");
//-->
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
新日の盛り上がり方が信者っぽい件
- 1 :お前名無しだろ:2013/04/08(月) 18:38:13.76 ID:3n5Vq7+u0
-  最近盛り上がってるのは間違いないんだけど 
 声の合わせ方がどっかの宗教っぽく感じた。
 小島の「いっちゃうぞバカヤロー」は全日時代から声合わさってるけど、エルボーの後、一瞬シーンとなってからの大合唱はちょっと訓練されすぎかなと…
 あと、矢野通のポーズみたいなの取る時だっけ?
 声を合わせる時の一体感は、どこか盛り上がってるというより、信者的なものを感じて、初見が見ると怖く感じるんじゃないかと思う。
 
 
- 2 :お前名無しだろ:2013/04/08(月) 18:40:36.53 ID:CG2+1xwD0
-  何いってんだ、プロレスはどんだけ信者獲得するかって商売だろ 
 
 
- 3 :お前名無しだろ:2013/04/08(月) 18:42:55.10 ID:Z4WYsx260
-  最近のプロレスは、オタク化して盛り上がってるってのは、3〜4年前から言われてたことだろ。 
 まぁでも、一般層の人間が入って来にくいってのは同意かな・・・
 
 
- 4 :お前名無しだろ:2013/04/08(月) 18:48:39.27 ID:Z4WYsx260
-  試合で盛り上がらせれば一般層も入ってこれるんだろうが 
 今の時代、プロレスは格闘技じゃなくてショーとして見せるところがあるようになった。
 昔みたいにプロレスラーはガチでも強いって幻想でもあれば盛り上がれたんだろうが。
 
 
- 5 :お前名無しだろ:2013/04/08(月) 18:52:23.60 ID:9Hq8hJod0
-  もう蔵前暴動みたいなことをするファンは現われないだろう 
 
 
- 6 :お前名無しだろ:2013/04/08(月) 18:57:26.03 ID:Z4WYsx260
-  そこまで昔じゃなくても、PRIDE前まではまだプロレスラーは強いっていう幻想があったと思う。 
 
 
- 7 :お前名無しだろ:2013/04/08(月) 19:20:33.35 ID:hlbhy/ZT0
-  ショー色の強い興行ではそうやって声出せるのもウリになります 
 
 
- 8 :お前名無しだろ:2013/04/08(月) 21:43:38.47 ID:vjTtPvNE0
-  アメリカやメキシコは宗教っぽくもなく歓声で盛り上がってますが? 
 2003年頃の暗黒期と言われる頃も、自然な反応があったな。
 
 
- 9 :お前名無しだろ:2013/04/08(月) 21:46:30.49 ID:Z4WYsx260
-  ノアヲタって言葉は昔からあるが 
 やっぱオタク化するってことは、お約束が分かってるだけに内輪のノリになるから、外からは入りづらくなるんだろう。
 
 
- 10 :お前名無しだろ:2013/04/08(月) 22:22:10.85 ID:PxsJzZbJO
-  猪 木 信 者 だ が 何 か? 
 
 
- 11 :お前名無しだろ:2013/04/08(月) 22:48:09.05 ID:mX+09q3MO
-  「蹴り殺せ」とか客席から言われるような時代に戻るのは逆に勘弁な 
 
 
- 12 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 01:35:07.92 ID:jTxopM5u0
-  >>5 
 >>7
 >>10-11
 なんか意味合いが違う。
 たぶん今の盛り上がり方って、この動画の観客みたいな感じなんだろ。
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6103990
 
 
- 13 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 01:43:27.18 ID:J3gHmc1I0
-  >>12 
 客の一体感すげえwwww
 
 
- 14 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 02:19:47.34 ID:PppsJCf4O
-  ` 
 結局プヨエスって儲で持ってるんだね
 親日が調子よかった時のノワぽ
 .
 
 
- 15 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 05:05:32.60 ID:HAtdvwtw0
-  >>12みたいなオタク化は長州やTAJIRIも言及してたわ。 
 「今やっとプロレスにもいい風が吹いてきてるんですよ。まぁちょっとオタッキーなノリですけど」
 
 
- 16 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 07:06:01.90 ID:iQZZJlb50
-  >>12 
 なんだこの古い曲は?
 
 
- 17 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 07:18:23.04 ID:6uJmu6yJ0
-  それでもノアよりマシですからww 
 
 とは言いたいものの、ノアヲタがヲタの歴史を刻んできたが、そのヲタ化が新日でも始まってるのは事実。
 ヲタ化っていうのは、団体経営が厳しくなった中で観客も守りに入る現象。
 ヲタ化は経営不振が一旦止まるけど、結局ジリ貧なんだよね。ヲタ同士で結束してるから売上の下降線は緩やかだけど、いずれまた厳しくなる。
 やはりどこかで別の手を打って、新たなファン層も取り入れていかないとまずい。
 
 
- 18 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 07:50:27.42 ID:KzbAM7ju0
-  正直90年代から普通にオタク化してたと思うんだが 
 オタクのノリ自体は変わったけど
 
 
- 19 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 08:33:53.12 ID:KAwDCYvb0
-  WWE見てるとトップ戦線のベビーは声出し要求するムーブを作らされるのかな、と思ったりもする 
 
 
- 20 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 09:20:10.82 ID:kmzWNVZZO
-  >>1 
 初見が引いちゃうってのはなんとなくわかるかな。
 ちょっとニュアンス違うかもしれんが、スコアーが流れた時のやたら揃った手拍子とか、
 クリーンブレイクの後や激しいグラウンドの攻防が落ち着いた間にドヤ顔で拍手したりするのもちょっとキモイと思うわ。
 「俺たち観戦玄人なんで」「どこで拍手すればいいかわかってる人間なんで」って空気が。
 
 そういえば初めて全日見に行った時、キョーヘー!もなんか引いた記憶あるわ。
 
 
- 21 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 13:47:57.94 ID:AKaz1M1U0
-  >>12 
 ワロタwwww
 この中には行きたくねえなw
 
 
- 22 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 14:00:12.80 ID:fVStAYsq0
-  今の新日の客って全部サクラだろう? 
 盛り上げ方がウソ臭すぎる
 あんなしょっぱい試合なのに
 
 
 
- 23 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 14:08:33.28 ID:eIsn8YK4O
-  なんでもかんでも迎合する、純粋なファンばかりですね、 
 新日って。
 
 でも、ちょっと批判めいたことを書いただけで、すぐムキになるのは異常ですね。
 
 
- 24 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 14:28:42.30 ID:TOA/6Um30
-  あのノリについていけない人は会場で凄い冷めた目で見てると思う。 
 タイチは帰れってなんだよ
 
 
- 25 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 15:47:45.05 ID:AKaz1M1U0
-  >>22 
 ノアはあと2人ぐらい死んだ方がいいんじゃねえか?
 三沢が死んでも何も学習してないのか?
 リング上で死体見せんなよ、気持ち悪い。
 
 それならまだオタ芸やってた方がマシだわ。
 
 
- 26 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 15:49:17.13 ID:0TZJex+xO
-  エアギターが受け入れられてるのはちょっと異常だ 
 
 
- 27 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 16:16:29.94 ID:UkoOaie2O
-  90年代に比べたらマナーはマシになった気がする。 
 やたら立ち上がったり椅子の上に立ったりしなくなったしね
 
 
- 28 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 16:23:29.47 ID:AKaz1M1U0
-  >>27 
 そりゃ観客が多かったし、プロレスオタではない一般客も多かったからな。
 
 
- 29 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 16:25:40.84 ID:JDrzR/+CO
-  そもそも以前から日本のプロレス市場は縮小し続けてるんだからどこの団体も信者増やそうとしてるんじゃないの? 
 
 
- 30 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 16:30:19.19 ID:TOA/6Um30
-  信者増えるのはいいけどある種カルト的になって一般というかニュートラルな人が入りにくくなるじゃない? 
 
 
- 31 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 16:56:53.08 ID:al8rU/zQO
-  既にカル(ry 
 
 
- 32 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 17:08:30.88 ID:JadHCOZzO
-  YTRは拝借元を考えればまあわかるが「タイチは帰れ」はなぁ〜…新日は好きだがあのコールは受け付けれない 
 
 
- 33 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 20:21:57.12 ID:eRq87tz6O
-  >>25 
 久々に本格的なキチガイを見た
 
 
- 34 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 21:54:06.43 ID:YNGu906f0
-  >>30 
 内向的なヲタクらしいご意見だ
 昔の野次が飛び交う野蛮な興行だろそれ
 
 
- 35 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 22:26:49.07 ID:IPu0zHp50
-  別に金払ってんだから自由だろ 
 金も一切落とさない口だけの老害とかいらん
 
 
- 36 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 22:42:07.14 ID:uHgCX+Ar0
-  >>18 
 たしかに三銃士が人気でたあたりから
 「オタク」な未成年のファンは多くなってきたというのには同意。
 
 三銃士はよく作られたヒーローショーだったからね。
 いいか悪いかは知らない。
 
 
- 37 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 22:42:17.76 ID:1rWHrrmdO
-  >>1   
 猪木の全盛期の試合をようつべで見ろ!
 猪木 ホーガンなんて今のこんな比ではない
 
 
- 38 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 23:36:12.69 ID:/q0YqAVG0
-  今井田くたばれ 
 
 
- 39 :お前名無しだろ:2013/04/09(火) 23:42:57.43 ID:YNGu906f0
-  ↑この手の会話にすらならない爺の方が問題じゃない? 
 
 
- 40 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 00:44:10.11 ID:hMJ7uhoCO
-  だってサクラだもの 
 汚い垂れ幕w
 浮いてるブーイングw
 WWEのパクリチャントw
 サクラにペコペコするレスラーw
 サクラの給料になる観戦料払うファンw
 サクラが盛り上げてくれないと不安なフロントw
 
 
 
 魂w込めてw新w日w本wプwロwレwスw
 
 
- 41 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 00:48:59.89 ID:jtiWDR990
-  悔しいからってすぐ発狂だからな 
 しっかり語って会話しなさい負け団体ヲタヨカタ
 なんで両国はあんなに盛り上がってんの?
 
 
- 42 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 02:25:25.85 ID:OuCpZLeG0
-  客観的に見て近年で最も信者的だったのは四天王の時の全日だろう 
 UWFも相当だったがあれは基本的に静かだったし
 
 観客の熱が今の親日とは比べ物にならない
 あれこそ宗教的信者的な熱だよ
 
 今の親日はノリは劇を見るレベルの健全さだよ
 ちょっと前にテレビでやってたタナとオカダの煽り合いとか客席から失笑が漏れてたもの
 
 客も選手もエンタメだと思って健全に盛り上がってるよ
 
 
- 43 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 02:30:52.91 ID:rzG/yCH10
-  ECWみたいなノリとか最高だろ 
 盛り上がればいいんだよプロレスなんて楽しんでなんぼ
 
 
- 44 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 03:28:43.81 ID:NYhxxGyQ0
-  >>43 
 あんなデンジャラスな試合はしないだろ、新日は。
 まず、試合内容からしてあんな風にはなれない。
 
 
- 45 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 03:34:43.36 ID:rNBuO/W50
-  >>12 
 あぁ、言いたいことは分かる。
 たしかにこういう雰囲気が新日本には最近あるかも。
 でも、それも時代の流れだと思うけどね。
 
 
- 46 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 03:39:25.83 ID:4FCXhBr20
-  ノワみてえに垂直落下やってっから死人が出るんだよ。 
 大日本なんかもいずれ死人が出ると思うね。
 
 新日本はそれらの安全とノリを突き詰めた集大成なんだよ。
 
 「ヤノー!トー!ルー!」を言うのが恥ずかしい?
 そういう奴は、プロレス見る資格ないと思うね。
 
 
- 47 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 06:08:16.93 ID:XqBbrTK/O
-  四天王時代の全日の雰囲気にすげー似てるんだよな。あの排他的で独特な感じに。 
 ネットでの思想もそっくり。なんか違和感がある。
 
 
- 48 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 06:32:59.53 ID:rNBuO/W50
-  >>47 
 つまり、旧全日の後をたどってるってことだな。
 
 四天王時代のネットでの思想か。
 「四天王プロレスこそ至高!他団体の試合なんてつまらないww」
 「今のプロレス界は新日本が一番!ノワ倒産ww武藤全日身売りww」
 たしかに似てるかもね。
 
 
- 49 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 06:46:41.62 ID:Cu5BRy6x0
-  とうにそんなん時代じゃないぞ? 
 今のプロレスは未来が見えてる時代だからアホ経営者じゃなければ安泰
 
 
- 50 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 07:06:54.85 ID:sss5X3pkO
-  他の客にああしろこうしろとか絡まない限りはどんな見方しても自由だとは思う ただ、今の方が声は出しやすいとは思うかな〜 
 
 
- 51 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 07:09:29.20 ID:Y2snhyjh0
-  未来が見えてるか。もうそんなとこまできたか 
 
 
- 52 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 07:39:46.63 ID:rZuU8Xw+0
-  ディズニーランドのパレードみたいなもんなのかね 
 アレもなかなか入るのに勇気は要りそうだが間口は広いわなw
 間口を狭めなければいいんじゃないかな、そこが団体の腕だろう
 
 
- 53 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 08:23:28.17 ID:6vCPwCZb0
-  今いる客には天国だろうな。 
 ただ、新規の客からしたらちょっとしたカルトだから恐いだろう。
 そこの空気に入れれば楽しいはず。旧全日本がそんなイメージだったな。
 
 内輪で楽しむことは割と長く続く。
 だから、オタク化は正解。
 ただ、ジリ貧なのも事実。
 
 
- 54 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 09:31:14.74 ID:OuCpZLeG0
-  ガチ幻想が消滅した今のプロレスには親日スタイルがベストかもな 
 お約束が多く観客集団芸がある。コンサートみたいなものだ
 
 もう真剣に手に汗握るものではなくエンタメになったんだよ
 お約束をみんなでするって楽しいもの
 
 
- 55 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 09:40:25.74 ID:rNBuO/W50
-  格闘技ではなくエンターテイメントなら仕方がない。 
 
 長州も、VERSUSで
 「格闘技とプロレスは分けなきゃいけない」って言ってたしな。
 もうプロレスは、格闘技ではなくなった。
 
 
- 56 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 09:51:57.10 ID:NFaFn349O
-  未だに格闘技として見てる奴なんてこの板でも稀少種だろ 
 
 
- 57 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 10:09:05.34 ID:yizM+j+P0
-  新日信者が排他的で狂信的なのは昔からだろ。 
 無駄に全日に敵意を抱き憎しむ。
 プロレスは最強の格闘技である、プロレスに市民権をという新日本の教祖様の言葉を信じ
 それが達成されないのは馬場のせいだと意味のわからない責任転嫁。
 
 んで、今は俺は昔から知ってたww
 アメプロ最高!!といつでも鞍替え。
 んで最高のプライドはノアよりはマシというみみっちいプライドww
 
 
- 58 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 11:05:38.75 ID:6vCPwCZb0
-  猪木信者は、今の新日本の 
 「ヤノー!トー!ルー!」を一緒に合唱してるんだろうか?
 
 
- 59 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 11:52:48.92 ID:OuCpZLeG0
-  してないだろ 
 客層もけっこう入れ換わったんじゃね
 
 ガチ前提から劇前提に大きく変わったんだから
 
 
- 60 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 12:11:19.77 ID:kpNx3iofO
-  ちょっと前までバカにしてたインディースタイルが一般受けしやすいんだから仕方ないよね 
 
 
- 61 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 12:18:51.54 ID:CqMoUYFmO
-  俺は昔から知ってた 
 
 なんて人はもうプロレスに金落としてないと思う
 
 
- 62 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 17:47:17.71 ID:Cu5BRy6x0
-  >>53 
 以前の方がヲタクなんだがヲタクは感性が違うな
 
 
- 63 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 19:16:51.12 ID:W0JfY0JzO
-  >>57 
 同意過ぎて笑ったw
 
 
- 64 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 19:35:42.79 ID:fd+uddW+0
-  今は武藤の頃見てた世代が信者の上の層だからアメプロ最高ってのは鞍替えでもないよ 
 猪木の頃の信者は90年代にほとんど振るい落とされただろ
 
 
- 65 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 20:06:22.15 ID:XqBbrTK/O
-  そうだよなぁ。俺は三銃士世代なんだけど、当時から今思えば武藤色というかWCWと提携とかアメプロ色だったじゃん。 
 それで一度総合とかのストロングスタイルに先祖返りして、また今アメプロに戻った。
 猪木や長州や藤波も一応いたし、橋本がその時代の匂いを少し残してたが、猪木信者は三銃士時代も新日観てたのか?
 あの時代はネットもないから今みたいな情報だけで楽しむってのも出来ないし、その時点でU系とかに流れたんだろうか。
 でも猪木は90年代の最後まで一応新日だったしなぁ。
 
 
- 66 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 20:45:02.43 ID:rNBuO/W50
-  「いっちゃうぞバカヤロー!」や 
 「矢野ー!とー!るー!」を
 みんなで声を合わせて大合唱するプロレスは、未来が明るいということか。
 
 
- 67 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 21:30:16.65 ID:M+ah4Z2O0
-  「 やる気ー!元気ー!(みんなで)モリシー!! 」 
 も 未来が明るいということか。
 
 
- 68 :お前名無しだろ:2013/04/10(水) 23:27:42.89 ID:rzG/yCH10
-  >>66 
 んなもんどの団体でもやってるやろw
 今のプロレス無理して見んほうがいいぞおっさんw
 
 
- 69 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 00:08:54.61 ID:HSrsB7oN0
-  >>66 
 >>67
 そういうのが、未来の見えている時代のプロレスなんだってさ。
 
 
- 70 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 00:16:36.51 ID:XGg5RjvUO
-  暴動がどうこうなんて民度の低い時代には戻りたくない 
 まぁあれもガチだと思ってた能タリンな連中の所業なんだろうけど
 
 
- 71 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 00:37:19.97 ID:893X/WKU0
-  未来の見えてるって意味を誤解してるな 
 昔と違って不透明な時代じゃないってことだ
 新日は人材を上手くやりくりしていけば半永久的にいける
 5年先が余裕で見えるからな
 
 
- 72 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 00:40:26.46 ID:893X/WKU0
-  オカダのような若手をも支持できる新日ファン 
 そして小橋しか支持できない元を含むノアヲタ
 この差は大きい
 あと白石全日は未来ないでしょw
 
 
- 73 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 03:10:37.03 ID:ODoVyOTv0
-  >>72 
 
 >>57みたいなのを地で行く奴だな、あんた。
 あと新日ばかりではないけど、選手のやりくりだけじゃいずれ衰える。
 今の合唱プロレスを楽しめてる客はいいけど、新規の客がどう捉えるかだな。
 
 まぁでも、長くは続くと思うよ。固定されたノリで楽しむってのは。
 
 
- 74 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 03:17:39.99 ID:HSrsB7oN0
-  安定はすると思うけど、発展はないだろうな 
 お遊戯会を楽しいと思ってくれる人なんてそうそういないから
 
 
- 75 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 03:21:53.90 ID:cR7JJoQ90
-  >>73-74 
 滅亡に向かってるノアヲタのひがみww
 さぞ悔しかろうてwwwww
 
 
- 76 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 03:35:54.23 ID:ODoVyOTv0
-  >>75 
 無益な煽りはやめようぜ。
 そういうのが近年特に多くなったことこそ、一番やめるべき事じゃないか?
 
 
- 77 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 06:39:20.06 ID:MHYfuxWJ0
-  >>65 
 その武藤自身が「ストロングスタイルって何?」「猪木さんはアメプロの名人」とぶっちゃけたのも大きいなw
 俺は昭和新日好きだったけど90年代からは完全にショーとして見てたわ
 で、ショーならばこういう方向に進むのは必然だろう
 問題は新規をどうやって増やすか、どこの団体も理想は宝塚だと思う
 
 
- 78 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 15:20:46.52 ID:XPMhM0A80
-  猪木自身も「プロレスは格闘芸術」って言っている。 
 だから、ガチから卒業したならいかに芸術の部分を洗練させていくかだな。
 そうなると、ドラゲーのような色男路線もありだ。
 
 ひとつ言えるのは、もうレスリング出身とか連れてくる必要はないってことww
 逆に、ボディービル出身や、学生プロレスの中でも体がいい奴を連れてきた方がいいだろう。
 
 
- 79 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 16:54:25.67 ID:BzI7sIvn0
-  >>65 
 出演者の質のいいショーが90年代
 
 今は地方の素人がやるような劇団レベル
 
 
- 80 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 19:28:42.42 ID:maokCG3u0
-  >>73 
 俺はTVプヲタだが何を言ってるんだ?
 嫉妬のあまりに冷静に分析できないお爺さん?
 
 そのノリ()なんて大事なところではないんだが、何を意識しちゃってるの?
 極論でお話にならない>>57の池沼とか論外だけど
 
 
- 81 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 19:30:42.05 ID:maokCG3u0
-  それとシーンとしてる会場より盛り上がってる方が楽しいのは間違いない 
 ノリ()が危険だと吠えてるアホはその程度の認識でいいと思うよw
 
 
- 82 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 19:34:29.70 ID:XPMhM0A80
-  >>80 
 お前は、スレタイにある「信者っぽい」じゃなくて
 ガチの信者かよ。
 
 
- 83 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 19:42:42.63 ID:vbA9bL9M0
-  宗教にハマった人間も、謎のお祈りを大合唱しててもそれが幸せだと思ってんだから、ハマりたい奴がハマればいいんだよ。 
 
 
- 84 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 19:47:05.50 ID:vbA9bL9M0
-  第一、今のプロレス板に残ってる奴はそんな裸踊りショーを見て楽しんでる奴しかいないんだから、それも楽しみ方の一つだろ。 
 
 ただ、俺は合唱に参加してない。
 
 
- 85 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 19:48:36.89 ID:yX0Z/51x0
-  日プオタのキモさは以上だな 
 ガチだの八百だの盛り上がりが信者だの
 
 
- 86 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 19:53:42.44 ID:maokCG3u0
-  >>82 
 TVでしかプロレスを見ない奴が信者?
 どこからそう受け取れるのかがわからない
 客観的に薄く当たり前のことしか書いてないが
 
 
- 87 :お前名無しだろ:2013/04/11(木) 21:00:52.02 ID:ODoVyOTv0
-  ガチを売りにしたのは元々新日本の猪木だからな。 
 まぁ、売れるための手段だったんだろうけど。
 
 
- 88 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 00:46:31.48 ID:+b5KC5xg0
-  新日ヲタの発狂っぷりはノアヲタを越えたな 
 
 
- 89 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 01:17:58.03 ID:24/2svHg0
-  >>88 
 越えてねえよww
 まぁどこの団体も規模が小さくなって、プロレスオタしか残らなくはなったけども。
 
 
- 90 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 01:34:14.66 ID:lHm1/vYq0
-  発狂とか信者とか言葉に頼るのやめろよお爺さん 
 正論がないのはわかるけどさ
 
 
- 91 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 03:25:33.03 ID:qwAGj2Yj0
-  そういや、ハヤブサ時代のFMWの頃 
 両国かどこかデカイ所でやった時、「今回は大会場で客は入ったけど、客層がコアじゃないファンも入ったので盛り上がりにはイマイチ欠けた」って記事を見たことがあるな。
 やっぱ、マニアやオタの中だけでやれば、ここで何を叫べばいいというお約束を知ってるだけに盛り上がれる。
 知らない人からしたら置いてきぼりだけど。
 
 
- 92 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 03:55:37.98 ID:kh9/TW9t0
-  やはり目指すは宝塚のような劇団かな。 
 いまやどこの団体も格闘技風の裸踊りショーなんだから、客を喜ばせる能力を持った素材が欲しいね。
 ただ、今を輝くオカダが鈴木みのるのナデナデビンタで膝ついたのは情けなかったな。
 やっぱそれなりの強さはないと駄目なんかな?難しい所だ。
 
 
- 93 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 04:16:18.04 ID:KY59Knpl0
-  とりあえず新日本は「KING OF SPORTS」の字を消した方がいいなww 
 いちおうプロレスの長たる新日本が「スポーツの王様」と掲げてるなんて、他のスポーツから鼻で笑われるぞww
 いまやショーの類いに寄ってきてるんだから。
 
 
- 94 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 07:01:22.85 ID:31EPVOfZ0
-  これからは、お遊戯会の時代 
 ま、>>12の動画の観客みてーに「か〜もね!ハイッ!」って叫んだり、それを視聴して喜ぶ人間もいるんだから
 そういう人間がプロレスに流れこんで来てくれたら客が増えるかもな
 安泰、安泰
 
 
- 95 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 07:20:11.47 ID:mNEqcn16O
-  プロレスは全部八百長だから(笑) 
 
 
- 96 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 09:53:48.17 ID:ulqjB8WaO
-  新日のレスラーをちょっとでも批判すると、もの凄い勢いで食ってかかってくるよなw 
 異常な過保護だよ。
 
 
- 97 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 11:09:37.04 ID:+b5KC5xg0
-  マメウンコ棚橋vs中卒ごり押し劇団員オカダ 
 
 盛り上がるね〜
 
 
- 98 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 17:48:10.31 ID:kecv+9+A0
-  結局煽りあいの流れかよ。 
 プロレス板にオタクしか残らなくなった弊害。
 
 
- 99 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 18:43:46.92 ID:24/2svHg0
-  まぁ、四天王プロレスもあのテンションでいいと思ってたら 
 そのままヲタ化したからな。
 
 
- 100 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 18:58:46.74 ID:rrc1J2SbO
-  >>12誰?この子? 
 
 
- 101 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 19:18:15.14 ID:+b5KC5xg0
-  >>99 
 マメウンコ棚橋がどうしたって?w
 
 
- 102 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 19:18:45.89 ID:21NvE9FJ0
-  >>100 
 ハロプロの橋口恵莉奈。
 ライブでの客の声合わせが宗教ばりに訓練されているため「えりーな教」と呼ばれてる。
 >>12はその一つ。
 
 
- 103 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 19:21:19.58 ID:rrc1J2SbO
-  >>102そうなんだ〜 
 新日の会場ではドミニオンがの雰囲気が近い気がする。
 
 
- 104 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 19:28:17.88 ID:24/2svHg0
-  ドミニオンってなんだ? 
 
 
- 105 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 20:11:44.83 ID:sTPjhUrQ0
-  今のどのプロレス団体も楽しめないおっさんのネガキャンスレかw 
 
 
- 106 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 20:43:31.85 ID:lHm1/vYq0
-  >>93-97>>101 
 で、結局この幼稚なまさに 発狂 で終わるの?
 悔しいからと、スレを荒らすだけで正論が一つもないじゃないか50歳児
 
 >>99
 その四天王プロレスってのが参考材料にならない
 いつのプロレスなんだって話でしょ?時代が違うとしか言い様がない
 
 
- 107 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 23:28:14.77 ID:21NvE9FJ0
-  いつの時代のプロレスつったら、今のプロレスじゃないの? 
 アニメとかコミケ、オタ芸が最盛期を迎えてしまった今の時代w
 
 
- 108 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 23:32:31.83 ID:21NvE9FJ0
-  過去に例があるつったら武藤ら三銃士のアメプロ時代ぐらいか? 
 でもあの頃はレジャーも少なくて、客の数がまず違う。
 今は、数あるレジャーの中からそれでもプロレスを選んだ濃い奴らが、後楽園ぐらいの規模の人数でいる。
 
 
- 109 :お前名無しだろ:2013/04/12(金) 23:43:59.25 ID:UJ+EMDqd0
-  10年前にドームで入れないと言われた頃でも、3万人は入ってたからなぁ。 
 それよりも今は入ってないわけだから…
 さすがに暗黒時代をすぎて今は客が戻ってきたし盛り上がってもいるけど、これからドームを3万人にできるってことはさすがにないだろうなぁ…
 
 
- 110 :お前名無しだろ:2013/04/13(土) 00:30:38.48 ID:94my27gl0
-  信者も生まれなくなったノアヲタの嫉妬スレ(笑) 
 小橋を教祖にしてる団体は創価そのものじゃねえか
 身体障害者を拝んで楽しいか?(笑)
 
 
- 111 :お前名無しだろ:2013/04/13(土) 00:46:24.73 ID:Vc0AXvDT0
-  煽りと揚げ足取りはいいよ・・・ 
 
 
- 112 :お前名無しだろ:2013/04/13(土) 01:31:05.28 ID:O//hFKZJ0
-  >>107 
 アニメ?意味不明な押しつけは論外だとして
 
 四天王ってのはガチ幻想のあったプロレスの未来が見えなかった時代
 今はプライド、K-1と格闘技が廃れた時代
 
 
- 113 :お前名無しだろ:2013/04/13(土) 01:44:16.67 ID:dFSpIrfd0
-  >>106 
 マメウンコ棚橋にキャッキャw
 中卒劇団員オカダにキャッキャw
 
 
- 114 :お前名無しだろ:2013/04/13(土) 02:04:20.11 ID:O//hFKZJ0
-  悔しそうに泣きながら「ウンコ」と捨てセリフを吐いた子供を思い出すよ 
 
 
- 115 :お前名無しだろ:2013/04/13(土) 05:12:27.13 ID:Vc0AXvDT0
-  やはりしょーもない煽りや、それにわざわざ反応する輩、負けん気からの揚げ足取りな流れになるんだな。今のプロレス板だと。 
 
 
- 116 :お前名無しだろ:2013/04/13(土) 05:28:54.69 ID:RknNBjz70
-  >>108-109 
 たしかに暗黒期つってもドームには客は入ってたね。今と比べれば。
 今はドームどころか武道館も難しいからな、客入り。
 今のプロレス・格闘技界の不況はやばいよ。
 どんどん潰れていってる。
 本来なら、ノアやSMASH、他インディー団体みたいに廃れていくか倒産になるはずなんだよ。
 だけどそんな中で、2005年くらいからある「魂を込めて〜」垂れ幕にあるような熱心な新日ファンが必死で食い止めて盛り上げてんだよ。
 その団結の表れが、会場の合唱?に繋がってんだと思う。
 ただ残念ながら、この団結なら維持はできるけど、さらなる発展はないだろうなぁ。
 さらなる発展して客もさらに入れるとしたら、なんかすごい素材の選手が現れるか、新たなジャンルを生み出すかしかないと思う。
 
 
- 117 :お前名無しだろ:2013/04/13(土) 05:56:11.92 ID:6P4AZ1Wa0
-  DDTがエンタメをガッツリやってて一時期俺も好んで見てたけど、両国と武道館行ったまでが限度だったな。そこまででも充分な進歩だけどね。 
 個人的にはエンタメの試合と真面目な試合のあの空気の変えようが難しかった。
 飯伏とかケニーオメガみたいないいタレントは揃ってんだから、もっとファンを膨らませてほしい所だけどね。
 
 
- 118 :お前名無しだろ:2013/04/13(土) 07:59:50.38 ID:EbuuEfcnO
-  >>117 
 プロレス村の限界だな
 
 
- 119 :お前名無しだろ:2013/04/13(土) 08:55:56.87 ID:6P4AZ1Wa0
-  >>118 
 DDTはむしろ、プロレス村のタブーとされる台本のことや学生プロレスの参入etc..に、真っ向から逆らってやった気もする。
 んで集まる客たちも、プロレスを「強い」ではなく「上手い」こと求める人たちが集まった。
 
 新日本がこれから目指すのも、どっちかというとプロレスを「強い」ではなく「上手い」で見る方。
 
 
- 120 :お前名無しだろ:2013/04/13(土) 09:59:35.33 ID:pyHgDMrk0
-  >>116 
 今井田とかサクラじゃん。しかもあいつへの不満や苦情多い
 あの軍団いなくなればここの書き込みの半分くらいは解消されそうだけどな
 
 
- 121 :お前名無しだろ:2013/04/13(土) 20:22:45.04 ID:sMpiJtn70
-  2005年に出版された宝島があったわ。 
 「携帯をカチカチ鳴らしてる女性客が大半で、終止しらけたムードの1.4ドームであったが、ひとりコブシを振り上げて声援を送る中年男性がいた。
 「ナガタ!ナガタ!」「ナカニシ!新日こそストロングスタイルの本家なんだぞ!!」
 周囲からクスクスと笑われていたものの、この熱心な中年男性こそ消えかけた焚き火の最後の火種であることに新日本プロレスは気付いていない」
 
 このオジサンの集合体が、今の新日なんだろうな。
 
 
- 122 :お前名無しだろ:2013/04/13(土) 21:22:06.48 ID:fN2PSfx+0
-  >>121 
 いや、そういう人はIGFに行っただろ
 
 
- 123 :お前名無しだろ:2013/04/14(日) 04:07:09.50 ID:qJLKkuX30
-  信者ならいいけどサクラ多すぎ 
 サクラにいくら使ってんだよ
 
 
- 124 :お前名無しだろ:2013/04/14(日) 06:09:21.31 ID:Ah3qGk1V0
-  今井田軍団なら数人しかいないけど? 
 
 >>116
 タダ券、YFCばかりだから価値ないだろ
 今は無意味なタダ券はなくなったからドームも盛り上がる
 
 
- 125 :お前名無しだろ:2013/04/14(日) 06:37:01.71 ID:4+neOOXz0
-  2002〜2006年が暗黒期とか言うけど 
 他の団体から比べたらじゅうぶん売り上げがあったと思うんだけどな。
 今までの売り上げから見たら凋落しすぎたからマスコミも調子に乗って叩いただけでしょ。
 
 元から貧乏な団体達は、暗黒期新日の何分の1の売り上げしかないわけだし。
 
 
- 126 :お前名無しだろ:2013/04/14(日) 06:43:33.31 ID:4+neOOXz0
-  「暗黒期」だ「売り上げがやばい」だって言われてたけど倒産するとまでは思わなかったな。俺は全日派だけども。 
 なんだかんだでドームもやれてたわけだし、それで倒産するんだったらよほど無駄遣いだろって思うレベルだった。
 今のノアや武藤全日なんかは、倒産の影がハッキリ見えてるんだから、素人の目から見てもヤバイってのは分かるけど。
 
 
- 127 :お前名無しだろ:2013/04/14(日) 06:48:37.44 ID:Ah3qGk1V0
-  >>125 
 それ以前の連中が義理で来てたからな
 無謀な大会場ばかりの赤字祭りだから売上に意味はない
 
 
- 128 :お前名無しだろ:2013/04/14(日) 10:01:51.47 ID:cvH4N3170
-  今も広告費3億使って儲けないんだから、赤字じゃんw 
 ドームもタダ券ばらまき自分らでバラしてるのに馬鹿じゃねえのマメウンコ棚橋ヲタくんw
 
 
- 129 :お前名無しだろ:2013/04/14(日) 10:30:00.29 ID:c+Go+gNX0
-  ペチペチペチペチペチペチ 
 ペチン!
 
 (客)いよーーし!
 
 
- 130 :お前名無しだろ:2013/04/14(日) 10:33:21.12 ID:c+Go+gNX0
-  矢野ー!トー!ル(ここで後ろからドロップキック 
 
 
- 131 :お前名無しだろ:2013/04/14(日) 10:44:40.33 ID:c+Go+gNX0
-  「棚橋=勝ちブックおじさん」なんてまず前提から違うのに 
 必死に仕立てあげようとする低脳集団がいるらしいwww
 
 
- 132 :お前名無しだろ:2013/04/14(日) 21:13:09.16 ID:4+neOOXz0
-  広告に3億も使ってんのか? 
 どこに使ってるんだ?
 最近TV見てないから分からんけど、CMとか使ってる?
 
 ドームのタダ券は、暗黒時代よりかはさすがに少なくなってるけど、まだあるんかな。
 
 
- 133 :お前名無しだろ:2013/04/14(日) 21:44:41.07 ID:jjOVXfCp0
-  電車とか 
 
 
- 134 :お前名無しだろ:2013/04/14(日) 22:09:07.60 ID:4+neOOXz0
-  まじか。電車の吊り下げ広告やってんだ。 
 田舎だから知らんかった。
 
 
- 135 :お前名無しだろ:2013/04/15(月) 06:36:06.58 ID:tYaQc6tK0
-  おいおい、競馬板にまで文句言ってきてっぞ・・・ 
 
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1365933856/95
 
 
- 136 :お前名無しだろ:2013/04/15(月) 06:39:40.42 ID:tYaQc6tK0
-  これもか。 
 
 
 おまいらのプロレスベストバウトを教えろ!!!!
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1365933856/113
 
 
- 137 :お前名無しだろ:2013/04/15(月) 07:51:38.11 ID:FX8O5e020
-  93 :お前名無しだろ:2013/04/03(水) 12:57:15.53 ID:79FSsEuv0 
 niconogeをタイムシフト視聴したら、木谷会長がゲストだった
 「両国の白石がKENSOともめたのはアングル、だってKENSOの音楽かかったんでしょ?」と爆弾発言w
 それを受けて堀江ガンツが「オーナーとKENSOがもめても他の所属選手は黙って囲んでて、
 佐藤光留が突進したらそれを止めに入りましたからね」と補足
 それと木谷会長「お金まだ出してないでしょ、出してからものを言うべき、
 私はもう、キンプロ含めてだけど、3億出したよ!全然回収できてないよ!」とも
 
 
 木谷爆弾発言!!!!新日の広告費3億は全然回収できていなかった!!!!
 
 
- 138 :お前名無しだろ:2013/04/15(月) 08:14:39.18 ID:n6neqIUi0
-  3億あればノアを買い取れたのかな 
 
 
- 139 :お前名無しだろ:2013/04/15(月) 08:36:51.81 ID:zFLrsnqJ0
-  客席が突如暗くなりイノキボンバイエが流れる中ステージの端にスポットライトが当る  
 
 裸にペニスケースをした屈強な黒人2人に抱きかかえられながら
 主役の猪木が入場。現役時代を髣髴とさせる黒いタイツとリングシューズ
 還暦を過ぎたとは思えない引き締まった体。現役時代と異なるのは
 髪に白いものが多くなった事と隷属の象徴である首輪をはめられている事だ
 
 ステージの中央はひな壇になっていて客席から良く見えるようになっており
 客席とステージは排泄物が客席に飛び散らないようガラスで隔てられている
 
 ひな壇まで引きずられるように連れて来られると後ろ向きになり
 タイツを脱ぎ四つん這いになり客に菊門を晒した。
 
 両脇を固める黒人の一人にマイクを渡されると
 「元気があれば何でもできる。ワイン浣腸もできる」力無い声で搾り出すように
 叫ぶ。もう一人の黒人が軽快な音とともにドン・ペリニヨンの栓を抜き、
 巨大な浣腸用の注射器に注ぎ込む。猪木はその間中小刻みに震えている。
 
 準備が整い注射器を持った黒人が猪木の斜め後方に立ち注射器を菊門に差し
 猪木の体内に大量のワインを注ぎ込んでいく。
 
 注射器を抜くと猪木は再びマイクを持ち叫ぶ。「1・2・3・だぁぁーーー」
 声にならない叫びとともに茶色の排泄物が客席とステージを
 隔てるガラスに向かって飛び散っていった
 
 
- 140 :お前名無しだろ:2013/04/15(月) 08:37:49.97 ID:XuV2SZzi0
-  3億は盛ったとしても、2億近くは出してんだろうな。 
 回収できてないのも、まったくではないだろうけど出来てはいないんだろう。
 
 観客のおかげで潤ってはいるだろうけど、プロレス知らない人間へのアプローチは厳しいと思う。
 たぶん、電車とかで広告見たとしても「お、新日じゃん、まだ頑張ってんだな」って思うけど、そこから会場まで足運ばせるのは、な。
 
 
- 141 :お前名無しだろ:2013/04/15(月) 13:28:34.65 ID:oQoDvZgB0
-  WWEを見てて何が凄いって子供のファンの数だよ 
 子供ファンを捨てた日プロは落ちて行く一方だろうな
 
 
- 142 :お前名無しだろ:2013/04/15(月) 15:06:41.63 ID:941wPFBmO
-  ゴングが無くなってからプロレスも同時に観なくなって、久々にテレビで観たらレインメーカーがいて、そこからレインメーカーショック!勿論会場にも行ってるぜ! 
 
