番組・イベント最新情報「とれたてフジテレビ」
映画公開記念に2バージョンのスペシャルを放送!『ストロベリーナイト アフター・ザ・インビジブルレイン』&『ストロベリーミッドナイト』
更新日:2012/12/18
『ストロベリーナイト アフター・ザ・インビジブルレイン』
2013年1月26日(土)21時から放送
『ストロベリーミッドナイト』
2013年1月22日(火)~25日(金)の深夜4夜連続放送
誉田哲也の人気ミステリーを原作に、2010年11月、土曜プレミアムでスペシャルドラマとして、さらに2012年1月からは連続ドラマとして放送された『ストロベリーナイト』。思惑や動機が幾重にも絡まり、複雑で衝撃的な事件の内容と、それに体当たりで挑む竹内結子演じる姫川玲子とその同僚達(姫川班)の人間模様や映像のスタイリッシュさが連続ドラマ放送終了後もファンの心をつかんで離さない好評の大人気シリーズである。2013年1月26日(土)には映画『ストロベリーナイト』として、姫川玲子がカムバック、そして、映画の公開に合わせ、地上波でも今までのストロベリーナイトシリーズ、そして映画のストーリーとリンクしたスペシャルドラマが放送されることが決定した。映画公開週の2013年1月22日(火)~25日(金)の深夜には4夜連続で「ストロベリーミッドナイト」、そして映画公開日の26日(土)21時から土曜プレミアム特別企画「ストロベリーナイト アフター・ザ・インビジブルレイン」だ。
土曜プレミアム特別企画「ストロベリーナイト アフター・ザ・インビジブルレイン」は、映画で描かれる姫川班の「最後の事件」の後日を、5本の短編で描く。それぞれの短編は姫川玲子(竹内結子)、姫川が強い信頼を抱いている捜査十係(=姫川班)刑事の菊田和男(西島秀俊)、姫川の部下・葉山則之(小出恵介)、姫川のライバルである日下班を率いる日下守(遠藤憲一)と亀有西署の井岡博満(生瀬勝久)、姫川の「天敵」である五係主任・通称「ガンテツ」こと勝俣健作(武田鉄矢)がそれぞれ主人公となり、それぞれの人物にフォーカスを当てたオムニバス形式のドラマとなる。映画版で起こる「事件」とつながりながら、そしてそれぞれが直面する新たな「事件」とは…スペシャルドラマを見てから映画を見ても、映画を見てからスペシャルドラマを見ても、相互作用でより楽しめる構造になっている。また、姫川玲子にフォーカスを当てた「アンダーカヴァー」では全編手持ちカメラでの撮影を、勝俣健作の「プロバブリィギルティ/推定有罪」では長いカット通称「長廻し」を多用するなど、それぞれの撮影方法にも趣向を凝らした仕上がりになる予定。今までのドラマや映画を見たストロベリーナイトシリーズファンはもちろん、このドラマを入り口に映画を見ても、ストロベリーナイトの世界にハマって行くこと間違いなし。
さらに映画公開週の深夜に放送されるスペシャルドラマ「ストロベリーミッドナイト」は4夜連続でお送りする“ミッドナイト版”のスペシャルドラマ。連続ドラマでも人気だった、姫川班お馴染み“第二の捜査会議室”こと居酒屋で繰り広げられる、無駄に熱い「居酒屋会議」を描く作品。湯田康平(丸山隆平)、石倉保(宇梶剛士)今泉係長(高島政宏)ほか、捜査一課のおなじみメンバーが登場。映画へと繋がるエピソードが展開される中、警察組織の上下関係、姫川班の恋愛事情など事件の捜査会議では決して見ることの出来ない姿が描かれる。スペシャルゲストも登場する予定。一見無駄な「居酒屋会議」のなかにも映画の謎を解くヒントが隠されており、深夜での放送ながら見所たくさんのスペシャルドラマになる。
「ストロベリーナイト アフター・ザ・インビジブルレイン」ストーリー
「アンダーカヴァー」
出演:竹内結子 岡田義徳 光石研 他
ド派手な格好の女ブローカーが怪しい関西弁を振りかざす…、姫川玲子(竹内結子)は、関西のバイヤーに変装し、ブローカー仲間を渡り歩いて、詐欺集団の情報を集めていた。冷徹に獲物を定めると容赦なくだまし、大金をむさぼり取る詐欺集団。だが、殺人でもないのに刑事課である玲子がなぜ詐欺事件を追っているのか?
