched-20131127-134115
ブログ運営って儲かるの?

ニュージーランド系のサイトで知らない人はいないのでは?と言うほど有名な

131021-143652
家探しの基準になるDecileって何?

家探しをするとき、どの地域に住むのが良いのか土地勘がない場所だと決める

131117-115638
個人の名刺を作成→遂に起業スタート!?

日本に帰るタイミングで実は日刊ニュージーランドライフとして活動するため

→もっと見る

PAGE TOP ↑