 
- 143 :お前名無しだろ:2013/04/15(月) 15:28:51.07 ID:ZFmvLqGBO
-  >>140 
 頑張ってんだなと思ってくれてる人が果たして何人いるか。
 現実には部屋にプロレスのカレンダーあるだけで引くヤツいるんだぜ。
 
 
- 144 :お前名無しだろ:2013/04/15(月) 15:53:20.41 ID:uL5YgaPti
-  引かれる趣味なんて他にも沢山あるだろ 
 
 そういう疎外感があるからこそのめり込めるって所もあるだろうし
 
 
- 145 :お前名無しだろ:2013/04/15(月) 17:46:15.53 ID:oQoDvZgB0
-  ファンに世間から疎外感を持たれるジャンルだと未来はないよ 
 カルト化する一方で
 
 
- 146 :お前名無しだろ:2013/04/15(月) 18:19:54.89 ID:8h2AGMDE0
-  別にそこまで引く趣味でもないんじゃね? 
 子供向けの趣味はプロレス自体がそうだから、なんとかなるかも。
 むしろ獲得しにくいのは、金を落としてくれる年齢だろうな。約18歳以上になってからの大人だな。
 
 
- 147 :お前名無しだろ:2013/04/15(月) 18:26:15.50 ID:aFx3GaeoO
-  >>138 
 わざわざそんな負債団体を背負いこむ必要ないだろw
 3億ドブに捨てたほうがマシwww
 
 
- 148 :お前名無しだろ:2013/04/15(月) 18:26:50.65 ID:fNKYELmt0
-  今井田くたばれ 
 
 
- 149 :お前名無しだろ:2013/04/15(月) 18:55:53.44 ID:SLuFJD360
-  これだけ客も盛り上がってるのに、広告費などでは赤字ってのはキツイね。 
 社長になる人の心労を察する。
 やっぱただでさえ他のスポーツも赤字な中で、スポーツ団体の経営者になろうなんて変わり者はなかなかいないよ。
 
 
- 150 :お前名無しだろ:2013/04/15(月) 19:55:04.46 ID:oQoDvZgB0
-  スポーツじゃなくて劇団なw 
 
 最終的にドラゲーみたいなものが残るような気がするな
 格闘じゃなくて演劇なんだから
 
 人材のいないヘビーに固執してたら厳しいよ
 
 
- 151 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 02:30:13.13 ID:etwvUIDx0
-  広告費の話に擦り替えたのか? 
 先行投資で木谷が勝手にやったことなのに
 
 
- 152 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 03:36:05.85 ID:b9l3Xmve0
-  木谷の勝手にやったことなら 
 わざわざプロレスの放送で言う必要なくね?
 
 
- 153 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 03:50:46.97 ID:hcqHTiTM0
-  もしかしたら、演劇として色男路線で広告したら客が集まるかもな。 
 それなら新たな客層も今のノリに入れるだろ。
 
 
- 154 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 04:05:54.16 ID:gUOIHeAs0
-  競馬板住民に最近のプロレスを知らないってだけで、あんなつっかかるとか、オタクにもほどがあるだろ。 
 挙げ句の果てに、プロレス板に戻って競馬板の悪口を報告するとかw
 十分滑稽だわな。
 あの部分を見てた競馬板の人たちには、現在のプロレス板をどうとらえたことやら。
 
 
- 155 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 04:15:05.89 ID:hcqHTiTM0
-  >>154 
 ?
 
 
- 156 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 04:35:47.47 ID:rDVRnvMz0
-  ニーズがある奴だけ楽しんでればいいと思うね。 
 楽しみたい奴は楽しめばいいし、合わなかったら離れりゃいいよ。
 
 
- 157 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 04:40:28.35 ID:rDVRnvMz0
-  だいたい客を集めるために迎合するなんてバカバカしいんだが。 
 なんで外の人間に合わさなきゃいけねえんだ?
 お前らが合わせろよって感じ。
 
 
- 158 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 06:41:37.96 ID:m5I6Xzd2O
-  >>146 
 この思考が信者。
 
 
- 159 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 07:12:29.18 ID:9f2XizDa0
-  色男いないだろ 
 
 それにレインメーカー本当に盛り上がってるか?
 
 何が凄いのか俺には分からん
 
 
- 160 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 09:26:00.20 ID:r0RmqI1h0
-  木谷も親日じゃなくてドラゲーでも買って金を掛けたらいいのにな 
 棚橋なんて一般受けするわけねえじゃんw
 
 
- 161 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 09:29:37.17 ID:mZpc0MT30
-  ドラゲーに金を掛けたら後ろの組織に金を吸い上げられてヤバいでしょ 
 
 
- 162 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 09:41:07.87 ID:2gTD2NfPO
-  ツイッターを見てると、是非RTしてください、新日さん、 
 と言わんばかりの絶賛ツイートが蔓延して笑える。
 
 
- 163 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 09:44:34.60 ID:sIkuKMSI0
-  プロレス界新四天王  
 モンスターヘビー&スーパーベビー・モリシ
 最強シューター・杉浦
 四次元鳥人・丸藤
 孤高の天才・KENTA
 
 ゴミ4つ
 愛してますステロイドホスト・棚橋
 総合から逃げたくねくねヤーオ(八百)バカ・中邑
 基礎ができてない中卒坊や・オカダ
 笑われてる白目芸人・永田
 
 
- 164 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 10:00:26.73 ID:r0RmqI1h0
-  八百長バレした時点で「強さ」は売りにならないんだからヘビーに固執しなくてもいいのにな 
 日本人標準サイズをメインに据えてイケメンで動ける選手を集めた方が世間に通じる可能性はあると思うけどな
 
 プリンスさんとかイブシだっけ?とか
 
 
- 165 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 12:35:50.07 ID:yJlGjc2i0
-  新日は現在のオウム真理教 
 破防法で解散するべき
 
 
- 166 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 13:04:49.27 ID:oI1dQFvsO
-  ノアの方舟とかいう如何にも新興宗教じみた名前の団体があるのだが 
 そこの信者が各所で問題起こしてるらしいね
 聞いた話だと逮捕者も出てるみたいだし
 
 
- 167 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 13:19:39.92 ID:6KRJGM2D0
-  また関係ない団体の名前出してる信者がいるよ 
 ほんと病気だな
 
 
- 168 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 13:32:17.32 ID:mZpc0MT30
-  今のGHCタッグ王者は新日の選手だし、裕次郎もリーグ戦に参戦している。 
 小島もこの前出てたし、今の新日とノアは関係ないどころか、大ありだよ。
 
 永田、渡辺、ライガー、タイガーも今年参戦してるし、棚橋も小橋の引退興行に出る。
 案外、丸藤の故障で永田を代役に今新日と交渉してるかもしれないな。
 
 
- 169 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 14:44:57.09 ID:GZWChue80
-  そら、新日が今も業界の最大手だからな。 
 だからゆえにもっとプロレス界を発展させてほしい所だが、ブシロードから出てるカードって売れてんの?ニコニコ動画の広告表示に出てたけど。
 あのカードを買った人間から、どういう客層を得るつもりなんだろうか……?
 
 
- 170 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 19:53:35.68 ID:WsKs4M7N0
-  「お約束」程度の楽しみなら、それはそれでいいんじゃない?と思う。 
 でもその段階を超えて集団的な強制、というか
 皆が薄々無理を感じ始めながらも
 熱狂というベールで意識下に隠し始めると
 それはもう、ちょっと危ない領域に入ってる。
 多分そのへんが、外から見て「宗教っぽい」となる線引きかもね。
 例えば旧全日末期、武道館メイン後の「ゼンニッポンコール」なんて
 楽しめたことに対する純粋な歓声・発露と言うより
 客と団体が外部から自分達を守ろうとする必死な抵抗に見えた。
 新日の会場がそうなりつつあるなら、怖いな。
 
 でもTVで見てる分には、別段そうは感じたことないなぁ。
 精々スコッティのワームに対する掛け声レベルなんでは?
 
 
- 171 :お前名無しだろ:2013/04/16(火) 23:02:15.47 ID:GZWChue80
-  >>170 
 >客と団体が外部から自分達を守ろうとする必死な抵抗に見えた
 
 
 若干それはあるかもね。
 やっぱ今までが苦しかった時代で、観客が垂れ幕作って一致団結してきただけあって、もうああいう時代を迎えたくないだろうしな。
 ただ、旧全日本は試合内容で魅せていて、川田なんかが「これが全日本プロレスです」って言って全日本のブランドを高めようとしてたから、全日本コールなんてものができた。
 新日本は逆に、四天王プロレスは危ないっていうので独自の路線を作ろうとしてるから、さすがに新日本コールは起こらないと思う。
 
 
- 172 :お前名無しだろ:2013/04/17(水) 21:29:23.72 ID:F2FsQTsI0
-  苦しい時代なんて終わった。 
 もう落ちることなんてないわボケ
 
 
- 173 :お前名無しだろ:2013/04/19(金) 11:59:52.18 ID:bP7l8IeAO
-  その考え方を信者って言うんだよw 
 世の中に飽きられないものなんてない。また変化しなきゃいけない時期が必ずくる。
 ていうかすでに棚橋オカダが飽きられ始めて客減ってたじゃねーかw
 
 
- 174 :お前名無しだろ:2013/04/19(金) 12:02:24.09 ID:0aBbzBoZO
-  牧村さんはポアされたの? 
 
 
- 175 :お前名無しだろ:2013/04/19(金) 12:09:57.31 ID:IrEXxu6g0
-  というか、業界が盛り上がれば 
 新日を好きとか嫌いとか関係無しに
 自分が好きな団体の集客も増えるんじゃないのかな?
 
 んな頑に「私は新日本以外のプロレスは見ません。認めません」
 って人、今はそんないないですけどね。私は何でも見ますよ
 
 ってかこれ現場の話?かけ声とかそういうの?
 そんなもん自由でしょ。ヤジで酷いやつはいやですけど
 
 
- 176 :お前名無しだろ:2013/04/19(金) 12:58:11.60 ID:pPrbNZPd0
-  今の時代、プロレスというジャンル自体が盛り上がる時代じゃない。 
 各団体がおのおのの個性が強いから、そこの団体が集客できても他団体には繋がらない。
 極端な例でいうと、デスマッチ団体が流行ってもエンタメ団体も潤うとは限らない。
 
 
- 177 :お前名無しだろ:2013/04/19(金) 12:58:27.02 ID:pPrbNZPd0
-  >>175 
 今の時代、プロレスというジャンル自体が盛り上がる時代じゃない。
 各団体がおのおのの個性が強いから、そこの団体が集客できても他団体には繋がらない。
 極端な例でいうと、デスマッチ団体が流行ってもエンタメ団体も潤うとは限らない。
 
 
- 178 :お前名無しだろ:2013/04/19(金) 13:58:40.35 ID:4/o1BWS10
-  >>162 
 絶賛ツイート漁りが業務の一環になっているWNCの悪口は止めてやれ
 
 
- 179 :お前名無しだろ:2013/04/20(土) 02:17:41.15 ID:iT4jtsFn0
-  なんか今の新日はもう既存客とプロレスマニアだけを逃がさないように守りになって、 
 一般層に興味引かせるみたいな仕掛けや冒険をしなくなったね。
 雰囲気も客層もブシロードに身売りしてからなんかカードゲームだのツイッターだのアメブロだのオタクっぽくなっちまったし。
 レスラーがネットなんかやるから内情がみえみえで冷めるんだよな。
 レスラーはアウトローな匂いがして素のキャラが不明だから威厳や風格が合ったのに。
 最近のレスラーはリーマンばっかで武勇伝なんて何一つないしキャプテンニュージャパンだのレインメーカーだのホントガキ向けの見世物。
 攻めの新日本から守りの新日本になったと橋本がいってたがまさにその通りだな。
 
 橋本小川や武藤高田みたいに世間も巻き込んでゴールデンでやって翌日職場でプロレスに興味のない奴らが語ってたり、ニュースステーションやフライデーみたいなプロレス村以外のメディアで報じられることなんてもう未来栄光ないんだろうな
 小川がフライデーで橋本煽りまくってたのとか最高だったのにな
 
 
- 180 :お前名無しだろ:2013/04/20(土) 03:16:12.99 ID:RUxMpbuG0
-  ニコ動見てたら、広告に新日本プロレスのカードゲームが出てたな。 
 萌え絵やCGが大半の中、オカダや中邑のいかつい顔が出てきたから異質だったな。
 
 親会社がブシロードだからそういう商戦になるのは仕方ないんだけど、なんだかね・・・
 ちょっと、求める客層が違うんじゃないかと。
 
 
- 181 :お前名無しだろ:2013/04/20(土) 04:52:24.70 ID:1lniZGYT0
-  >>25 
 これは信者ですね
 
 
- 182 :お前名無しだろ:2013/04/20(土) 07:06:03.38 ID:theIfYg70
-  邪道&外道がプロデュースするなら、 
 冬木FMWっぽくなる
 
 
- 183 :お前名無しだろ:2013/04/20(土) 07:36:13.73 ID:3wJTMTTb0
-  冬木FMWだと、そのうち社長がオカダにイジメられるんだろうかww 
 
 
- 184 :お前名無しだろ:2013/04/20(土) 08:45:03.72 ID:KQ54U3Dc0
-  >>179 
 キャプテンニュージャパンレベルのレスラーは昔から新日にちょこちょこいたけどな
 
 
- 185 :お前名無しだろ:2013/04/21(日) 06:15:10.46 ID:lNCTZcxC0
-  ニコ動でプロレス生放送やってるから見てるけど、レスラー達が笑いに走ってるんだよな。 
 棚橋がインタビュー受けてる時の画面の端に、田口がこっそり壁から覗いてたり。
 面白いんだけどね。
 真壁が悪びれながら登場したけどコメントでスイーツおじさんって打たれたら「誰がスイーツおじさんだよ!?」ってまんざらでもない顔でつっこんでたりね。
 面白かったんだけど、あの放送にどれだけプロレスとは関係のない初見ファンがいるんだろう?って思った。
 選手のこと知ってる人が大半だったから。
 
 
- 186 :お前名無しだろ:2013/04/21(日) 09:01:23.83 ID:bNs6MC4FO
-  別スレに新日公式の試合結果がファンクラブ会員にならないと見れないて書いてるのマジなん? 
 それこそ宗教団体化じゃね?
 別に本体興味ないからどうでもいいけど。
 
 
- 187 :お前名無しだろ:2013/04/21(日) 10:56:41.01 ID:oiLqEpDxO
-  今の新日本は全盛期のノアから四天王プロレスを無くしたような感じなのかな? 
 なにかファンの排他的な雰囲気も似ているような気がする  印象だけで語っててごめんね
 
 
- 188 :お前名無しだろ:2013/04/21(日) 11:05:34.66 ID:tfrxaikY0
-  新日の会場に行くと「新日ファンに非ずばプヲタに非ず」みたいな空気は確かに感じる 
 なんというか、内部でガッチリ固まっちゃっていて、他団体の悪口とか結構平気で言い合っている感じ
 
 
- 189 :お前名無しだろ:2013/04/21(日) 11:18:49.75 ID:oiLqEpDxO
-  プ板もノアガラスレの伸びが半端ない悪口だらけの場末の雰囲気漂う板になってしまったからなあ 
 あんな状態になってる団体を更に叩いてる連中はどうかしてるよ
 あのスレの住民が新日本ファンじゃないことを願うわ
 
 
- 190 :お前名無しだろ:2013/04/21(日) 11:42:17.39 ID:VN19iA+e0
-  今の新日ってほんとカルト宗教みたいな雰囲気だよな 
 選手の悪口や団体批判は全く聞く耳持たず問答無用で排除で信者同士で集中攻撃
 アメプロ崇拝、エンタメ路線賛成、スポンサーさまさまな家来の犬でマンセー意見しか認めない。
 
 今の新日ってつまらないよなとか昔の方が良かったと一言でもいようものなら信者と工作員が即排除。
 だから新日スレもマンセー意見ばかりで棚橋最高、岡駄最高、アメプロ最高とマンセーしまくってて気持ち悪い
 昔のノアみたいな異常な村社会の雰囲気。
 昔はもっと自由に意見を言い合ってたのにな、北朝鮮みたいな感じ
 ユークスとかブシロードとかに買収されて秋葉系みたいなキモオタにのっとられた
 
 
- 191 :お前名無しだろ:2013/04/21(日) 17:37:12.69 ID:EK18PBd40
-  親会社への身売りは成功したけどね。 
 あれは結果的によかった。
 無くなるよりかは全然いいから。
 
 ただまぁ、その辺から2ちゃんねるでは
 ノア叩きをはじめとした、他団体叩きがひどくなっていったな。
 企業との戦いだから仕方ない部分もあるけど、ちょっと度が過ぎてると思う。
 
 
- 192 :お前名無しだろ:2013/04/21(日) 17:44:03.96 ID:lrQTXaPHO
-  昔は新日ファン同士でも仲悪かったけど、今は仲良くなったな〜悪い意味でね。 
 
 
- 193 :お前名無しだろ:2013/04/21(日) 20:15:40.59 ID:iqWmSt0VO
-  会場にデブが多い。 
 
 
- 194 :お前名無しだろ:2013/04/22(月) 01:58:21.36 ID:fu6FIedi0
-  今の新日の客の盛り上がりは宗教団体みたいで嫌いだがチャンピオンの棚橋が負ける試合の盛り上がりは嫌いじゃない 
 
 
- 195 :お前名無しだろ:2013/04/22(月) 04:36:43.37 ID:jwbRLPvU0
-  2007年にあったIWGP戦の中邑vs武藤で 
 武藤が首へのドラスクかけてからシャイニングウィザードやった後の、武藤コール。
 ああいう自然発生的な歓声ならかっこいいが。
 
 
- 196 :お前名無しだろ:2013/04/22(月) 04:47:01.15 ID:ENfSqvJEO
-  ユークスに関しては感謝しかないわ。  
 本当に暗黒だった。 ゴタツみたいな使えないロートル切って、ユークスが来てから良くなった。
 一時は選手層薄くなったけど、良く自前で持ち直したわ。
 新日本の強みは自前の選手がチャンと出てくる事。
 しかし棚橋路線は好きになれないわ。
 俺、武藤も好きじゃなかったからなw
 俺みたいな奴、少ないんだろうけど。
 
 
- 197 :お前名無しだろ:2013/04/22(月) 05:44:01.72 ID:GLqo6k5nO
-  理想は棚橋派と中邑派に会場が真っ二つに割れるのが俺の理想です。 
 
 
- 198 :お前名無しだろ:2013/04/22(月) 06:44:48.80 ID:Jx/vHKD30
-  ファンの数はしばらく上がりも下がりもしないだろうな 
 
 
- 199 :お前名無しだろ:2013/04/22(月) 07:20:21.92 ID:K77J5bid0
-  >>198 
 基本、客がガッチリ結束するとそうなる。
 
 
- 200 :お前名無しだろ:2013/04/22(月) 07:27:19.58 ID:lj7P6mtq0
-  四天王全盛時の全日もそんな感じだったような 
 
 
- 201 :お前名無しだろ:2013/04/22(月) 08:06:24.88 ID:jwbRLPvU0
-  >>200 
 だから、ファンの数が減らないし会場も盛り上がってるから、
 「これで大丈夫」っていう安心感が生まれるから怖いんだよね。
 
 新規の客が入ってこないと、2〜3年後ぐらいから少しずつ下がっていく。
 
 
- 202 :お前名無しだろ:2013/04/22(月) 08:17:56.33 ID:lj7P6mtq0
-  新規客を拾ってくる為にキング・オブ・プロレスリングとかってやっているのかな? 
 あれって、プヲタがカードゲームに興味を持つきっかけにこそなっても、カードゲーマーがプロレスに興味を持つきっかけになるとは思えんのよね
 まあ、ブシロードにとっては新日本の新規客よりブシロードの新規客を引っ張ってくることができれば万々歳なんだろうけど
 
 
- 203 :お前名無しだろ:2013/04/22(月) 08:29:32.02 ID:P3QkU6/tO
-  猪木事務所管理下の頃が悪すぎたのも原因か 
 あの頃はひたすら客を裏切り続けてたけど景気はそこそこ良かったから助かった
 あれが数年遅くてリーマンショックと重なってたらノアみたいにテレビが切られていた可能性もある
 
 
- 204 :お前名無しだろ:2013/04/22(月) 18:59:57.67 ID:i4eBtVAn0
-  昔の客層はオッサンとかヤンキーが多かったけど 
 今の客層は秋葉系のキモオタと女子供しかいない
 なんかノリとかも統制が取れてて軍隊みたいでキモイしちょっと宗教じみてて引くな
 
 ユークスやブシロードになってから本当につまらなくなった
 
 
- 205 :お前名無しだろ:2013/04/22(月) 19:14:44.01 ID:K77J5bid0
-  でも今のノリで安定はしてるんだから、そのまましばらくは変わらないだろうね。 
 よほど、親会社が倒産するとか、売却会社が変わるとか、そういう大きい事件がないかぎり。
 
 
- 206 :お前名無しだろ:2013/04/22(月) 19:26:35.03 ID:BR+zphAM0
-  闘いを忘れた裸踊りにどっぷり浸かった新日本 
 果てがノアみたいになる
 時間の問題
 
 
- 207 :お前名無しだろ:2013/04/22(月) 19:33:41.74 ID:d3oa3cwm0
-  もうプロレス自体がオワコン、観れたのは藤波や長州がバリバリだった頃まで 
 
 
- 208 :お前名無しだろ:2013/04/22(月) 20:02:56.23 ID:Ndxn1JvN0
-  >>206 
 じゃあ闘いがあった時期っていつよ
 アルクラとかやってた頃か?
 
 
- 209 :お前名無しだろ:2013/04/22(月) 20:15:19.23 ID:P3QkU6/tO
-  ガラスレ伸ばしてる奴のID調べたら新日スレの住民だった・・・ 
 
 
- 210 :お前名無しだろ:2013/04/22(月) 21:11:42.96 ID:K77J5bid0
-  このスレに真っ向から突っかかってくる奴は、 
 たいていガチの新日信者だったりするよ。
 
 ガラスレや新日スレぐらいにしかレスしてなかった。
 
 
- 211 :お前名無しだろ:2013/04/23(火) 02:00:00.65 ID:TyuYdkGN0
-  ノアが流行れば一部のノアファンがノア最高他はクソといい、新日が流行れば一部の親日ファンが新日最高他はクソと言う。こんなクソなファンばっかりが残ってるんだからプロレスなんか流行るわけねーんだよ。 
 
 
- 212 :お前名無しだろ:2013/04/23(火) 08:30:21.25 ID:Xnso7ypM0
-  >>211 
 両方とも共通してるのは「オタク化」ってこと。
 
 ノアは元々、四天王プロレスファンの流れから、さらに全日本が分裂したせいで客が厳選された、生粋のヲタ団体。
 新日本は、2002〜2006年あたりまで無理にドーム興業やったりして一般客を取り入れようとしたが失敗。
 一般客が離れていった分、残ったヲタ達が結束した結果、業績が下がらなくなった。
 そのせいで「俺たちが結束していれば安泰!」といった変な自信ができちゃって、さらにヲタ化が進んでいる所。
 
 
- 213 :お前名無しだろ:2013/04/23(火) 08:37:31.87 ID:2kfeoYw80
-  >>212 
 同意
 その団体だけを応援するプヲタ同士がガッチリ固まって、一種のユートピアを作ったんだろうね
 ただ、そのことでプロレス村の外からは完全に、一見さんお断りの排他的で異常な集団と見られているのは事実だと思う
 
 
- 214 :お前名無しだろ:2013/04/23(火) 08:41:58.93 ID:O6f1BPU10
-  ヲタじゃないファンが集まってるプロレス団体ってどこ? 
 DDT?大日?全日?フリーダム?
 
 
- 215 :お前名無しだろ:2013/04/23(火) 08:45:12.42 ID:2kfeoYw80
-  >>214 
 ない
 プロレス自体がオタク文化だから
 排他的か開放的か、尖鋭的か穏健的かという違いがあると思うけど
 
 
- 216 :お前名無しだろ:2013/04/23(火) 09:18:44.85 ID:Xnso7ypM0
-  プロレスってもの自体がオタクじゃないと盛り上がれないからね。 
 一般人からの意見でよくあるのが「プロレスって八百長でしょ?」だから。
 そこを上手いこと理解して初めてプロレスを楽しめるから。
 
 
- 217 :お前名無しだろ:2013/04/23(火) 10:00:38.75 ID:5kr4rLnEO
-  ハッスルが最近では一番世間向けにプロレスやろうとしてた気がする 
 
 
- 218 :お前名無しだろ:2013/04/23(火) 10:39:29.75 ID:EQ2zEIzz0
-  ハッスルはPRIDE全盛期までは潤ってたな。 
 完全に「ショー」と言ってる時点で、一般客も入りやすかっただろ。
 ただ、PRIDE崩壊後の失速はハンパなかった。
 いろんなタレントを起用したり、金の使い方も大がかりだったからな。
 
 
- 219 :お前名無しだろ:2013/04/23(火) 11:19:48.62 ID:sEWUsenAO
-  ドラゲーの客層もヲタばかりなん? 
 
 
- 220 :お前名無しだろ:2013/04/23(火) 11:39:15.71 ID:UtFs+FtU0
-  ドラゲーは全然見たことないけど、猿虐待の時に事実をサラッと流すバカ女どもの集まりのイメージがあるww 
 「おさるさん虐待の件ね。あれは写真が上がっちゃってるからね(>_<)まぁ仕方ないんじゃない?」って感じの書き込みをmixiでいっぱい見た時はすげえ引いたな。
 ジャニーズの男の子なら、浮気以外なら何してもいいみたいなバカ女がたくさんだった。
 
 
- 221 :お前名無しだろ:2013/04/24(水) 03:11:54.60 ID:oEUPwdsM0
-  新日とUWFの頃が一番オタク要素強かった。両方の団体見てないといけないわけだし。武藤高田戦は一般のプロレス好きからは凡戦扱いされてるからな。 
 
 
- 222 :お前名無しだろ:2013/04/24(水) 06:18:00.90 ID:0pPRDKiu0
-  >>221 
 こういう野暮なこと言いたくないけど、あれって結局プロレスがまだガチで勝敗が
 決まってないと本気で信じてたから面白かったんだよな
 リング上より客のほうが緊張感があって殺伐としてた
 見てる側にそういう緊張感がないとあの試合中盤まで非常に退屈だな〜と最近みて思った
 ちなみに俺はあの試合みてプロレスと武藤のファンになった
 
 
- 223 :お前名無しだろ:2013/04/24(水) 07:59:32.90 ID:K9sWX9OJ0
-  >>213 
 そういう排他的なのを嫌がり、自分も周囲も幸せになろう―という志向を貫くファンも、
 昔からいるにはいるんだが、そうしたファンは逆にひどい仕打ちを受けている。
 
 >>218
 >完全に「ショー」と言ってる時点で、一般客も入りやすかっただろ。
 
 それはない。
 
 例えばハッスルが一番盛り上がっていた辺りで「和田アキ子、格闘技参戦?」と
 いう週刊誌の飛ばし記事があったが、読んでみたらハッスルのことを指していた。
 一般客なんてのは、格闘技かプロレスかなどという事は、ある意味関係ないわけで。
 
 それに当時、ハッスルの側から、そこまで言うほどに「ショー」という点を
 喧伝していたわけでもなかった。
 
 むしろ一般層は、「ショー」と言ってる時点で見向きもしない。
 
 >>220
 >猿虐待の時に事実をサラッと流すバカ女どもの集まりのイメージがあるww
 
 逆に「お前らヲタも連帯責任で頭丸めて謝罪しろ!」といった事を
 しつこく喚き散らす連中も当時多かった。
 
 だから、何も考えていないというのじゃなくて、どうすればいいか
 戸惑ったというか、判らなかったという部分もあったんだろう。
 嵐が過ぎ去るのを待つ他ない、といった態度を取らざるを得なかった
 のは理解できる。
 
 もちろん猿虐待そのものは悪い事であり、それをやらかした本人は
 厳罰を受けるべきだけど。
 
 
- 224 :お前名無しだろ:2013/04/24(水) 08:04:30.12 ID:hLEefnE60
-  たしかにあの試合の頃はまだ新日にガチ幻想があった。 
 永田が腕ひしぎ極めた時はすげえわくわくしたもんだ。
 あれから7〜8年後、まさかタートルポジションを確立するとは思ってもみなかったww
 
 
- 225 :お前名無しだろ:2013/04/24(水) 08:12:37.22 ID:xtuL2LGCO
-  永田や中西の格闘技惨敗については本人たちより送り出したフロントと猪木が悪い 
 あの敗戦と高橋本がプロレス衰退の原因の1つになったとは思う
 
 
- 226 :お前名無しだろ:2013/04/24(水) 08:35:39.11 ID:o6kmWVQ80
-  新日の会場を見ていると子供のファンが増えてるのは事実だな。 
 まあプロレスを見る側に若い客層が増えるのはいい事だがさらに言えば
 プロレスラーになりたいという20前後の身体能力の高い人材が
 これから入団してくるか、だろうな。(オカダの次の世代)
 新日は秋にヘビー級に絞った入団テストをやるという情報もあるしな。
 
 
- 227 :お前名無しだろ:2013/04/24(水) 08:39:13.82 ID:xlnlMlJM0
-  >>223 
 >そういう排他的なのを嫌がり、自分も周囲も幸せになろう―という志向を貫くファンも、
 >昔からいるにはいるんだが、そうしたファンは逆にひどい仕打ちを受けている。
 今井田あたりがひどい仕打ちをやりそうだな。
 新日が今井田とズブズブになってから、内輪でガッチリ固まる排他的なサティアンムードがやたら強まった気がする。
 
 
- 228 :お前名無しだろ:2013/04/24(水) 08:49:14.17 ID:hLEefnE60
-  今井田とかいうのが熱狂的なファンなのか? 
 新日の組織とどこまで繋がってるかは知らんけど、あまりにカルトなのは新日も嫌がると思うけどね。
 
 昔いたなー。
 女子プロレスの栗原だったかな?
 それの応援がうるさすぎて、女子プロレスの組織とぶつかって「俺は正しいことをしてる!」っていうことを延々と書いてたアイタタなブログを公開してたやつww
 
 
- 229 :お前名無しだろ:2013/04/24(水) 10:44:17.96 ID:xtuL2LGCO
-  >>228 
 確か巨人の応援団してたけど出禁になって新日本に雇われてるサクラ応援団のやつだろ?
 今はもういらないと思う
 
 
- 230 :お前名無しだろ:2013/04/25(木) 10:50:35.19 ID:LGwPNerd0
-  客の固定化は、2〜3年後から少しずつジリ貧になっていくから 
 雇われ応援団みたいのは、そういう時にまた必要になるだろう。
 
 
- 231 :お前名無しだろ:2013/04/25(木) 20:13:58.31 ID:i19/9cJT0
-  「新日ファンでなければプロレスファンじゃない」みたいな空気がイヤ 
 
 
- 232 :お前名無しだろ:2013/04/25(木) 23:36:03.72 ID:lRVl4b+t0
-  まぁ、今の2ちゃんでは新日以外のファンは 
 「○○ヲタ」に認定されるからな。
 
 
- 233 :お前名無しだろ:2013/04/26(金) 02:39:30.20 ID:UA+Rj2HS0
-  DDTヲタ、ノアヲタ、ハゲヲタ(武藤全日)、ドラゲーヲタ、懐古厨、猪木信者 
 でも、みちのくや大日本、ZERO1などはヲタは付けられないな。
 
 他どインディーは除く。
 
 
- 234 :お前名無しだろ:2013/04/26(金) 23:11:25.34 ID:6uePGOAa0
-  WWEもオタ多い 
 
 
- 235 :お前名無しだろ:2013/04/27(土) 01:02:09.90 ID:a3Zd7DZE0
-  まあでも新日オタと違って他オタを攻撃しないし 
 
 「2005年頃ノアオタ→今新日オタ」の奴が一番最悪だわ
 
 
- 236 :お前名無しだろ:2013/04/27(土) 01:11:16.37 ID:u9hZ7ASpO
-  >>235 
 当時ノアオタに痛めつけられてた連中が今プオタでノアを叩いてる連中だろ
 
 
- 237 :お前名無しだろ:2013/04/27(土) 02:21:54.41 ID:N7BQZ6Ti0
-  結構>>236みたいな意見を言う人が多いけど、やったから同じ事やり返すって結局ノアの民度の低いファンとやること変わらないじゃん。プロレスがなくなるまでノアはクソって言い続けるの? 
 
 今更プロレスを世間に届かせるなんて正直無理があると思うので、ある程度のファンの固定化、マニア向けなのは仕方ないと思う。新日は時代に合わせてうまく経営してるでしょ。
 
 
- 238 :お前名無しだろ:2013/04/27(土) 03:41:23.76 ID:dHqwSFXA0
-  >>237 
 会社が倒産したり、レスラーが引退しても2ちゃんねるでの叩きは止まらないからね。
 WJや高田延彦、鶴田、猪木etc...
 何かを叩くのは簡単なことだし楽しいからやるんだろうけど、ここ1〜2年のプロレス板は叩きに固執してるというか。
 まぁ、2ちゃん全体が叩きばっかだけど、なんだろう?プロレス板はなんか見たいと思えるスレが無くなったかな。
 
 
- 239 :お前名無しだろ:2013/04/27(土) 05:44:41.37 ID:a3Zd7DZE0
-  >>237 
 小学生並みの発想やなw
 
 
- 240 :お前名無しだろ:2013/04/27(土) 06:10:36.32 ID:LrvgeyAS0
-  ノアヲタは健康的な新日ファンを攻撃して同じ思考にさせた罪は重い 
 
 
- 241 :お前名無しだろ:2013/04/27(土) 06:24:54.50 ID:PIvIMxBc0
-  >>240 
 新日は選手も会社も信者も昔からおかしいだろ・・・
 
 
- 242 :お前名無しだろ:2013/04/27(土) 10:39:10.69 ID:D7xl46bv0
-  いい大人がなんでもかんでも一括りにして持ち上げたり叩いたりするなよ 
 
 
- 243 :お前名無しだろ:2013/04/27(土) 18:16:39.29 ID:dHqwSFXA0
-  >>242 
 プロレスファンってのは、総じてそういう人間が多いよな。
 
 
- 244 :お前名無しだろ:2013/04/27(土) 18:32:52.15 ID:SwXf0gSK0
-  新日は最終的にはWWEみたいなエンタメ路線目指してるのか知らんけど 
 あれは莫大な金を掛けてるから出来ることで、今のジリ貧の日本のプロレス界ではあそこに到達することは絶対に出来ないし
 いずれはまた昔みたいな戦いを中軸に据えたやり方に戻さないといけなくなると思う
 日本のプロレスは結局そこしかないからね
 その時にオカダみたいなのは淘汰されていくと思うけどな
 プロレス上手いだけで全然強くないんだもんよ
 
 
- 245 :お前名無しだろ:2013/04/27(土) 19:31:56.10 ID:tAR/AZJP0
-  >>238 
 2ch全体について「何かを叩くところ」「何かを叩かなければならないところ」と
 いう固定観念に囚われているのも問題だろう。
 よく見れば決してそればかりではない事が分かるのに、「何かを叩かねばならない」という
 意識を植え込まれたような奴らが、決まって壊していく。
 
 >>243
 「総じて」とはいっても、全部が全部そうではない。
 「プロレスファンは決まって強い方に付くものだ」と、すまし顔で言う奴もいるが、
 言ってる奴自身こそが、そんな意識に支配されているんじゃないか。
 
 
- 246 :お前名無しだろ:2013/04/27(土) 19:47:38.76 ID:u9hZ7ASpO
-  >>244 
 総合格闘技とWWEという黒船の前には新日本の「戦い」や「エンタメ」なんて霞んでしまうからな
 かといってIGFみたいなのをやられても困るけど
 
 
- 247 :お前名無しだろ:2013/04/27(土) 21:09:28.11 ID:KMqqTsc40
-  最近新日本のyoutubeの動画見てると 
 外国人のコメント多いですよね
 海外でも徐々に人気でてるんですかね?
 
 
- 248 :お前名無しだろ:2013/04/27(土) 21:33:57.04 ID:9WoMTYfz0
-  棚橋を中心にナンバーワン人気団体だからこそ、別に両国大会の回数は 
 減ってないし、東京ドーム大会が年3回から年一回に減ってないし、
 その一回さえも今年こそ止め時か?なんて話題にもならないし。
 
 ゲーム会社からカード会社に身売りなんてないし。
 
 ゴールデンタイムで放送されてるしね。
 
 
- 249 :お前名無しだろ:2013/04/27(土) 22:12:37.04 ID:m+rmalwT0
-  このスレも珍日オタが沸いてきたなw 
 ほんと今のマンセーぷりっは昔のノアににてるな、おかださんだけはガチw
 棚橋さん最強w
 カルト宗教って感じ
 
 
- 250 :お前名無しだろ:2013/04/28(日) 00:13:24.59 ID:rHMx0kS20
-  >>247 
 棚橋は海外からも評価高いらしいよ
 
 
- 251 :お前名無しだろ:2013/04/28(日) 05:19:14.45 ID:odkXBUMU0
-  >>248 
 客が結束中だから、しばらく客が減ることはないから当然。
 問題はそこから先、膨れあがらせることができるか?ってこと。
 
 
- 252 :お前名無しだろ:2013/04/28(日) 09:12:36.91 ID:o5V6QCbl0
-  新日のエンタメ路線自体中途半端なんだよな 
 WWEみたいに試合外での盛り上げが凄いかというと、全然そんなことはないし
 興行自体の演出にしたって、そこに金が掛かってないのは端から見ても丸分かりだしな
 結局、内輪向けの満足で止まってんのが現状で、少なくとも今の新日に外部から客を呼ぶ力は無いよ
 
 あと試合自体も中途半端にショー要素が強くて、これまた内輪向け止まりなんだよね
 ショープロレスなんてプヲタしか楽しめないものなんだから
 やっぱり何処か「あれ?これガチなんじゃね?」って思わせる何かが無いと外部の人間は呼べんよ
 格闘技が何故あんなに客呼べたかって言うと、ガチ要素が強かったから
 つまり、ちゃんとしたスポーツとして成立しているから、一般客も見に来てたわけでね
 
 別に格闘技やれって言ってるわけじゃなくて、如何に試合から嘘臭さを無くせるかだと思うのよ
 中途半端なショー要素は嘘臭さしか見る人間に与えない
 そういう意味じゃ、今の新日は好調に見えて、どんどんどつぼにハマってると思うよ
 いざ、ショー要素が通じなくなった時に、今の新日でまともに試合が出来るのって何人いるんだ?
 いてもみんなアラフィフの老人ばっかだろ?
 