事件は数週間前にさかのぼる。玲子の顔なじみの卸問屋、赤木芳弘(田窪一世)が自殺した。発注記録を調べた玲子は、赤木が悪質な取り込み詐欺の被害にあっていた事実を突き止める。これは殺人に等しい。玲子は犯人を割り出すために単独で潜入捜査を開始する。所轄の先輩刑事にも疎まれ、犯人の尻尾もなかなかつかめない。そんな折り、ブローカーとして引っ掛けた一人の青年から、姫川演じる女ブローカー白鳥と連絡を取りたがっているバイヤーがいると連絡が入り…。
竹内結子コメント
「連続ドラマの最終回の収録ごろに、冗談で“たとえば菊田が疲れ果てて家に帰ってきて、冷蔵庫を開けたらどうなるんだろうね”とか、登場人物一人一人の生活がそれぞれ、どうなってるか見てみたいね、という話をしていて。姫川班のメンバーがそれぞれ違う時間軸で過ごす姿が見られるのが面白いと思います。それぞれのキャラクターの姿をじっくり見られる濃密なスペシャルドラマです。映画を見てからオンエアを見ていただくもよし、オンエアを見ていただいてから映画を見るもよし、どちらからでも楽しんでいただける作品になったので、ぜひご覧ください」
「東京」
出演:西島秀俊 國村隼 大野いと 他
菊田和男(西島秀俊)は先輩刑事であった木暮利充(國村隼)の墓参りに来ていた。菊田はそこで多田美代子(大野いと)が先にお参りを済ませている姿を見かけ…。
6年前、菊田は巡査部長の木暮と組み、高等学校で起こった女子高生転落事件の捜査を行った。鑑識の結果、自殺とも他殺とも事故とも言えない状況がわかる。現場となった屋上の手すりについた手の跡は外向きに片方だけで、飛び降りにしろ、突き落とされたにしろ、明らかに不自然なのだ。被害者の同級生で水泳部員仲間だった美代子に事情聴取を行った菊田は、顔のけがやそのおびえたような様子から、美代子が他の部員からいじめを受けていたことを突き止める。その後、菊田と木暮は美代子が現場である屋上に向かうのを目撃。突発的な行動に出た美代子に、木暮は隠してきたある秘密を打ち明けるが…。
西島秀俊コメント
「菊田は人との関係の中で光る存在だと思っています。シリーズを通して、姫川主任との関係はもちろんですが、菊田と先輩や後輩刑事との関係というのが魅力の一つで。最初に配属された所轄の主任や日下主任との男同士の向き合い方が菊田の魅力だったと思うんです。今回は、まだ若かったころの菊田に上司である木暮刑事が教えてくれた“傷を持った人々といかに向き合っていくか”ということに、映画の事件を経て大きくなった菊田が、あらためて気付く。そのつながりが見どころだと思います。短編の中で、菊田の過去、そして今現在の姿まで演じることができて、すごく充実感のある撮影でした。ジーンとする、すごくいいお話です」
「サイレントマ―ダー/沈黙怨嗟」
出演:小出恵介 竜雷太 山本圭 他
サイレントマ-ダー
葉山則之(小出恵介)は、制服警官の要請で現場に呼び出される。谷川正継(竜雷太)が傷害事件にあったということだが、正継の希望で刑事である葉山が呼び出されたのだ。正継に話を聞くと、将棋仲間の堀井辰夫(山本圭)と将棋を指していて「待った」を掛けたところ、辰夫が激高し殴ってきたという。さらに辰夫が正継に向かって「お前に殺された!」と発していたとの証言も。葉山が事実確認のため加害者・辰夫からも話を聞くと、辰夫は全面的に事実を認めた。「お前に殺された!」という証言に引っかかった葉山は独自に事件の背景を捜査する。そして辰夫の過去を知った葉山は、保身に走る官僚たちの背後で苦しむ市井の人々の悲しい現実を知り…。
小出恵介コメント
「撮り下ろしの新作になりますので楽しんでほしいです。映画は映画で、ドラマはドラマで違った楽しみ方があるなぁ、と演じながら思っていました。自分の役、葉山という男がじっくり、しっかり描かれています。それぞれの役がフィーチャーされるので、そこを楽しみにしていてください。葉山の最後のセリフは映画のストーリーともリンクしている、熱い思いがこみ上げるすてきなセリフです。組織にとらわれない正義感がよく表れていて…映画で葉山が言いたかったことが表れているので、注目してほしいです。連続ドラマからつながるガンテツさんと葉山の謎の関係も見どころです。監督も、一本一本違うコンセプトを持って作っていると言っていたので、それぞれ違う風合いのドラマになると思います。仕上がりがとても楽しみですね」
「左だけ見た場合」
出演:生瀬勝久 遠藤憲一 大高洋夫 阿南健治 他
被害者の吉原秀一(大高洋夫)は「超能力者」ともうわさされるほど特異なプロのマジシャンだった。現場に残されていた携帯は「045666」という番号が押された状態。だが、ボタンには指紋が一切残っていなかった…。
事件を担当することになった日下守(遠藤憲一)と井岡博満(生瀬勝久)は、携帯のアドレス帳にある53人に当たることに。空振りが続く中、なぜかアイウエオ順で最後の「渡辺繁」の名前を気に留める日下。やがて佐藤という名の大工から、かつて吉原が工務店を経営していたという話を聞き出す。消費税が5%に引き上げられたころの話で、増税前の駆け込み需要と建材不足が生んだ中小工務店の悲劇だというが…。
