Fund giants are now forcusing on Mid/Small Cap undervaluated companies in Japan.
Hope this helps my folks.
We are quite sure that in this globalised word, mergers and acquisitions will remain an important feature of the landscape.
K.N.
'Many of you may think we are boneheaded to have any money in Japan, and perhaps you are right. But remember there are all these companies out there that are doing interesting things, and that’s what we are trying to find in Japan.
K.N.
Japanese companies and management need to be more accountable to shareholders, and the mergers and acquisitions market needs shaking up.
--- Potential merger and acquisition target
わるくねー よみだけど ちょっとちがうよな
オープンのクロスは12000 1本ずつ同時で入れたやつだから
ありゃ個人だよ 俺みたいに来年もがんばるやつ
あと投信もちげーな あんな自分で安売りする相場つくるプロはいねーよ
そんなやつ とっくに首だろ
今日は なんとか先生に乗せられた おバカな脳なしが
びびりはいって 灯のついた油んなかに つっこみまくっただけ
株で勝ちたきゃあ 自分で考えんとな
世の中 そんなあまくねーよ
まあ でもあんたの相場観はわるくねーよ まじで
四季報での通期業績予想を期待した向きの失望売りから本日は大幅安で、1100円を割り込んだ。
今日は日経平均株高、トピックスは下げでそれだけでも個別株が冴えないものが多いとわかるが、特に旧大証銘柄に軟調なものが目立つ。
投資信託の処分の売り決めはSQに絡む大商いでドサクサまみれで寄付きから出ており、寄りでクロスして一度買い向かった証券の自己売買がザラバで少しずつ売り物を出したようだ。
逆に言えば、本日の売りで税金対策の売りはやや峠を越えた感じで、来週から中小型株の売り圧力は低下するとみる。
1100円を割った安値からは25日まで買い下がり方針をとり、26日からの新年の上昇相場に備えるのが良いと思う。
たのむでほんま、
アホ
(笑)
それにしても今日は売られましたね ほとんどが個人の狼狽売りではないかな??
それにしても売り方が下手糞すぎる ^_^;
日証金速報は5千株減って12万株の売り残です
ACG+GSも東証最新データでは26万株の売り残で変わらず(1 or 2営業日前のポジション)
株価的にはACGが空売り、プラチナムが買っていた先月20日前後の水準に出直りました
今日の出来高からして買ってたのは個人だけではなさそうなので
今日の買い主体がどこだったのか。。。来週、情報が出てくるか楽しみです
四季報は(前々号から?)次期の数字が全く変わっておらず意味なし
次号が期末決算前でより重要ではないでしょうか
以前のデータを見てはいないのでヒラノの四季報予想がどの程度精度が高いか知りませんが。。。
来週はFOMCがありますがQE3テーパリング開始はあるのでしょうか
個人的には今回はないと思ってますが。。。
それでは皆様、良い週末を
買えずに見ていた人にとって、
この1ヶ月内の場中高値から15%近く下落して
予想PER 6.78倍 PBR 0.8倍台半ば
は、十分に値ごろ感があると思うけどね
今日あれだけ売ってる奴がいる中、しかも金曜に買ったほうがいいなんて
無神経なことは言えないよね まだ来週FOMCもあるし
パチンコや丁半博打とは違うんでね
あんたはさあ、マーケット以前に日本語理解できないんだから
株なんてやらないほうがいいと思うよ
いや~あの時12/9あたりだったかなぁ、6000株売ったんですよね1160円辺りで、
損失-30、今月のリターン+10と相殺して-20万
売っといてよかった、
-100万だったとこだよ、ほっといたらさ。
まだ3000株あるけど、まぁ許容範囲かな、これだと復調するのによく見積もって一月中旬までかかりそうだね。
しょせん東証2部。敗因は買いが入らなかったこと。死んでた、1170辺りから。
そこで判断しなくちゃだめだったね。信用売りを散々アピールしてたようだけど、買いの方が多いわけだからそこから優位性を見出そうとしている時点で、もう望み薄だよね。
今日も信用取り組み悪くなってんじゃないの?悪い連鎖が止まらないうちは下げのトレンド抜けられそうにないね。
まぁ収益面で悪くはないからいつかは戻るだろうけど。
値ごろ感が出てきて、買うなら来週以降ですかね・・・って
四季報は今期を会社予想に合わせただけで基本的に変更なしですよ
2部の機械ですから調査と呼べるものは年1回でしょう
今号は電話で「どうでっか?」「ぼちぼちでんなあ」で ハイ オッケーですよ
ここがこんな風に割安放置されてるのも日本株の中小型株アナリストが
今はもうほとんど証券会社等にもいないが故でしょう
未だもっていない方は値ごろ感もでてきましたので参加してもいいんじゃないですか
まあでも買うなら来週以降ですかね。。。
今日は完全に小型株の一人負けになってますね
株式カテゴリ
アクセスランキング
新着ニュース
コメントを投稿