 
- 253 :お前名無しだろ:2013/04/28(日) 09:23:55.11 ID:/UJWWxagO
-  >>252 
 とは言っても格闘技も廃れてしまったのにそれ以下の「強さ」の片鱗を見せられても世間には届かんでしょ
 やるならカミングアウトくらいしてプロレスは格闘演劇だと発表してほしい
 こっちのほうが世間にはずっとインパクトを与えれるしやれるのは新日本しかいない
 
 
- 254 :お前名無しだろ:2013/04/28(日) 09:57:50.74 ID:o5V6QCbl0
-  >>253 
 一概に格闘技と言っても、例えばボクシングの世界戦なんかは今でも客が入るし
 ゴールデンルーキーの試合だとノンタイトルでも客が入る
 客もボクシングファンだけじゃない
 それはボクシングが真剣勝負であるという認識が一般的だからこそ、スポーツとして見に行こうって選択肢が生まれるわけ
 そういう意味でもプロレスが完全にショーだと公表したら、ますます一般客は離れると思うよ
 
 仮にプロレスはショーだと開き直ったとしても、
 今の新日にハッスルみたいに一般客が目を引くようなゲストや演出が出来るのか?
 出来ないから中途半端なままなんだろうさ
 それにそれを何とかやってきたハッスルも最終的には潰れたわけだしな
 
 プロレスを復興させるにはショー化じゃなく、スポーツ化させないといけないと俺は思うよ
 新日がこのまま劣化WWEとしてズブズブと中途半端なエンタメやってたらハッスルの二の舞にしかならない
 
 
- 255 :お前名無しだろ:2013/04/28(日) 10:14:31.77 ID:f8o/LAbU0
-  今の新日の路線が、内輪の安定というシャブを打ち続けて先細りという結果を引き起こしかねないのは確かだと思う 
 ただ、プロレスというジャンル自体がもう、プロレス村の外に対する求心力を持ち得ないところまできたのも確かなんだよね
 
 
- 256 :お前名無しだろ:2013/04/28(日) 12:52:19.16 ID:odkXBUMU0
-  >>254 
 いや、ボクシングもやばいよ。
 亀田とか以前の話題選手は入るけど、佐藤洋太の世界戦なんかガラガラだしな。
 ほんと世界戦なのに、プロレスの3試合目ぐらいの入りだった。
 
 
- 257 :お前名無しだろ:2013/04/28(日) 14:20:41.54 ID:L7kx1mWQ0
-  つーか棚橋さんって亀田君とガチで異種格闘技戦したら手も足も出ずボコボコにされて負けるよね 
 そんな弱い人をトップとして神のように崇め奉れるんだから新日ファンってつくづく宗教だなって思う
 オレだったら自分より背が低い上にリアルじゃ糞弱いオッサンを応援するなんて絶対できないわ
 
 
- 258 :お前名無しだろ:2013/04/28(日) 14:39:09.22 ID:REfiaU3A0
-  確かに棚橋とか岡田とか全く強さを感じないしねw 
 猪木・前田・藤原・長州・天龍・大仁田といった昔のレスラーはどこか威厳や風格があってアウトローな匂いがして素人がどうあがいても勝てない危険な奴って雰囲気があったけど
 今は何の格闘技のバックボーンもないそこらの大学生みたいなチャライ若造がチャンプになってるんだもんな
 前田とかは街で暴走族のバイク蹴っ飛ばしたとか高田は六本木で害人KOしたとかそういう不良が憧れるようなぶゆうでんもあるけど
 今のレスラーは何一つ武勇伝も破天荒さもないリーマンだし素人になめられまくり
 尊敬しろという方が無理だわ
 
 
- 259 :お前名無しだろ:2013/04/28(日) 14:41:14.21 ID:Zbn8XQ5T0
-  週プロの広告が新日と包茎手術しかない件w 
 
 
- 260 :お前名無しだろ:2013/04/28(日) 18:02:36.87 ID:Ce0gqcSI0
-  強さをアピールできるのが第三世代止まりってのがなぁ 
 
 
- 261 :お前名無しだろ:2013/04/28(日) 20:54:33.04 ID:o5V6QCbl0
-  中邑とか期待してたんだけどなあ 
 本人がプロレス好きってのもあって、ショーレスリングに傾倒しちゃった
 初期の感じでやってくれてたらいいスパイスになったんだが…
 
 
- 262 :お前名無しだろ:2013/04/28(日) 22:09:03.72 ID:vwpcCwRj0
-  新日は喋りが聞き取りやすくなった。 
 それ自体はいいことなんだけど
 今度は感情のこもってない陳腐な内容が増えた。
 外道や中邑、中西あたりのマイクが特に酷い。
 用意されたのそのまま読んでる感バリバリ。
 あの人達、アドリブのが絶対面白いこと言えるでしょ。
 
 
- 263 :お前名無しだろ:2013/04/28(日) 23:41:06.28 ID:gf1Tt+vb0
-  >>258 
 棚橋はある意味で武勇伝持ってるぞw
 
 
- 264 :お前名無しだろ:2013/04/29(月) 21:06:36.19 ID:rD/zva1Y0
-  >>262 
 ショーとして見るなら、そういう内容になるんじゃないかな。
 ただ、ショーならもっといい脚本家がほしい所。
 
 
- 265 :お前名無しだろ:2013/04/29(月) 21:40:07.75 ID:BBoFph+WO
-  >>258  
 大仁田は違うな
 らしくもないぜ
 
 
- 266 :お前名無しだろ:2013/04/29(月) 21:49:49.19 ID:3IfLgYuvO
-  新日好きだけど、新日スレみたいに、気持ち悪くならない様に気をつけてる。新日スレは本当に気持ち悪い。 
 
 
- 267 :お前名無しだろ:2013/04/29(月) 21:53:26.79 ID:/9NAc66C0
-  気持ち悪いのを他山の石にできているのはいいことだ 
 
 
- 268 :お前名無しだろ:2013/04/29(月) 23:39:05.72 ID:54qnKeQL0
-  >>264 
 そんなTVみたいな台本はないぞ
 大体の流れを打ち合わせて、あとはアドリブって、ロック様が言ってたよ
 
 
- 269 :お前名無しだろ:2013/04/30(火) 00:22:53.25 ID:2BFn9JIjO
-  >>268 
 試合内容じゃなくてアングルのことでしょ
 やっぱりヨシタツのが棚橋やオカダより給料高いのかね?
 そうなると田尻ってアメリカで何億も稼いだんだろうか・・・
 
 
- 270 :お前名無しだろ:2013/04/30(火) 01:40:21.24 ID:9YEHTlMf0
-  >>268-269 
 ガチでキレて喧嘩して、そこから始まるナチュラルブックも
 プロレスの見所だからね。
 そこから生まれるアングルは緊張感があっていい。
 ただ、前田明はそればっか求めすぎたからダメになったけど。
 
 
- 271 :お前名無しだろ:2013/04/30(火) 02:29:42.57 ID:72Tzc3Sb0
-  ベルト取られて控え室戻る棚橋の 
 「頼む!もう少しだけ時間をくれえ〜!」
 を聞いたら、これ一字一句台本?という疑問もやむなし。
 そんくらい感情の伝わらないコメントだった。
 あれならまだ、夢ってる中学生が
 「くっ……傷がうずくっ……!」って言ってるのが
 ああ、この子の中では本気なんだろうなぁ、と伝わってくる。
 
 あまりにお仕着せの演技演技したマイクされると
 盛り上がるどころか逆に冷めてしまう。申し訳ないけど。
 あれらを手放しで肯定されると、ちょっともうついていけないかな。
 
 あ、でも永田や真壁、それに柴田あたりは
 (どこまで指定されてるか判らんけど)
 自分の言葉・感情に消化して喋ってる印象で好きだよ。
 
 
- 272 :お前名無しだろ:2013/04/30(火) 11:09:43.13 ID:a3oZD7WI0
-  棚橋はキンプロ開封動画見るとアドリブは下手だなと思った。 
 あれはヒールの方が好き勝手喋れるというのもあるが。
 
 
- 273 :お前名無しだろ:2013/04/30(火) 12:32:18.47 ID:IIB32sRl0
-  「すごい流行ってる、っていう空気を作る」か。 
 たしかにそれでハマれば客は入ると思うけど、そこから先続くかどうかは「商品力」だからね。
 おもしろくなかったら、当然客は離れていくから。
 
 
- 274 :お前名無しだろ:2013/04/30(火) 13:04:39.70 ID:u4QC0SRs0
-  >>258 
 格闘技経験ない人ってこういう人多いよなw
 
 
- 275 :お前名無しだろ:2013/04/30(火) 16:23:29.69 ID:ywm73iwn0
-  >>274 
 確かに、おかだや棚橋なんかなんの格闘技経験もないハッスル上がりと学プロ上がりだから
 街で昔のレスラーみたいに外人やヤンキーに絡まれたら即効で土下座しそうw
 
 
- 276 :お前名無しだろ:2013/04/30(火) 16:36:11.84 ID:IIB32sRl0
-  素人よりは強いとは思うけどね、さすがに。 
 ただ、オカダが鈴木のビンタでガチでフラついたのにはがっかりしたな・・・
 
 
- 277 :お前名無しだろ:2013/04/30(火) 20:48:34.54 ID:2BFn9JIjO
-  新日本スレでノアの選手の話題を出しただけでフルボッコにされてる人がいた 
 否定的な意見を書けばノアオタ認定  ちょっと酷いな
 懐かしのたこ焼きスレでさえここまで酷くなかったぞ
 
 
- 278 :お前名無しだろ:2013/05/01(水) 01:34:25.42 ID:SpPWM7Hg0
-  プロレスファンなんて昔に比べてものすごく数も減ってるんだからお互い仲良くしようって気はないのかね?というかどこのファンにもそういう人たちはいるんだけど、一部の声の大きい頭おかしいファンが本当に癌。 
 
 
- 279 :お前名無しだろ:2013/05/01(水) 02:34:13.59 ID:uvIJadLC0
-  う〜ん、2ちゃん自体が叩きが多い掲示板だけど 
 今のプロレス板は、叩きの方が跋扈してるからな。
 
 ちょっと例えが変だけど、今のmixiって経営がヤバくて、残りの利権を争って派閥戦争してて、お互いの派閥を貶しあってるらしい。
 なんかそれと今のプロレス界が重なった。
 客が乏しくなったプロレス界で、生き残りをかけて新日本派閥が他を淘汰したがってる感じ。
 
 
- 280 :お前名無しだろ:2013/05/01(水) 02:51:29.46 ID:1dAnCk9B0
-  今の新日スレはマンセー以外はすぐ他団体のファン認定で排除だからな。 
 棚橋最高、おかださんだけはガチ、木谷先生マンセーしかみとめない北朝鮮みたいな雰囲気になっていてカルト宗教みたいできもいな。
 特に猪木の名前やおかださんが元ハッスル仮面だったことを書くと異常に叩かれる。
 IGFと対抗戦とか藤田や小川呼べとか異種格闘技戦復活させろと提案しただけで洗脳された信者が暴れだすからな。
 だから一部のマニアが内輪だけで盛り上がってていつまでも学プロ路線のサーカスで何も変わらない。
 更にはドヤ顔で新日は一人勝ち!とか新日巻き返してきた!とか言って満足してるから痛々しい。
 どう考えても黄金期より市場も年商も縮小してドームなんか6万人規模から3万人までしか呼べなくなって、ブシロードの武士の情けで
 首の皮一枚で繋がってるのにw
 昔はもっと色んな思想のファンが自由に意見して革命が起こってたのにな。
 プロレス団体なのに良い子ちゃんのリーマンになってしまった。
 やはり身売りして一般企業が経営してると品行方正になりすぎてダメだな。プロレスは猪木みたいな破天荒な奴が舵を取るから予測不能で自由で面白かった。
 小川橋本の時みたいに一度誰かがセメント仕掛けて革命起こすべきだな。
 今のままマニアが喜ぶことだけで細く長くやってたら金曜ゴールデンや対Uや橋本まけたら即引退の頃の人気を取り戻すのは永遠に無理だな。
 
 
- 281 :お前名無しだろ:2013/05/01(水) 07:00:13.11 ID:Z8LVAJoeO
-  俺は今の新日本の方向性は否定しない派だけどファンが排他的な感はあるね 
 昨夜も本スレでいきなり橋本大地叩きが始まったのには笑った
 
 
- 282 :お前名無しだろ:2013/05/01(水) 07:04:17.88 ID:AaCoe5KM0
-  新日に台地が上がり始めたとしたら持ち上げまくるんだぜどうせw 
 
 ブシロウドうざす
 
 
- 283 :お前名無しだろ:2013/05/01(水) 16:12:57.21 ID:9RPMeutw0
-  前はプ板って、よそに比べてもネタスレが多くて 
 「真面目な顔して馬鹿なこと言って笑わせよう」
 みたいな空気が好きだったんだけど
 ホントに、追ってみたいと思えるスレがなくなった……。
 たまにネタスレ現れても「○○信者」「アンチ○○」の
 レッテル貼りばっかりですぐ潰すし。
 格板やボク板の悪いところだけ伝染してきた感じ。
 
 
- 284 :お前名無しだろ:2013/05/01(水) 17:28:56.37 ID:IosV8bbk0
-  >>283 
 そういうスレは今でもポツポツとあるんだけどね。
 ただやっぱレスが伸びないね。
 それに上でも書いてる人いるけど、ネタスレで○○ヲタ、○○信者は出さないでほしいな。
 
 
- 285 :お前名無しだろ:2013/05/01(水) 19:47:24.77 ID:hsrw3cYJ0
-  >>278  
 >プロレスファンなんて昔に比べてものすごく数も減ってるんだから
 >お互い仲良くしようって気はないのかね?
 
 もう5〜6年前から、そんな事は言われ続けてる。
 
 そもそも「盲目的な『信者』」などは、90年代の多団体時代を経て、すっかり淘汰されたものとばかり思ってた。
 UWFブームが終焉し、様々なプロレスのスタイルを知った事で、ファンの側にも良い意味で多様な考え方が生まれてきた。
 >>283氏が言うような自由な雰囲気は、そうした多様な価値観が出てきたからこそ生まれたものであり、
 自分もまた、肩肘張らずに言いたい事が言える、まさしく自由な雰囲気のプ板が大好きだった。
 というかそんな雰囲気でなければ、2ch全体に悪い先入観を持っていた自分が、プ板にのめりこむ事もなかったと思う。
 
 ところが…生き残っていたんだな、「信者」という悪しき因子は。今にして思えば鳴りを潜めていただけの話で。
 突然勢いづいて、でしゃばり始めた奴らは、瞬く間に異常繁殖してプ板を覆いつくしてしまった…。
 
 ただ話をしていただけで、ただ単に話をしていたかっただけなのに、なんで「○○ヲタ」だの「○○信者」だのと、
 いちいちレッテル張りされなければいかんのだ! 単に話をする事が、そこまで悪い事なのか!?
 
 本当に「信者」と言う者の行動パターンなど全く分からず、「同じプロレスファンなんだから、話せば分かる」と信じてきたのだが…。
 
 ネットに触れ始めてから10年弱になるけど、たかがネットとはいえ、馬鹿な奴らを抑え込む事が出来なかったのは、
 今までにおいて痛恨の極みとしか言いようがない。
 
 後々にまで、良い雰囲気、自由な雰囲気を残していけなかったのは、本当に残念に思っている。
 
 
- 286 :お前名無しだろ:2013/05/01(水) 20:23:48.94 ID:ud7G0mEB0
-  >>285 
 ずいぶん責任感じてる奴だなww
 別にお前一人の問題じゃないだろう。
 
 ただ、ノアヲタ叩きや武藤全日(ハゲ)叩きは、もうかれこれ1〜2年は経ってるからな。
 時が経てば落ち着くかなと思いきや、むしろプロレス板はそういう人間しかいなくなりつつあるってのがな・・・・・
 
 
- 287 :お前名無しだろ:2013/05/03(金) 00:15:09.19 ID:tnp40Qo80
-  日本人だけだよな 
 強さがどうとかバカみたいなこと言ってるプヲタw
 
 
- 288 :お前名無しだろ:2013/05/03(金) 01:51:46.38 ID:hqGxef/d0
-  格闘技の路線を作ったのは新日本・猪木の流れだから 
 当然だろ。
 「キングオブスポーツ」「格闘技世界一」ですから。
 
 
- 289 :お前名無しだろ:2013/05/03(金) 03:30:05.63 ID:tnp40Qo80
-  当然だろって言われても 
 それは今の新日ファンにはいない爺プヲタのことだよ
 
 
- 290 :お前名無しだろ:2013/05/03(金) 03:37:25.81 ID:ivJRwh+T0
-  287みたいな若害ゆとりが新日をダメにしたんだな 
 強さを感じないプロレスなんかサーカスと同じ。
 ハッスル仮面オレンジ岡田と学プロ棚橋と永田の白目とキャプテンニュージャパンとか
 新日は本当に西口プロレス以下になりさがった
 
 
- 291 :お前名無しだろ:2013/05/03(金) 06:42:25.89 ID:oroGaU3dO
-  つか新日は今も暗黒期だろ。 
 
 
- 292 :お前名無しだろ:2013/05/03(金) 07:31:13.17 ID:fuwv9O1uO
-  オレは棚橋もオカダも強いと思うけどなあ。 
 (もちろん猪木や前田も馬場も鶴田も諏訪魔も丸藤もCIMAもね)
 
 
- 293 :お前名無しだろ:2013/05/03(金) 09:16:58.17 ID:6PV//BWI0
-  >>289 
 別に猪木に関わらず小川vs橋本や総合格闘技に進出したプロレスラーで、プロレスラーの弱さを知った奴もいるぞ。
 ってか、そういうアルティメットとかの流れで客が離れていって、これはヤバイと思って結束したのが今のファンでもある。
 
 
- 294 :お前名無しだろ:2013/05/03(金) 12:29:50.50 ID:fdcR69M90
-  ライオンマークのアイコン付けた人たちも結構、ノアや全日のビッグマッチ 
 に行ってツブヤいてるけどな
 実際、この前のチャンカン後楽園とか普段は新日見てるファンもかなりいたし
 
 
- 295 :お前名無しだろ:2013/05/03(金) 13:23:02.04 ID:rhQE19KC0
-  新日しか見ない人って結構いるのかな 
 
 
- 296 :お前名無しだろ:2013/05/03(金) 14:07:20.36 ID:gTE0Lw5QO
-  今はテレビは新日しか見れない人が大半だからなあ 
 
 
- 297 :お前名無しだろ:2013/05/03(金) 17:48:27.21 ID:16KI7PcC0
-  面白くないよ最近の新日 全試合の大半はお笑い要素という ソースはニコ生の無料放送だけど 
 
 あの新日特有の胡散臭さ 泥臭さ 乱闘 マイク 軍団抗争とかどこいったんだ ただ単にウケ狙いの早いスピードの学生プロレスだもんな
 
 あれをありがたく思ってるやつがかわいそうだわ PPVで2千円とかぼりすぎ 500円が妥当
 
 
- 298 :お前名無しだろ:2013/05/03(金) 17:55:31.60 ID:6PV//BWI0
-  2000円はちょっと高いかな。 
 1000円ならなんとか……
 
 
- 299 :お前名無しだろ:2013/05/03(金) 18:00:57.26 ID:+2q3flhH0
-  藤波と長州の2トップやベイダー、ビガロら強豪外国人を三銃士が追いかけている時代が一番面白かった 
 今の盛り上がりは作り込んだ華やかさだから、冷静に見ると引くわ
 
 
- 300 :お前名無しだろ:2013/05/03(金) 18:08:47.92 ID:ivJRwh+T0
-  秀同、新日のガチンコファイトクラブみたいな雰囲気が良かった。 
 あくまでも建前上ガチで演者がシリアスに役に入りきってつかみ合いや乱闘をするという。
 
 今の珍日は演者も客もヤオ前提だからあんなセリフが棒読みだしキャラもやらされてる感丸出しで不自然で感情が入っていない。
 小川事件や高橋本や総合の出現でヤオバレしてからの新日は間違った方向に開き直っちゃったね。
 「どうせガチ幻想も崩壊したんだから真剣にやっていてもしょうがない、開き直ってふざけてやっていればかっこいい」的な態度がみえみえで手抜き丸出し。
 エンタメ丸出しで強さを感じないプロレスなんかハッスルと同じでやってる本人達は楽しいけど見てるほうにしてみては
 キャプテンニュージャパンとかレインメーカーとか白目とか寒いだけだもんな。
 リング外の出来事も最近はアメプロ的になんて客にわかりやすいよう作り物丸出しでやってるのも滑稽。
 小川橋本の調印式で藤波にビンタされた橋本みたいなシュールサがないんだよな。
 今のプロレスはレスラー達が手抜きになって内輪で楽しんでいるだけだね。
 また前田みたいなレスラーがでてきて、ぬるま湯につかりきった新日の象徴の棚橋やおかだにハードヒットの打撃やセメントでカチくらわしてほしいね。
 
 
- 301 :お前名無しだろ:2013/05/03(金) 19:59:52.75 ID:fLxoi+fA0
-  >>292 
 もちろん“普通の人”よりは強いだろう。
 ただしそれは、プロレスラーとしての最低限の条件。
 
 >>294
 2ちゃんが狂信者に占拠され始めたのに嫌気がさした人が
 ツイッターに流れていった、とする説もあるよ。
 
 
- 302 :お前名無しだろ:2013/05/03(金) 20:12:38.03 ID:6PV//BWI0
-  >>300 
 前田みたいのが一人いれば面白いとは思うが、そういう奴はプロレスからは離れていくだろうな。
 あと、今のプロレス界で大事にされてるモットーは
 「プロレスは団体スポーツであること」
 やっぱ、2006年くらいまで新日本がゴチャゴチャしてたから、長州や武藤らがこぞって言ってたのは、「プロレスは団体スポーツでやっていかなきゃ年間100試合なんてこなせない」ってこと。
 それからかな?団体がまとまることに意識しはじめて、はぐれものはますます居場所がなくなった。
 はぐれものは、今だいたいフリーで活躍してる。
 
 
- 303 :お前名無しだろ:2013/05/03(金) 21:08:53.64 ID:PGWo2Gfb0
-  団体ってより一座って表現すべきところばかりになったよな 
 
 
- 304 :お前名無しだろ:2013/05/04(土) 06:13:36.68 ID:Uu+Amjse0
-  タイトルマッチが4WAYとは、随分タッグベルトの権威も落ちたものだ 
 いまだにテンコジが返り咲くんだから仕方ないか・・・
 
 
- 305 :お前名無しだろ:2013/05/04(土) 07:08:45.85 ID:KzII2/K6O
-  プロレスのベルトに歴史はあっても権威なんてもんはねー 
 
 最初っから誰がとるか決まってるもんに権威なんてあってたまるか
 好きにすりゃええねん
 
 
- 306 :お前名無しだろ:2013/05/04(土) 09:04:44.01 ID:Hy2JQLRM0
-  >>297 
 そういう人はIGFが楽しめるよ
 
 
- 307 :お前名無しだろ:2013/05/04(土) 14:43:34.28 ID:RF9ZxBNb0
-  結局、今の新日人気は所謂コレしかない需要みたいなもんだからなあ 
 問題なのは、新日みたいなエンタメ路線以外は認めない
 みたいな、価値観の画一化が行われつつあるという現実
 
 ストーリーが無きゃつまらん、アピールが無きゃつまらん
 そんな意見が蔓延していて、他の団体もそうであるべきと信者が押し付けてる
 で、それに該当しなきゃ糞だ何だと叩きに入る
 
 
- 308 :お前名無しだろ:2013/05/04(土) 19:13:04.14 ID:cK104ZXi0
-  >307 
 秀同、今の珍日はハッスルやアメプロを見てるみたいだ。
 306みたいなマンセー君は木谷先生賞賛スレの本スレに帰れやw
 
 
- 309 :お前名無しだろ:2013/05/04(土) 19:34:00.57 ID:NYqE+riQO
-  今の新日本は猪木事務所管理下の格闘技路線で失敗した教訓のもとエンタメ路線を選んだのは理解できる 
 ただ、苦しい時代にノアオタにバカにされたのを復讐しようと同じようなことをしてる連中はイカれている
 故人の三沢を侮辱するスレがプ板に何個もあるのは異常
 ガラガラスレを伸ばしてる奴が新日スレではまともな書き込みをしてるのは不気味で仕方ない
 
 
- 310 :お前名無しだろ:2013/05/04(土) 19:52:36.10 ID:as7gxIl10
-  かつてノアヲタにコケにされまくった新日オタがここぞとばかりに仕返しに励んでいるのは確かに滑稽だわな 
 結局は同じ穴の狢だったということを露呈しているだけ
 
 
- 311 :お前名無しだろ:2013/05/04(土) 20:42:40.45 ID:yVXiKNA90
-  今の新日の路線自体は格闘技路線でコケた結果の反省だから責められない 
 ただ、ファン層の中には正直ドン引きするしかないぐらいの盲目的キチガイが増えた
 
 
- 312 :お前名無しだろ:2013/05/04(土) 20:52:36.71 ID:5G5rgL7A0
-  >>299-300 
 俺は、魔界倶楽部というのが最初から嫌いだった。
 ただでさえ軍団が飽和状態だったところに割って入って、しかも
 出始めからして「わざとらしかった」から。
 いまやその「わざとらしさ」も、新日では日常のものになってしまったようで、
 それは今の時代に合わせてるんだ、という意見もあろうが、ただ、新日本プロレスが
 業界の盟主というのであれば、「日本のプロレス界の『基本』」でもあるべきだと思う。
 その『基本』が、所詮他団体の真似でしかないアメプロ・エンタメ路線であってはならない。
 日本のプロレスに、看板として掲げてきたストロングスタイルに、本当に良い所は
 無かったのか、見つめ直す事を願う。
 
 >>307
 まさしく「信者」の思想だよね。
 この世には自分たち「信者」と、それ以外の「邪教徒」の2種類しかいないというね。
 
 そもそも俺自身が「○○しなければならない」という考え方や、押し付けとかを
 受け付けられないタチなんで、「仕事ならばまだしも、自分の趣味くらいは好きにさせろや!」と
 どうしても言いたくなっちゃうんだよね。
 
 
- 313 :お前名無しだろ:2013/05/04(土) 21:04:07.29 ID:cK104ZXi0
-  今の新日スレはホントマンセー意見しか認めないカルト宗教だもんな 
 
 あいつらが合言葉みたいに書き込んでいる「おかだの身体能力(失笑)」「新日一人がち!」「新日絶好調」
 とか本当に気持ち悪い。
 ムーンサルトもブリッジもできない岡田大先生とドームの観客動員数が全盛期の
 半分以下になってワープロも相変わらず元の1時間番組に復帰しないし身売りしてブシロードの武士の情けでかろうじて生き残って明らかに斜陽産業なのに絶好調とか一人勝ちとかどのツラさげていえるんだよって感じだよなw
 
 木谷先生最高、おかださんだけはガチで昔のノア信者みたいになってきているな、カードゲーム会社とかゲーム会社に身売りした頃から客層が秋葉系のキモオタみたいなのが増えて気持ち悪くなった。
 今の新日のHPとかレスラーが嬉しそうにポーズなんかとっちゃっておちゃらけてるし、ツイッターだのアメブロだのキャプテンニュージャパンだの本当にガキの遊びになっちゃったし
 
 今の珍日信者とブシロードみたいな排他的で保守的な村社会を形成する信者とプロレスをわかっていない経営者を排除しない限り永遠に新日は既存のキモオタマニア向けに内輪で細く長く生き続けるだけで
 金曜夜8時の頃や対Uや橋本小川の頃の盛り上がりを復活させることは無理だな。
 
 
- 314 :お前名無しだろ:2013/05/04(土) 21:19:29.93 ID:5G5rgL7A0
-  ただせめてもの救いは、木谷会長が学生時代に片っ端から 
 観戦しまくっていたくらいの熱心なプロレスファンだったこと。
 すなわちプロレスに理解を持った人間が、団体を買ったということ。
 そういう意味では感謝してるし、これが逆に理解のない輩が
 ただの道具みたいに買っていたなら、目も当てられないことになっていただろう。
 
 
- 315 :お前名無しだろ:2013/05/05(日) 10:20:54.86 ID:KGd3D9gH0
-  猪木が何で支持されてたかと言うと、プロレスの巧さと同時に、毎試合相手を叩き潰してやろうっていう殺気というかそういう戦う雰囲気を醸し出してたからなんだよね 
 それは全盛時の橋本蝶野武藤らもそうだったし、若手の頃の中邑や棚橋も持ってはいた
 そういう戦闘意識みたいなのがプロレスという特異ジャンルにおいてエンタメに一縷のスパイスとしてあったから、見る側もエキサイティングしてたと思う
 
 だけど今の新日の選手からはそのスパイスが完全に抜け落ちてる
 真壁やらが口では物騒なこと言ってても、試合にその殺気は全く感じられなくなった
 しかもファンが見えるところでおちゃらけたり、マスコットキャラにでもなろうというのか?
 オカダや棚橋なんか言葉は基本的に言わされてるの丸出しだし、試合も決められた工程をただこなしてるだけ
 タイトルマッチに戦いが一切無くなった
 
 新日が紆余曲折を経てそこに辿り着いたのは分かる
 しかし、これは現状のベストではあってもマストじゃないということはファンも関係者もわかって欲しい
 昔からの新日ファンは確実に離れてるし、今いるファンは新日以上のエンタメがあればそっちに簡単に靡くだろう
 エンタメは所詮そのレベルに過ぎないのだから
 
 
- 316 :お前名無しだろ:2013/05/05(日) 12:47:29.08 ID:lauv84Xt0
-  今の新日って信者だけで盛り上がってるというのはわかった AKBみたいだな 
 
 俺は特にどこのファンでもないしヲタでもないけど静観してみる 予想としては人気が上がるわけでもなく下がるわけでもなく現状維持が続きそうな新日
 
 誰か第二の目を覚ましてください事件でも起こしてくれたら楽しいのにな それくらい刺激ないとつまらん
 
 
- 317 :お前名無しだろ:2013/05/05(日) 12:53:02.32 ID:eI34MO+40
-  あんまり容赦ないと、ガラスレ口調の連中が湧いて収拾つかなくなるぜよ。 
 批判する方も「書き込み」押す前に水を一杯飲んでクールダウンしよう。
 
 
- 318 :お前名無しだろ:2013/05/05(日) 18:18:20.65 ID:jsJs+Sdo0
-  求めすぎても、今や激しいプロレスしたら 
 「死者が出る」たら「ノア豚沢と一緒かよ」ってな意見で溢れかえるしな。
 猪木プロレスや、三銃士プロレス、四天王プロレスっていう昔みたいなプロレスしても、観客が納得しないのは目に見えてる。
 
 
- 319 :お前名無しだろ:2013/05/05(日) 19:27:58.94 ID:8Rpbszdw0
-  で手抜きのエンタメに逃げた結果がソルトメーカーハッスルオレンジおかだ、キャプテンニュージャパン、永田の白目か・・ 
 ぬるま湯につかりきった今の新日には99小川事件みたいに、エンタメ八百長プロレスの象徴棚橋や岡田にセメント仕掛けてぶっ潰すサプライズがしほしいね。
 桜庭柴田に期待したけど結局普通のプロレスやっちゃってるし木谷は結局何もわかっていないニワカプロレスファンだった。
 IGFや前田のアウトサイダー軍が乗り込んできてセメント仕掛けてほしいね。
 IWGP王者が学プロ上がりとハッスル上がりとか本当に終っている。
 
 
- 320 :お前名無しだろ:2013/05/05(日) 23:39:24.88 ID:XsBn5ql50
-  >>317 
 週プロ時代のターザン山本も、一時は多くのファンから支持を集めたが、
 独善的な振る舞いが顕著になって「俺はもう一人の猪木だ」という妄言を
 吐くに至り、ファンが疑念を抱いた末に見切りをつけて離れていった。
 今はそういう時期に来ているのだと思う。
 
 「価値観の画一化」(>>307)という言葉が出てきているが、何が一番嫌かといえば、これだと思う。
 ハッスルの最初期にもひとりいたのだが、なぜ信者というのはそういう方向に持っていきたがるというか、
 熱心にそういうことをやりたがるのか、と思う。
 これが例えば、新日・全日に+αくらいしか団体がないなら「どちらかを(どれか)選べ」というのもまだ分かるが、
 大小含めて未知数の団体が、そして様々なスタイルがあって、それらを自由に選択できる現在にまで、無理矢理
 「どちらかを(どれか)選べ」というのを当てはめるのは、違うと思う。
 
 「良いものを提供していけば、お客は必ずついてくる」
 いつぞやサスケがインタビューで引用していた、スターバックスコーヒーの創業者の言葉らしいが、
 まるで強制改宗みたいなことをするよりも、こうした考えを持った方が、まだ建設的ではないかと思う。
 実際、今の新日ファンだって、今の新日を「良いもの」と信じているからこそ、支持して応援しているのだろうし。
 
 
- 321 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 00:09:13.57 ID:HwSNmxAU0
-  ユークスからブシロードになってちょっとはまともになるかと思ったらマスマスひどくなってるな。 
 全ては小川事件でヤオバレしたのが終わりの始まりだった。
 ミスター高橋、総合の出現でレインメーカーとか愛してまーすとかお笑い路線にはしるしかなかったもんな新日は。
 まだグローブつけてラリアットやってる頃の方がまともだった。
 
 ソルトメーカーハッスル仮面オレンジオカダ、ターナーザインサート棚橋がチャンプ。永田の白目・キャプテンニュージャパン
 、中邑クネクネ
 今が本当の暗黒時代だな
 
 
- 322 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 02:59:32.17 ID:BysMq2Sw0
-  >>321 
 「その暗黒時代よりもはるか下なノアと全日はゴミ以下wwwwww」とか言われるぞ。
 
 新日の下がり幅がおさまり、安定期に入ってるわけだし
 さらにそこで観客が盛り上がってるんだから、いい風になってるのは確かだよね。
 ただ以前から書いてるけども「盛り上がってる雰囲気を作って客を入れる」ってのをやった後、その一般客が固定化するかは難しいよね。
 >>320にもあるように、良いモノを提供すればお客は付くってことで、結局は「商品力」なんだよね。
 盛り上がってるからちょっと見に行こうってので客は入るだろうけど、「なんだ、盛り上がってる割には大しておもしろくないじゃん」って思われたらそれからは来なくなる。
 
 客が増えだした時に、その盛り上がりに見合うだけのプロレスを用意してるかどうか?だよね。
 
 
- 323 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 03:20:32.91 ID:mo4SHR9rO
-  >>285 
 何かあるとすぐに○○ヲタとか○○信者って言うバカ、よくいるよな。
 
 
- 324 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 04:22:55.17 ID:wapKqrza0
-  新日にもっともっとエンタメしてもらって 
 DDTのマッスルみたいになって欲しいね
 練りこんだ台本をお願いしたい
 IWGPをかけた試合でゆずポンキックに失神KOする棚橋とかが観たかったな
 
 
- 325 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 04:39:42.10 ID:63uyCwAt0
-  >>315 
 >>318
 はげどー。
 
 
- 326 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 08:46:03.06 ID:SuWNb8Wt0
-  八百長とショーとは違う。 
 プロレスはそんなもんとして見ないといけない。
 しかい基本的にレスラーは強くなくてはいけない。
 今は弱いやつが曲芸が上手いからトップになれてるだけで、
 上にあるように殺気がない。
 弱いから殺気感も出せないのだろう。
 新日の良さはリアル感と殺気だったと思う。
 猪木劇場の感じは今はないし、リアルには弱いから出せないと思う。
 しかしながら別の意味でオカダには若干の期待はしている。
 
 
- 327 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 10:18:23.88 ID:UD46CXTp0
-  このスレはこのスレでIGFスレみたいだなw 
 
 
- 328 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 10:32:05.19 ID:isxOLIgU0
-  エンタメエンタメとは言うが、本家WWEと比べれば演出もストーリーも試合内容さえも足元にも及ばないからなあ 
 
 例えば、デビューしたばかりの新人がいきなりオカダを強襲してベルトを奪取、王者へ挑戦
 みたいなストーリーは絶対に書かない
 新人は新人で前座ばかりで何年か経たなければタイトルにすら絡まない
 こういう昔ながらの日本のプロレスのしきたりみたいなのはしっかり守ってる
 こういう中途半端なところが新日の限界なんだよ
 エンタメやるならハッスルみたいにHGが天龍に勝つレベルのストーリーをやらないといけない
 
 そういえば、昔ハッスルの小川川田が新日へ参戦した時に、当時の新日信者はそれこそ「ヤラセ演劇が新日のマット汚すな」みたいに言って
 会場でも小川や川田がおちゃらける度にブーイングしてたけど
 今新日がやってることって、小川や川田の劣化版だよな
 10年も昔のことじゃないのに、新日信者も変われば変わるものだ
 
 
- 329 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 11:19:17.47 ID:Xbm30y970
-  先立つものがない以上、カネがかからない部分で思い切りよくいかないとならんもんねぇ。 
 たとえ海の向こうで戦隊物の劇場映画を作っていても
 こっちには屋上でヒーローショーやる予算しかない。
 
 演出がショボくても、リアル幻想がなくなっても
 破天荒な展開をみせてくれれば、それはつまらなくないと思うんだ。
 それに、ある程度ぐちゃぐちゃな方が都合良い。
 チャンスが増えるってことだから。各個のやる気も出る。
 なんか今「パッケージプロレス」を勘違いしてるってか
 役割をこなすのとお呼びがかかるまで待つのは、似て非なるものなのに
 レスラーが「与えられた仕事だけしてる」雰囲気滲ませてる。
 そこが昭和派にもエンタメ派にも、面白くないんじゃないかな。
 
 
- 330 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 12:12:05.91 ID:KigoAEG90
-  コンテンツとして緩やかに終了に向かうだろうな 
 ガチ幻想が消えた後に大金を稼げるようなコンテンツじゃないよ
 
 演劇格闘ショーの需要なんてほとんどないんだから
 だから力道山も猪木も馬場も暗黙の了解を守ってきたんだもの
 
 
- 331 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 13:30:36.34 ID:BysMq2Sw0
-  まぁ、格闘ショーという需要はないだろうな。 
 宝塚ばりに美男子入れて、女性受け狙うってのも手だけどね。ドラゲーがやってるが。
 
 >>330
 その暗黙の了解を破ったのも猪木なんだけどね。
 
 
- 332 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 14:57:54.58 ID:lHIqNPOX0
-  >>328そうだな 中途半端なんだわ エンタメやりたいのか 激しいのやりたいのか どっちなんだコラ長州風に 
 
 でも試合内容はともかくほんと新日らしさってものが無くなった 新日成分の半分は事件乱闘抗争妬みひがみ反骨精神下克上野心じゃないの?
 