生瀬勝久コメント
「連ドラもエピソードごとに事件が変わっていく、という構成だったので、今回のようなオムニバス形式はとても『ストロベリーナイト』らしいな、と思いました。「アンダーカバー」とのリンクがあったり…いろんなところに井岡が登場するのはうれしいですね。長回しで撮っているので、お芝居の流れを意識することに力を入れたので、そこに注目してほしいです。女性が一人の色気のないドラマですが…もちろん主人公は女性なんですが、男性陣もかわいいので、注目してください(笑)」
遠藤憲一コメント
「オムニバスというのは以前から聞いていたのですが、こんなにも他の登場人物が出てこないとは思わなくて(笑)井岡さんと二人きりなので、ちょっと寂しいです(笑)姫川にも会わないし…ただ、井岡さんが面白いキャラクターなのでにぎやかな場面をいっぱい作ってくれて、二人でやるんであれば、井岡さんとのコンビでよかったな、と思います。ただ、ちょっと姫川にも出てもらいたかったな(笑)映画も、このドラマを見てもらえば、もっと楽しめると思います。これは、宣伝、というだけじゃなくて、両方見てもらえた方がより楽しめる作りになっているので。ぜひ両方見て楽しんでください。出演者も、自分の話しか台本をもらってないので、他の話がどんなふうになっているのか楽しみで。一視聴者の気持ちで、放送を楽しみにしています」
「プロバブリィギルティ/推定有罪」
出演:武田鉄矢 杉本哲太 平岡祐太 入江雅人 他
元郵政省官僚・中谷が殺害された事件で被疑者を尋問する勝俣健作(武田鉄矢)は、他人である被疑者がやたらと中谷の個人情報に詳しいことが気にかかっていた。近頃、官僚を狙った殺人事件が多発しているからだ。そして、その事件の被疑者はバラバラ。何かを感じた勝俣はハッカーで情報屋の辰巳圭一(佐藤祐基)にインターネットで官僚の個人情報流失経路を調べるように依頼する。辰巳が割り出したのはとあるサイト。それは多くのユーザーが自主的に官僚たちの個人情報を書き込んでいるサイトであった。時を同じくしてそのサイトの存在を嗅ぎつけた捜査一課八係長の内田(入江雅人)は管理人の辻内眞人(平岡祐太)の行動確認を命じる。捜査態勢に不満を抱いた勝俣であったが、そのサイトに掲載されたとある人物の名前を見つける。そして勝俣は、元警部補の倉田修二(杉本哲太)のもとを訪れる…。
武田鉄矢コメント
「映画は大きな流れの1ピースを演じることになりますが、その1ピース1ピースには起承転結がないけど、今回は一人一人が一話を背負っているから、起承転結がしっかりしているので、お話の中で演技の濃淡がつけやすい。その部分を見てほしいです。(今回の脚本は)セリフの切れ味がすごくよくて。自分にとってはとても珍しいことなんですが、アドリブを入れるのを一切やめようと思って。セリフの切れ味がとてもいいから。自分のところが一番面白い、と思って作っています。インターネットを使ったストーカー事件が起こったりしていますが、今回のお話は、そんな現代の犯罪に近いような気がしていて。そういう事件に対してガンテツらしさがシリーズのどのお話より一番色濃く出ているんじゃないかな、と思います。楽しんでください」
「ストロベリーミッドナイト」ストーリー
雨の降る夜。とある密室に神妙な面持ちの男が座っている。そこへ、いまどきの若者風の男が一人。若者は扉を開けた瞬間、思わず奇声を発してしまう。なぜならば、部屋にいたのは警視庁捜査一課殺人犯捜査十係係長・今泉警部(高嶋政宏)だったからだ。そして若者は十係姫川班巡査長・湯田(丸山隆平)。今夜は絶対的上司である今泉からの命令により!?姫川班の面々が“居酒屋”に召集されていたのだ。夜が更けるごとに姫川班の面々も徐々に増えてきて…
「ストロベリーナイト アフター・ザ・インビジブルレイン」番組概要
放送日時
1月26日(土)21時~23時10分
出演者
竹内結子
西島秀俊
小出恵介
遠藤憲一
生瀬勝久
○
武田鉄矢
國村隼
杉本哲太
光石研
竜雷太
山本圭
岡田義徳
平岡祐太
入江雅人
大高洋夫
阿南健治
大野いと
ほか
スタッフ
- 原作
- 誉田哲也
- 脚本
- 龍居由佳里
黒岩勉
ほか - 監督
- 佐藤祐市
- 音楽
- 林ゆうき
- 編成企画
- 佐藤未郷
- プロデュース
- 成河広明
高丸雅隆
江森浩子 - 制作
- フジテレビ
- 制作著作
- 共同テレビ
「ストロベリーミッドナイト」番組概要
放送日時
2013年1月22日(火)~25日(金)深夜4夜連続
出演者
西島秀俊
宇梶剛士
丸山隆平
渡辺いっけい
高嶋政宏
生瀬勝久
スタッフ
- 原作
- 誉田哲也
- 脚本
- 黒岩勉
- 監督
- 佐藤祐市
- 音楽
- 林ゆうき
- プロデュース
- 土屋健
成河広明
高丸雅隆
江森浩子 - 制作
- フジテレビ
- 制作協力
- 共同テレビ
2012年12月18日 フジテレビ広報部 ※掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。