 みんなどんぐりの背比べで普通の人ばかり
 
 
- 333 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 15:40:44.64 ID:PH6KiVErO
-  強さの匂いがプロレスに必要ならIGFは大絶賛されてるだろう 
 だから今の新日本の路線は否定しないがならばカミングアウトはすべきだと思う
 帰郷した時に元プロレスファンの友人とワープロ見てたらえらく退屈そうだった
 
 
- 334 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 16:59:29.72 ID:qsDOmoouO
-  新日はつまんねーよな 
 
 
- 335 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 19:51:21.12 ID:HwSNmxAU0
-  今の新日という名の皮を被ったブシロードサーカスには新日の十八番であった事件やサプライズやスキャンダルといった物が全くないから単調で健全なスポーツで面白くともなんともない。  
 たまに昔の真似事するけど演者がいかにもショーというていで開き直ってふざけてやってるから昔みたいにシリアス感がまるでない。
 野上アナと飯塚の茶番なんか野上がニヤニヤしながら楽しんでやってるのが丸出しだし、オーバーアクションでうわ〜やられた〜とか言って毎回シャツ破いて作り物丸出しで寒すぎ。
 今の新日はノリが寒いんだよな。ふざけてハッスルみたいにやれば面白いてきな。
 蝶野にメガネ踏み潰された辻や大ニ田にビンタされた真鍋みたいなシュールさがまったくない。
 ふざけたことをシリアスにやりとおすから「ガチンコファイトクラブ」や「藤岡弘探検隊」のようなエンターテイメントになって面白いんであって、演者側がおちゃらけてやってるだけでは舞台裏見せて悦に入ってるだけ。
 
 昔の新日のガチというていで一線を越えないで、みんな真剣にリアルっぽく掴みあいしたりガチっぽい遺恨作っていがみあったりノンフィクション風のノリが良かったのにな。
 ヤオバレしてガチ幻想が崩れた現在、あまり熱くなってガチ風に喧嘩したりしても、客にショーだと叩かれたりして恥ずかしいから最初からショー前提のノリでふざけてやろうみたいな態度が中途半端なエンタメへの開き直りなんだよな。
 本当に開き直るならキャプテンニュージャパンがIWGPとってもいいし、オカダがハッスル仮面オレンジだってカミングアウトしてもいい。
 ハッスルやアメプロの真似事をしてるけどプライドを捨てきれず中途半端なエンタメやってるのが今の新日。
 
 ヤオバレした現在でも棚橋や岡駄が流血して殴りあったり大晦日の藤田小川みたいなガチっぽく喧嘩するアングルとかやれば、今の技を交互に掛け合うだけのおままごとプロレスよりエキサイトすると思うけどな。
 IGFはどこの団体もエンタメに開き直る中、あくまでも設定はガチというていを守りシリアスさを崩さないプロレスの掟を守ってるところがすばらしい。
 今の新日はガチ幻想で商売してきた功罪を忘れずファンにヤオだショーだと叩かれたトラウマが消えてないから、中途半端なエンタメやって自分のつじつま合わせて世間体を守ってるだけなんよな。
 
 
- 336 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 20:00:35.71 ID:l4psTbJV0
-  長い 
 
 
- 337 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 20:05:23.02 ID:UD46CXTp0
-  昔の新日のガチ幻想なんて今の時代なら通用しなかったろ 
 それよりも絶対的エースで社長の猪木だから出来たセルフブック破りのようなサプライズの方を評価するわ
 アティテュード路線のWWEが面白かったのはスター性のある男達による予想つかない展開にあったわけだし
 
 
- 338 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 20:13:36.91 ID:NHxsMFBK0
-  野上アナの茶番劇が今の新日本を一番象徴している気がする 
 飯塚にラリアットさせたのなんか目も当てられなかった
 素人をリングに上げてレスラーに技をかけさせた時点で、新日本はメジャーとして踏み越えてはならない一線を越えてしまったよ
 
 
- 339 :お前名無しだろ:2013/05/06(月) 22:56:20.32 ID:CTZnUJGR0
-  >>335 
 長い・・・田上のパンツの股上が異様に深いまでは読んだ
 
 って全部読んだけど
 アメプロ形式はとってるけどハッスルではないね。芸能人は上げてないし
 IGFはガチっぽいとか、そういう殺伐さはあるかもしれないが
 けどプロレスだね。だったら興行としてお客さん入れる方が大事だよ
 
 一番大事だと私が思うのは「子供」が見に来てくれる事だと思うよ
 皆、今こうやって語ってる人って子供の時に見てプロレスファンになった人
 ほとんどじゃないの?だったら今の子供にもっと見てもらう方が未来あるじゃん
 
 俺らは10年後プロレス見にいくかわからんやん
 けど今10歳の子が「かっこええ」って思ったら
 10年後は自分でチケット買って見てると思うよ
 
 
- 340 :お前名無しだろ:2013/05/07(火) 00:41:50.04 ID:ko//F4zeO
-  >>339 
 今の新日本は子供のファンを掴んで無いでしょ(プロレス界全体もだけど)
 会場にいる子供たちは親がプロレスファンなだけ   これじゃジリ貧
 ここはライガーやムシキングテリーみたいにアニメ・ゲームとタイアップしたマスクマンを登場させるべき
 
 
- 341 :お前名無しだろ:2013/05/07(火) 00:49:40.57 ID:T2aW0kjV0
-  古参ファンだが今の新日はユークスの時よりマシになったと思う。 
 俺の感覚が麻痺したのかほんとに面白くなったのかわからんが。
 
 
- 342 :お前名無しだろ:2013/05/07(火) 03:28:10.27 ID:nD8gNbClO
-  サーカス以下だよ。ヤラセ丸出し。 
 
 ノア見習え
 
 
- 343 :お前名無しだろ:2013/05/07(火) 08:30:27.15 ID:OYBvdEkQ0
-  棚橋やオカダが、今現在の路線について、水があったんだろうな 
 というのは分かるのだが、闘龍門出身のオカダはまだしも、棚橋は
 そもそもアメプロ路線がやりたくて新日に入ったのか?と思うことがある。
 
 まさか新日に入りたての段階から「改革してやろうか」みたいなことを
 企てていたことはないだろうし、芸能界のように「実はあの時は…」と
 いう話が後々語られることの多いプロレス界だから、何十年後かに
 そんな話が棚橋の口から語られるのかもしれない。
 
 
- 344 :お前名無しだろ:2013/05/07(火) 08:35:02.93 ID:5mNpMuuc0
-  棚橋は直近の選手だと武藤に憧れてたんじゃなかったか? 
 棚橋からしたら武藤路線の延長上かもしれんし
 武藤自身が全日見て「俺こっちがよかったかも」とか言っちゃう人ではあるがw
 
 
- 345 :お前名無しだろ:2013/05/07(火) 08:39:35.31 ID:ko//F4zeO
-  棚橋は藤波や武藤のが好きそうだし学生プロレス出身だから強さへの憧れは基本的に無いでしょ 
 棚橋とオカダは対抗戦向きのプロレスをしてないから他団体が元気だったらこんなに高い地位にいないかも
 
 
- 346 :お前名無しだろ:2013/05/07(火) 08:48:56.41 ID:FCtQHiRO0
-  ノアだけはガラガラwwwwww 
 って言われるぞ。
 
 ただノアなんかは試合内容にこだわりすぎた結果だね。
 四天王プロレスって、垂直落下だけがすごいよりも技の出すタイミングが絶妙だった。(特に川田)
 だけど旧全日本からノアにかけて致命的だったのは、外に向けての宣伝の無さと、ダサさ。
 ダサいのは、丸藤・KENTAで色男をどうのってのがあったけど、会場の雰囲気や他はダサかった。
 あとは後継者に面白い試合ができる奴らが、ジュニアにしかいなかったことだな。
 森嶋・力皇らは塩すぎた。小橋・秋山らも後期からは垂直落下しとけばいいプロレス。ぜんぜん四天王プロレスでもなかった。いい試合できたのはジュニアだけだったので、ヘビーを売りにできなかった。
 
 プロレスに必要なことは
 「試合内容の良さ」
 「おもしろいストーリー」
 「カッコよさ」
 「有望な後継者を育てて宣伝すること」
 だな。
 そして、それを「売り出して」いくこと。
 これらをやれば、客も増えるんではないか。
 
 
- 347 :お前名無しだろ:2013/05/07(火) 09:19:50.78 ID:OYBvdEkQ0
-  >>346 
 特に
 >「有望な後継者を育てて宣伝すること」
 と言われると、真っ先に新生FMWを思い出すわw
 
 大仁田「亡き」後、ハヤブサを中心にそれなりに良い雰囲気が出来つつあって、
 かつての大仁田信者もせっかく新生FMWを応援していたのに、当の大仁田その人が
 完全にぶち壊してしまった。
 
 
- 348 :お前名無しだろ:2013/05/07(火) 10:01:58.79 ID:92GpL8G30
-  FMWがよかったのは 
 ハヤブサを早くからエースにしたてあげたことだな。
 長州らが早めに退いて、三銃士をエースにしたように。
 
 やっぱ勇退ってのは必要だと思う。
 
 
- 349 :お前名無しだろ:2013/05/07(火) 13:52:20.58 ID:Rh9xUd2j0
-  小川事件の時みたいにIGFや藤田やアウトサイダー軍が乗り込んできて棚橋やおかだをセメントで潰して活を入れてくれないかな。 
 そこら辺の運動部の高校生にも負けそうな学プロあがり棚橋と元ハッスル仮面おかだなんかがチャンプだからガキの遊びにしか見えないし
 素人にもなめられる。
 みんながみたいのは棚橋とおかだが台本丸出しの棒読みの茶番やってるのをみたいんじゃなくて外敵にボロボロにされて髪引っ張られたり迫真の演技で胸倉掴んでいがみ合ったり
 調印式で机ひっくり返してリアルっぽく暴れるガチっぽい喧嘩がみたいんだよな。昔の新日みたいな。
 橋本小川や長州橋本の一連のアングルを見習え、棚橋のアイシテマースとかおかだ先生のトクニアリマセンとか言わされてる感丸出しの大根棒読みとは演技力がまるで違う。
 おかだと鈴木みのるの煽りあいもひどかったな、一字一句が漫画のセリフみたいで不自然で感情はいってないし、いかにも台本覚えてきました感が丸出しで不自然だった。
 アメプロの悪いとこばっか真似事してるな最近の珍日は
 
 
- 350 :お前名無しだろ:2013/05/07(火) 13:58:24.17 ID:A+pQ+hgqO
-  な? 
 ただの懐古厨とアンチの新日叩きになりつつあるだろ?
 
 
- 351 :お前名無しだろ:2013/05/07(火) 14:02:20.97 ID:Rh9xUd2j0
-  ゆとり珍日オタはスレタイ呼んで木谷先生のマンセースレに帰れよ 
 こういう団体の手抜きを容認するニワカ新参ファンが新日をダメにするんだよな
 ハッスル岡田とキャプテンと永田の白目でも喜んで見てろやw
 
 
- 352 :お前名無しだろ:2013/05/07(火) 15:55:43.77 ID:RFv9Z6eE0
-  >「有望な後継者を育てて宣伝すること」  
 
 これに関しては、むしろ全日の方が計画的にうまくやっていたように思う。
 新日は親玉があんな人だったせいで、どちらかといえば行き当たりばったりだった。
 ただ行き当たりばったりでも、それはそれで面白かったし、奇跡的にうまく回って
 いっちゃったのだから、大したものだと思う。
 
 あとFMWに関して言えば、1995年の大仁田の引退当時は、大仁田がハヤブサを
 自身の後継者として認めたうえで、気前良く禅譲していったとばかり思っていたが、
 後年出た暴露本では全く逆で、もともと大仁田はハヤブサを嫌っていて、後継者と
 して指名したのも「ハヤブサにやらせるしかしゃあないか」という感覚だった、
 とあったので、愕然とした。
 
 ついでに言えば、大仁田の復帰をあっさりと認めてしまった、大仁田信者の罪は重い。
 俺も昔、何人かの熱心な大仁田信者と知り合ったが、彼らは大仁田が引退した後は、
 新生FMWはもちろん、いろいろな団体を観戦するようになり、各々の団体の面白い部分や
 選手の良さを認めるという視点も育っていった。
 そこへ大仁田が再度復帰した。人づてに、くだんの大仁田信者の反応を聞いたら、
 「ああ?素直に(復帰を)喜んでるよ!?」と。
 
 かつてオ○ムがサリン事件を起こした時、テレビのニュースなどで例の教祖の姿が映し出される
 機会が増え、その結果、一旦脱会していた元信者が、テレビで教祖の姿を見て、信仰心を思い出し、
 教団に復帰したケースがあった、というが、似たような話がプロレス界でもあったわけだ。
 現にくだんの彼らは、大仁田信者に“復帰”し、その後の新日参戦時も、会場で目立つ形で応援していた。
 
 大仁田が復帰さえしなければ、彼らもちゃんとした視点を持ち合わせた、本物の「プロレスファン」に
 なっていただろうに…。
 
 
- 353 :お前名無しだろ:2013/05/07(火) 21:32:30.51 ID:92GpL8G30
-  >>352 
 有望な後継者は、いちおう今の新日では成功してんじゃない?
 棚橋は好きじゃないけど、俺は中邑は好きだ。オカダも嫌いではない。
 
 ただ、盛り上がった雰囲気を作った後、どういうプロレスを作り上げていくのかは分からん。
 今の、客が盛り上げてくれてる雰囲気に甘んじて何も変わらないのであれば、このままジリ貧。
 
 
- 354 :お前名無しだろ:2013/05/09(木) 00:21:49.76 ID:UbsYcJHK0
-  今さらながら 
 >>12ワロタwwwww
 
 
- 355 :お前名無しだろ:2013/05/09(木) 07:19:38.70 ID:UB37PvOJ0
-  プロレスなんておちゃらけた試合とか 
 ギャグ的な試合なんて腐る程あるけどな。
 新日や全日やノアにもあるし
 まともに観戦何回かしてたら殺気が無いと駄目とか思わんぞ。
 実際感じる殺気ある試合なんてのは滅多に無いしそれ基準にする方がおかしい。
 それ
 
 
- 356 :お前名無しだろ:2013/05/09(木) 09:32:16.71 ID:M6YApYVv0
-  >>355 
 殺気という言葉が適切でないというなら、「誰にも真似が出来ない迫力」とでもいうのかな。
 特に「普通の人」にも真似が出来ないようなね。
 そもそも、他人を殴る・蹴る・投げるなんてことは、よほどのことがない限り、
 普通の人は日常では出来ないことなんだけどね…。
 
 というかプロレスというのは、たとえ本質が「ショー」であっても、
 そこを「スポーツ」という体でやってるのが面白いんだよ。
 
 裏を返せば、簡単に「ショー」と言われるものであってはならない。
 荒唐無稽なデスマッチでも、真剣にやっている姿勢があってこそ
 心を打つものになるんだ。
 
 
- 357 :お前名無しだろ:2013/05/09(木) 13:36:49.99 ID:UB37PvOJ0
-  >>356 
 ごめん355俺だけど誤字だらけだね。
 
 まあ言わんとしてる事は解るけど現実において
 「スポーツ」を感じる試合で埋められてる興行なんて昔からありゃしないよ。
 それこそU系位なもんじゃないの?
 
 ファミ悪とかみたいな抜けた試合をビール飲みながら適当に野次ってるのだって
 立派なプロレスだし実際第1〜2に試合なんてそんなもんでOK。
 全部糞真面目な試合でもそれはそれで観てて疲れる。
 
 
 馬場さんの全日が「明るく楽しく激しい」ってキャッチフレーズを思い出して欲しい。
 「激しく激しく激しく」が良いのならそれこそUFCとかボクシングに任せれば良い。
 
 
- 358 :お前名無しだろ:2013/05/09(木) 17:19:43.34 ID:4j/yq4CW0
-  昔あった藤原組長の制裁試合的なものは 
 船木と鈴木がいた全日で見てたな。
 若手の諏訪魔や河野、浜あたりを左ハイキックでガチKOさせたり、スリーパーで泡吹くまで締め上げたりしてた。
 あれは見ててひどいものがあったな。
 
 今の鈴木は新日でそれをしないだろ?
 
 
- 359 :お前名無しだろ:2013/05/10(金) 15:53:12.81 ID:Ng5VtfV50
-  鈴木みのるは、ちょい昔に新日に参戦してた時やノア、全日でやってた頃はイキイキしてたな 
 今はやらされてる感丸出し
 オカダ戦なんか完全な茶番だったよ
 オカダを潰すなって上から厳しく言われたんだろうな
 何と攻めの優しいこと
 
 
- 360 :お前名無しだろ:2013/05/10(金) 19:17:15.44 ID:luyOrw610
-  武藤全日はルーズだったからな。 
 「好きにやったらいい」って感じだったから。
 
 今の新日はスターを立ててるし、そうとう慎重になってるだろうな。
 
 
- 361 :お前名無しだろ:2013/05/10(金) 20:22:47.17 ID:R5Lfy1SB0
-  とにかく今のプロレス界全体の、あのDDTっぽいノリがほんと嫌。 
 新日くらいはまじめにやってくれよ。
 
 
- 362 :お前名無しだろ:2013/05/12(日) 01:00:11.26 ID:R2ewobS50
-  確かにガチっぽさよりもなんかこれはショーだよお前らわかれよというのが以前よりも透けて見える気はする。 
 でもプロレスイコールショーという認識が以前よりも広まってるんだし、こういう形が一番なのかなとも思う。
 
 ただどの団体にもいるけど一部の盲目的な他の団体を貶しまくるファンは勘弁してほしいな。まあこれは新日にかぎらんけど
 
 
- 363 :お前名無しだろ:2013/05/12(日) 03:54:27.60 ID:BBxnt/U/O
-  選手客含めて90年代後半のノリが戻ったら毎週ワープロ見てやるわ 
 なお戻らない模様
 
 
- 364 :お前名無しだろ:2013/05/12(日) 12:21:18.95 ID:jh/ffWEU0
-  >>362 
 細かいところで言うと、トラースキックの太ももパンとか、もう隠す気ないよな
 ガチとしてやってた頃は、ああいうのは一応ばれちゃいけない技術だったはずなのに
 
 
- 365 :お前名無しだろ:2013/05/12(日) 16:56:30.17 ID:ogZ8Yccc0
-  >>362 
 10年前の2ちゃんから団体貶しのスレはいくつもあったけど
 ものすごく激化したのはここ4〜5年前ぐらいからかな?
 今では団体貶しスレがプロレス板の顔になってるから、民度が落ちたよね。
 
 
- 366 :お前名無しだろ:2013/05/12(日) 18:33:37.03 ID:yYL0YkW4O
-  >>365 
 ノアオタが暗黒時代の新日本を攻撃してたんだがそれに反発をしてた連中が今は同じことをしてるという皮肉
 ガラガラスレの連中はマジで今のプロレス板が悲惨な有り様になってる原因の1つだと思う
 
 
- 367 :お前名無しだろ:2013/05/12(日) 18:40:31.00 ID:jh/ffWEU0
-  このスレは違うの? 
 
 
- 368 :お前名無しだろ:2013/05/12(日) 18:51:27.98 ID:AalbqBYs0
-  「豚沢首折って失禁www」とか「勝ちブックおじさんwww」とか 
 「棚橋勝ちブック継承www」とか
 そんな感じの言い争いだけで、427スレも消化してるのとは
 ちょっと違うんじゃない?
 
 
- 369 :お前名無しだろ:2013/05/12(日) 20:50:34.42 ID:Bh0W01tJ0
-  >368 
 人間の感情が全くないbotというやつか、感情があったとしても
 オールオアナッシングというやつしかない印象を受けるな。
 
 昔とすっかり変わったとはいえ、新日に潰れてほしいなんて
 思った事は、俺は一回もないな。
 プロレスが好きになるきっかけを与えてくれたのは新日だったし、
 そういう恩義は今までずっと感じているから。
 人間として、そうした恩は絶対に忘れてはいけないと思ってる。
 
 
- 370 :お前名無しだろ:2013/05/12(日) 21:24:18.31 ID:JOcfCE3b0
-  新日が元気だった時代、特に80年代〜90年代にそれなりに金使って夢中になって見てたファンなんかは 
 潰れろっていうか、看板かけかえてくれって思ってる人はかなりいそう。
 
 
- 371 :お前名無しだろ:2013/05/12(日) 22:25:35.58 ID:ZBzdHvF50
-  >>370 
 それはあまりにも純真過ぎないか?
 俺は昭和新日から流れ流れて今はWWEオタだが別にそんなこと思わないなあ
 昭和新日がガチだったなんて全く思ってないからかもしれんが
 
 
- 372 :お前名無しだろ:2013/05/12(日) 22:55:03.05 ID:d98qw9FSO
-  ヤオ前提で見てたとしても、もう全然別物じゃん。 
 レスラー自体もうガチスポーツの体でやってないし。
 
 
- 373 :お前名無しだろ:2013/05/12(日) 23:36:35.72 ID:8A9uxRBw0
-  棚橋信者のBBAがきもい 
 てか棚橋って男性ファンいるの?
 
 
- 374 :お前名無しだろ:2013/05/12(日) 23:41:01.17 ID:fO5b6h8xO
-  >>365 
 >>366
 10年前のプ板wwwwwwwwww
 新日オタは最低10年間はプ板に張り付いてんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
- 375 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 00:31:25.16 ID:OUBTRjV+0
-  >>366 
 あそこはリアルで犯罪者予備軍な感じ
 
 
- 376 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 01:17:53.55 ID:6DDi0mTq0
-  Twitterとかフェイスブックとか昔ちがって色々ツールあるからなあ。 
 普通にプロレスの話がしたくなったらそういうの使って
 話したい人とだけ話すようになってきてるのかもね。
 はっきり言ってもうプ板って普通に話せるイメージがないよ
 
 
- 377 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 01:23:22.10 ID:6DDi0mTq0
-  プ板が批判で埋まってたのは昔っからだけど賛美もあったし 
 色々考察して楽しむとかそういう事も出来た。
 でも今じゃ基本が批判だからな。
 
 加えて2ch自体も皆で牛丼食おうとかマトリックスの格好して徘徊しようとか
 そういうパワー創作性のある無くてやっぱり批判の場所。
 
 ここは本当の意味で掃き溜めになってしまったよ。
 
 
- 378 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 02:21:00.92 ID:p7H6NmqI0
-  2ちゃんのメインユーザーは40代って調査結果が出るくらいですから…w 
 掃き溜めの鶴も最近見かけないなあって
 感じにはなってきてるよね、全体としてね
 
 2ちゃん発の面白い動きも最近なかなか見ないしね
 
 
- 379 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 02:47:14.83 ID:6DDi0mTq0
-  >>378 
 ここで愚痴っても仕方ないけど2ちゃん発の面白い動きとか本当に無くなったね、、w
 
 
- 380 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 03:53:58.05 ID:qzy/hhye0
-  まぁ、やっぱ過疎ってきた2ちゃんにおいて 
 ただでさえオワコンなプロレスという格闘技の板は、そりゃ糞スレオンリーになるわな。
 学問系の板とか、宗教系の板とかは、ただでさえ流行ってないから、ちんちんシュッシュとかのAAばっかで溢れてる。
 
 それでも5〜6年前は「今のあの団体の動きはどうなんだろう?」「今、あの選手はどういう活動してんだろう?」ってのを知るための「情報ソース」の役割があった。
 だけど今ではスレが荒れてるから、情報を得ることすらできなくなってる。
 
 
- 381 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 04:01:07.07 ID:GoxVPqUt0
-  情報ソースとしては俺も使ってたな。 
 だいたいその団体の総合スレに行けば、現在の状況を知ることができてたわ。
 今それを知ることができるのは、新日本総合スレぐらいじゃね?まぁあそこも多少は荒れているが。
 
 
- 382 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 04:07:57.51 ID:OUBTRjV+0
-  てことは、他スレを荒らしてんのは新日ファンが多いってことなのかねえ 
 
 
- 383 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 04:11:27.97 ID:6DDi0mTq0
-  そうなんだよね。もう情報ソースとしての価値も落ちつつあるよね。 
 そこまで荒らしちゃう神経が凄い。
 
 「2chなら本音や本当の評価が聞ける」とか言われてたけど
 スレ開いてみたら中傷のみで溢れてたりしてさ。
 こんなもんは本音も糞もなく単なる悪意でしかない。
 
 
- 384 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 04:13:50.98 ID:6DDi0mTq0
-  >>382 
 だからそこだけどね。
 
 頭おかしい新日ファンが普通に話したいノアファン達のスレ荒らす
 ↓
 頭おかしいノアファンが普通に話したい新日ファン達のスレ荒らす
 
 ってこんなのがエンドレスな訳よ。
 結果的に被害受けるのは普通に話したい人っていう。
 
 
- 385 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 04:15:06.93 ID:OUBTRjV+0
-  >>384 
 ずっとID固定制にでもするべきかもね。
 
 
- 386 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 04:19:37.54 ID:6DDi0mTq0
-  >>385 
 個人的にはプ板はもう終わるって思ってるよ。
 
 そもそもノアファンであろうが新日ファンであろうがどこのファンであろうが
 普通に話そうって思えばそれなりに面白い話も出来るのに
 プギャーーwwwガラガラwwwwwってこんなんばっかでしょう。
 そういうのが面白いと感じる感性は俺にはちっとも解らん。
 
 結果的に普通に話す人がいなくなったら邪魔したい方もやる事はなくなるんだけどね。
 ノアスレがまさにその例。
 
 
- 387 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 05:31:28.96 ID:GoxVPqUt0
-  >>386 
 他板にまともなプロレスファンがいるよ。
 ただ、ほとんどが今のプロレスから離れてる人だけどね。
 
 
- 388 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 05:52:56.23 ID:LtUD6Wx00
-  「このスレ、懐古厨やら現在のプロレス知らないスレになる」って言ってた奴いたけど 
 そら今のプロレス板が「棚橋は勝ちブックおじさんww」だの「ノアガラガラwwプギャー」だの言って楽しんでる奴らばっかじゃ、そうなるのも仕方ないわな。
 
 
- 389 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 05:59:55.53 ID:hvz5d9JoO
-  プロレスファンなんか9割りがおっさんなんだから棚橋をおじさんって言っちゃ駄目だろ 
 
 
- 390 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 06:22:12.54 ID:WV/BFl4tP
-  小橋引退で久々にプロレス見て新日の最近の試合もCSで見たんだけど 
 やっぱり最近のプロレスは面白くないな
 別にこれは新日だからってことじゃなくてノアを見ても同じ感想になると思う
 試合とかは上手くなってるんだけどつまんない
 
 
- 391 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 07:29:34.39 ID:LtUD6Wx00
-  >>389 
 おっさん達が「ガラガラプギャーwwww」のやり取りで喜んでんのだろうか?
 そうだとしたら人間的にダメすぎるだろ、プロレスファンは……
 
 
- 392 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 07:50:10.10 ID:6gQqkLmI0
-  例えば98年頃にnWoや四天王プロレスにハマったのが中学生(13歳)だとして 
 現在プギャー言ってる年齢は28歳か。
 う〜ん・・・・
 
 
- 393 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 08:06:46.56 ID:4gQamq470
-  >>391 
 プロレスファンはと言うか・・・
 日本のネットばっか見てる連中ってのは大体そんな感じだろ
 
 
- 394 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 08:08:02.62 ID:aqGeebeRO
-  団体や選手の良い部分で張り合う事がなくなった。 
 他団体のあら探しばかりしている気がする。
 
 
- 395 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 08:11:39.42 ID:8oCXEVMBO
-  さすがに故人の三沢を中傷するスレをいくつも立ててたりノア本スレを消滅させたりするのはやり過ぎだ 
 酷いことを現在進行形でやっているという意味ではノアオタ以上にガラスレの連中は害悪
 
 
- 396 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 08:18:30.30 ID:nhuxOD530
-  批判することしかない団体も中にはあるからね 
 かつてのWJのようにズンドコぶりをニヤニヤして眺めるしかない団体はそうされて然るべき
 ガラスレでの故人の中傷なんかはやり過ぎだと思うし興醒めするしかないけど
 
 
- 397 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 08:20:06.67 ID:DSZ++9q60
-  KBO興行にいた爺とかいるのかなここ? 
 なんで泣き言を言う流れなの?
 あの武道館にいた連中こそが「信者」でありプロレスに薄情なアホ共
 プロレスをガチンコだと思ってるんだろあいつらw
 
 
- 398 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 08:23:05.78 ID:hvz5d9JoO
-  >>391 
 そうでしょ。実際若い奴は逆におっさんとかあまり言わないんじゃないかなと思う
 
 
- 399 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 08:27:58.91 ID:DSZ++9q60
-  >>366 
 ガラスレで正論を書き続けてきて今のノアがあるわけだ
 矛盾してたらとうにスレは廃れてる
 
 
- 400 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 08:34:43.58 ID:ejBbMyMR0
-  >>398 
 実年齢が「おっさん」とか「おじさん」でも、精神年齢の低い奴は、とことん低いからね。
 そして何もそれは、掲示板に限ったことではない。
 
 >>397 >>399
 ガラスレこそが崇高で正義か。
 それにしては>>397で言う「信者」という部分と、「プロレスに薄情なアホ共」という部分が
 全く結びつかないんだが。
 
 
- 401 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 08:38:51.87 ID:8oCXEVMBO
-  プロレス板を今みたいな惨状にしながら正しいことをやっているつもりの痛い奴がきたか 
 Wjスレは面白かったよなあ  団体崩壊後は雑談スレをしながらたまにプロレス(主にDDT)を語るスレになってたけど
 まだたこ焼きスレも誉めるとこは誉めてたからプロレス愛は感じた
 ガラガラスレの連中はもはやプロレスファンですら無い気がする
 
 
- 402 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 08:39:30.24 ID:DSZ++9q60
-  詳しく書くと 
 小橋信者はプロレスに薄情なアホ共な
 プロレスじゃなくて小橋ショーが好きだった連中
 
 
- 403 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 08:42:19.30 ID:DSZ++9q60
-  癌ホモ信者は新日懐古厨と違って何もないからな 
 ノアや後輩に対する暑さも皆無
 奴等こそが薄情プロレスヲタの代表
 
 
- 404 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 08:44:56.24 ID:ejBbMyMR0
-  そんなことを言い出したら誰でも当てはまっちゃうよな。 
 大仁田信者なら「プロレスじゃなくて大仁田ショーが好きだった連中」とか。
 
 それとも、俺は特定の団体ではなくて「『プロレス』を愛してる」という
 いしかわじゅんみたいな思考の持ち主かな。
 
 
- 405 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 08:52:39.08 ID:8oCXEVMBO
-  プ板の信者は肯定より批判そのものを目的にしてる連中が多いよね 
 ある団体が好きだから他団体のアンチなわけじゃなくて誹謗がしたいからアンチをやっているイメージ
 
 
- 406 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 08:52:41.06 ID:DSZ++9q60
-  大仁田信者は「信者」の典型例であり無害だぞ 
 団体として0から信者とファンを増やした大仁田
 そして旧全日ヲタを一人で食い潰した小橋を一緒にしちゃいけない
 
 
- 407 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 09:01:15.88 ID:nhuxOD530
-  プロレスは多種多様な定義ができるから、大仁田信者だろうがノアオタだろうが別に誹謗する理由にはならないと思う 
 ただ、ノアオタに「小橋引退興行に感動できない奴はプロレスファンじゃない」とか言われたり、
 新日オタに「棚橋vsオカダの凄さがわからない奴はモグリ」とか言われたりしたら、思い入れがないプオタは反感を抱くよねって話であって
 
 いつだか週刊プロレスの佐藤編集長が巻頭コラムで純粋なプロレスファンの定義を書いて叩かれたのと同じ
 「ファンとはかくあるべき」みたいなのを他のファンに押し付けたら煙たがられるのは。プロレスに限らずどの分野もそうだと思うしね
 ノアオタと新日オタの中には、そういう自分の定義=全体の常識みたいに押し付けてくる連中が多かったという実感はある
 インディー系プオタは自分が好きな団体がアングラで非主流だという自覚が強いのか、あまりその中の価値観を外に押し付けてこない
 
 
- 408 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 09:16:46.63 ID:6gQqkLmI0
-  >>407 
 昔から新日本vs全日本の信者の思考はあった。
 ただそいつら以上に冷静な目で見るライトファンが多かったから「あんな馬鹿なやり取りやってる連中はほっとけ」って空気ができた。
 
 今は信者しか残らなくなったから、その馬鹿なやり取りがプロレス板の主流になってる。
 そりゃ、新しい客層も入ってこんわな。
 
 
- 409 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 09:21:30.90 ID:ejBbMyMR0
-  >>407 
 別に大仁田信者と書いたのは、誹謗する目的ではないことは理解してほしい。
 ただ当時、大仁田信者もW★INGのファンを異常に目の敵にしていたり、
 そのごく数人にあまりに常識外れの奴がいたのは事実だけどね。
 
 >「ファンとはかくあるべき」みたいなのを他のファンに押し付けたら
 >煙たがられるのは。プロレスに限らずどの分野もそうだと思うしね
 
 これは自分も同意。「○○とはかくあるべき」とか「○○しなければならない」と
 いう思考は一番嫌いなので。
 だからある意味今までもプロレスファンをやっていられるのだとも思うのだが、
 「自分の定義=全体の常識」というのをロボットのように押し付けていくのは
 やっぱり違うと感じる。最低限のコミュニティのルールなら守ってしかるべきだと
 思うんだけど。
 
 
- 410 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 09:23:59.87 ID:6gQqkLmI0
-  前にも誰かが書いてたが、ガチガチな信者はネットだけじゃなくリアルでもそうだから 
 その空気が新しい客層を阻んでる原因でもあるだろうな。
 
 ましてや信者しか残ってない今のプロレス界じゃ、なおさら。
 
 
- 411 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 09:28:53.24 ID:4gQamq470
-  >>399 
 見ろよ
 これがいい歳した大人の書くことだぜ
 
 
- 412 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 09:31:23.23 ID:PQF1J8Du0
-  今は「プロレスファンとはこうあるべき」ってのは誰かが言ってるわけではないけども 
 プギャーするのが今のプロレスファンの主流。
 
 外から来た奴らは、そんな仲間に誰も入りたいとは思わんよなww
 
 
- 413 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 09:39:51.66 ID:nhuxOD530
-  >>409 
 >別に大仁田信者と書いたのは、誹謗する目的ではないことは理解してほしい。
 これは自分も理解しているので大丈夫
 悪意ある意味と捉えていたように見えてしまったなら、逆に申し訳ない
 
 自分は黎明期のFMWに夢を見て川崎球場に行っていた大仁田信者なので、
 FMWとその後発インディーの周囲にもおかしな連中がいたというのは実際見てきたし同意
 
 スレタイの話に戻ると、新日オタにしろノアオタにしろ、「信者っぽい」と揶揄されているのは、
 好きな団体のことなら一から十まで肯定するファンというより、「それに比べて○○は」みたいな他団体を否定しにかかる連中だと思う
 そういう連中は、その団体が好きっていうより、他団体と比較することでしか自団体を応援する自分を肯定できないんじゃないかな
 それが、上で何回か言われているように排他的で攻撃的な空気を生んでいるんだと思う
 もちろん一部のえげつない新日オタの所業が目立っているだけなんだろうとは思っているけど、やっぱりそれは気分のいいものではないな
 
 
- 414 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 16:46:50.50 ID:WV/BFl4tP
-  たしかに薄情かもしれないが面白いと思えなくなったものを応援し続けるほどの信者じゃなかった 
 昔は色々な団体も見てたかなり熱狂的なヲタだったけどね
 
 
- 415 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 19:26:57.13 ID:JNhH+NKJ0
-  >>413 
 二言目には何かにつけて「お前は○○ヲタだ!!」と決めつける奴が、一番嫌いだな。
 たとえその「○○」を庇う意図がなくても、頭ごなしに「この俺に刃向かったから○○ヲタだ!!」と決めつける。
 だいたい「この俺」の「俺」とは一体何だというのか。お前は上司か上官か!?と言いたくなる。
 こっちが新日から入って今でも好きだ、と言っても「いやお前は!!」って取りつく島もない。
 顔の見えない掲示板だから半ば致し方がない部分があっても、それを差し引いても納得がいかない。
 リアルでは絶対に会いたくはないタイプだ。
 
 >>414
 何もそこまで卑下することもないと思う。確かに苦しい時でも見続けてきた人間は、それはそれで偉いと思うけど。
 人それぞれに、それぞれの事情があって、自分の意思に反して断念せざるを得なくなったケースもあるだろう。
 そういうことをどんなに真剣に説明しても、分からない人には分からないわけだし…。
 離れた人を全て「薄情」というのなら、極論すれば、木谷会長は「薄情な人」の心に、再びプロレスの火を着けたいわけでしょう。
 
 
- 416 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 19:39:46.72 ID:dau5YN5i0
-  信者って元ノアヲタクの小橋信者だよな 
 信者のハードル低くしてるのか?
 
 
- 417 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 21:41:41.63 ID:dDPbjRkmO
-  新日が勝たなきゃ嫌なくせにプロレスは勝ち負けだけじゃないと言う奴ら 
 
 
- 418 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 23:20:25.21 ID:QXMpWAGm0
-  >>417 
 団体対抗戦だと意味合いが違ってくるんじゃない?
 まぁ、今のプロレス界は不況で何回も団体対抗戦をやるから余計に他団体への敵意もむき出しになってる所もあるかもね。
 それに以前、ジャンルが違うけどPRIDEや総合格闘技に食われた経験もあるし。
 
 
- 419 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 23:29:29.23 ID:aqGeebeRO
-  >>417負けて悔しいって言わなくなったね 俺はノアに負けたら滅茶苦茶悔しいけど 
 
 
- 420 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 23:35:39.02 ID:QXMpWAGm0
-  >>419 
 2ちゃんに限って言えば、試合の勝ち負けなんかより
 企業として早く潰れろの言い争いが9割だからね。
 
 試合内容にしても、誰が負け役か、誰が寝るだとか、小橋は寝ないから勝ちブックおじさんだとか、そういう話題が主。
 
 
- 421 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 23:48:33.12 ID:6DDi0mTq0
-  俺新日ファンだけどそういう話の何が面白いか全然解らんよ。 
 ノアファンが調子乗ってたから〜って
 確かにそういうファンもいたけどもう7年前位の話だろう。
 それを今だに引っ張って中傷し続けるとか
 正気の沙汰と思えない
 
 
- 422 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 23:52:23.89 ID:6DDi0mTq0
-  7年前って事は今30〜45位の年齢の人だよね。 
 本当に良い歳の大人が何やってんだよな
 
 
- 423 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 23:58:57.54 ID:QXMpWAGm0
-  何年も前は、そういう寝る寝ないとか試合がしょっぱいとかのネタを 
 面白いように語ってたんだけどね。
 今はプロレスとガチ格闘技はほとんど別にされちゃったからね。これも時代の流れかな。
 あとは、プロレスから人が激減したのがな。
 
 
- 424 :お前名無しだろ:2013/05/13(月) 23:59:23.75 ID:8oCXEVMBO
-  当初はまともだったノアのダメだったところを語るスレも変な連中に占拠されてしまったよなあ 
 故人の三沢を貶してるのはノアオタが橋本や福田を先に貶めたからと言ってる奴がいて正気かと思ったわ
 
 
- 425 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 00:02:11.34 ID:7VqX9neR0
-  そう言えば、昔のプヲタの心意気って 
 「八百長上等、面白けりゃーなんでもござれ」
 だったような気がするな
 なんか懐かしいな
 
 
- 426 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 00:03:35.08 ID:7VqX9neR0
-  昔のプヲタっていうか昔のプ板だな 
 失礼しました
 
 
- 427 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 00:30:41.29 ID:/O2VZjXSO
-  昔のプ板住民はみんな言葉のプロレスができたよなあ 
 今は塩ですらないプロレスができない奴らばかり残ってしまった
 
 
- 428 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 00:51:57.57 ID:5hqOy+gX0
-  まあ2ちゃんはガチだからな 
 MMAみたいに塩っぽくなるわな
 プロレス板ぐらい受けの美学を持って書き込んで欲しいね
 
 
- 429 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 01:33:46.67 ID:pJGdYVqB0
-  頼むから芸スポのほうまで出張してこないでくれな 
 あんなとこは元プオタとか詳しくない人が主なんだから
 いい歳して必死になってあたりかまわず噛み付いてんなよ
 それでなくてもキチガイ塩プオタの発言は浮きまくってるんだから
 ああいう所では一発でわかるんだからな
 おとなしく隔離病棟のプ板にひっこんどけ
 
 
- 430 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 01:38:55.04 ID:7VqX9neR0
-  あっちはあっちでタチ悪い元プヲタが巣食ってるイメージあるが… 
 それもプ板からの出張?全部がそうとも思えん
 2chの自称プヲタは8割が元プヲタだと思う
 板問わずな
 
 
- 431 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 03:53:11.43 ID:rzTFj9Ag0
-  いまさっき録画のワープロ見たら 
 鈴木のスリーパーと張り手とインタビューで
 異様なくらい冷めてる自分がいた。
 
 スレとは少し離れるけれど
 全日では田中稔の脚叩きが露骨。
 あんなんしなくても魅せられるレスラーでしょ。
 
 で、どっちにも共通してるのは
 実況・解説が聞いてられないって点なのよ。
 特に解説が番組の魅力損ねてる部分は大きい。
 駄目なものまで「これはいい!これはすごい!」
 ばっかり言われると逆に
 見えなくてもいい粗が目立ってくるもんだ。
 嘘の中に事実を混ぜるのが騙すコツと言うが
 苦言を呈しつつ選手をサゲない解説が聞きたい。
 
 
- 432 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 04:35:11.25 ID:6S4rvUkp0
-  懐古厨の自分語りはいらないよスレチ 
 
 懐古厨が悔しそうに今の熱い新日ファンを語るスレ?
 
 
- 433 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 04:37:25.74 ID:6Bg1ATiRP
-  実況解説が下手糞なのは同意 
 
 
- 434 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 04:47:05.93 ID:6S4rvUkp0
-  プロレスを見る目のない自分語りに自演同意かよw 
 
 
- 435 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 04:49:43.94 ID:6S4rvUkp0
-  >>429 
 無法地帯の芸スポで何を言ってるんだ甘ちゃん
 来いってことだろうから参戦してきたよ
 
 
- 436 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 05:49:30.16 ID:pJGdYVqB0
-  あららら発狂しちゃったよ 
 
 
- 437 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 08:28:10.71 ID:bkrGX6h60
-  へぇ、芸スポって所にも出張所があったのか。 
 そういや競馬板でも暴れてたんだっけ。
 
 
- 438 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 09:09:10.15 ID:czMQZmRs0
-  >>431 
 過度な実況はもう、10年ぐらい前から続いてる課題。
 どこのプロレス放送でもね。
 実況班としてプロレスを盛り上げようとしてんだろうが、悦に入りすぎてるのは気持ち悪い。
 それはプロレスばっかじゃなく、サッカーの青嶋もウザいしな。
 
 今の実況としては、サムライTVの清野さんあたりはちょうどいい。
 
 
- 439 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 11:33:55.33 ID:bkrGX6h60
-  清野さんはいいな。 
 スカパーはプロレスファンが安定して契約してるから落ち着いて実況できるんかな?
 逆に民放は視聴率稼がなきゃいけないから無駄に必死になるんだろうけど、もうちょっと足元を見たらいいんじゃないか。
 
 
- 440 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 18:32:00.99 ID:+KAXCw8r0
-  実況もリングアナも間違った熱血って感じよね 
 
 
- 441 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 18:40:50.95 ID:EWw/rHzs0
-  ワープロの野上アナなんか最悪だもんな 
 なんだよ、あの茶番劇は
 
 
- 442 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 19:04:43.20 ID:8n6DEwl+0
-  >>439 
 >逆に民放は視聴率稼がなきゃいけないから無駄に必死になるんだろうけど、
 >もうちょっと足元を見たらいいんじゃないか。
 
 テレ朝の局全体については、ゴールデンの番組が原動力となって、視聴率は好転してるっていうじゃないか。
 これをチャンスと見て、数字の良い番組で、もっと今よりも新日を売り込むことができればなあ…。
 
 >>441
 数々の亜流が出てこようと、大仁田・真鍋の元祖「大仁田劇場」のクオリティは、まず超えられまい。
 飯塚さんについては本当「戻ってきたかったら帰って来いよ〜」という気持ちだ。
 
 
- 443 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 23:45:53.65 ID:czMQZmRs0
-  >>442 
 まぁそれで、無駄な絶叫実況をやめてくれたらいいんだけどな。
 それでもやめなさそうだから困る。
 正直、あの実況のノリが、信者化に拍車をかけてると思う。
 
 
- 444 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 23:47:51.43 ID:czMQZmRs0
-  実際、ノアのドームとかの実況は悦に入りすぎてて気持ち悪かった。 
 ああいうのに乗っかってしまうと信者化するわ。
 
 
- 445 :お前名無しだろ:2013/05/14(火) 23:55:11.42 ID:7VqX9neR0
-  絶叫に本質があるのかな?って気はする 
 地上波の表現として
 多少のオーバーアクションはありだと自分は思う
 そういう面じゃキヨアナはCSでじっくり見る分には最高
 
 それよりロジックのなさの方が気になる
 今の攻撃がなぜ効いたのか?
 この攻撃は勝負のどこに影響するのか?
 さっきここを攻めて、今ここを攻めた意図は?
 プロレスってもともとロジックがあるものなのに、
 それを伝えられていない
 だから一本調子の「すごーい!すごーい!」実況解説になる
 
 個人的印象でいうと、
 顕著になったのは2000年代以降かなあ
 ガチヤオの話、バレるバレないって話とは
 全く別問題
 勝負を語る姿勢でやって欲しいんだよ
 それが結果的に、物語の登場人物としては
 いい演技となるんだから
 
 
- 446 :お前名無しだろ:2013/05/15(水) 05:24:56.64 ID:r5+GG/Kf0
-  えー、でも猪木馬場時代の試合の解説とか聞くと「んな馬鹿なw」って思うけどな 
 根拠ないけど、プオタならなおさらそう思う気がする
 もう真面目にプロレスを実況解説なんて無理だ・・・・・・・・と思う
 
 全然関係ないけど個人的には大日の登坂、須山の実況解説が今一番マシ
 
 
- 447 :お前名無しだろ:2013/05/15(水) 05:54:50.40 ID:ehdUKKGU0
-  >>446 
 あれこそ「すごーい!なんだこの試合は!」の典型じゃん。
 まぁ解説の内容は理にかなったことは言ってるけども。
 ただ、登坂自身の好き嫌いで選手によって解説する内容が偏ってるのがイマイチ。
 
 
- 448 :お前名無しだろ:2013/05/15(水) 06:53:01.67 ID:r5+GG/Kf0
-  >>447 
 まぁあくまでマシってレベルで、「スゲーなお前達w」は聞いててイラっとくる
 
 
- 449 :お前名無しだろ:2013/05/15(水) 06:56:45.85 ID:KGEtr3pm0
-  今にして思えば、全日本プロレス中継の若林アナはまんま信者色丸出しだったよね 
 実況そのものは好きだし巧いと思うけど
 
 
- 450 :お前名無しだろ:2013/05/15(水) 08:24:22.84 ID:Ma/gQgHuO
-  今の新日本は面白いのはわかるんだがヘビーのタイトルマッチがあっさりしてて物足りなく感じる 
 恐らく90年代のハードヒット&垂直落下に慣れすぎたせいなので自分が間違ってるのは理解しているが・・・
 
 
- 451 :お前名無しだろ:2013/05/15(水) 08:33:22.00 ID:SAhCIeAN0
-  今思えば一番好きな実況は志生野さんだな 
 
 
- 452 :お前名無しだろ:2013/05/15(水) 09:39:14.62 ID:5Oy/2m890
-  >>449 
 思い出補正か?めちゃくちゃ下手だよ若林ってw
 フリーになっても目的だった実況ができてない有様
 
 
- 453 :お前名無しだろ:2013/05/15(水) 09:59:39.29 ID:KGEtr3pm0
-  >>452 
 自分の価値観と違うから馬鹿扱いするという排他主義者ですねわかります
 
 
- 454 :お前名無しだろ:2013/05/15(水) 12:58:48.62 ID:PWrmr+600
-  ガチ前提だった過去のスポーツ実況スタイルの方が無理があるだろ 
 WWEみたいに解説か実況はヒールにするとかしないと駄目だよ
 
 実況もインタビューもスポーツみたいな事をやっててもつまらんだろ
 木谷がもっと改革すると思ったけど現場に拒否されまくったらしいな
 
 
- 455 :お前名無しだろ:2013/05/15(水) 22:48:58.05 ID:05Fyy9Qp0
-  大声でもいいけど、 
 語彙力やバリエーションがないのは問題だわな
 プロレス実況って下手したら
 世界観の一部を構成するものだからなあ
 
 そういう意味で、
 90年代新日のカオスな感じに辻はピッタリだった
 アナとして逸脱した部分や噛み過ぎな部分とか
 技術的な問題は多々あるにせよだw
 
 
- 456 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 00:11:07.16 ID:87BlT10d0
-  辻はプロレス技名もまともに知らなかったのが嫌だった。 
 あと、かなりナルシストで自分の世界で盛り上がってる感が凄かった。
 
 
- 457 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 00:15:59.81 ID:BLXHJi1V0
-  辻はある意味突き抜けた個性派だからな〜 
 
 不快な思いは多数したが、
 プロレスの世界の登場人物としてはアリかもしれん
 
 個性か技術のどっちかだな
 プロレス愛の上にそれが乗っていればいい
 
 
- 458 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 00:36:53.90 ID:QOGTQNKNO
-  辻は著書のプロレス本を読んで大分印象が変わった 
 橋本負けたら即引退スペシャルも上層部に掛け合って企画したのは辻だったんだっけ?
 
 
- 459 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 00:41:07.82 ID:IW1VR8C30
-  清野さんは知識やプロレスに対する愛情は好きなんだけど、声が好きじゃナイン田よな 
 
 
- 460 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 02:41:26.52 ID:FxWRTEasO
-  辻はアナンサーになったばかりの時に、ニュースステーションの野球のナレーターやってたけど、その時から変だったからな 
 
 
- 461 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 03:28:48.74 ID:fc8CKS0/0
-  辻の、自分の世界への入り込みっぷりがムカついて、蝶野が暴行したんだよなww 
 まぁでも90年代は、ワザとらしい絶叫はなかったな。
 
 
- 462 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 08:33:48.63 ID:mo5nafDM0
-  俺はバリバリnWo世代だったからプロレスアナと言えばやっぱ辻だったな 
 今でもそう思う
 
 
- 463 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 11:01:05.71 ID:a3ar8deyO
-  辻も苦労人なんだよ。  
 
 古舘スタイルの呪縛から脱け出そうと必死にもがいていた。
 
 
- 464 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 11:06:34.06 ID:ZEmlx3S60
-  個人的には辻アナより田畑アナが好きだった 
 田畑アナはなぜかグレート・ムタの発音がグレート・ム↓タ↑だったのが妙に印象に残っている
 
 
- 465 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 11:55:33.41 ID:QOGTQNKNO
-  大仁田真鍋に比べたら飯塚とあの若手アナの小芝居なんかカスみたいなもん 
 
 
- 466 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 13:54:48.20 ID:95LibAehO
-  一番嫌だったのは福澤だな。 
 彼の実況の時は音を消していたよ。
 
 
- 467 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 14:17:08.77 ID:87BlT10d0
-  >>464 
 俺も田畑は好きだった。
 辻や真鍋ほどプロレス実況はがっつりやってなかったけどね。
 
 まぁでも、完璧な実況ってのは無いねw
 難しい。
 今、プロレスを盛り上げるために実況の質も上げたいけど、あまりに盛り上げようとすると視聴者は引いてしまうし。
 
 
- 468 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 14:30:42.61 ID:DrdM8imsO
-  大晦日の宮根はグッジョブだったな 
 
 
- 469 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 15:38:06.51 ID:gtNTEmYv0
-  宮根や真鍋はプロレスできるな。 
 野上アナと飯塚の茶番だけは大根、毎回うわ〜とか嬉しそうな顔でわざとシャツ破られて
 やられてるのにニヤニヤしてて演技丸出しで興ざめするな。あんな演技できない茶番アナウンサー起用してるのは誰だ?
 悲壮感や殺伐感やシリアスさのかけらもない。
 
 もっとシリアスに演技して飯塚に髪引張られたりビンタとか喰らってほしいね
 
 
- 470 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 16:31:09.72 ID:t+7mn8j8O
-  オカダ推しが無くなるまで新日は見ない 
 オカダ推しの今はインディー団体みたい
 
 
- 471 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 16:36:48.91 ID:uP258RDrO
-  じゃ棚橋は良かったの? 
 永田なら赦せたの?
 NWOは?T2000は?
 いつぐらいのなら見てたの?
 
 
- 472 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 17:37:37.60 ID:dS7RwOcM0
-  オカダは決められた工程の中でしか輝けない人間だからな 
 プロレス頭が無いというか気の利いたアドリブが何一つ出来ない
 そんなんがプロレス上手いとか言われてんだから世も末だ
 前チャンピオンの棚橋は少なくともアドリブには長けてたよ
 だから他団体の選手と試合してもそれなりの内容を残せたわけで
 
 それよりもオカダが直接名指ししたわけでは無いとは言え、引退直前の小橋をボロカスに貶したことだけは許せん
 ヒールぶってこいた発言かも知れんが、そういうのはヒールとは言わん
 当人の性格の悪さを垣間見たよ
 
 
- 473 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 17:52:38.32 ID:OzyJQiWA0
-  そう思わせたのならオカダの勝ちのような気もするが 
 
 
- 474 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 18:27:28.39 ID:87BlT10d0
-  あくまで相手団体だから、仕方ない気もするがな。 
 俺は小橋引退試合行ってたが、基本はみんな小橋一色ムードだったけど、新日vsノアの試合はさっきまで応援してた客が新日派になってたりしたしな。小橋の試合ではその人たちも小橋コールしてたけど。
 
 
- 475 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 18:51:50.70 ID:QOGTQNKNO
-  >>474 
 普通にプロレス自体をみんな楽しんでたよね
 90年代の全日本の同窓会色が強い興行ではあったが雰囲気は最高だったよ
 
 
- 476 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 21:18:09.60 ID:Slhy/68W0
-  「あっ、そういえば言ってたな」と俺は今思い出した。>オカダ発言 
 ファンの立場としては「じゃあ納得させる事をちゃんとやれよ」と言うしかないし、
 オカダも言った手前、それ相応かそれ以上のものを試合で見せるのが義務、というだけだと思う。
 これで後で当人をボコって大怪我させたとかなら、また話は別だが。
 
 まあ、ヒールはあくまでもヒールであって、本物の悪になってはいけない。
 ボクシングの亀田家なんて、あまりに利己主義を貫いたがゆえに、
 今やファンからは「本物の悪」に足を突っ込んだかのような評価。
 だが何だかんだで亀田家は消え去らないので、ファンは皆扱いに困っている感じだ。
 
 あと上の方では実況・解説の話も出てきているが、でも結局、主役はあくまでレスラーであり試合。
 試合の内容等がしっかりしてさえすれば、実況云々はどうでもよくなる気もする。
 生観戦にせよテレビ中継にせよ、観る側としては単純に楽しめればよいのであって。
 
 ただ、そうして単純に楽しみたいという思いを阻害するものが、試合ともレスラーとも
 いわば本筋と関係ないところにあるのが、問題なんだよね…
 
 
- 477 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 22:09:38.00 ID:qXf3wxjR0
-  2ちゃんではボロクソに叩かれてる小橋だけどTwitterとかでは親日ファンでも小橋好きだったって書いてる人がいて凄い嬉しくなった。 
 
 
- 478 :お前名無しだろ:2013/05/16(木) 22:41:16.56 ID:0sPvphBX0
-  >>477 
 2ちゃんは基地外信者の吹きだまりだからさ・・・
 
 
- 479 :お前名無しだろ:2013/05/17(金) 02:56:59.86 ID:lRdB7naq0
-  >>453 
 若林スレでも馬鹿にされてたくらいなんだけど知らないの?
 お前好きなのは勝手だけど下手だよから実況の仕事ないよw
 
 
- 480 :お前名無しだろ:2013/05/17(金) 02:58:14.97 ID:lRdB7naq0
-  海野興行の若林の酷い実況は忘れもしない 
 gdgdすぎて記憶に残っているw
 
 
- 481 :お前名無しだろ:2013/05/17(金) 07:06:58.10 ID:p9dV0k620
-  >>479 
 言っていることは間違っていないかもしれんが、お前さんみたいな言い方をする輩は大抵煙たがられるぞ
 
 
- 482 :お前名無しだろ:2013/05/17(金) 15:32:05.09 ID:KYjdlgYC0
-  基本はノア読売は宗教実況ですwwww 
 きもいのでそういうの朝日に持ってくんなよwwww
 
 
- 483 :お前名無しだろ:2013/05/18(土) 00:33:25.39 ID:y40yjq/P0
-  馬鹿がいるな 
 
 
- 484 :お前名無しだろ:2013/05/18(土) 16:26:30.42 ID:8dPCPIF30
-  今のワープロの実況はあまりにも素人臭くて聞けたものじゃない 
 
 
- 485 :お前名無しだろ:2013/05/19(日) 02:37:44.38 ID:SCO41wQ20
-  リーマンっぽい実況しか認めたくないのが懐古厨 
 
 
- 486 :お前名無しだろ:2013/05/19(日) 03:22:50.58 ID:kPwz2VINO
-  侵日ヲタは全て朝鮮人だから普通じゃないのは仕方がない。 
 
 
- 487 :お前名無しだろ:2013/05/19(日) 06:49:20.44 ID:HzZNmc6/0
-  >>485 
 逆じゃね?
 今の実況の方がよっぽどリーマンっぽい
 
 
- 488 :お前名無しだろ:2013/05/19(日) 08:08:45.04 ID:F/E/vkuy0
-  ノアは宗教で 
 新日は朝鮮かよww
 
 なんか今の2ちゃん住民を現している言葉を使ってきたなww
 
 
- 489 :お前名無しだろ:2013/05/19(日) 10:43:58.72 ID:H2UbJo+WO
-  Twitterにいるオカダヲタの頭悪さ率は異常 
 
 
- 490 :お前名無しだろ:2013/05/19(日) 11:52:05.05 ID:o9a5lpD70
-  頭の悪い奴は新日・ノア・全日かかわらずどこにでもいるから 
 ツイッターならブロックしとけば、おk
 
 
- 491 :お前名無しだろ:2013/05/19(日) 13:08:05.45 ID:tqLIUfR80
-  昔で言うと「きょーへーい!」とか「おー!」とか、 
 もっと言うと「woooo!!」とか「you!!!」とかあるじゃん?
 
 観客が参加出来る場面を作るのはショーとして昔からある事だよね
 「助けて◯◯マーン!」みたいなもんでしょ
 
 だから今の新日がどうとかは関係ないと思うの
 
 
- 492 :お前名無しだろ:2013/05/19(日) 19:06:30.71 ID:QNvLt63k0
-  Twitter民の気持ち悪さなら田尻のところが最強 
 
 
- 493 :お前名無しだろ:2013/05/20(月) 07:48:12.23 ID:xrFXqn2V0
-  >>491 
 ただ、昔の新日は、むしろそうしたことを馬鹿にしてきたきらいがある。
 「うちにそんなのは合わないよ」といった感じで。
 
 まして日本の場合、特に全日の場合(「きょーへーい!」とか「おー!」とか)は、
 「ファン有志」発信とはいえ、一応、あくまで自然発生的なものだったんだよ。
 
 そんな自身が馬鹿にしてきたことを、それも作為的な形で取り入れてしまった
 今の新日を、懐疑的にみる人もいるんじゃないかな。
 
 
- 494 :お前名無しだろ:2013/05/20(月) 09:29:38.18 ID:1pYo/cNa0
-  >>493 
 当時でも外から見たら、信者っぽくて
 キモがられてたけどな。
 
 
- 495 :お前名無しだろ:2013/05/20(月) 09:32:03.32 ID:csIwfeI80
-  ダー!なんてまさにそれなのになあ 
 
 
- 496 :お前名無しだろ:2013/05/20(月) 12:32:49.68 ID:1pYo/cNa0
-  123ダーは合わせるのは適当でもいいし、よくできたパフォだと思う。 
 今の新日だと、小島のマシンガンチョップ終わってからの「いよーし!」は会場の声ぴったり。
 ランニングエルボーした後、一瞬シーンと静まった後、いっせいに「いっちゃうぞバカヤロー!」は声合わせすぎて引く。
 どんだけ訓練された観客なんだよっていうww
 「矢野ー!トー!ルー!」もね。
 
 一時期ノアだと、レッグラリアットした後に、声合わせて
 「イナズマー!」は寒かったな。
 
 
- 497 :お前名無しだろ:2013/05/20(月) 20:51:19.87 ID:5bOdsRV+0
-  試合中のパフォで声ぴったりなのと 
 試合後のマイクで声ぴったりなのは、また違うからな。
 
 
- 498 :お前名無しだろ:2013/05/20(月) 21:17:45.12 ID:5lJrNLOw0
-  >>495 
 とはいえ「1、2、3、ダー」は、団体の創始者自らが勧めた部分もあるしな。
 「Jリーグ式応援だ!」とか言って、わざわざ外部から招聘したものとは、
 性格がまったく違う。
 http://www.peeep.us/5d377298
 
 
- 499 :お前名無しだろ:2013/05/20(月) 22:21:38.52 ID:1pYo/cNa0
-  試合後のマイクだと「3、2、1、ハッスルハッスルです。ご唱和ください」ってな感じで、初心者でも合わせられるから割と入り込みやすいけど、 
 試合中の「いよーし」や「イーヤッ!」なんか突然合わせられると、知らない人からしたら内輪ノリになっちゃうからな。
 それが息ぴったりすぎると、なおさら引く。
 
 
- 500 :お前名無しだろ:2013/05/21(火) 02:07:57.14 ID:fRz0koQf0
-  木谷は最初「マニアは切り捨てる」みたいなこと言ってたけど 
 結局そういう層に支えられてるんだな
 
 
- 501 :お前名無しだろ:2013/05/21(火) 08:22:18.80 ID:YabVlKGCO
-  モンゴリアンチョップのシュッシュッの掛け声は今でも気持ち悪く感じてしまう 
 
 
- 502 :お前名無しだろ:2013/05/21(火) 13:18:19.61 ID:ZaNKY0XU0
-  シュッシュッ 
 
 
- 503 :お前名無しだろ:2013/05/21(火) 21:50:22.31 ID:lEdZq3H40
-  >>500 
 上の方で話題になっているハッスルも、総統とかいう人が
 「水道橋辺りでリュック背負って歩いてるようなのはウザくないか?」
 とか言って、従来のヲタやマニアを相手にせず一般層を取り込んでいく、といった姿勢を
 暗に見せていたが、結果的には、また新たな「ハッスルの『マニア』」を産んだだけだった。
 
 木谷会長は高い年齢層のファンに戻ってきてほしい、とも言ってたけど、
 それって「マニア」ともイコールのような気がしないでもない。
 俗に言うところの「子供の頃から“本当に”ファンで、自由にお金が使えるようになってから
 ようやく、熱心に生観戦するようになった」という層。
 
 悪しき(と考えている)部分をスパッと切り捨てて新たな血を導入する。
 
 「銭さえ払えば客」みたいな態度の輩を排除できるとか、メリットは大きそうだし、
 無理にでも推し進めたいところだが、そうそう簡単にいかないのは、どこの世界でも同じ。
 
 >>501
 あれって技が出るたびに、場内の客が申し合わせたかのように「シュー」と
 声を合わせているかのように思われがちだけど、実際の会場内で耳をそばだててると、
 呼び水みたいに「シュー」という音を、わざわざ薄っすらと流しているんだよね。
 
 つまりは、効果音と掛け声のミックス、というのが本当のところ。
 
 考えてみればこれも団体側からの「訓練」の一環か? あまり感心出来ないやり方だと思うけど。
 
 
- 504 :お前名無しだろ:2013/05/21(火) 22:28:07.96 ID:WC8+rjc70
-  確か木谷はマニアと素人と中間層のバランス論を唱えてたはず 
 ほどよい割合が一番いいと
 
 確かにサッカーだって野球だってそうだが、
 本気で夢中になる人、ほどほどに夢中な人、
 なんとなく見に来てる人、ってのは居るからな
 どれが欠けてもジャンルは栄えない気がする
 
 政治の世界で言う老壮青ってやつかね
 
 
- 505 :お前名無しだろ:2013/05/22(水) 06:57:52.74 ID:TJj9G+ul0
-  ダーとか愛してまーすみたいのはまだ分かるけど試合中にさぞ示し合わせたみたいにタイチは帰れみたいのはどうかと思う。 
 自然発生じゃないしな
 
 
- 506 :お前名無しだろ:2013/05/22(水) 07:03:56.80 ID:JUGMb+470
-  今井田っていまだに仕切ってるの? 
 
 
- 507 :お前名無しだろ:2013/05/22(水) 08:59:54.81 ID:JUwRXmMQ0
-  ブーイングはヒールへの声援とか本気で言ってるみたいだしな 
 笑顔でブーイングはちょっと引くと言うか興ざめだな
 
 
- 508 :お前名無しだろ:2013/05/22(水) 11:52:21.10 ID:IXOlc49q0
-  試合中の掛け声って 
 歌舞伎の「成田屋!」みたいなもんだろうね。
 合いの手っていうんだっけ?
 
 あんな感じで定着すりゃいいんかな。
 ただ、歌舞伎と同じって、完全にショーだけどねww
 
 
- 509 :お前名無しだろ:2013/05/22(水) 13:24:58.73 ID:zWBUZGOHO
-  アニメやゲームのキャラクターを使った子供向けの覆面レスラー出せばいいのに 
 近年ではムシキングテリーなんかガキンチョ向けとしては成功してたぞ
 
 
- 510 :お前名無しだろ:2013/05/22(水) 13:53:19.49 ID:IXOlc49q0
-  >>509 
 ハッスルでは色々やってきてるけどな。
 ケロロ軍曹とか。
 まぁハッスル自体が色物だったからアレだけど。
 
 
- 511 :お前名無しだろ:2013/05/22(水) 18:41:13.99 ID:RUgC5qji0
-  「タナハシサイコー、チャッチャッチャチャチャッ」を初めて聞いたときは度肝を抜かれたね。 
 まんま大仁田FMW恒例の「儀式」のパクリというか、そのもじゃないかって。
 一時大仁田と敵対したからというのもあるが、この手のことを新日ファンは一番嫌っていたのに。
 
 少し前まで新日スレで頻出した言葉に「新日の客層は7割方入れ替わった」というものがあったけど、
 それを実感した出来事だったな。
 
 
- 512 :お前名無しだろ:2013/05/22(水) 19:40:03.59 ID:i3PICY9f0
-  この間の武道館、特に小橋の試合を見てて思ったのは 
 新日みたいなキモイ合いの手が無かったこと
 そりゃ小橋のチョップに合わせて「ハイ!」みたいなのはあったけど、
 訓練されたわけじゃなく、徐々に自然発生していくあの感じは自分も躊躇なく乗っかれるというか
 客との一体感ってああいうのがベストなんじゃないかと俺は思う
 
 
- 513 :お前名無しだろ:2013/05/22(水) 19:46:52.92 ID:sr+LfvQq0
-  内輪だけで通じる儀礼じみたチャントや合いの手に乗れないとニワカとか初心者乙とか、そういう蔑んだ空気をガンガン出すのは勘弁してほしいわ 
 盛り上がり方がカルト宗教じみているというか、盛り上げる為の必死さが明後日の方向過ぎるだろうという感じはある
 
 
- 514 :お前名無しだろ:2013/05/22(水) 19:56:46.54 ID:zWBUZGOHO
-  他団体の興行で今井田軍団が試合の流れとか関係無しにチャントを始めたのを見て以来あんまりいい感情は無いな 
 
 
- 515 :お前名無しだろ:2013/05/22(水) 20:35:51.63 ID:32VWVVx50
-  >>513 
 >合いの手に乗れないとニワカとか初心者乙とか、そういう蔑んだ空気をガンガン出すのは勘弁してほしいわ
 
 そういう空気ができつつあるのが怖いね。
 苦しい時期を、固定した客で頑張ってきた分、オタク化が進んだのがよろしくないな。
 
 
- 516 :お前名無しだろ:2013/05/22(水) 20:44:29.36 ID:sr+LfvQq0
-  やっぱり「俺達が今の新日の隆盛を支えてきたんだ」という自負が変な排他的方向にいっちゃってるのかね 
 新日ファンはプヲタの頂点であり、その新日ファンの中でもさらに上級者が自分達だ、みたいな
 
 
- 517 :お前名無しだろ:2013/05/22(水) 21:13:42.21 ID:TJj9G+ul0
-  エルボーの打ち合いにオイオイみたいな掛け声はプロレスに限らないで総格でもパウンドに合わせて合いの手みたいにのはある 
 
 >>513
 柴田も上がり始めたころのKAMINOGEで雰囲気が宗教っぽいてきな事は言ってたな
 
 
- 518 :お前名無しだろ:2013/05/22(水) 21:46:16.07 ID:zWBUZGOHO
-  ハッスルとか少し前の全日本でTAKAがやってた興行前にお約束を説明するのは良かったと思う 
 
 
- 519 :お前名無しだろ:2013/05/23(木) 09:36:09.17 ID:QijMJHvd0
-  >>512 
 アレの元祖はK-1のアーツとドージョーチャクリキの判定を優位に進める為の掛け声だったんだよね。
 小橋のチョップに自然発生する形で根付いた。
 ただあれは技そのものに説得力が無いと逆効果になるから他の選手がやってもお約束にしかならないんだよな。
 小橋だって前回の欠場前のチョップは随分落ちてたから寂しかったものだったが引退試合で随分戻して良い掛け声になってたな。
 
 
- 520 :お前名無しだろ:2013/05/23(木) 22:24:51.02 ID:wBVB8Y4+0
-  小橋は「オーイ!」のあとに 
 チョップの音の重さに「ざわ...ざわ...」
 となるのが好きだったな
 
 しかし、ヲタ化ヲタ化と言うけれど、
 結局ゴールデンタイム降格から向こう、
 プロレスがヲタカルチャーじゃなかった頃なんて
 一度もなくって、
 輪に入れなくなったヲタが
 「こいつらは信者!宗教みたい!」って
 言い続けてるだけのような気がするんだよな
 
 ただ、昔に比べて「世間に届け!世間に届け!」とか
 声高に言わなくなったのは今のファンの特徴かもしれないな
 
 
- 521 :お前名無しだろ:2013/05/24(金) 06:05:25.77 ID:Sg82kBMiO
-  もう自分らが世間だと思ってるのか世間に届かないでほしいのか 
 
 
- 522 :お前名無しだろ:2013/05/24(金) 21:16:06.68 ID:B7NMd0Pk0
-  今の時代を見てると 
 世間に届けなんて現実的じゃなくなったんだろう。
 
 ただでさえTVという媒体が、落ちぶれてきている時代だし。
 なんとかニコニコ動画とかでプロレスチャンネル作って頑張ってはいるけど。
 
 
- 523 :お前名無しだろ:2013/05/24(金) 23:43:51.57 ID:FVtPZXSn0
-  盛り上がってる雰囲気作るのはいいけど、それを発信する媒体が必要だよな。 
 テレビ番組にも出て露出増やして、あとはネットかな?
 
 
- 524 :お前名無しだろ:2013/05/25(土) 01:06:33.49 ID:cIcPhq6Q0
-  >>522 
 まあ、お茶の間って今死語みたいなもんだからねえ
 皆が同じもの見る時代じゃない
 
 職場の会話とかでもそうだけど、
 人それぞれ趣味を持ってて、
 野球が好きな人は好きな人同士で野球の話
 サッカーが好きな人は好きな人同士でサッカーの会話
 って感じ
 
 その意味では全てのジャンルが
 緩やかに専門化してる
 だから、ある意味プロレスは、
 同じように「プロレス好きな人」を
 増やす努力をすればいいんじゃない
 
 
- 525 :お前名無しだろ:2013/05/25(土) 15:19:42.42 ID:vgOHkGfdO
-  板を丸ごと監視って他にあるのかな 
 
 
- 526 :お前名無しだろ:2013/05/26(日) 00:06:49.36 ID:pTt8djmJ0
-  昔のプロ野球板とかそうなんじゃない?詳しくはないけど。 
 板の中で球団叩きがすごくて、そして野球ファンは人が多いから、仕方なく球団別板みたいなのを作ったでしょ。
 プロレスは人口少ないから、隔離板みたいのはできなかったけど。
 
 
- 527 :お前名無しだろ:2013/05/27(月) 20:18:01.14 ID:fI7rFDcV0
-  >>520-521 
 >プロレスがヲタカルチャーじゃなかった頃なんて一度もなくって、
 >輪に入れなくなったヲタが「こいつらは信者!宗教みたい!」って
 >言い続けてるだけのような気がするんだよな
 
 ただ、昔ならいざ知らず、今はスタイルの選択肢だけなら沢山あるんだよな。
 そしてファンは皆、そんな環境の中で、それぞれの楽しみ方を見つけて、
 やってきてるんだよ。
 つまり「自分の好きなものを、好きなように、好きなだけ」楽しめる土壌は
 こと日本のプロレスに関しては整っているわけで。
 
 だから「居場所のないヲタ」なんてのはまずいないはずで、それでもなお
 「『こいつらは信者!宗教みたい!』と言う輪に入れなくなったヲタ」が
 いるというのが理解できないな。
 
 よっぽどどこにも相手にされない、アクの強すぎる奴なのか…
 
 
- 528 :お前名無しだろ:2013/05/27(月) 20:20:29.87 ID:fI7rFDcV0
-  >ただ、昔に比べて「世間に届け!世間に届け!」とか  
 >声高に言わなくなったのは今のファンの特徴かもしれないな
 
 >もう自分らが世間だと思ってるのか世間に届かないでほしいのか
 
 自分らが世間と思ってるなら、そりゃ勘違いも甚だしいだろう。
 それとも世間へ打って出るのは、今じゃなくて、もう少し先と思ってるのか。
 
 まあ「世間に届く」のも良し悪しがあると思う。
 
 昔はドラマだろうがバラエティーだろうが、何かしらテレビやら有名な雑誌に
 取り上げられることは、我がことのように嬉しかったけどね。
 試合中継以外でプロレスラーを見ることはあまりなかったし、出られるような
 レスラーも限られていたから、アピールのチャンスと思ったものだった。
 
 ただ、一般誌に多く取り上げられたあまり、「うちだけが本物」とか鼻につくような
 発言をしたり、プロレスマスコミの取材を受けなくなるような、旧U系のレスラーも
 出てきてしまったし。
 (まだまともだった頃の週プロ宍倉が当時、微妙な言い回しながら苦言を呈していた)
 
 近年ではハッスルが「対世間」を叫んでいたけど、あんな形でプロレスが
 世間に伝わってしまうのは、やっぱり違うと思った。
 
 「対世間」にこだわったけど、思うような結果が出なかったどころか、
 ろくなことがなかったんで、その反動とも考えられなくもないな。
 
 >>525
 端から見れば些細な事が原因で、粘着コテが、別のあるコテを目の敵にして
 どこのスレでも妨害やら成りすましやらを繰り返した例なら知ってる。
 まったく別の板での話だけど。
 
 
- 529 :お前名無しだろ:2013/05/27(月) 20:25:36.05 ID:joOGf2MLO
-  本当に金の雨を降らせた蝶野を簡単に解雇した新日本…シビアすぎる 
 
 
- 530 :お前名無しだろ:2013/05/27(月) 20:47:22.08 ID:utPfaNAM0
-  ホント今の新日は宗教だよな。 
 プロレス自体落ち目の斜陽産業で完全にオワコンになってしまって昔と比べてあきらかに人気がなくなったのに、新日の一人がちだとか客入り好調だとか
 寝ぼけたことを総合スレとかで書いてる社員と信者が痛い。
 ワープロもいつまでたっても30分番組に縮小されてから1時間番組に戻らないしドームも全盛期の6万人規模から3万人規模しか呼べなくなってるし
 ブシロードの武士の情けでかろうじて生き残っているのにどこが人気取り戻したんだとw
 99年ぐらいは毎週1時40分からで1時間番組だったのに今は2時25分とかひどい時は
 2時45分からで30分番組の完全に捨て枠で金曜ゴールデンに視聴率とってた猪木の功績のお情けで打ち切りされないだけだもんな
 
 IWGP王者なのにブリッジもムーンサルトもできないガチも弱いただの塩の岡田を絶対王者に祭り上げたり。
 あれが100年に一人の逸材とか煽ってるけどお膳立てにもホドがあるわなw
 あんなのが持ち上げられるなら猪木や武藤は1万年に一人の天才だ。
 
 やはり99年の小川事件でヤオバレしてガチ幻想の商売が通用しなくなってハッスルと同じ道をいかざるを得ないことが痛かったな。
 永田の白目とキャプテンとか本当に西口プロレス以下の茶番
 せめて永田がミルコに勝っていれば
 新日は昔がすごすぎただけに今の惨状はひどすぎるな
 
 
- 531 :お前名無しだろ:2013/05/27(月) 21:26:24.60 ID:SbbWos6c0
-  fI7rFDcV0 
 長文できめえよ
 
 
- 532 :お前名無しだろ:2013/05/27(月) 22:17:57.16 ID:OwNpITEu0
-  >>530 
 長い・・・
 ライオン道がWWEでバンドに専念するためにビンスに土下座するってとこ
 までは読んだ(今は戻ったけど)
 
 てか30分でも放送出来きてるってことがすごいやん。新日だけだし
 (そら深夜でも1時間になって欲しいけど)
 だったら今、誰がチャンピオンだったらいいのよ?
 興行だから、色んな意味でだよ。お金が儲からなかったら興行は出来ないよ
 視聴率とれなかったらテレビにも切られるし
 総合がテレビでいっさいしなくなった現実が日本の現実でしょ?
 
 
- 533 :お前名無しだろ:2013/05/27(月) 22:24:19.94 ID:dPnt5o6SO
-  プロレスにガチの強さを求めた結果が退屈なU系や格闘家にプロレスゴッコやらせてるIGFだからな 
 総合格闘技がある以上あの路線の先にはプロレスの未来は何も無いだろう
 今の新日本は物足りないけどそれは格闘技的なものでは無いというのが俺の考え
 
 
- 534 :お前名無しだろ:2013/05/27(月) 22:49:50.13 ID:wyqGBYGV0
-  格闘技路線がダメなら 
 ショーのイメージを強くさせるか、
 試合内容を充実させるか、
 はたまた新たな路線を確立するか、
 そういった所か?
 
 
 とりあえず新日本は今、「盛り上がってるという雰囲気を作る」ことをやってんだよね。
 つまり、そこまで面白くないことをみんなで盛り上げてる最中だ。言い方は悪いけども。
 だとしたら、新規のお客さんが入ってきた時に、その面白いものを作り上げてないと駄目だな。
 
 
- 535 :お前名無しだろ:2013/05/28(火) 22:00:16.63 ID:TkyeFjRw0
-  (長文になっちゃいました。すいません) 
 ま、グッズ売り上げと集客(PPVも含め)がすべてといえばすべてなんで
 (新日はテレ朝もありますが)増やすためにどうするか?って感じですよね
 そのためのテレビ出演「プロレスラー」「プロレス」って言葉とルックス
 とキャラを世間にアピールしていくのは凄く大事だと思います
 
 アメリカはファン層が完全二分化してるんかもしれませんが、
 総合(UFC他)とプロレス(WWE)両方、興行として成立してますよね?
 そういう部分は見習うとこはあるんじゃないのでしょうか?
 
 あと「盛り上がってるという雰囲気を作る」ってのは大事じゃないですかね?
 ヒット商品なんて「芸能人が言ってった」とか露出させてなんぼのとこもありますんで
 ブームを作るというか。今ゴールデンは吉本の芸人の(たいしておもしろくもない)
 バラエティーばっかりだからチャンスと言えばチャンスなんですけどね・・・
 
 
- 536 :お前名無しだろ:2013/05/29(水) 00:04:13.60 ID:3NPbcuyo0
-  まあいわゆる火付けって奴だな、字面通り 
 雰囲気を作ってヒットの足がかりにするという話
 面白いって雰囲気作ってるんでしょ?だから中身は面白くないんだよね
 ってロジックはちょっと、いちゃもんつけだなw
 
 ただ火付けって言わずもがな難しい事だけどな
 最近のメディア露出の多さは良くやってるが
 昔と違ってテレビの神通力もそこまではないからね…
 ライブと電波の距離は離れる一方で、
 なかなか客入りにリンクしないご時世だ
 
 
- 537 :お前名無しだろ:2013/05/29(水) 01:12:16.55 ID:SAUdArhkO
-  90年代や橋本小川戦はともかくいわゆる猪木が関わってた末期の暗黒時代よりはずっと今はマシ 
 ただ物足りなさはやっぱり感じるよなあ
 今の新日本の雰囲気は90年代の全日本や全盛期のノアに近いアットホームなものに近い馬場イズム的な気がする
 
 
- 538 :お前名無しだろ:2013/05/29(水) 01:36:07.67 ID:3NPbcuyo0
-  >>537 
 エンタメになったというよりはそっちだよな
 軸足はなんだかんだで試合にあって、
 脇道で申し訳程度のエンタメがあるという感じ
 もちろん見た目は小綺麗になってるが
 それこそ見た目だけの話で、
 中身は明るく楽しく激しいプロレスって感じがする
 
 
- 539 :お前名無しだろ:2013/05/29(水) 01:58:27.47 ID:SAUdArhkO
-  >>538 
 華やかさでは全日系よりは上なんだけど試合自体はやっぱりあっちのがすごいことはしてたと思うのよ
 これが個人的に物足りなさを感じてる理由なのかもしれない
 四天王プロレスは三沢の事故があったから全面的に肯定しちゃいけないんだろうけどさ・・・
 
 
- 540 :お前名無しだろ:2013/05/29(水) 02:07:25.50 ID:3NPbcuyo0
-  >>539 
 よくも悪くもバランス志向って感じだな、今は
 
 見た目小綺麗にします、試合も工夫します、ファンサービスも頑張ります
 ただあんまり極端なことはしません
 
 90年代後半〜00年代前半のファンからすると物足りなさはあるかもな
 あの時代はみんなが極端に極端にの風潮だったから
 焼き畑農業とも言えるが
 
 
- 541 :お前名無しだろ:2013/05/29(水) 08:16:28.65 ID:tLNis4We0
-  >>540 
 おかげで新日独自の売りってのがよくわかんないよな
 あえて言うなら世界一WWEの模倣がうまい団体か?
 
 
- 542 :お前名無しだろ:2013/05/29(水) 12:28:22.09 ID:R9BQxs2R0
-  今の新日は、けっきょく今までの日本のプロレスの悪い所を反省しただけなんだろうね。 
 
 んで、インディーや旧全日のように、アットホームなのを今になって体現してる。
 その理由は、それまではプロレス界のTOPというプライドがあって、一般客を入れるのにアメプロやら総合格闘技やら挑戦しまくってたから。
 でも失敗して、わずかに残った客が奮起してアットホームになった。
 つまり新日は、インディーや旧全日のように「客が少なくなった時に起きる現象」を、盛り上がってるとしているだけ。
 
 
- 543 :お前名無しだろ:2013/05/29(水) 13:51:12.73 ID:t9/+DwKI0
-  「俺が支えてやらないと!」って心理か……。 
 
 
- 544 :お前名無しだろ:2013/05/29(水) 14:56:01.33 ID:U83WT0ND0
-  「弱った時こそ応援するのが真のファン」って感じなんだろうね。 
 
 ただこれって、ちょっとヲタ化というか内輪ノリになっちゃうんだよな。
 
 
- 545 :お前名無しだろ:2013/05/29(水) 16:50:31.44 ID:U83WT0ND0
-  >>537-541 
 この辺は大幅に同意。
 
 
- 546 :お前名無しだろ:2013/05/29(水) 17:18:19.03 ID:54i1gpvE0
-  最近の新日ってお行儀がいいよね 
 
 
- 547 :お前名無しだろ:2013/05/29(水) 17:26:02.63 ID:SM3bmQIXO
-  ヲタはお行儀悪いけどなw 
 
 
- 548 :お前名無しだろ:2013/05/29(水) 22:47:25.16 ID:3NPbcuyo0
-  まー実際難しいところはある 
 エンタメ産業どこを見回してもヲタ商売化が進んでる
 まじめに研究して、サービスの質を上げて
 愛着のあるファンを囲って、客単価を上げるやり方
 それでも昔のようにウハウハとは行かない世界
 
 「落ちているのはプロレスだけだ」という状態からは
 辛うじて開放されたかもしれない
 それでも昔と比べて段違いに苦しいのは間違いないと思う
 
 
- 549 :お前名無しだろ:2013/05/30(木) 11:07:24.38 ID:vGd9pxUz0
-  まぁでも日本各地を巡業して、たまに5〜6千人規模の会場埋めてるショーイベントなんて 
 そうそうないよな
 
 
- 550 :お前名無しだろ:2013/05/30(木) 20:58:49.93 ID:QVUKYyRUO
-  ガラガラスレの住民のIDをちょっと見てみたんだが 
 KENTAアンチスレ、三沢が新日本に入団したら、新日本本スレ、旧全日本はなぜ失敗したか
 ・・・とかであのキチガイ集団は中傷ばかりしてるんだな
 あいつらをプロレス板から追い出して昔みたいな面白い板にしたいが難しいだろうなあ
 
 
- 551 :お前名無しだろ:2013/05/30(木) 21:54:16.20 ID:0uNN1mnh0
-  永田の白目とかキャプテンニュージャパンとかホント客をなめてるよな今の新日は 
 闘いや殺気なんてまるでないしガキの遊び。ショーに開き直ってハッスルやアメプロの真似事してる今より
 まだグローブ付けてラリアットしたり安田や藤田がベルと取ってた暗黒期の方が良かった
 棚橋や岡田なんかガチでやったらそこらの高校生柔道部員にも負けそう
 
 
- 552 :お前名無しだろ:2013/05/30(木) 22:04:54.15 ID:fFQAk+a90
-  白目とか天山のシューとか笑わせてるんじゃなくて笑われてるだけだからな。それにレスラーがのってるようじゃだめだよ。もう手遅れだけど 
 
 
- 553 :お前名無しだろ:2013/05/31(金) 01:54:18.85 ID:+opHtTi50
-  >>551 
 当然負ける。
 話にならない。
 
 
- 554 :お前名無しだろ:2013/05/31(金) 02:13:38.08 ID:20sL0mACO
-  >>550 
 毎度ハナクソ未満のクソレスご苦労社員さん
 同調してくれるお友達は出来ましたか?
 つかさ、本気でやろうと思うならコテ&トリぐらいはつけた方が良いと思うがね
 
 
- 555 :お前名無しだろ:2013/05/31(金) 02:56:56.50 ID:+opHtTi50
-  沸いたw 
 
 
- 556 :お前名無しだろ:2013/05/31(金) 06:35:05.52 ID:zeM3yf+JO
-  社員認定キタコレ 
 ノアアンチはキチガイだな
 
 
- 557 :お前名無しだろ:2013/05/31(金) 07:27:40.00 ID:eokXJmeD0
-  新日アンチとかノアアンチとかそういうのいいから… 
 
 ショープロレスとしては白目とかも客が盛り上がるんならいいと思うけどね。
 ただ、ガチ要員たる桜庭なんかには棚橋やオカダは意地を見せてほしいね。
 やっぱエースたるもの高田vs武藤の武藤みたいに、やられててもドラゴンスクリューとかでエースの意地を見せるのがプロレスラーかと。
 まぁ、当たることはないだろうけど。
 
 
- 558 :お前名無しだろ:2013/05/31(金) 17:01:21.88 ID:YaLMGGAa0
-  格闘技要員は、中邑がやってくれる。 
 俺は中邑の方が好きだけどな。
 でもしばらくはインターコンチと格闘技要員をやられそう。
 
 
- 559 :お前名無しだろ:2013/05/31(金) 23:44:17.55 ID:FpHStqRW0
-  ところで創設の経緯を知らないライトファンなんだが 
 「国際的な大陸間」とはどういうことなんだろう。
 WJかよ、ってなツッコミはなかったんだろうか。
 
 
- 560 :お前名無しだろ:2013/06/01(土) 23:15:50.41 ID:sjo1I8j80
-  白目は個人的にちょっとなあ… 
 もう客もガチじゃないってわかってる前提だからレスラー側も以前よりお前らガチじゃないってわかってるんだろ?感が前面に出ちゃってるのはあんま好きじゃないかな。
 でも今の新日面白いと思うよ。ちゃんと路線を決めてやってる感が感じられるし。
 ノアは今路線が定まってなくて中途半端だし全日も色々やってるけど今一つだしな
 
 
- 561 :お前名無しだろ:2013/06/01(土) 23:58:53.19 ID:tNJse5Sd0
-  >>560 
 新日スレへどうぞ
 
 
- 562 :お前名無しだろ:2013/06/02(日) 00:43:45.57 ID:XEFSAcz3P
-  緊張感とかまったくないよな 
 真剣勝負じゃなくても真剣勝負ってていでやってたのに最近はそれさえ無い
 
 
- 563 :名無しさん:2013/06/02(日) 04:04:18.39 ID:G9tdRZRo0
-  新日本最高の団体 
 
 
- 564 :お前名無しだろ:2013/06/02(日) 09:35:48.98 ID:NFQPxiT+O
-  >>558 
 中邑が格闘要員?笑わせんな
 
 
- 565 :お前名無しだろ:2013/06/02(日) 10:04:39.55 ID:Unt5qlS70
-  デビュー当時は中途半端だった中邑だけどめっちゃ上手くなったよな 
 親日の中でも最もプロレスが上手いんじゃね
 
 特にバンプは抜群に上手い
 
 
- 566 :お前名無しだろ:2013/06/02(日) 10:19:17.64 ID:xlym9q1c0
-  中邑くそだろ。ボマイウェは相手にヒザが当たってないしこんなヤオ不細工はいなくていい 
 
 
- 567 :お前名無しだろ:2013/06/02(日) 10:31:03.83 ID:iBvWHFnQ0
-  >>566 
 もーう!すぐそういう書き方!
 批判はいいけどおもしろく話持っていったりしないと
 そっから話広がらないでしょ?書き捨て?
 
 >>565
 私もそう思います。受けが凄い。棚橋選手も凄いと思ったけど
 中邑選手も上手いなあって。今の新日本では間違いなく一番ですね
 
 
- 568 :お前名無しだろ:2013/06/02(日) 10:44:42.51 ID:Unt5qlS70
-  プロレスなのにマジで膝当てたら駄目だろw 
 当たってないけど痛そうに見えるのがいい技なんだよ
 
 最もアメプロを研究してよい所を吸収してるのは中邑だろうな
 顔はあれだけど運動神経もいいし親日では一番だろうな
 
 棚橋は全体的にもっさりしてるのがな〜
 ある意味で小橋型なんだろうけど努力型の方がオタ受けするからな
 エアギターは止めた方がいい
 
 
- 569 :お前名無しだろ:2013/06/02(日) 11:14:16.85 ID:xlym9q1c0
-  >>567 
 ごめんね。プロレス2ch久々きたんだけど批判はだめだね
 >>568
 そっか。いや中途半端な格闘スタイルが嫌で。もうプロレスずっと見てなくて先週久々に中邑のタイトルマッチを見たんだけど、今度見る時があるなら見かたを変えて見てみるわ
 
 
- 570 :お前名無しだろ:2013/06/02(日) 12:23:27.84 ID:/YE8ZlRO0
-  新日って外人が母国語のままでマイクアピールするけど、客がやや半笑いでポケーと見てて 
 マイク終わるとちょっと沸くのがなんか痛々しいねん
 
 
- 571 :お前名無しだろ:2013/06/02(日) 18:21:18.57 ID:zNktAvGz0
-  中邑の受けはショーンマイケルズ思い出して 
 それ原因で壊さないか不安に思うときがある。
 ま、当のショーンも歳食ってから復帰出来たし
 そんな深刻なことにはならないか。
 ライトファン担当の棚橋、コア担当の中邑ってイメージ。
 
 
- 572 :お前名無しだろ:2013/06/02(日) 23:53:53.42 ID:qB9u/uDb0
-  中邑は一直線にプロレスやってない分が 
 ここへ来てようやく個性として開花した気がする
 逆に棚橋は一直線にプロレスやったタイプだよな
 
 
- 573 :お前名無しだろ:2013/06/03(月) 00:28:54.77 ID:6881spsiO
-  棚橋と中邑のライバル関係が最近薄いのが気になる 
 ただこの二人のプロレスは一見さんを惹き付けるにはちょっとパンチ不足というかわかりにくいよね
 アメトークでも試合のVTRで受けたのはやっぱりJr.の空中技だったし
 
 関係ないけどノアアンチってニコニコの動画も荒らしてんのね  最低の連中だな
 
 
- 574 :お前名無しだろ:2013/06/03(月) 01:05:28.77 ID:OrRVZajJ0
-  中邑ってもうIWGPとかとは別のとこでやってきたいんじゃない?あんまり団体背負うっていう気概も感じないし、未知のレスラーとかと試合して純粋にプロレスラーというのをエンジョイしてる感じ 
 
 
- 575 :お前名無しだろ:2013/06/03(月) 02:42:39.77 ID:USFDFsrk0
-  >>573 
 ジュニアはやっぱり一見さん受けがいいよな
 普段プロレスなんて全く見ない同僚がジュニアの話してた
 
 ノアアンチは、病気なんだろうね
 
 
- 576 :お前名無しだろ:2013/06/03(月) 07:42:57.78 ID:JP0EYZSp0
-  >>573 
 どっちも受けが中心の選手なので
 ちょっと地味な試合になっちゃうんだよな
 
 
- 577 :お前名無しだろ:2013/06/03(月) 17:34:37.66 ID:75p9QOQ00
-  中邑はスターを背負うタイプの人間じゃないからな。 
 どっちかっていうと、テクニックやスパーリングなどで相手を潰す実戦派タイプ。藤原組長や前田明みたいなポジション。
 
 あぁいうタイプが、全日時代の鈴木みのるや船木みたいに、
 エースだろうがスターだろうがかまわず一方的にイジメるレスラーになったら面白いんだけどなー。
 
 
- 578 :お前名無しだろ:2013/06/03(月) 17:44:25.31 ID:iA+3fVbo0
-  ニコニコだと、三沢さんの追悼動画とか荒らしてる奴を見ると精神異常者としか思えん 
 対抗戦の試合動画なら、まあ他団体ファンの心理的にノアに攻撃的なコメントをするってのも分からんではないが、それでも限度はある
 
 
- 579 :お前名無しだろ:2013/06/03(月) 17:44:41.37 ID:H+RhCQDF0
-  組長はそうだけど前田さんスター候補だったやん 
 「第二の猪木」って言われてたし
 色々あったから(ほんと色んな意味での色々ありすぎたから)
 新日本ではエースにはならなかったけど
 
 
- 580 :お前名無しだろ:2013/06/03(月) 18:09:38.56 ID:75p9QOQ00
-  前田明は、ケンカ空手あがりだったからかなりの問題児だったからな。 
 かたや中邑は、会社のために尽くす優秀なリーマンレスラー。
 
 今、棚橋とオカダのスター路線でいってるけど、
 そこにクサビを打ち込むように、ちょっと小川vs橋本チックなナチュラルアングルも欲しいかなと思う。
 中邑がその気がないなら、柴田勝頼あたりに期待したいが・・・
 
 
- 581 :お前名無しだろ:2013/06/03(月) 18:25:58.61 ID:21xkyqW60
-  中邑は最初が総合兼任ストロング路線だったけど本人がプロレスが大好きな人なんじゃねえの? 
 小川が本当にやりたいのがホーガンみたいなプロレスだったように中邑もバリバリのアメプロ志向だろ
 
 親日の中でも過剰なほどアクションする優秀なレスラーになったと思うけどな
 
 
- 582 :お前名無しだろ:2013/06/03(月) 18:35:32.02 ID:H+RhCQDF0
-  棚橋選手がショーン・マイケルズ(エディもかな?) 
 すごく好きなのはムーブでわかるんですけど、実際は中邑選手の方が
 マイケルズみたいになってるってのも、なんかおもしろいなって
 
 シャープシューター使う人今いないんで(長州さんは除く)
 誰か使わないのかな?今だとフィニッシュとしては弱いんかな?
 
 
- 583 :お前名無しだろ:2013/06/03(月) 18:43:48.04 ID:6881spsiO
-  中邑は棚橋以上のプオタだからデビュー後の格闘技路線はかなり葛藤あったんだろうなあ 
 明らかに当時は力量不足なのにいろんなものを背負わされていたもんね
 
 
- 584 :お前名無しだろ:2013/06/03(月) 18:47:24.22 ID:21xkyqW60
-  ボマイエなんてHBKのスイチンそのものだもんな 
 
 総合キャラでいきりなIWGPを取らしてごり押しとかプオタが最も嫌う方法だもんな
 あれで成功すると思った当時の親日はアホだ
 
 
- 585 :お前名無しだろ:2013/06/03(月) 18:55:27.75 ID:H+RhCQDF0
-  あ、上井さんだ・・・・ 
 けどあの時に頑張った選手がいて、試行錯誤があり
 今のやり方があるから結果オーライなとこもあるんじゃないですかね?
 
 選手は「たまらんなこりゃ・・・」の世界だったでしょうけど
 
 
- 586 :お前名無しだろ:2013/06/03(月) 19:06:56.20 ID:k7Z+tcsv0
-  テキサスクローバーがもっと奥の奥の手になれば、なんとか? 
 逆エビ系って真似しやすくて威力判りやすいし
 時間かけて互いの顔もとらえられるイイ技なんよね。
 
 本スレ行きたくないからこっち書くんで、ちょっとスレ違いだけれど。
 撮ってたビフォーアフター見た。
 番組の名前しか知らなかったけど
 こんな落ち着いたイイ番組だったんだ。
 もっとスタジオでガヤガヤするものと誤解してた。
 改めて、こういう一般向けになると
 ライガーや棚橋の「陽のキャラ」は有難い。
 凄味を求める人には物足りないかも知れないけれど
 時代に即したアピールとしては申し分ないし
 天山もマスク気にせず風呂行けるし、良かった良かった。
 
 
- 587 :お前名無しだろ:2013/06/03(月) 20:57:17.91 ID:75p9QOQ00
-  >>586 
 それあちこちで聞くけどどんな番組?
 ビフォーアフターって住宅を直す番組じゃなかったっけ?
 
 
- 588 :お前名無しだろ:2013/06/03(月) 21:22:39.47 ID:6881spsiO
-  >>585 
 上井は年三回のドームがあったので土下座外交しないといけなかったのは同情する
 しかしガチンコ興業に対策不足でレスラーを送り込んだのは明らかに間違いだった
 
 
- 589 :お前名無しだろ:2013/06/03(月) 21:47:07.55 ID:k7Z+tcsv0
-  俺も新日だから初めて見たってだけで 
 通常放送がどんな感じかは語れないんだけど
 新日の寮直してライガーのマスクに髪の毛ついてたって内容。
 
 実は一番見てたのWWFだったから
 過去も今もプロレスラーに対外試合で最強求める気はないけど
 それでも好きな、見知ってるレスラーが試合後呆然とする姿は
 単純にすげー悲しかったし、イヤだった。
 でもどうすれば良かったのかは今もワカらん。
 仮に1勝1敗の記録で残ってても
 記憶の中の中邑と石澤は負け姿なんだ。
 
 
- 590 :お前名無しだろ:2013/06/04(火) 00:39:06.25 ID:M9m56Nsd0
-  >>578 
 実際、精神異常者だろうね。
 ああいう奴らも会場に来ているかと思うと、なかなか嫌なものがあるな
 
 
- 591 :お前名無しだろ:2013/06/04(火) 03:52:14.87 ID:0ZAyil8p0
-  >>589 
 ビフォーアフターのような番組に出て、まずは露出度を高める。
 ただ、それでその人は知られるようにはなるが、そこからプロレスを見るようになるのは
 また難関があるな。
 
 競馬でいうと「武豊は知ってるけど競馬には興味ない」ってのと同じ。
 
 
- 592 :お前名無しだろ:2013/06/04(火) 12:41:34.47 ID:i14t2sjHO
-  ビフォーアフターに出てライガーと若手は女子に人気沸騰中!! 
 
 新日本プロレス格好よすぎだ
 
 
- 593 :お前名無しだろ:2013/06/04(火) 21:51:29.56 ID:pnhZwVhp0
-  見てないからなんとも言えん。 
 
 
- 594 :お前名無しだろ:2013/06/04(火) 22:13:27.53 ID:23ahbxon0
-  今井田くたばれ 
 
 
- 595 :お前名無しだろ:2013/06/04(火) 22:30:33.29 ID:97ER1wKc0
-  >>591 
 いろんな事やってかなきゃイカンってことだな
 露出増やすのも一つ、興行内容をよくするのも一つ、
 良くなったものを定期発信していくのも一つ、
 各方面への営業活動でパイプを増やすのも一つ
 
 いいサイクルを作ることが重要
 ただまあ、このご時世なかなか生まれないものだとは思うが
 
 
- 596 :初心者:2013/06/04(火) 22:34:15.09 ID:TkalDtXsO
-  >>565さん バンプって何ですか?? 
 
 
- 597 :お前名無しだろ:2013/06/04(火) 23:03:47.48 ID:1VTzBonO0
-  >>596 
 「受け身」のこと。
 ほか、技を食らって痛がる素振りを見せることを「セール」または「セル」という。
 
 
- 598 :お前名無しだろ:2013/06/05(水) 01:26:34.73 ID:gbt1z20v0
-  車の「バンパー」を思い出すと 
 その意味が捉えやすい技術ですな。
 
 
- 599 :お前名無しだろ:2013/06/05(水) 08:21:50.26 ID:ZPyfMKvHO
-  棚橋の「100年に一人の天才」というキャッチコピーはやめたほうがいい気がする 
 あいつは努力型の雑草レスラーなのは既存ファンは理解してるし元プオタには武藤のが天才と言われてしまう
 
 
- 600 :お前名無しだろ:2013/06/05(水) 10:40:17.82 ID:H2xRiGbz0
-  棚橋は顔は悪くないしスター路線でもいいけど 
 どっちかつうと、バチバチした戦いもいけると思うんだよな。
 
 昔、柴田勝頼と戦ったけど
 今改めて柴田とバチバチファイトでもやったらどうだろうか?
 新日は今激しいプロレスからの脱却を目指してるんだろうが、たまにはケンカファイトがあってもいいと思うけどな。
 やっぱ「ショー」「ショー」と言われてるけど、「プロレス」である所も見せていかないと。
 
 
- 601 :お前名無しだろ:2013/06/05(水) 12:02:09.67 ID:3N+XqTy10
-  棚橋は底辺から努力で伸し上がった小橋型だよな 
 武藤のマネをしてるけどもっさりする所は小橋そのもの
 チビでバネも運動神経も平凡だけど頑張ってるのは伝わってくる
 
 プロレスファンは天才型より努力型が好きだから棚橋の人気は何となくわかる
 
 
- 602 :お前名無しだろ:2013/06/05(水) 12:53:56.17 ID:H2xRiGbz0
-  ただ、棚橋は体が小さいからな。 
 毎回バチバチファイトやってたら体がもたない。
 
 だからたまにでいいから、ナチュラルアングルからのケンカファイトをたまにやってほしい。
 小川vs橋本までとは言わないが、それに近いものを。
 やっぱショーのエースをやってるけど、ケンカファイトもできるって所を見せたら、新規の客も定着するかな?と。
 昔、村上とケンカマッチやってたけど、あの頃は時代も悪かった。
 
 
- 603 :お前名無しだろ:2013/06/06(木) 23:59:51.21 ID:5RW4o1OA0
-  「演劇」と「プロレス」の違いを、たまには見せてほしいけどね。 
 たまにはガチ喧嘩から始まる流れも見てみたい。
 
 ま、ぬるま湯に浸かってるオカダと棚橋には無理かwwww
 中邑ならやれるけど。
 
 
- 604 :お前名無しだろ:2013/06/07(金) 00:08:04.38 ID:0pa/3iSs0
-  木谷も公約は破綻してる 
 「新日の売上高は11億4000万円。この売上高を3年で30億、最終的には100億にする」
 売上の内訳は、半分がライブイベント、
 残り半分のうち3割がテレビ放映権やDVDも含めたコンテンツ関連の売り上げ、
 1.5割がグッズ販売、そして約5%がその他もろももろ
 
 売上30億を達成するには、
 ライブで12億〜13億(2.3倍の動員数)、コンテンツで10億(今の3倍)、グッズ販売で8億(今の4.7倍)
 あと1年ではどうやっても無理だ
 
 
- 605 :お前名無しだろ:2013/06/07(金) 01:02:25.49 ID:NoPEXr/L0
-  そんな早く成果が出るとは思わんな。 
 とはいえ、3年かけても成果の片鱗も出なかったら、それは失敗と見ていいかもしれん。
 
 
- 606 :お前名無しだろ:2013/06/07(金) 12:31:27.08 ID:00nP+va8O
-  総合とかガチの強さなんかいらないからサプライズ的なアングルも欲しいな 
 客をいい意味で裏切るようなインパクトが足りない気がする
 
 あと似たようなスレがガラスレ住民に荒らされてメチャクチャになってる
 ノアアンチ=新日本ファンじゃないことを祈る
 
 
- 607 :お前名無しだろ:2013/06/08(土) 01:25:15.70 ID:EgZNUyg00
-  プオタが痛い、だかのスレね。 
 あっちはもう追ってないわ。
 結構な良スレに育ちつつあったんだけど。
 
 ここにしろあっちにしろ厳密に言われたら
 「スレ違いじゃね?」って内容のレスが多いんだけど
 要するに、新日を応援したい、語り合いたいのに
 本スレに行きづらいって状態が不健康なんよ。
 いかにもアンチなタイトルのスレッドの方が
 合わない意見への叩き・煽りが少ないってのはどういうことなの。
 
 
- 608 :お前名無しだろ:2013/06/08(土) 02:54:20.85 ID:mRRVnQ9uO
-  バーナードの離脱、タッグが未だにテンコジ、ジュニアをタイガーばっかの次は3年間巻いてるのはデヴィ飯伏ロウキーだけ、と全てが上手く行ってる数年は安泰とは思えん 
 棚橋中邑のタッグパートナーで実績積んでいくとかしないからオカダみたいな売り出し方になるんだろうし
 
 
- 609 :お前名無しだろ:2013/06/08(土) 04:35:15.22 ID:oosIVEhp0
-  >>606-607 
 気持ちは分かりますがその辺で。こっちにも連中が来たらたまったもんじゃないっす…
 まともな人がいただけでも俺にとってはプ板に価値はあったんで。
 
 >>608
 バーナードは何気に脅威だったよね。
 でもアンダーソンやデイビット、ファレたちの外国人選手はいまだに人気あって頑張ってるけどね。
 ただ、今の状態のまま維持だけってのはジリ貧かと思う。
 できれば若手選手や、これから長年活躍できそうな若い外国人なども入れていきたいね。
 やっぱ、盛り上がってた時代のネームバリューは、後々でも使えるし。
 
 
- 610 :お前名無しだろ:2013/06/08(土) 13:31:41.17 ID:Cpl+oNCa0
-  スーパージュニアが盛り上がってるのがいいな。 
 それは強引な盛り上がりというより、普通に役者がすごいから盛り上がってる。
 リコシェのサスケスペシャル(?)は久々にすげえなって思ったし、ロシアのコズロフなんかいいキャラしてる。
 デイビットは千両役者だし、外人選手が光ってるってのがいいな。
 これは近年にはなかなか無い現象かと。
 
 
- 611 :お前名無しだろ:2013/06/08(土) 14:54:08.40 ID:DMwdgsCe0
-  リコシェとかオメガとかもう普通に色んな団体見てる人はとっくの昔に気付いてたんだけどな。 
 去年のPACしかり
 
 
- 612 :お前名無しだろ:2013/06/08(土) 19:15:39.05 ID:MoNf/0YB0
-  >>559 
 亀レスだが、同じ「インターコンチネンタル選手権」という名前のタイトルならば、
 はるか昔から「WWF」にあったから、名称自体は目新しく感じるものでもない。
 
 「IWGPインターコンチネンタル選手権」創設の大義名分としては、国外の選手に対して広く、
 IWGPヘビー級選手権への挑戦のチャンスを与えるため。
 
 その大義名分に従うなら、ベルトは日本に留まらず、海外を転々とすべきなのだが、
 先日の中邑のメキシコでの王座転落は、コンセプトの原点回帰になるのかも。
 
 >>609
 まともな才覚を持ってる人なら、いろんな意味で判断材料が
 できたんじゃないかと思う。決して一辺倒だったわけではなかったとか。
 
 プ板自体が消えることは今後もないと思うし、一方で新日を筆頭に
 「プロレスファン」を増やそうと努力する動きも、ずっと続くだろう。
 
 ネットが全て真実だと鵜呑みにするような人間も多くなってるが、
 プロレスに入るきっかけはどうあれ、新しいファンには、まともな才覚が
 育っていってほしいと切に願う。
 
 
- 613 :お前名無しだろ:2013/06/08(土) 20:03:43.61 ID:EgZNUyg00
-  アルバート時代のうだつのあがらなさを知る身からすると 
 日本来ての開花は素晴らしいの一言だったなぁ。
 実は当初、プロレス誌が持ち上げるの見て
 「オイオイ、向こうの二軍打者を有難がるなよ」
 なんて反感覚えもしたんだけど
 その後の活躍で、自分の狭量を恥じたよ。
 似たタイプにはノートンが思い浮かぶけれど
 (彼も本国ではさっぱりパッとしなかったし)
 バーナードはもっと単独トップのイメージを築いたと思う。
 
 >>612
 いや、一応理念なんかは調べたし
 勿論向こうのIC王座も知ってるんだけど
 単に「インターナショナルとインターコンチネンタルを
 一つの名前に同居させるの、ヘンじゃね?」
 ということをつっこみたかった。
 それでWJを引き合いに出した。
 
 
- 614 :お前名無しだろ:2013/06/09(日) 02:37:55.15 ID:wyoalX8KO
-  俺的には、列車サンはアルバート時代から 
 アメリカじゃトップ無理だけど日本なら外人エース確実、とか思っていたので
 最初に全日本来た時は嬉しかったなぁ。
 
 
- 615 :お前名無しだろ:2013/06/09(日) 09:21:36.07 ID:5Z5RoWcVO
-  2000年代プロレスベストバウトって本の1位が棚橋vsオカダだったけどそんなにあの試合すごいか? 
 棚橋(というか最近の新日本)の試合は上手いけどあんまり凄さは感じないんだよなあ
 
 
- 616 :お前名無しだろ:2013/06/09(日) 11:56:51.04 ID:S8LCeVMUO
-  外人エースつってもヘビーのシングルの王者が生まれる予感もしない 
 新日はレスナーが最後のままでいいのかよなんだけど有り得てブシ体制で発掘した外人なのかね
 
 
- 617 :お前名無しだろ:2013/06/09(日) 12:40:21.60 ID:C/Qk9Zr50
-  >>615 
 2000年代って2000年〜2009年じゃなくて?
 まぁその10年間でも、2001年あたりには名勝負がたくさんあったような。
 
 出版社や編集者によって見方が違ってくるからね。(色んな意味で)
 
 
- 618 :お前名無しだろ:2013/06/09(日) 12:52:23.97 ID:aqXoiz480
-  >>615 
 なんかとても面白い公開スパーリングみたいな感じなんだよなw
 
 
- 619 :お前名無しだろ:2013/06/10(月) 00:52:45.37 ID:3xi8oGwj0
-  ガンスタンとかレインメーカーの切り返しとか凄いというよりもよく練ってあるなという考えのが先にきて微妙だわ 
 
 中西がIWGP戦でしたハイフライアタックを抱えたまま一回転してアルゼンチンに切り返すみたいのがシンプルだし素直に凄い
 
 
- 620 :お前名無しだろ:2013/06/10(月) 05:45:12.23 ID:RFNvHTAw0
-  よく新日をWWEのパクリとか言うやつ多いが、俺から言わせると日本のインディの 
 領域にドヤ顔で踏み込んでるようなもんなんだよな
 おかげで今インディにはハードコアマッチとお笑い特化の試合しか残されていない
 
 
- 621 :お前名無しだろ:2013/06/10(月) 07:46:10.56 ID:/MDdfgna0
-  各インディ団体のファンには申し訳ない意見だけど 
 その方が四散したプロレス人口が再び極集中して
 業界としては望ましいんじゃないだろうか。
 メジャーに求めるプロレスが成されてないんだ、と言われれば
 それはそうなのかも知れんし、ようワカらん。
 
 とりあえずみんな打撃のとき自分の体叩き過ぎ。
 
 
- 622 :お前名無しだろ:2013/06/10(月) 07:48:01.34 ID:xvCH2uaL0
-  インディーは昔から貧乏だから、盛り上げるネタをずっと研究してきてるからな。 
 今、新日が経営やばくなってきてるから、その軌跡をなぞってる感じ。
 
 アメプロは、アメリカのノリって日本と全然違うからな。
 Tシャツとかのブランド物のセンスはいいけど。
 
 
- 623 :お前名無しだろ:2013/06/10(月) 08:12:30.25 ID:sqJVeK2j0
-  零細が差別化ってことであの手この手やって 
 大手がその中でいいものを吸い取るってのは
 一つの経営セオリーではあるからなあ
 今そうってわけじゃなく、割りと昔からそう
 90年代新日だって、口ではインディー嫌いと言いながら…
 ってとこもあった
 
 
- 624 :お前名無しだろ:2013/06/10(月) 09:39:30.00 ID:Eh6K4CEN0
-  05/01 大分・大分イベントホール  1,100人(満員) 
 05/03 福岡・福岡国際センター  6,800人(超満員)
 05/05 香川・高松市総合体育館  1,400人(超満員札止)
 05/22 愛知・名古屋国際会議場イベントホール  1,500人
 05/24 東京・後楽園ホール<開幕戦>  1,650人
 05/26 静岡・沼津卸商社センター  1,500人(超満員札止)
 05/28 愛知・豊橋市総合体育館第2競技場  1,200人(満員)
 05/30 東京・後楽園ホール  1,480人
 
 06/01 京都・KBSホール  1200人(超満員札止)
 06/02 兵庫・明石市立産業交流センター  1,560人(超満員札止)
 06/03 愛媛・八幡浜市民スポーツセンター  890人
 06/04 大阪・テクスピア大阪  750人
 06/06 東京・後楽園ホール  1,620人
 06/09 東京・後楽園ホール <優勝決定戦>  2,015人(超満員札止)
 06/22 大阪・大阪府立体育会館
 
 
 新日も集客力が落ちてる
 後楽園でも入らなくなってきた
 大都市中心の大きな興行か地方回って興行数を増やすか
 どっちが正解かわからん
 スーパージュニアガラガラでライガーもダメ出し
 
 
- 625 :お前名無しだろ:2013/06/10(月) 10:03:00.10 ID:RFNvHTAw0
-  個人的にはそんなに知名度ない面子でよく入ったな〜と思うけどな 
 スーパージュニアに限らずリーグ戦のブランドなんてものはとっくの昔に消えうせてるだろうし
 ただ開幕戦が埋まらんとは思わんかった
 
 
- 626 :お前名無しだろ:2013/06/10(月) 10:38:11.30 ID:xvCH2uaL0
-  う〜ん、盛り上ってるなと思ってたが 
 サムライTVでスーパージュニア見た時に、意外と席がガラガラだったのは、ちょっとショックだったな。
 
 オカダとか棚橋を持ち上げたせいで、ジュニア関係では客が入らんのかな。
 それかこれまでゴールデンウィークとかあったから、また休み期間に入ったら客が戻ってくるか。
 
 
- 627 :お前名無しだろ:2013/06/10(月) 10:44:07.24 ID:xvCH2uaL0
-  個人的にはプリンス・デイビットは千両役者だと思ってるから 
 それで客が入ってくれればと思うが。
 ライガーもダメ出しするくらいなら、自分の名声で客を入れてみろよって思うがな。
 批判大好き人間、ライガー。
 
 
- 628 :お前名無しだろ:2013/06/10(月) 10:49:45.56 ID:/e8bwKiN0
-  デビットはいいレスラーだよねえ 
 
 
- 629 :お前名無しだろ:2013/06/10(月) 11:53:05.90 ID:3xi8oGwj0
-  ライガーいくつだと思ってんだよ。全盛期にはライガーの名声で大会場埋めてただろ 
 あともう個人の名声で会場が埋まる時代じゃないから
 
 
- 630 :お前名無しだろ:2013/06/10(月) 12:00:18.41 ID:RFNvHTAw0
-  ライガー武藤はナチュラルに今のレスラーと比べられるからなw 
 
 
- 631 :お前名無しだろ:2013/06/10(月) 12:43:21.12 ID:xvCH2uaL0
-  >>629 
 老齢で集められないってならダメ出しなんかすんなって思うけどね。
 「集まらないか」と仕方ない感じなら分かるが、ライガーはそんなタイプじゃないだろ。
 こんなんじゃ全然ダメ的な。
 元々嫌いなんだよな、ライガーの批判家気取り。本人は華があったと思うけど。
 
 あと、華があったとはいえ、技の派手さやインパクト度から言えば大谷や金本、サスケたちの方があったね。
 ライガー本人も頑張ったとは思うが、本当にジュニアの価値を押し上げたのは、大谷・金本やKAIENTAIの反乱分子の方が頑張ったからだと思うわ。
 あとはサスケとかの外部の人間か。
 ジュニアがメインを飾れる時代は、ライガーが活躍してた90年代前半よりも、大谷・金本・サスケらがいた90年代後半からって記憶がある。
 
 
- 632 :お前名無しだろ:2013/06/10(月) 15:05:11.58 ID:3gZ1fS310
-  周囲の人間に恵まれるのも実力のうちだよ 
 プロレスに限らずだけど
 
 
- 633 :お前名無しだろ:2013/06/10(月) 22:54:26.35 ID:K8hjmKuhO
-  体重維持がキツかったようだけどヘビー転向が多すぎた 
 
 
- 634 :お前名無しだろ:2013/06/11(火) 02:44:34.82 ID:vnQ55QDA0
-  客が集まらなくなってきたからつって 
 オカダ・棚橋路線をずっと続けるのは勘弁だな。
 やっぱ、それ以外の所でもスターを作らないと。
 
 集客できるスターだけ作ってたら、それこそ四天王プロレスでだけで持ってた旧全日〜ノアみたいになるぞ。
 
 
- 635 :名無しさん:2013/06/11(火) 03:23:04.80 ID:0RACFDA10
-  なるわけない!! 
 
 新日本だもん!!
 
 
- 636 :お前名無しだろ:2013/06/11(火) 03:57:26.84 ID:xCENRybM0
-  まぁ、あと1年くらいはオカダのチャンピオン路線でいけるだろうけど 
 それもいずれ限界がくるから、何かが欲しいよな。
 
 
- 637 :お前名無しだろ:2013/06/11(火) 07:05:17.21 ID:KOCss2WNO
-  余所と参戦外人も混じってるけど選手名鑑だけで44人は過剰気味 
 
 
- 638 :お前名無しだろ:2013/06/11(火) 11:24:31.68 ID:YEDxX+iTO
-  今井田?のせいで新日に興味がなくなった 
 
 あの人どこの会場にも居る印象があるな…
 
 
- 639 :お前名無しだろ:2013/06/11(火) 13:01:22.22 ID:xCENRybM0
-  内藤哲也は個人的に好きだから、もっと売れてほしいな。 
 でも今、30歳か。
 オカダの方が若いってのがな。
 
 
- 640 :お前名無しだろ:2013/06/12(水) 06:24:04.45 ID:LSTmqaDw0
-  内藤はそんなに売れないぐらいがちょうどいいんでない? 
 
 
- 641 :お前名無しだろ:2013/06/12(水) 10:50:31.19 ID:Ap3yeZ/v0
-  ぶっちゃけ新日のtwitter気持ち悪い 
 
 
- 642 :お前名無しだろ:2013/06/13(木) 19:00:24.67 ID:jF8VAv1s0
-  >>638 
 今井田というのは元々7年ほど前、それまで禁止していた鳴り物や紙テープなど
 応援方法について新日が規制緩和を行った際、いわば新機軸としてサッカーの応援スタイルを
 取り入れようということで“導入”“招聘”された経緯がある。
 
 そもそも規制が設けられた裏側には、一部においての観戦マナーの問題があったのだが
 (その数年前から各マスコミで、そうした問題は指摘されていた)、その反面、
 多くの規制が会場内の熱気を殺いでしまったとの反省が、緩和へとつながったのだという。
 
 つまり今井田とは、観客が離れた時代の「負の遺産」。
 彼らが入ってきてから7年も経ち、観客が戻ってきているという今なら、ある種の
 いがらっぽさを感じるのも当然だし、一方では、率先して声を出す人がいた方がいい、
 という人がいるのも事実。
 
 しかし、元々プロレスファンというのは、自発的に創意工夫して応援するのが得意な人種だったはず。
 
 大昔にいた「世界一強いアントニオ猪木頑張れ!」と書かれたフラッグを花道で掲げていた人とか、
 プロレス独自のものではないけど、選手へのコールとか、或いはウェーブとか。
 かつてのFMWでは、会場で起きたウェーブに対し、当時の荒井リングアナが
 マイクを通して「ありがとうございます」とお礼を述べ、それがマスコミにも
 好意的に受け取られていた。
 
 何が言いたいかといえば、そろそろ団体側は応援に関して、プロレスファンの自主性を
 尊重してやってもいいんじゃないか?ということ。
 
 観客が戻ってきて自信がついたというのなら、尚更そうしてほしいと思う。
 (長くなって申し訳ない)
 
 
- 643 :お前名無しだろ:2013/06/13(木) 20:29:45.31 ID:l+tkx8gl0
-  >>642 
 マナーが悪かったって、以前はどんなことしてたの?
 
 
- 644 :お前名無しだろ:2013/06/13(木) 21:00:01.74 ID:jF8VAv1s0
-  >>643 
 極端な例だと大会場での暴動とか、または物を投げるにせよ
 乾電池を投げた奴がいてリングサイドのお客さんか誰かが大怪我したとか。
 
 あとかつてマスコミがよく指摘していたのは、悪質な野次。
 当時の田中リングアナは試合前に「一生懸命、選手を応援するのはいいですが、
 あまりにもひどい野次を飛ばした方は退場してもらうことがあります」といった旨の
 注意を呼びかけていたりしてた。
 
 
- 645 :お前名無しだろ:2013/06/13(木) 23:59:27.71 ID:Iyo6i9T+0
-  >>643-644 
 野次については、わざと失笑を買うような、ウケ狙いの野次が目立っていた。
 例えば、選手の名前を調子っぱずれな発音で呼んだりとか。
 
 しかもそれを、試合が地味な展開になって場内が静まり返った状態や、
 逆に試合が熱を帯びてきた辺りで、わざとタイミングを計って
 ぶち込んできたり。
 
 当然、周りの観客は微妙な反応になるのだが、野次を飛ばした側は
 反応があったのでウケてると勘違いし、さらに調子に乗るという次第。
 
 だからマスコミもキャンペーンらしきことをやったのだが、あまり効果はなかった。
 
 
- 646 :お前名無しだろ:2013/06/14(金) 07:26:57.28 ID:5h8FoUww0
-  でもそれも、今はプロレスを理解してる人間が客の大半だからいけるだろうけど 
 新たな層が入ってきたらまた規制かもな。
 
 結局は応援での行動ってのは個人のマナーに任されてる。
 今規制を解放したとして、またマナー悪くなったら、昔以上に客が減ることになりそう。
 
 
- 647 :お前名無しだろ:2013/06/16(日) 00:44:28.86 ID:8mEu883o0
-  age 
 
 
- 648 :服部健蔵 ◆p35.UXAeu6 :2013/06/16(日) 08:41:06.17 ID:vK2qSb0QO
-  悪質なヤジ、しつこい罵声には、きちんと対応して良いと思うけどな 
 ケロちゃんが言ってた注意事項を、尾崎アナも言ったほうが良いよ
 周りが不快になるヤジとか今でもあるし
 
 
- 649 :お前名無しだろ:2013/06/16(日) 11:01:28.15 ID:GN7Ew7Qi0
-  正直、今のプロレスファンって 
 2ちゃんやニコ動のコメント見てても、チンピラもどきな輩がすごく多いんだよね。
 観客が少なくなって応援は結束したけど、人種はそういうのが多いから、そいつら相手に無法地帯にしたら
 どうなるか分かったもんじゃない。
 
 
- 650 :お前名無しだろ:2013/06/16(日) 11:10:31.46 ID:6Bq45QvMO
-  今井田グループはゼロワンの真壁対崔の時に三沢みたいに殺せと野次を飛ばしてたがな 
 
 
- 651 :お前名無しだろ:2013/06/16(日) 11:18:33.14 ID:/ahrRwxZ0
-  >>649 
 いやー会場行くと昔よりぜんぜん普通の人の割合高いけどな
 いかにも・・・って人は減ってる
 
 一部の奴らの声がでかいんだよ、結局は
 そういう奴らは根性ネジ曲がってるからなあ
 
 
- 652 :お前名無しだろ:2013/06/16(日) 11:21:30.31 ID:iNBBQubCO
-  何かにつけて椅子の上に乗る人がいなくなって快適 
 
 
- 653 :お前名無しだろ:2013/06/16(日) 15:09:44.74 ID:tX0QYn4/O
-  >>650 
 ガラスレの連中の正体ってもしかして・・・
 
 
- 654 :お前名無しだろ:2013/06/16(日) 19:39:43.73 ID:8mEu883o0
-  仕事なのかな 
 
 
- 655 :お前名無しだろ:2013/06/16(日) 23:59:00.72 ID:CsoBaAF+0
-  今って結局、多くの規制が解かれた状態であり、カネやタイコもご法度ではないんだよな。 
 しかし、カネやタイコを持ち込んだ連中というのは、目立っていないような。
 
 それに準じた形で応援をしてる者が、今井田の軍団しか目に付かないという状況は、
 いろんな意味で不可思議というか、歪な感じを受ける。
 
 
- 656 :お前名無しだろ:2013/06/17(月) 00:20:21.21 ID:qvpefbzq0
-  ヒーローショーなんだから、太鼓で応援してもなあ 
 
 
- 657 :お前名無しだろ:2013/06/17(月) 00:22:02.98 ID:bB57vW6oO
-  今井田って仙台にも来てるの? 
 
 
- 658 :お前名無しだろ:2013/06/17(月) 01:28:59.67 ID:k/aWWlPP0
-  TVでスーパージュニアやってたけどさー。 
 サスケが頭蓋骨カチ割った20年前から
 なんも進歩してないのな。
 一歩間違えば自分の身が危うい、諸刃の攻撃です!
 ってワーワーすごく盛り上がってたけど
 もうあれでしょ、皆、一歩間違ってほしいんでしょ。
 で、死んだ〜悲しいよ〜って泣いて、気持ちよくなりたいんでしょ。
 ロシアンルーレット見させられたら、似た気分になるんかな。
 とりあえずもう、ジュニアの試合は見たくない。
 
 
- 659 :お前名無しだろ:2013/06/17(月) 02:00:39.46 ID:7ImgpuaSO
-  それよりも外人ばかりのほうが気になった 
 
 
- 660 :お前名無しだろ:2013/06/17(月) 02:02:00.11 ID:c5JCuA2y0
-  まあ、言ってることは分かるんだが 
 ヘビーはまだ危険技を減らしたスタイルに戻せるが
 ジュニアは正直もう戻せねーよってのが
 やる側本音じゃなかろうか、と思ってしまう
 
 結局、体格がない選手は
 あらゆる手を使って差別化しなきゃいけなからね
 いくら危険でも、飛んで食い扶持稼ぐしかなければ飛ぶしかない
 特に中量級はプロレスだけじゃ食えない団体に居ることも多いからな
 
 
- 661 :お前名無しだろ:2013/06/17(月) 05:35:41.41 ID:tsE6L3H60
-  プロレスに対して求めているものって、敢えて格好良く言えば 
 「極限での生き様」だと思う。普通の形でも、それこそデスマッチでも。
 一歩間違ってほしいんじゃないか?と言われたら、「冗談じゃねえや!」って
 俺なら言い返すな。
 
 ただ、もっとも…中量級はおろか、「俺でも簡単に勝てるわ」と思わせるくらいの
 誰かの言葉を借りれば「箸置きみたいな体のプロレスラー」がいまだに量産され続けている
 現象は、いかがなものか、と思う。
 やっぱりプロレスラーは尊敬できる存在であってほしい。確かにふた昔前「一生懸命な姿勢」を
 支持した覚えはあるけれど、さすがにここまで下へ下へというか…そこまでは頼んでさえもいない…。
 
 
- 662 :お前名無しだろ:2013/06/17(月) 17:33:01.94 ID:WE8stoWN0
-  大谷・金本がライガーに歯向かってた頃は、 
 大谷の情熱溢れるパフォーマンスや、金本の相手を骨折させる程のケンカファイトですごく盛り上がったけど
 あれもやり続けてたら飽きたしな。
 
 大谷もハイテンション続けてたら、途中からキチガイみたいになってたし。
 金本のケンカファイトは、怪我人を続出させるから危ない。
 
 
- 663 :お前名無しだろ:2013/06/17(月) 17:34:15.74 ID:WE8stoWN0
-  高岩もいたけど 
 高岩なんかは、現在忌むべきものとされてる「垂直落下」が大好きレスラーだったからな。
 
 
- 664 :お前名無しだろ:2013/06/17(月) 17:56:14.82 ID:yt5LwKFE0
-  そうまで橋本を嫌わなくても・・・ 
 
 
- 665 :お前名無しだろ:2013/06/18(火) 07:21:15.04 ID:5LbKBxV20
-  >>661 
 箸置きみたいなプロレスラーって何?
 
 
- 666 :お前名無しだろ:2013/06/18(火) 11:16:16.77 ID:Y36nHAQy0
-  666 
 
 
- 667 :お前名無しだろ:2013/06/18(火) 19:59:31.62 ID:3QI22Tfm0
-  箸置きってどういう意味だろう? 
 
 
- 668 :お前名無しだろ:2013/06/19(水) 11:00:27.20 ID:SW2m7Xng0
-  >>654  
 亀田一家の件で名を馳せたピットクルーを思い出した
 最近はホットリンクなんてのも出てきてるらしい
 
 
- 669 :お前名無しだろ:2013/06/19(水) 15:16:35.14 ID:PozL3hWX0
-  ピットクルーでググったけど 
 そんなものがあったのか。
 
 一時期、あらゆるアンチ発言や擁護発言は「ピットクルー乙」で済まされてたけど
 あまりに認定厨が多すぎて、今じゃ誰も使わないみたいだな。
 
 
- 670 :お前名無しだろ:2013/06/20(木) 15:00:16.26 ID:/hRloYsJ0
-  スーパージュニアはデイビットが優勝したのか。 
 準決勝も4人中3人は外人だったんだな。
 外人が輝くってのはいい傾向だと思う。どうしても人気っていうと日本人に傾いてしまうからね。
 
 ただ、客入りは最終的にはよかったんだろうか?
 
 
- 671 :お前名無しだろ:2013/06/20(木) 22:53:37.07 ID:Dm8J0ow20
-  決勝戦の客入りはよかったんじゃないの? 
 
 
- 672 :お前名無しだろ:2013/06/21(金) 10:15:50.80 ID:IGjZ3MFN0
-  これからオカダの邑生じゃ路線でどれだけ客が入るかだが。 
 まぁ、オカダ押しで盛り上がってんだから入るとは思うけど、どうなんだろう?
 
 
- 673 :お前名無しだろ:2013/06/21(金) 10:17:19.48 ID:IGjZ3MFN0
-  >>672は打ち間違い。 
 
 これからオカダの路線でどれだけ客が入るかだが。
 まぁ、オカダ押しで盛り上がってんだから入るとは思うけど、どうなんだろう?
 
 
- 674 :お前名無しだろ:2013/06/21(金) 17:56:51.87 ID:IGjZ3MFN0
-  オカダvs真壁なんてやる前から結果分かってるからなぁ。 
 逆に真壁が勝ったとしたら、それはそれで「えー?」って感じ。
 
 
- 675 :お前名無しだろ:2013/06/21(金) 22:28:04.41 ID:BN/CDDzF0
-  確かに、最近の新日は身内のレスラーでローテーション組んで似たようなカードばっかだし 
 外敵ともやらないし試合内容はアメプロで殺伐感が無いしサプライズや事件も無いし完全にマンネリ化してるな
 昔はノートンのパワーボムで健介がバウンドしたり天龍のチョップの音がドームに響いてたり体張ってたのに
 今は打撃も投げもソフトヒットだし手抜きが横行している。
 
 猪木が帰ってきて棚橋とか岡田とか手抜き八百長野朗たちににセメント仕掛けてぶっ潰してほしい。
 
 
- 676 :お前名無しだろ:2013/06/21(金) 23:51:13.92 ID:huAAI5+E0
-  猪木は今、金策のために維新の会から参議院に立候補するから 
 忙しいだろう。
 それに猪木が絡むと組織的にぶっ壊れそう。
 
 でも、桜庭などの総合軍団の参入といった、起爆剤な存在は欲しいね。
 
 
- 677 :お前名無しだろ:2013/06/22(土) 12:26:09.79 ID:gvmLO3VI0
-  スーパージュニア後の、次の目玉って何? 
 やっぱオカダvs真壁戦?
 
 
- 678 :お前名無しだろ:2013/06/23(日) 04:36:29.67 ID:yBC5mJQu0
-  オカダvs鈴木戦まではよかったんだけどな。 
 ほんとに、もう1〜2年は安泰かと思っていたが
 まさかスーパージュニアで開幕戦から入らなかったってのは意外だった。
 
 もし、ジュニアで客を入れられないとなると、ヘビーだけで客を呼んでいくしかないってのがな。
 そこへきてオカダのタイトルマッチなのに、真壁ってのは役不足感が否めない……
 まぁ逆にこれで客が入れば、まだまだいけるってことなんだろうけど。
 
 
- 679 :お前名無しだろ:2013/06/23(日) 04:47:30.26 ID:2Ni6eQem0
-  べつにお前らに客入り関係ないからw 
 営業でもないくせに。
 
 
- 680 :お前名無しだろ:2013/06/23(日) 04:55:46.19 ID:XldutQfKO
-  ジュニアは外人と外様しかいないからなあ 
 
 
- 681 :お前名無しだろ:2013/06/23(日) 09:43:38.55 ID:MluBS7Mb0
-  言うほど素晴らしい試合って訳でもなかった 
 他団体で普通に見れるレベルのいい試合
 ブシロードの宣伝費のかけ方が半端ないなと感じた
 
 所属が多すぎるくらい多いし外様も多いし
 広告宣伝費だってかなりかかってるわけで
 そりゃあ府立超満員は絶対条件でしょう。
 
 金さえかければ客は来ますよ。
 でも客の数≠試合の質ではない。
 
 
- 682 :お前名無しだろ:2013/06/23(日) 09:46:46.74 ID:MluBS7Mb0
-  肝心な所で間違えた 
 
 客の数=試合の質ではない。
 
 
- 683 :お前名無しだろ:2013/06/23(日) 09:49:20.85 ID:yBC5mJQu0
-  >>679 
 ファンが客入り気にすんのは駄目なことなのか?
 
 あとそのセリフ、ノアだけはガラガラスレで言ってやりなよ。
 
 
- 684 :お前名無しだろ:2013/06/23(日) 10:01:00.56 ID:MluBS7Mb0
-  親会社なんてついてなくて宣伝も普通だった 
 10数年前の新日本ですら府立超満員なんて普通だったわけだし
 
 つまり府立超満員は新日本の規模の団体の運営では
 やって当たり前な条件ってことです。
 親会社の下請けで、巨額な広告費を打ってるんだからなおさら。
 
 
- 685 :お前名無しだろ:2013/06/23(日) 10:08:24.49 ID:yBC5mJQu0
-  >>689 
 時代が違いすぎる。
 90年代から見てもレジャーが増えたし、総合格闘技の台頭でガチ幻想もなくなった。
 なにより不況で、どのスポーツでも客入りはガッツリ減ってる。
 
 
- 686 :お前名無しだろ:2013/06/23(日) 10:09:11.93 ID:yBC5mJQu0
-  >>684 
 時代が違いすぎる。
 90年代から見てもレジャーが増えたし、総合格闘技の台頭でガチ幻想もなくなった。
 なにより不況で、どのスポーツでも客入りはガッツリ減ってる。
 
 
- 687 :お前名無しだろ:2013/06/23(日) 12:28:46.40 ID:XldutQfKO
-  >>683 
 ガラガラスレの連中はマジでキチガイだから名前を出さないほうがいい
 このスレも荒らされるかもしれん  あいつらは全盛期のノアオタ並にイカれてる
 
 
- 688 :お前名無しだろ:2013/06/23(日) 21:54:37.25 ID:jqhCLkv50
-  プロレスで売るのが難しい時代になったもんだな。 
 ただ、むしろここが正念場だろう。
 ここで盛り上げられれば、また新たな道が開けてくるかもしれん。
 
 
- 689 :お前名無しだろ:2013/06/24(月) 02:07:34.45 ID:dy8N3h3t0
-  興行ビジネスはなかなか厳しいよな 
 このご時世ちょっと手を抜くとファンはすぐ離れる
 一個の会場埋める費用対効果は20年前なんかと比べて
 格段に上がってると思う
 どんどん利益率の低い商売になってるんじゃないか?
 
 1つの素材を使っていかにコンテンツを横展開するかが今の課題と言えそうだ
 それこそカードしかりDVDしかりグッズしかり
 もっといろんな事をやっていかないと
 とてもじゃないが元は取れなそうだ
 
 
- 690 :お前名無しだろ:2013/06/24(月) 02:08:48.18 ID:dy8N3h3t0
-  ああ、ちょっと文章が変だ 
 ×費用対効果は
 ○コストは
 って感じです
 
 
- 691 :お前名無しだろ:2013/06/25(火) 09:39:07.89 ID:FzKF3Rh+O
-  デヴィとシェリーの試合ワープロで見たけど自分の頭で応援出来ない客が多いな 
 まあウケ狙いの茶々入れる奴は嫌いだけども
 
 
- 692 :お前名無しだろ:2013/06/25(火) 14:29:36.28 ID:MRixT/+10
-  外人の試合は盛り上がり所が分からない客が 
 まだまだ多いよ。
 
 
- 693 :お前名無しだろ:2013/06/25(火) 14:40:19.08 ID:e/sjHuNk0
-  露骨にサクラ雇って声出させてるよなw 
 日本人は自分から声出さないからいいことだね
 
 
- 694 :お前名無しだろ:2013/06/25(火) 20:12:41.87 ID:kksn5lRH0
-  サクラがいたら、2000年代前半にもっと盛り上がれてたはず 
 
 
- 695 :お前名無しだろ:2013/06/25(火) 20:33:28.87 ID:+sNS9MTPO
-  >>694 
 あの時代は本当に酷かったからなあ
 
 
- 696 :お前名無しだろ:2013/06/25(火) 20:46:17.19 ID:khtkFpcA0
-  「世界一強い アントニオ猪木」のノボリも仕込みみたいなもんだし昔から団体側が興行を盛り上げる為にやってるでしょ 
 
 
- 697 :お前名無しだろ:2013/06/25(火) 23:21:26.02 ID:kqjHnrWK0
-  野球の応援団の理屈だな 
 ほどほどにサクラ使うのは別に問題ないと思ってる
 ただまあ、あの連中はサクラとしての能力が低いんだよな・・・
 
 まあ、観客なんてそんなもんで、
 誰かが火をつけてくれたほうがいいんだよ
 酒飲みながらワーキャー叫びに言ってるんだから
 主体的なファンばっかりだったら会場がバラバラだw
 
 
- 698 :お前名無しだろ:2013/06/26(水) 03:52:01.70 ID:M+bJmGcdO
-  試合をちゃんと見てない奴が人数だけいるってのは勿論ダメ 
 だが声が出てないのは試合はつまらなく盛り上がってないということだ、な空気も間違ってる
 
 
- 699 :お前名無しだろ:2013/06/26(水) 08:27:25.50 ID:WLfITgjw0
-  >>698 
 クラッシュギャルズがU系に影響されていた頃の全女で、アキレス腱固めに対して
 親衛隊が「おっとっせっ!おっとっせっ!」とコールしていた、なんて笑い話を思い出した。
 
 サッカーだと、開始から終了までぶっ通しでスタンドから「声」が出ていなければいけない、
 という雰囲気があるけど、プロレスは決してそうではなくて、固唾を呑んで見守るという展開も
 時にはあったりする。プロレスを長く見てきた人間はそれを分かっている。
 (「応援は試合前と試合前だけにしてほしい」と言った永田さんは、ある意味正しい。)
 
 今井田ちゃんって、7年前どころか、子供の頃から新日本プロレス大好き!という、設定なんだよね!?
 
 
- 700 :お前名無しだろ:2013/06/26(水) 08:33:10.47 ID:WLfITgjw0
-  × 「応援は試合前と試合前だけにしてほしい」 
 ○ 「応援は試合前と試合後だけにしてほしい」
 
 てか、そろそろサッカーとプロレスの違いを分かってもいい頃だと思うが、
 例の今ナントカ軍団は我を通し過ぎ。
 だから数年前に、他団体で横断幕をめぐってイザコザを起こしちゃうんだよ。
 
 
- 701 :お前名無しだろ:2013/06/26(水) 11:08:01.62 ID:I6BRwfZz0
-  新日本の大阪売り切れってさ、小橋への当てつけだろう。 
 とにかく蒔いて完売という事にしたってだけ。
 
 
- 702 :お前名無しだろ:2013/06/26(水) 11:59:19.12 ID:OZvTiu4jO
-  >>701 
 なぜ小橋?ノアに関係することを書くとガラスレのキチガイ連中が寄ってくるぞ
 
 
- 703 :お前名無しだろ:2013/06/26(水) 12:29:44.75 ID:WLfITgjw0
-  てか、今井田ちゃんについて書くとなぜか…!? 
 
 
- 704 :お前名無しだろ:2013/06/26(水) 14:56:51.77 ID:EA/ORmkz0
-  ただでも、長年プロレス見てきてるけど生観戦はここ最近っていう俺は 
 まわりが盛り上がってくれたり、選手が拍手して煽ってくれるのは助かるな。
 あれで俺も気兼ねなく大声が出せるしww
 ただ新日はちょっと分からん。そんな最初から盛り上がってんのかな?
 やっぱ最初からバンバン盛り上がるのは客としても疲れるけどね。
 
 
- 705 :お前名無しだろ:2013/06/26(水) 15:13:45.56 ID:OZvTiu4jO
-  >>704 
 一万クラスの会場だと最初から客が出来上がってる興行はまれにある
 
 
- 706 :お前名無しだろ:2013/06/26(水) 22:53:17.74 ID:uCpW8ob0O
-  今の新日は業界ではトップかも知れないが、G1決勝以外の両国もロクに一杯にできないのが現実だよね。 
 
 
- 707 :お前名無しだろ:2013/06/27(木) 00:33:43.44 ID:ZOz9sXzo0
-  1万人クラスを入れられるのは 
 最近でも厳しいな。
 
 どの団体も入れられないから撤退してったんだから。
 
 
- 708 :お前名無しだろ:2013/06/27(木) 00:35:42.13 ID:+X9Z3g690
-  ステマとかってやつか!? 
 
 
- 709 :お前名無しだろ:2013/06/27(木) 07:15:41.10 ID:EmtdEJ8JO
-  新日は色んな企業とのセッションに余念がないな。 
 
 
- 710 :お前名無しだろ:2013/06/27(木) 15:31:18.13 ID:PGK0Zkw20
-  >>709 
 できるうちにやっておかないとね。
 ただ、プロレスとあまりにかけ離れてるものとのセッションは、失敗にも繋がりそうだから怖い。プロレスのイメージを崩すっていうか。
 
 
- 711 :お前名無しだろ:2013/06/27(木) 18:13:34.02 ID:COA5LDM9O
-  >>710 
 ココいちなんかとのコラボをみると、一概には言えない
 何よりも少しの期間でも知名度を広げれたら、それは成功かと
 
 
- 712 :お前名無しだろ:2013/06/27(木) 18:55:15.59 ID:EmtdEJ8JO
-  棚のライダー好きがもっと良い方向に向くと良いけどな。 
 
 
- 713 :お前名無しだろ:2013/06/28(金) 08:12:18.47 ID:H0Z5mXg60
-  >>710-711 
 やっぱりコラボというのは、プロレスが主というか、プロレスの方が
 目立たなければ、やる価値がないと思う。
 
 90年代にも新日は、様々な異業種とのコラボ企画をやっていたが、
 川崎のライブハウスでやった、ロックコンサートとのそれ(氏神一番などが出ていた)は、
 後日、週プロの投書欄で叩かれていた。「やる意義が分からない」と。
 
 ハッスルというのも、芸能人を参加させたことで耳目を集めたのは事実だが、
 注目が「芸能人がプロレスをやる」という点までで留まり、肝心のプロレス界に
 相乗効果をもたらすことはなかった。
 
 プロレス界は、過去にゴマンとある失敗例から学ばずに、さらに失敗を繰り返す一面があるが、
 そういうサイクルを今すぐ断ち切るべき。
 異業種とのコラボもそうで、あくまで主役はプロレスというのを常に心がけてやっていかないと
 だめだと思う。
 
 
- 714 :お前名無しだろ:2013/06/30(日) 05:16:34.02 ID:9nV0I5jS0
-  難しいな。 
 オカダは背が高いけど、別にイケメンってわけでもないし、初見の人が食いつくには厳しい。
 棚橋はギリギリか?
 
 
- 715 :お前名無しだろ:2013/06/30(日) 09:36:49.34 ID:tSJrVJ9EO
-  >>714 
 棚橋や中邑のファイトスタイルよりオカダのドロップキックのがわかりやすいと思う
 
 
- 716 :お前名無しだろ:2013/07/01(月) 01:51:03.23 ID:0QClaPcx0
-  >>715 
 でかい人がドロップキックというよりは、イケメンやオシャレなら特に女性には目に付く。
 男性客だったら、ムキムキな筋肉とかかな?
 
 
- 717 :お前名無しだろ:2013/07/02(火) 18:14:10.70 ID:wg3D7IQd0
-  一番大手のプロレス団体だけに、下手にイケメン路線に走ることもできないからな。 
 
 
- 718 :お前名無しだろ:2013/07/02(火) 21:32:30.97 ID:wCtkfoYN0
-  ほどほどイケメン、 
 雰囲気イケメンでいいんじゃない?
 スポーツマン補正的なものはかかるし、
 ジャンルものが好きって女子もたくさん居るかと
 
 たとえばオカダだったら、
 背が高くてスタイルがいい、顔はまあそこそこ
 プラスアルファでドロップキックの紹介動画でも流してもらえば
 導入部として十分な紹介にはなると思う
 (ちなみに棚橋にはそのプラスアルファがないので少し弱い)
 
 コラボで全部を分かってもらう必要は無いんだよ
 小さな露出をコツコツと増やすことと、
 他ジャンルから入って来た人を留められるだけの本編の質が大事
 
 
- 719 :お前名無しだろ:2013/07/03(水) 00:17:59.55 ID:1AQMEnhN0
-  >>713 
 露出を増やす手段としてはいいんじゃない
 ライブ会場行ってプロレスの方が目立ってたら空気読めてないと思う
 逆にプロレス会場ではプロレスが主じゃないとな
 
 コラボはあくまで入口
 目に触れさせて、引き込んで、ファンにする
 そのためには目立つ事と、本業をちゃんとやる事の両方が必要
 いくら世間の耳目を引いても
 中身スッカスカなモノを人は好きにはならんしね
 バランスだ
 
 
- 720 :お前名無しだろ:2013/07/04(木) 08:06:31.37 ID:/Jm8Ut/k0
-  若い人を入れるなら、今ならネットかな。 
 ネットでの露出を増やせば人集まるかもね。
 
 
- 721 :お前名無しだろ:2013/07/05(金) 00:44:00.20 ID:Kw6gjkKO0
-  ネットは能動性のメディアだからある意味難しい部分もある 
 知りたいと思った情報にしか辿り着けない
 偶然見て…を生みにくいメディアだよね
 まーそれでも人が集まってる場所はある程度あるから
 幅広い露出をやる必要あり
 
 かといって地上波出しときゃ広まるって世の中でもないしなあ
 ユーザーの選択肢が増えた分、発信者はいろんな場所に手を広げて
 コツコツと積み上げる必要があるというめんどくさい世の中にはなってるなあ
 
 
- 722 :お前名無しだろ:2013/07/07(日) 17:32:47.74 ID:sF3mBJhq0
-  G1までの間、何でつなぐか 
 
 
- 723 :お前名無しだろ:2013/07/07(日) 22:06:36.61 ID:HtNQ/1bfO
-  武藤らはぐれ全日本軍参戦とか? 
 
 
- 724 :お前名無しだろ:2013/07/07(日) 22:54:46.00 ID:e1ViRnAV0
-  武藤軍団って他に誰いるっけ? 
 
 
- 725 :お前名無しだろ:2013/07/13(土) 11:49:16.72 ID:Ia1dRuX20
-  「今の新日本は演劇プロレスである」か・・・ 
 白石が言うと胡散臭いけど、それに同意する輩もけっこういると聞くから、やはり今のプロレスに物足りなさを感じてるファンもいるんだろうな。
 
 
- 726 :お前名無しだろ:2013/07/13(土) 12:09:40.86 ID:LGx1aFl9O
-  事実、90年代にも80年代と比べて物足りないと言ってる輩が結構いる位だからな。 
 
 
- 727 :お前名無しだろ:2013/07/13(土) 12:24:29.52 ID:57M8lVa+O
-  まあプロレスがガチだと思ってた頃とは熱狂さは落ちるのは仕方ないが破天荒さが足りない気がする 
 けどプロレスがガチだと信じていた自分を肯定するためだけに今のプロレスを批判してるファンは問題外だよね
 
 
- 728 :お前名無しだろ:2013/07/14(日) 13:59:35.65 ID:VZhXrNsB0
-  プロレスの中にガチを求めるのは、それに同意した奴らどうしで盛り上がればいい。 
 もし、それが奇跡的にも盛り上がったなら、今の新日本のスタイルと是非を問えばいい。
 
 
- 729 :お前名無しだろ:2013/07/16(火) 03:25:07.13 ID:2m+KVvOJO
-  何今の新日が完全無欠なように…プロレス界全体で褒め過ぎてステマ臭が消えない 
 
 
- 730 :お前名無しだろ:2013/07/16(火) 06:18:39.18 ID:Op9+1eVo0
-  「盛り上がってる雰囲気を作る」って意味では、ちゃんと作戦通りになってんだろうけどね。 
 
 ただそれで今、新しい客は増えてきてんだろうか?
 
 
- 731 :お前名無しだろ:2013/07/16(火) 07:55:34.88 ID:ywWf6xVTO
-  最近はフルハウスって騒いでるけど、真相は如何に・・・ 
 
 
- 732 :お前名無しだろ:2013/07/16(火) 08:01:18.01 ID:qOiDJMBMO
-  キミたちずっと会場行ってないくせに 
 何でプ板に粘着してるの?他に話題も友達もいないの?
 
 
- 733 :お前名無しだろ:2013/07/16(火) 08:39:53.41 ID:hloWdUgc0
-  いまどきプロレス見る奴なんかキモヲタしかいないもんな 
 女にもてないオーラが半端ないもんな会場
 
 
- 734 :お前名無しだろ:2013/07/16(火) 12:37:35.21 ID:ywWf6xVTO
-  プヲタは特ヲタの事をいい歳してとか言うけど、お前らもたいして変わらないだろうと。 
 
 
- 735 :お前名無しだろ:2013/07/16(火) 17:00:25.86 ID:zJn7X+Ge0
-  興行として雲の上の野球サッカーとかでも常に危機感持って他競技を蹴落としてでもなのに 
 遠く及ばないプロレスの一団体が自ら絶好調と言い信者は他団体を見下し過去も見下しってなあ
 
 
- 736 :お前名無しだろ:2013/07/16(火) 19:39:40.12 ID:VjaSXx+60
-  団体はともかくファンは今新日が面白いじゃなくてプロレスが面白いになればいいのにね 
 
 
- 737 :お前名無しだろ:2013/07/16(火) 21:57:55.13 ID:nYYuz8iw0
-  どっかに書いてあったが 
 今のプロレスってのは、エンタメ路線、アメプロ、イケメン路線、バチバチファイトなど
 色んな路線に走ってるから、どのプロレスがハマるか?ってのはその人次第だな。
 
 
- 738 :お前名無しだろ:2013/07/20(土) 04:01:54.54 ID:B2VYzIl90
-  この前ニコニコ動画でアパッチプロレスのお笑いプロレス的なのをやってたが 
 それを見た一部のリスナーが「これが今のプロレスかよ、とほほ・・・」とか言っていたんだが
 ああいう人たちって、どういうの見たら満足するわけ?
 
 もしかして、観客が1万人入ってて、腕や足の極めあいを延々と20分やって、突然の延髄斬り一発で3カウント。
 そんな試合で大盛り上がりになれる、30年前のようなプロレスを望んでんだろうか?
 
 
- 739 :お前名無しだろ:2013/07/20(土) 07:52:14.59 ID:jEkwwf6K0
-  >>腕や足の極めあいを延々と20分やって、突然の延髄斬り一発で3カウント。  
 
 そんな試合見たことないんだけど
 具体的に誰と誰の試合だよ
 
 
- 740 :お前名無しだろ:2013/07/20(土) 11:19:24.26 ID:5gQZXvZq0
-  >>738 
 そういうのはむしろ70年代の3本勝負とかの時代だろ。
 
 まぁ昔はパイルドライバー→フォール→カウント2みたいなのでも試合の繋ぎになったからな。
 今の時代にそれやったら会場が冷える。
 思い出補正から抜け出せないような人は、プロレス以外でも愚痴を吐いてると思うわ。
 
 
- 741 :お前名無しだろ:2013/07/20(土) 20:01:18.22 ID:B8sZMuxzO
-  U系なんか今じゃ見れたもんじゃないからなあ 
 プロレスはちゃんと進化してるんじゃないの?
 ただ四天王プロレスみたいな過激な打撃・垂直落下投げはもうこれ以上の伸びしろは無いと思うが
 
 
- 742 :お前名無しだろ:2013/07/21(日) 06:56:53.05 ID:BQ5MAeZV0
-  >>733 
 女にもてないオーラが何ちゃら、などと外側から全体が言われてる
 さらにその中では、やたら優劣やヒエラルキーを決めたがる(求めたがる)
 奴がいるわけで。
 
 そんな奴は外側の眼から見れば、この上なく滑稽に映るだろうな。
 
 >>736
 >ファンは
 >今新日が面白い
 >じゃなくて(今)プロレスが面白い
 >になればいいのにね
 
 まさしくそのとおりで、ブシロード体制になってからの新日の最終目標は
 「プロレスが世間で日常的に話題になること」なんだよな。
 
 ところがそれに反比例して、今残ったファンには「ここは俺(たち)だけの
 ものだ!出て行け!!」といった横柄な態度の奴がまあ目立つこと。
 
 まるで特殊教育を受けたかのような盲目的なヲタは、昔もいなかったわけではないが、
 まだ少数だったし、何かあれば周囲が「おかしい」と注意できる雰囲気もあった。
 
 しかし、これからファンを増やさなければいけない肝心な時に、かえってこうした
 「一番消えてほしかった(残ってほしくなかった)層」が居座っちゃってるんだな。
 
 これじゃあ怖くて他人にも勧められないし、曲がりなりにもプロレスを
 長く見てきた者としては、安心ができねえよ。
 
 
- 743 :お前名無しだろ:2013/07/21(日) 07:36:43.95 ID:TVAbu+aD0
-  賛否両論はあるにしても、規模的には今の新日が「現状におけるプロレス界の盟主」になっているのは確か 
 盟主という呼び方がダメなら、日本のプロレス界におけるトップカンパニーかな
 
 ただ、それ即ち新日ファンが「プロレスファンの盟主」になったわけじゃないんだよね
 そもそもファンに序列も階級も偉いもクソもない
 でも、自分達が威張り散らしてデカい面がしたいが為に、トップカンパニーのファンである自分達をヒエラルキーの頂点に置く
 そういう勘違いした連中が目立ってきたのも確かで、傍から見られた時、そういう輩は恥部でしかないんだよな
 
 
- 744 :お前名無しだろ:2013/07/21(日) 09:49:42.65 ID:Qcb3lz4v0
-  新日vs全日ってどっちが強い?ってのを飲み屋でワイワイ言い合う。 
 そういった客観的に見れるライトな層が減った気がするね。
 
 「新日の天下だ!ノアはさっさと潰れろ」「ノアのプロレスで何も感じない奴がおかしい!」
 などといった、コアなファンしかいないからな。
 
 
- 745 :お前名無しだろ:2013/07/21(日) 09:52:18.16 ID:1X/EN12E0
-  >>1 
 どんな商売でも固定客つかむのは当然の戦略だろwww
 プロレスなんて少なくとも新日全日時代からずっとそうだろうがww
 
 家電屋のテーマソングに事を発する
 洗脳企業ソングだって信者獲得の大きな集客手段だわw
 
 
- 746 :お前名無しだろ:2013/07/21(日) 13:01:42.46 ID:uWqzr9t70
-  >>745 
 その固定客が信者化してなんか微妙に排他的な雰囲気になってきてね?って話をしてんだけどな
 
 
- 747 :お前名無しだろ:2013/07/21(日) 13:08:51.07 ID:dvo1hOcT0
-  >>743 
 どん底からファンの信頼を取り戻して回復した新日は凄いがだからといって新日ファンが凄いにはならないしな。
 古参だろうが新規だろうがファンはファンで価値というか意味は変わらないしどっちが凄いとか無いわけで
 
 ファンが団体の名前を背にして他団体攻撃とか無意味にも程がある。まだ昔みたいに2つの団体がテレビ中継でドーム年に数回埋めたりしてれば分からなくもないんだけど
 
 
- 748 :お前名無しだろ:2013/07/21(日) 13:23:51.07 ID:dvo1hOcT0
-  あとなんか今の新日スタイルこそ正義みたいなファンがいるのが気になる。そういう奴が目立つだけかもしれないけど、桜庭のスタイルとかもれっきとしたプロレスだろ。というかプロレスってなんでもありだし 
 
 なんか受け身とって技のかけあいしないとプロレスじゃないみたいなファンがいるとしたらやたらプロレスの可能性を狭めてるなと思う
 
 
- 749 :お前名無しだろ:2013/07/21(日) 16:06:37.17 ID:zNcoKljT0
-  >>748 
 総合格闘技も取り入れたナンチャッテガチはIGFでやってるからな。
 そういうのと対決するのも面白いと思うけど、
 新日は一度、総合に手を出してひどい目にあってるから、そういうのに手を出したくないんだろうな。
 
 
- 750 :お前名無しだろ:2013/07/22(月) 06:12:39.98 ID:6l1kuaFbO
-  >>749 
 実際に駆り出された永田さんや中邑、それを見ていた棚橋真壁あたりは「猪木さんだってやったことないだろ」と思ってたろうな
 前田と同じく、ただ前田もやったことないがw
 
 ただ前田には猪木愛があるけど上記の連中には不信感しかないだろう
 仕方ないと思うけど
 
 
- 751 :お前名無しだろ:2013/07/22(月) 08:46:19.86 ID:+kcifmUwO
-  猪木が金を積まれてプライド側にホイホイついたのもプロレス衰退の理由だよなあ 
 棚橋が対談でなんであの時プロレスの味方をしてくれなかったのか、とても寂しくなったと言ってたのはある意味正しい
 
 
- 752 :お前名無しだろ:2013/07/22(月) 13:00:37.27 ID:s5xIhDsD0
-  >>738 
 かといって、今のプロレスの全部が全部、どインディーが展開してるような
 お笑いプロレスばっかりじゃないだろう。
 ましてネットのユーザーは、見たままを素直に信じ込んでしまう人も多いからな。
 
 それを逆手にとって「それだけじゃない!」と新日を売り込むのも、ひとつの手だと思うけど。
 「そういう方法“もある”」というのと「そういう方法“しかない”」と
 いうのでは全く違うんだから。
 
 あと、俺はプロレスには少なくとも「わざとらしさ」と「あっけなさ」は必要ないと思う。
 
 >>744
 そんなのを「コアなファン」とは言われたくないわなあ…。
 
 
- 753 :お前名無しだろ:2013/07/24(水) 23:26:20.20 ID:hMot7X1t0
-  >>752 
 白石が言ってたけどな。
 
 「プロレスファンはネットではバーッと何でも言いますけども、
 会場に来る7割の人はやっぱ熱いですね。精一杯楽しんでストレス発散してるというか。いいですよね。
 2割の人は、ちょっと人見知りがちな人たちですけど、ありがとうございますって言ったらチラッと会釈して笑ってくれますね。
 ああいう人たちも同じく楽しんでいると思います。
 残りの1割ですか?
 その1割の人たちは・・・まぁちょっと話が通じないというか・・・プロレスにどっぷりハマりすぎてる人たちというか・・・w」
 
 
- 754 :お前名無しだろ:2013/07/28(日) 01:21:59.39 ID:+Uf/T8XA0
-  >>753 
 その一割ってのは、プ板でもいるなww
 
 
- 755 :お前名無しだろ:2013/08/01(木) 07:39:20.23 ID:IZ3SQoMN0
-  >>753-754  
 白石こそ「話が通じない」印象があるのだが、
 そんな白石ですら、さらに「これは…」と思わせてしまう奴が
 いるってことか。
 
 まあ「その1割の人たち」がプ板にもいるってのは同意。
 
 
- 756 :お前名無しだろ:2013/08/01(木) 16:44:19.64 ID:cry+SYBM0
-  なんかもっと具体的に聞きたいな 
 そのプロレスにどっぷりハマっちゃってる人ってのはどんなのかが
 
 
- 757 :お前名無しだろ:2013/08/03(土) 07:50:09.67 ID:KMIrdP3W0
-  たぶん、原理主義者が増えたんだろうな。 
 
 
- 758 :お前名無しだろ:2013/08/03(土) 08:40:16.06 ID:fpie4Z7O0
-  後楽園のバルコニーにいるような奴だろうなw 
 
 
- 759 :お前名無しだろ:2013/08/04(日) 02:26:22.27 ID:XI8Io+2j0
-  バルコニーって、垂れ幕を付けてる奴ら? 
 
 
- 760 :お前名無しだろ:2013/08/04(日) 10:08:22.15 ID:rVb9Iqt8O
-  田舎では随一のプオタを自称していた俺も上京して後楽園に行った時にはバルコニーのオタ見てドン引きした 
 
 
- 761 :お前名無しだろ:2013/08/05(月) 07:59:33.54 ID:b9o0FYfR0
-  そんなにすごいのか? 
 風貌がやばいってこと?
 
 
- 762 :お前名無しだろ:2013/08/05(月) 08:44:53.95 ID:oigubJLWO
-  >>761 
 とにかく雰囲気がヤバい
 昔、トゥナイト2で女子プロ特集した時にアシの女の子がバルコニーのファン見て引いてた気持ちがわかった
 
 
- 763 :お前名無しだろ:2013/08/05(月) 20:16:23.56 ID:bWRh/PAy0
-  はじめてWWEの日本公演行った時俺も同じ事思ったなー 
 
 
- 764 :お前名無しだろ:2013/08/06(火) 03:57:37.28 ID:Wa4fd0H80
-  後楽園に行ってみないと分からんな。 
 地方だから難しいが。
 
 
- 765 :お前名無しだろ:2013/08/07(水) 07:56:21.01 ID:AtTUw7cI0
-  >>762 
 >昔、トゥナイト2で女子プロ特集した時に
 >アシの女の子がバルコニーのファン見て引いてた気持ちがわかった
 
 あの当時の女子プロヲタって、裏ではとんでもない内部抗争を抱えていたんだよ。
 人づてに聞いた話だけど、一部の権力志向にまみれた連中は、本当に何でもありだったって。
 
 村八分、裏切り、他人の足を平気で引っ張るのは当たり前…。
 
 特に女子プロは、当時のプロレス界ではどこよりも選手との距離が近かったこともあり、
 同じ選手のヲタ同士でさえ、揉め事や諍いが絶えなかったらしい。
 
 「皆で一緒に楽しもう」という姿勢の奴は弾き出され、残ったのは独占欲が異常に強い奴ばかり。
 
 酷いのになると、ヲタの分際で若手レスラーを「オイ○○!」とタメ口で呼びつける女性ファンもいたとか。
 
 …こんな話を知ってると、自分は絶対にそうならないようにしようって、強く思うものだよ。
 
 
- 766 :お前名無しだろ:2013/08/07(水) 08:15:29.11 ID:PxLSgfk80
-  そら、全女の社長も自殺するわな。 
 
 
- 767 :お前名無しだろ:2013/08/07(水) 22:01:46.36 ID:AtTUw7cI0
-  むしろ全女、というか松永家は、昔気質の「お客様は神様」的なスタンスだったけどね。 
 それに、これは全女だけに限ったことではなく、多かれ少なかれ、女子プロ全体であった話だから。
 
 
- 768 :お前名無しだろ:2013/08/07(水) 22:28:06.94 ID:aNo6lQms0
-  毎年そうだけど、特に今年のG1は星取りがあからさま過ぎないか? 
 混戦を演出して「最後までわかりませんよー」ってことなんだろうけど、星の持ち回りが露骨でシナリオ臭が酷い。
 
 
- 769 :お前名無しだろ:2013/08/09(金) 09:30:34.54 ID:HzxFNjPE0
-  日本人は混戦が大好きだから 
 別にいいんじゃねえの?
 今の新日本ファンなら、甘んじて喜ぶだろう。
 
 
- 770 :お前名無しだろ:2013/08/09(金) 15:48:13.26 ID:qg515qtcO
-  それより20人ってのが… 
 
 
- 771 :お前名無しだろ:2013/08/09(金) 19:34:08.50 ID:HzxFNjPE0
-  選手の数かな? 
 20人も増やして、なんで飯伏まで入れたんだ?
 どう考えてもjrヘビー級なのに。
 
 
- 772 :お前名無しだろ:2013/08/13(火) 02:34:55.09 ID:dpjJp4fW0
-  混戦を装うなら優勝者も意外なレスラーにしないとG1自体が飽きられる。 
 
 
- 773 :お前名無しだろ:2013/08/13(火) 21:07:35.08 ID:/7cAg0/U0
-  個人的に内藤は好きだからいいけど、意外性としてはそこまでだったかもな。 
 かといって、jrヘビーみたいな奴を優勝させるのもおかしいし。
 
 
- 774 :お前名無しだろ:2013/08/14(水) 07:05:38.72 ID:zmz3Ljl/0
-  G1は意図的に混戦にしているから、トータルで見ると興醒めする 
 1興行単位で見れば、それなりに満足度は高いんだろうけど
 
 
- 775 :お前名無しだろ:2013/08/14(水) 15:36:45.75 ID:FmNBHpAVO
-  そろそろ何人か専属契約を解除すべきな段階だと思う 
 
 
- 776 :お前名無しだろ:2013/08/14(水) 19:39:06.42 ID:6ukXXL6p0
-  それは、人件費が圧迫してるからとか? 
 
 
- 777 :お前名無しだろ:2013/08/14(水) 19:41:44.09 ID:odmBSyc1O
-  16人で4ブロックとかでやらないのかね? 
 
 
- 778 :お前名無しだろ:2013/08/14(水) 21:59:52.54 ID:OP2wxM1P0
-  なるべく興行日程を長くとりたいだけだと思う 
 
 
- 779 :お前名無しだろ:2013/08/15(木) 11:33:49.33 ID:geqkB/hH0
-  会場の盛り上がりもG1にしてはほどほどだったな 
 6月のボディーメーカのほうが盛り上がってた
 
 
- 780 :お前名無しだろ:2013/08/15(木) 13:13:49.56 ID:bfzy0XkT0
-  昭和の時代のシングルリーグ戦だと、参加者が18人前後で 
 ブロック分けせずに全員総当りなんて事を平気でやってたからな。
 お陰で新聞に載った星取表が、まあ見にくかった事…。
 
 底上げを続ける今の新日の流れからして、内藤の優勝はさもありなんとも思うのだが、
 それよりもこの先、内藤を軸にしてどう転がしてくのかに興味がある。
 
 
- 781 :お前名無しだろ:2013/08/15(木) 13:49:45.98 ID:tLmIQoaZ0
-  確かに、昔のチャンピオンカーニバルなんかは星取り表が凄まじかったな 
 シリーズも長かったし、タフなことをやっていたと思う
 
 
- 782 :お前名無しだろ:2013/08/15(木) 19:23:46.51 ID:lLDxD0Pn0
-  そんなでも客が入ってた時代だから。 
 優勝者には勝手に箔が付いたし、スターにもなれた。
 今は優勝者は客を集めなきゃいけない使命がある。
 
 
- 783 :お前名無しだろ:2013/08/16(金) 18:02:58.75 ID:amNG11dO0
-  客を集めなきゃいけないんだけど、今はプロレス界全体でプロレスマニア以外に通じる名前がないのが事実 
 真面目な話、今の新日のレスラー全員集めたところで猪木・馬場・大仁田というクラス1人分の知名度の足元にも及ばない
 時代が違うと言えば確かにそうなんだけどね
 
 
- 784 :お前名無しだろ:2013/08/17(土) 02:27:53.89 ID:g8qcGbl8O
-  >>780 
 底上げはいいんだけど全体の割合は100までだから全員共倒れにもなりかねんのよね
 棚橋中邑オカダ真壁後藤に内藤も入れて柴田も入るかも、高橋も内藤と同格にしたい、矢野だって実力者だぞ、永田中西天山小島もまだまだトップとかは無理
 
 
- 785 :お前名無しだろ:2013/08/19(月) 13:53:22.73 ID:tYVRHpQL0
-  身内だけの盛り上がりに徹している(ようにしか見えない)以上、底上げはいつかのオカダ爆上げみたいな感じでも問題ない 
 外から見たら?マークがつくほど唐突だろうが脈絡と実績がなかろうが、新日ファンはそれで新日の層の厚さというカタルシスを感じてくれる
 
 
- 786 :お前名無しだろ:2013/08/20(火) 07:49:34.88 ID:JU8+sbIg0
-  >>784 
 その辺りが「複数スター制」というものの弊害だと思う。
 いろんな選手がいるのはいいが、全員が全員、一緒に輝くのはまず難しい。
 そこから誰かひとりを特にプッシュするならば、その裏で踏み台にされるというか
 泣いてもらう人間が絶対に出てくる。
 
 棚橋がプッシュされ始めた頃、「踏み台になってもらう」とフロントから言われたのは永田だった。
 (今、棚橋がその時の永田の立場になりつつあるが…)
 矢野も地力はあるのだが表に出るきっかけが難しく、飯塚さんも一応今のスタイルは定着してるものの本来ならば…。
 
 そこを「層の厚さ」と言ってしまえばそれまでなのだが、1990年代も主力選手が2〜3人ほど
 怪我やら所用やらで欠場しても、興行が成り立つくらいの「層の厚さ」を誇ったもの。
 しかしそれゆえに選手の大量離脱を招いてしまったのもまた事実。
 
 誰も彼もがスターになるのは難しいし、実力者がそのなかでせっかくの実力を
 発揮できないまま腐らせてしまったら元も子もない。
 
 複数スター制を敷くなかで、スターとして推すのは一ケタ台の「数人」でいいと思うし、
 フロントはもっと知恵を絞ってほしい。
 
 
- 787 :お前名無しだろ:2013/08/20(火) 08:15:54.98 ID:jTB1OmIbO
-  >>786 
 草間社長の中邑棚橋体制は正解だったのにマスコミを通じて踏み台を拒否した永田には性格の悪さを感じた
 だから世渡り上手ではあるんだろうけどね
 
 
- 788 :お前名無しだろ:2013/08/20(火) 13:11:00.56 ID:upRJjTxV0
-  永田さんはあれでいて、けっこう批判家だからな。 
 言うことは言うから、禍になりやすい。
 今でこそ、支える側に徹してるけど。
 
 
- 789 :お前名無しだろ:2013/08/20(火) 14:21:45.09 ID:vKDqWe/E0
-  岡見をクビにしたのは正解だったな永田さん 
 自分のポジを脅かす奴だもん
 
 踏み台を拒否って負けブック拒否なんてできるの?
 
 
- 790 :お前名無しだろ:2013/08/20(火) 15:11:52.70 ID:wFuI7B0i0
-  去年も真壁対棚橋の時に馳のコメントで揉めてたけどその後永田との対談では永田のが辛辣なこと言ってたんだよな 
 
 
- 791 :お前名無しだろ:2013/08/28(水) 14:39:04.65 ID:0JIf8p1e0
-  はらへったが  
 
 ビールで
 
 ドライブ
 
 
- 792 :お前名無しだろ:2013/08/29(木) 06:42:05.80 ID:3CMA68Xr0
-  こんなの見つけた。どう思う? 
 
 吉野家になった新日本プロレス「うまい、安い、早い」
 ttp://www.tokyo-sports.co.jp/blogtalent-p-kashima/95/
 
 あと、昨夜の新日本スレで、ちょうど今井田が話題にのぼってた。
 ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1377413254/685-764
 
 「もう今井田は切れ。そろそろいらねぇーだろ。またどっかのサポーター役を必死に探してくれ。」
 という意見もあったが、『サポーター役を入れ替える』だけなら結局今のまんまじゃねえか。
 
 もともと『サポーター』なんてのは今井田が入ってきてからの話で、あからさまな
 上からの押し付けがましさが、嫌われた要因でもあるだろう。
 (リーダーといっても、広い意味での統率力は皆無だし)
 
 サポーターだのリーダーなんてのがいなくとも、賢明なファンは
 (良い意味で)好き勝手に応援していくと思うけど。
 
 
- 793 :お前名無しだろ:2013/08/29(木) 07:37:06.21 ID:fHR6eAr60
-  吉野家もマックも美味いと思って行ってる奴いないんじゃね。早い、安いなり重視で。 
 
 今井田はいい加減切ったほうがいいわ。サポーターなのに応援の仕方おかしい。今井田の評判が良かったことなんかない。特に他団体ではほんとうにひどい
 
 
- 794 :お前名無しだろ:2013/08/29(木) 10:59:15.70 ID:I32DJjOh0
-  プロレスの応援の仕方が分からない人用に作られたんじゃないの? 
 それで応援の仕方を会場でやってみせて、それにつられて新規の客も盛り上がり方が分かるっていう。
 歌舞伎の楽しみ方みたいなもんだろう。
 
 アメプロみたいに
 「プロレスは客も含めて楽しむもの」として作り上げたいんかもな。
 まぁ、日本人でそれが受けるとは思えんが。
 
 
- 795 :なぜか忍法帖で引っかかるので分ける 1/2:2013/08/29(木) 12:45:50.04 ID:rLzoZPzJ0
-  >>794  
 >プロレスの応援の仕方が分からない人用に作られたんじゃないの?
 
 それは全然違う。
 
 そもそも彼らはプロレスの応援の仕方をレクチャーしに来たのではない。
 
 目新しいことをやりたかった当時の新日が
 「プロレスの応援の新提案『Jリーグ式応援』、どうですか!?」
 ということで、本物のJリーグのサポーターの協力を仰ぎ、導入したという形。
 
 
- 796 :2/2:2013/08/29(木) 12:47:52.55 ID:rLzoZPzJ0
-  だから「実は昔からプロレスファンでした」と装ってはいるけど、  
 しょせんはサポーター上がりでしかなく、化けの皮はもう剥がれている。
 
 彼らがプロレスの楽しみ方を本当に分かっていたなら、調子っぱずれなこともしないし、
 周囲から浮きまくることもない。
 
 しかもそれがもう7年も続いている…。
 
 
- 797 :お前名無しだろ:2013/08/29(木) 13:02:33.11 ID:c/Cre1OV0
-  新日がなんでいまだに今井田を重宝しているのか、さっぱりわからんよな 
 
 
- 798 :お前名無しだろ:2013/08/29(木) 21:13:34.55 ID:/vxWeKuUO
-  ライガーが先週の週プロの燃えよ新日本プロレスのコーナーで(苦言ではないが)今のファンは騒ぐのが好きみたいけどこれは見入る試合だよって言ってたな 
 
 
- 799 :お前名無しだろ:2013/08/30(金) 10:52:55.83 ID:lIJUn9P+0
-  見入る試合ねぇ。 
 いまやプロレスってガチってわけでもないから、神経戦で見入るってことが必要なのかどうか?
 
 
- 800 :お前名無しだろ:2013/09/01(日) 04:46:55.35 ID:c9FcT1kO0
-  たまに地方興行のシーンとした会場で新日が試合してると違和感なく見れる 
 
 
- 801 :お前名無しだろ:2013/09/02(月) 13:19:15.84 ID:pI00rT5Q0
-  第2次UWFで言うところの「シーン現象」というやつね。 
 いわゆるグラウンドの展開になっているのを、固唾を呑んで見守るとか。
 派手な攻防に感嘆するのもいいが、「プロ・レスリング」なんだから
 そういうのもありだと思う。
 
 ただ、展開に関係なくとにかく声が出ていなければ絶対おかしい、とか、
 「声が出ていない=盛り上がらない」という変な固定観念に囚われてるのが
 今のファンには多いんじゃないかと思う。
 
 2chだって「レスが多い=盛り上がっている」みたいな勘違いをしている人も
 時折見受けられるが、その実、荒らしのコメントがてんこ盛りだったら、
 せっかくそのテーマで話をしたい人にとっては、盛り上がるとかいう以前に
 ただの迷惑でしかないわけで。
 
 ライガーの「これは見入る試合だよ」というのは、決してそれだけじゃないでしょ、
 声が出てるのがすべて善ではないのだよ、という一種の苦言だと思う。
 
 
- 802 :お前名無しだろ:2013/09/02(月) 15:35:53.41 ID:es9dkx5Y0
-  >>12 
 www
 
 こういうのって現実に存在するんだねw
 
 
- 803 :お前名無しだろ:2013/09/02(月) 21:35:04.68 ID:9MbdvGS20
-  今の新日の棚橋と岡田を交互に祭り上げる接待プロレスが寒いよな 
 ガチでやったら外道にも負けそうな岡田とかいう塩を最強と祭り上げてるのが不自然すぎるw
 あんなもん橋本のキックやノートンのラリアットで地の果てまでふっとぶだろ
 
 
- 804 :お前名無しだろ:2013/09/02(月) 21:38:36.69 ID:R9znQhNq0
-  ベイダー・ビガロ・ノートンの外人3強がいた頃なら棚橋もオカダもトップ戦線に入れなかっただろう 
 
 
- 805 :お前名無しだろ:2013/09/03(火) 00:20:51.48 ID:IThXCNt10
-  最近の奴らは軽いんだよな全体的に、更に柔道やレスリングといった格闘技の下地もない奴ばかりだから弱いのがバレバレで説得力がない。 
 棚橋や岡田なんてスタイナーブラザーズとやったら吹っ飛ばされて歯もたたなそう。
 大型外人と真っ向からぶつかってた長州・橋本・健介・小島がいかにがんばっていて今の連中は手抜きで楽してるかわかる
 岡田、デヴィットなんてライト級のわけのわからん外人と楽な接待試合してないでノートンやベイダーみたいなのとやれよw
 
 
- 806 :お前名無しだろ:2013/09/03(火) 08:18:07.98 ID:Hb2NScnt0
-  経営的にそんな強力外人とはやれないだろ。 
 あくまでオカダや棚橋をスターに立てて、それを崩さないようにするのが安定経営だろうね。
 とても超ヘビー級外人と戦わせるっていう冒険なんてできない。
 
 オカダのレインメーカーで一回転できる相手じゃないとな。
 
 
- 807 :お前名無しだろ:2013/09/03(火) 13:22:40.73 ID:cYWW+LzV0
-  >小島の「いっちゃうぞバカヤロー」は全日時代から声合わさってるけど、エルボーの後、一瞬シーンとなってからの大合唱はちょっと訓練されすぎかなと… 
 新日時代からだろ
 
 逆に盛り上がらないやつが迷惑。
 テレビみてたら前の席で無表情なオッサンが座ってるときある。
 必殺技きめてウォーとか盛り上がってるのに一人だけ無表情。
 
 プロレス中継は、すごい技だした時に観客がどう驚くのかという反応をみるのも楽しい。
 それを無表情、盛り上がらない客奪う。
 つまり
 >>1 お前がプロレスを面白くさせなくしているんだ   m9 ( ・∀・)
 
 
- 808 :お前名無しだろ:2013/09/03(火) 18:31:55.69 ID:cYWW+LzV0
-  >>807 
 >盛り上がらない客奪う。
 俺が書いた文章だけどワケワカランな
 
 
- 809 :お前名無しだろ:2013/09/03(火) 19:25:00.15 ID:uxLBCfxU0
-  うむ、ワケワカラン。 
 そんなの観客の大多数が沸けば、(少なくとも会場内は)何の問題もない話じゃん。
 
 そりゃ観客の100%が盛り上がるのが理想的だし、やってる側もそれを目指してるだろうけど、
 全部が全部、というわけにもいかんだろう。
 別に一糸乱れぬ行進のように訓練されてるわけでもないし、いろんな人間が集っている以上、
 反応だって一方向に向かうわけでもなく、千差万別というものだ。
 
 あんたは北朝鮮のマスゲームみたいに、ひとりも欠けずに声が出ていなきゃ
 満足できない(認めない)タチ!?
 
 
- 810 :お前名無しだろ:2013/09/03(火) 21:12:01.60 ID:DMML37S+O
-  たかが客が演者気取って全員理想通りの反応してこその客と思うのは信者の思考なのだが信者故にそれを普通としたがるんだろうな 
 
 
- 811 :お前名無しだろ:2013/09/04(水) 04:06:52.86 ID:6gAFrzUr0
-  「プロレスは盛り上がってナンボ」っていう空気作ろうとしてるのが、 
 今の木谷新日本だからね。
 
 ある意味アメプロチックでいいと思う。
 けどここは日本。
 アメリカは客じゃなくて国民性が自分を出してナンボの国だから成り立つのもある。
 
 
- 812 :お前名無しだろ:2013/09/04(水) 13:11:02.28 ID:Kb3353qR0
-  >「プロレスは盛り上がってナンボ」っていう空気作ろうとしてるのが、 
 
 これはそうだろう。
 全国民とかじゃないんだよ。
 プロレスが好きで金払って見に行ってるやつらがほとんどだ。
 だったらそいつらを盛り上げるためにって考えるのが普通。
 
 サッカーのサポーターいるよね。
 顔にペイントしてみんなでオーレーとか歌ったりして。
 
 
- 813 :お前名無しだろ:2013/09/04(水) 13:43:13.26 ID:u31erBnE0
-  プロレス見るのが目的であってプロレスで騒ぎたいのが目的じゃないから 
 
 
- 814 :お前名無しだろ:2013/09/06(金) 09:50:41.67 ID:oa1hZKE/0
-  MOTEL  
 
 
 http://www.youtube.com/watch?v=ggSb1b3DvPI
 
 
- 815 :お前名無しだろ:2013/09/06(金) 19:53:31.25 ID:mYeRSiV00
-  >>813の言うとおりだ。 
 
 本当に盛り上げる役目を担うのは、試合であり、それを行う選手。
 そして声援というのは本来、観客が試合に対して自然に送るもの。
 
 試合そっちのけで「さあ!とにかく騒ぐぞ」なんてのは本末転倒というものだ。
 
 そして>>812よ、
 
 >サッカーのサポーターいるよね。
 >顔にペイントしてみんなでオーレーとか歌ったりして。
 
 サッカーを引き合いに出してる時点で「お郷が知れる」というものだぜ。
 
 
- 816 :お前名無しだろ:2013/09/07(土) 07:31:09.16 ID:eLro6jiJ0
-  >>815 
 >サッカーを引き合いに出してる時点で「お郷が知れる」というものだぜ。
 私が高貴な階層出身者ということが知られましたか。
 下層階級の人を相手にしたのが間違いだったかも知れません。
 
 
- 817 :お前名無しだろ:2013/09/10(火) 12:59:29.37 ID:1ompuHnu0
-  >>816 
 で、ボンボン。
 
 
 
 逃げた嫁はどないしてん!?
 
 
- 818 :お前名無しだろ:2013/09/10(火) 13:09:02.45 ID:M5LYpyil0
-  >>817 
 嫁などいないよ。
 俺は女に汚されたことのない穢れ泣き童貞
 すくなくとも後20年以内にこの世界は終わる。
 その時助かる人々は聖書に乗ってる通り『童貞』だけだ。
 
 ・「結婚して自分の童貞性を離れる人もりっぱに行動していますが,結婚しないで,それを離れない人は,
 さらにりっぱに行動していることになります。」(コリント第一7:38)
 
 
 黙示録14:1-5見たら分かるが終末に救われるのは14万4千人の童貞だ
 
 ・彼らは女によって汚されたことのない人々である。彼らは童貞なのである。彼らは、小羊が行く所には、どこにでもついて行く。
 彼らは、神および小羊にささげられる初穂として、人々の中から贖われたのである。(黙示録14:4)
 
 
- 819 :お前名無しだろ:2013/09/10(火) 19:33:39.70 ID:9bHlS3XO0
-  「選手が盛り上げる」って方法は、つまるところ 
 インディープロレスでやってることなんだけどな。
 インディーは零細企業な団体だけに、選手が進んで盛り上げる努力をしてっからな。
 まぁ、それだけに客もコアなファンばかりになるけども。
 
 ただ、有名団体が困った時に取ってきた手法は、インディーの二番煎じとも言われる。
 
 
- 820 :お前名無しだろ:2013/09/10(火) 19:47:28.47 ID:/ppJuJuji
-  日本にはたくさんのカルトがある。金かければ動員出来る。 
 かつてのプロレスファンとは全く違うところで盛り上がったりしてしまうのは仕方ないか。
 
 地方主要都市で埋めるのは楽。信者が多いから。
 田舎では暗黒時代と変わらない動員しか出来ない。信者が来ないから。
 それでわざわざ信者様がたくさん来てもらえるようにセッティングしなければならない。いま取り組んでいるのはソレ。
 
 ドーム大会が相変わらず苦戦しているが、いよいよ日本中の信者様を輸送するか。
 
 
- 821 :お前名無しだろ:2013/09/10(火) 19:48:32.07 ID:5HrzO/4G0
-  盛り上げなきゃ盛り上げなきゃお客さんを満足させなければ 
 ってプロレスラーが時々気の毒になる
 プロレスファンの奴隷じゃないんだから
 
 
- 822 :お前名無しだろ:2013/09/10(火) 20:07:44.68 ID:/ppJuJuji
-  仕事に関する考え方一つだろ。。 
 お客さんの立場で考えることを奴隷と思うのはね(笑)
 
 
- 823 :お前名無しだろ:2013/09/10(火) 20:22:24.27 ID:5HrzO/4G0
-  猪木なんかお客さんを満足させるどころか 
 欲求不満と混乱に陥れるの大好きだったじゃん
 藤田小川戦ですっかり忘れていたフラストレーションと混乱がよみがえったよ
 
 
- 824 :お前名無しだろ:2013/09/10(火) 21:11:38.21 ID:9bHlS3XO0
-  80〜90年代までは、その混乱で稼ぐこともできた。 
 橋本vs小川戦とかね。
 今はできない。
 IGFという一部の団体で、なんかアホなことやってんなー程度。
 
 
- 825 :お前名無しだろ:2013/09/10(火) 21:15:34.20 ID:1nvoVX6h0
-  時代性だよね。昔は良くも悪くもおおらかな時代だった 
 
 
- 826 :お前名無しだろ:2013/09/11(水) 04:36:14.94 ID:sqSZ0K1w0
-  猪木の手法は嫌いじゃないけどね。 
 ああいうの盛り上がるし、よくも悪くも。
 
 ただ、新日本からしたらあれで痛い目食らってるから、やりたくないだろうな。
 
 
- 827 :お前名無しだろ:2013/09/11(水) 10:04:09.77 ID:NfHXOUhrO
-  ノアがドームやってたころ、円天とかタコヤキとか言ってたアラシが 
 新日に鞍替えして他団体のスレで煽りやってそう。
 
 違うとしてもだぶって見える。
 
 
- 828 :お前名無しだろ:2013/09/11(水) 11:49:24.87 ID:7Wq/EGt4i
-  鞍替えは無いだろ。 
 新日が円天詐欺とタコ焼きチケットで盛り上がっていた時も、新日信者は全日系の団体レスラー叩きを一所懸命にやってたから。
 2chプ板稼働以来、というか猪木新間が馬場を煽っていたころから新日信者の気質は変わらない。
 
 
- 829 :お前名無しだろ:2013/09/11(水) 12:31:57.90 ID:NfHXOUhrO
-  煽りのネタとしての鞍替えね。 
 ドラゲが好調ならドラゲで他団体を荒らす。
 もともとあいつ等が金を落とすファンだとは思ってないし。
 
 鞍替えじゃなくて、またテレ朝の中継見始めたのが
 他団体スレ荒らしてるだけなのかもしれないけど
 
 
- 830 :お前名無しだろ:2013/09/11(水) 13:08:42.50 ID:ldwKcpkD0
-  円天とかタコ焼きは、しゃれでも処理できないどころか、むしろ 
 背筋が凍るくらい怖かったけどな。
 「何で新日とあろうものがこうなってしまったの?」という感じで。
 特に円天は社会問題にまで発展してしまったし。
 
 あと新日信者の気質は変わらないというけど、ネットが普及してからは
 レスラー以上にファンを叩くようになったと思う。
 
 たとえ誰であろうと、こんなものを信じている奴はクソ、他団体のファンは死ね
 と、真剣に思い込んでいる感じ。
 それこそ煽りでもなくて、本当に憎くて殺してやりたいと思っているのでは、
 という印象を受けるものも多い。
 現実でも気を使わずに、自分と思想が違うと知るや「早く死ねクソ!」と、
 さも当然のように口にしていそうだ。
 
 
- 831 :お前名無しだろ:2013/09/11(水) 15:33:44.61 ID:ZOTcpQ9I0
-  >>830 
 まあ、そんなファンは全体の1割くらいだろ。
 白石が言ってた「7割は熱いファン、2割は引っ込み思案だが熱いファン。残り1割はプロレスにどっぷりハマりすぎて話が通じないファン」の1割の奴ら。
 
 ただ、その1割がかなりの猛毒で、ネットなどで暴れているということだろう。
 
 
- 832 :お前名無しだろ:2013/09/11(水) 20:53:37.71 ID:505+EyQJ0
-  >>831 
 まあ、かなりの猛毒ってのは言い得て妙だよな。
 殺傷能力が充分過ぎるくらいにあるわけだから。
 そういう奴が、最初は冗談と思ってやってても、
 それが本気に変わってしまったらどうなるのやら。
 
 いずれにせよ、目立つわけでもなければ、他人に迷惑をかけるでもなく、
 普通に応援してるだけなのに、それさえもままならない状況というのは、
 おかしいと思う。
 
 
- 833 :お前名無しだろ:2013/09/11(水) 21:19:45.73 ID:7Wq/EGt4i
-  K1は創価を大動員した。 
 
 自民党は創価と組む前もいくつかの宗教団体を集票マシンにしていた。日本にはたくさんのカルトがある。
 カルトは便利だ。現場に来て会場埋めてネットでageコメント、ついでにオポジションの団体には誹謗中傷してくれる。
 
 新日は円天以前から臭い取り巻きが多かった。それが、ユークス&ブシ体制になったことで、特定の営業マンやレジェンドと共に排除出来たので良くなった。
 なんといっても北朝鮮で興行を打った日本唯一の団体。臭くないわけがない。
 
 
- 834 :お前名無しだろ:2013/09/11(水) 22:11:42.47 ID:7Wq/EGt4i
-  新日信者、とはよく言ったものだ。その気質はもともとカルトと馴染むものだった。 
 
 新日に関していえば、
 やはり、総合格闘技がヤクザ絡みで衰退したのが大きかったな。
 それまでは格闘家には勝てない、純プロでは全日系に勝てない、で信者の皆さんも相手にする方向が多すぎて手が回らなかった。
 今は総合が勝手に潰れた分、全日系を叩くことだけに集中すれば優越感が満たされるわけだから仕事がしやすい。
 
 木谷が桜庭呼んで負けさせて、総合に勝った!ってポーズを取らせたけど
 さすがに虚しいものがあったな(笑)
 本来は永田がミルコヒョードルにリベンジしないといけないわけだが…現実から目を逸らして生きていくのがカルト。
 
 
- 835 :お前名無しだろ:2013/09/11(水) 22:24:35.24 ID:Hivln2Tp0
-  まだ同じモノとして見てるアホもいるんだな 
 総合とプロレスを。
 
 
- 836 :お前名無しだろ:2013/09/12(木) 01:13:54.98 ID:iPbuGk4Bi
-  別物なのは前々から分かってるだろうに。 
 そこにノコノコ出てってブザマに負けてくるのがいけないだけ。
 
 
- 837 :お前名無しだろ:2013/09/12(木) 07:52:34.37 ID:AwFWGW7e0
-  詳しく言えば 
 「総合とプロレスは別物だった」ではなくて
 「プロレスが総合を食おうとしたけど返り討ちにあったから、別物という理屈に逃げた」だな。
 
 実際、長州は2000年頃には
 「中西なら総合でも相当通用する」と断言してたし
 長州自身もグレイシーと戦うとか、夢見がちなことをやろうとしてたんだからな。
 んで、数年たってから聞いてみると
 「中西は総合じゃ無理!」と、すっかり手のひらを返してる始末。
 
 
- 838 :お前名無しだろ:2013/09/12(木) 10:12:40.29 ID:G1xpVQB90
-  新日はネット工作しすぎw 
 
 
- 839 :お前名無しだろ:2013/09/12(木) 13:15:48.76 ID:6E6mee2a0
-  >>834 
 >木谷が桜庭呼んで負けさせて、総合に勝った!ってポーズを取らせたけど
 >さすがに虚しいものがあったな(笑)
 
 なんで今さら?という印象も受けた一方、儀式というか、ひとつの区切りとしては
 必要だったのかな、とも思う。
 何せそれこそ総合崩れの総統とかいう奴に、5年余りにわたって「老舗団体」とかいって
 執拗に馬鹿にされ続けてきたわけだからな。
 
 
- 840 :お前名無しだろ:2013/09/12(木) 19:28:33.08 ID:iPbuGk4Bi
-  高田に馬鹿にされ続けてきた? 
 
 新日信者はいつも被害者ぶるんだよな。これもカルト信者との共通項。
 やられたからやり返していいとか的外れもいいところ。
 
 まぁ、たしかに新日はハッスルの真似事してみたり当時は悲惨だったけどね。
 そのハッスルもヤクザマネーが流れてこなくなることで潰れてくれたし余程嬉しいんだろうね。
 ゲーム会社に身売りされても残ってれば大勝利wですか。
 
 
- 841 :お前名無しだろ:2013/09/13(金) 04:47:17.45 ID:Py9yGELz0
-  高田に関しては、そんなに思ってないでしょ。 
 老舗団体もそこまでの悪口でもないし。
 それよりも、総合にボロ負けしたことや、小川への恨みだと思うな。
 
 
- 842 :お前名無しだろ:2013/09/13(金) 15:11:05.53 ID:1YYOukCJ0
-  >>831 
 1割ほどの猛毒ってのは、在特会に当てはまるな。
 やたらチョンを叩く活動してっけど、ガチな右翼人は全体の1割もいないだろ。
 ただ、その1割が過激すぎる。
 
 
- 843 :お前名無しだろ:2013/09/13(金) 17:59:57.83 ID:BQMZQjX+0
-  90年代の多団体時代だと、むしろ「いろんな団体を見た方がよりプロレスが面白くなる」 
 という傾向があって、「○○信者」というのはあまりもてはやされない部分もあった。
 
 それが今、何でこうなってしまったか、と思う。
 
 
- 844 :お前名無しだろ:2013/09/13(金) 18:12:48.85 ID:yFDd5/r30
-  高田の「老舗団体」発言はギャグというかボケ、つまり笑うところ。 
 だって高田自身がその「老舗団体」の出身なんだから。
 だから高田が「老舗団体」といったら観客は笑わないといけない。
 それを「怒る」というんだからプロレスファンはいかに馬鹿かということだ。
 
 
- 845 :お前名無しだろ:2013/09/14(土) 10:39:16.72 ID:b4VniuP+0
-  地方限定じゃなく全国を巡業できて初めてプロレス団体になるシステムにしないとご当地プロレス団体みたいのが多すぎ 
 
 
- 846 :お前名無しだろ:2013/09/14(土) 21:48:17.67 ID:PeCPmh/N0
-  >>844 
 でもあれには、本でプロレス界を腐したという前提もあったわけでね。
 
 そんな事をしておきながら、その腐した世界から追い出されるどころか
 ちゃっかりと小遣い稼ぎをしていた高田夫妻こそが、おかしかったんだよな。
 
 
- 847 :お前名無しだろ:2013/09/15(日) 05:56:36.95 ID:sqtq8y9X0
-  元々ハッスルの起源は、PRIDE勢とZERO-ONE勢から始めたことだからね。 
 新日本を狂わせた元となった橋本・小川もグルになって、プロレスというものを変えようとしたんだろうな。
 
 なにより、「新日本は強い」という幻想をブチ壊したのが橋本vs小川戦だから、
 プロレスとガチは別だということを、この二人が一番肌で感じて分かってたことなんだろうね。
 
 
- 848 :お前名無しだろ:2013/09/17(火) 03:30:03.27 ID:fc/CO42GO
-  新日がどうなってるかは置いといてオカダが40になる頃にオカダ個人のファンはどのくらいいるのかな〜 
 
 
- 849 :お前名無しだろ:2013/09/18(水) 07:30:03.31 ID:IvtJCZLg0
-  男闘呼組が40代〜50代まで現役だったら認めてやる、と言っていた 
 ロックファンを思い出した。
 
 プロレスファンの心理というのも様々で、統一されてるわけではないからな。
 今、最もトレンディな「プロレスファンはその度に勝ち馬に乗るのが当然」とか
 ほざく節操のない奴もいる一方、その人(団体)に一生涯添い遂げるのが真のファン、
 などと考える奴もいるわけだし。
 
 入るきっかけはどうあれ、選手個人のファンではなくなったとしても、
 ずっと「プロレスのファン」として残っていてほしいよね。
 
 
 ところで、例の「魂込めて」の垂れ幕が消えたのは、本当にG1だけの
 処置だったみたいだな。
 
 せっかくのいい機会だったからブシロードも、遠回しな形でもいいから
 「あの垂れ幕をどう思うか?」というアンケート(もちろん匿名可で)を
 取ってみたらよかったのにね。
 
 
- 850 :お前名無しだろ:2013/09/18(水) 09:43:19.90 ID:AQmYZ0RF0
-  最低限書き直すぐらいしたらどうなんだろうな 
 
 
- 851 :お前名無しだろ:2013/09/18(水) 10:51:29.13 ID:RLCbhw0k0
-  「最強ではなく最高」も恥ずかしいよ 
 
 
- 852 :お前名無しだろ:2013/09/18(水) 12:40:46.11 ID:Kcrjs7XIi
-  真壁が気持ち悪い。 
 
 
- 853 :お前名無しだろ:2013/09/20(金) 07:28:23.21 ID:Y5Hm13w60
-  >>850 
 そりゃ7〜8年使ってたら、インクも剥げてくるよな。
 ただ「書き直す」といったら、白ペンキを塗ってその上から新たに書きかねないから、
 「作り直す」としたほうがよいのかも。
 
 
- 854 :お前名無しだろ:2013/09/20(金) 16:26:53.38 ID:B+LICfy80
-  >>851 
 いちおう正解なんだけどな。
 総合に負けたのがあって「プロレス最強幻想」がなくなり
 最強じゃなくて最高ってフレーズにしたんだろう。
 ある意味、今のプロレスの在り方を理解した言い方だよね。
 
 ただ、「それでいいのか新日本?」って考える人もいるだろう。
 
 
- 855 :お前名無しだろ:2013/09/20(金) 17:18:50.80 ID:3+BCFFn50
-  KES 月イチから・・・何時の間にやら たまに参戦扱いに 
 
 
- 856 :お前名無しだろ:2013/09/20(金) 18:31:04.04 ID:YFGkF3+EO
-  ノアが凋落してプライドもK1も死んだ現実がまだ受け入れられずに 
 00年代半ばに思いを馳せながらシコシコしてるノアヲタとPヲタの溜まり場はここですかっと。
 
 
- 857 :お前名無しだろ:2013/09/21(土) 00:17:09.56 ID:xQb4wxPP0
-  >>854 
 そういう人らは新日を離れたか、プロレスを見なくなっただでしょ
 
 
- 858 :お前名無しだろ:2013/09/21(土) 02:59:52.72 ID:x0O7HYHf0
-  >>849 
 あの垂れ幕を撤去させた理由って何?
 ある程度新日に活気が戻ってきたから、ああいうことが書かれたものは必要ないってこと?
 それともG1で一般客も入れてくるから、ああいう垂れ幕を見たら引いてしまうからとか?
 
 
- 859 :お前名無しだろ:2013/09/21(土) 03:36:28.54 ID:ggeXtcS00
-  単に選手のでっかいタペストリーみたいのを壁に吊るしてたから垂れ幕貼るスペースを潰しただけ 
 
 
- 860 :お前名無しだろ:2013/09/21(土) 07:35:23.54 ID:yulWXOV30
-  >>856 
 いまやそのノアヲタとPヲタに代わって、プロレスファンの癌になっている
 溢れんばかりの自己愛に満ちた盲目キチガイヲタはキミですかっと。
 
 形はどうあれ新日には潰れてほしくないに決まってるだろ。
 自分のプロレスファンとしての根幹を形作ってくれた団体だからな。
 恩義ってものがあるんだ。勘違いしてくれるな。
 
 
- 861 :お前名無しだろ:2013/09/21(土) 14:55:27.42 ID:indX2k2I0
-  >>859 
 あぁ、両国なら選手の壁紙吊るせそうだな。
 力士のが吊るしてあるし。
 んじゃ別に垂れ幕の存在自体に何か言われたわけではないのか。
 
 
- 862 :お前名無しだろ:2013/09/24(火) 11:51:31.18 ID:R2KYV3Y70
-  中どらいぶ 
 
 びーるウマイ
 
 オ前ラ
 
 仕事ダナ
 
 
- 863 :お前名無しだろ:2013/09/24(火) 16:54:42.21 ID:aLZQFhyi0
-  とりあえずG1は両国でも客入ったし、盛況で何よりだったが 
 問題は他シリーズでだな。
 IWGP関連で色々仕掛けていくしかないか?
 
 
- 864 :お前名無しだろ:2013/09/25(水) 09:00:39.42 ID:Oj/CGG5t0
-  G.1は人気が定着したな 
 でも東京ドームでG.1利益が飛ぶのが足引っ張ってるよな
 
 
- 865 :お前名無しだろ:2013/09/25(水) 13:44:48.68 ID:AjWUhIEWi
-  なにを今更!? 
 G1なんて90年代にはとっくに人気定着して連日両国でやってたろ?
 ドームも年に複数回やってたし。
 
 それがいまやG1でも両国埋めることが出来るのは最終日のみ、ドームは相変わらず空席が目立つ。
 あまりにもレベルが落ちている。
 呆れるのは、そんな状況でも喜んでる連中。永田小島とか新日のほんとの全盛期を目の当たりにしてきたくせに、いまさら盛り上がってるようなフリするなって。
 
 
- 866 :お前名無しだろ:2013/09/25(水) 14:10:12.16 ID:kV3BuTcn0
-  昔に比べたらだよ 
 まぁこれ以上人気にするにはやっぱり地上波での露出なんだよな良くも悪くも
 
 
- 867 :お前名無しだろ:2013/09/25(水) 15:46:20.42 ID:wtXZFo770
-  俺も信者ゼア! 
 
 
- 868 :お前名無しだろ:2013/09/26(木) 09:10:47.14 ID:1M2J9GOp0
-  たまたま両国が埋まってた試合見たけど 
 あれは最終日だけ、入ってたのか。
 
 
- 869 :お前名無しだろ:2013/09/30(月) 13:22:45.38 ID:MQIoYHGV0
-  B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!!   
 01.Scoop!!
 02.疾走
 03.Dearly
 04.ストイック★LOVE
 05.SAVAGE
 06.NIHILISM
 07.この身、燃えつきるまで・・・
 08.昼庭
 09.SLUDGE
 10.GO FOR ITBABY
 11.哀切な色
 12.SAMIDARE
 13.二人あえる日まで
 
 
- 870 :お前名無しだろ:2013/10/05(土) 14:27:43.45 ID:Zt8o0AdE0
-  次の目玉はIWGP戦か? 
 
 
- 871 :お前名無しだろ:2013/10/08(火) 18:18:58.07 ID:blVIkNrR0
-  タッグリーグ戦も近いけど、そりゃあそれまでは… 
 
 ところで棚橋が「今度負けたらタイトル戦線から撤退する」と発言したが、
 確かに棚橋政権は「もう何度目だ」と言いたくなるくらい、くどいというか
 しつこい印象があるとはいえ、棚橋自身は老け込むような年齢でもない。
 
 先日負けた小島が「獲ったら海外で防衛戦」と大きな事をふかしていたが、
 それと同じパターンなのか、という気がする。
 
 というかこの「大きな事をふかした奴は負ける」といったパターンは
 最近広く多用されちゃってるので、賢明なファンには「もうお分かりですね」感が
 ありありなのでは…
 
 もっとも棚橋が本当にタイトル戦線に絡まないつもりなら、身軽になって
 今後推進されるであろう海外戦略の顔になるのも、ひとつの手だと思う。
 
 
 それから昨日、飯伏の2団体(新日・DDT)同時所属が発表されたが、
 発表会見の場で「密室での契約はやめましょうということで」いわば公開の形で
 契約書にサインを行ったのは、よかったと思う。
 
 こうした新しい試みはどんどんやってほしい。そしてどんどん取り入れてほしい。
 
 ただしやる前に、本当の意味で「良いこと」と万人が思うであろう、ということだけ
 をやってほしい。そのために検討と選択はしっかり行ってほしい。
 
 
- 872 :お前名無しだろ:2013/10/09(水) 08:39:32.04 ID:xErC3dmd0
-  棚橋が絡まなくなったら誰が代わりになるんだ? 
 内藤か?
 
 
- 873 :お前名無しだろ:2013/10/09(水) 11:50:21.51 ID:smz7rTgXO
-  内藤は勘弁してほしいなぁ…。 
 
 
- 874 :お前名無しだろ:2013/10/13(日) 10:08:55.66 ID:RG2Q/PQE0
-  ドームでオカダVS内藤は規定路線なのかな? 
 内藤プッシュが露骨すぎる。
 永田さんを挑戦させろ!
 
 
- 875 :お前名無しだろ:2013/10/13(日) 10:15:03.35 ID:JpJ0pGTa0
-  オブザーバーでは棚橋が勝つって報じられてたよ 
 
 
- 876 :お前名無しだろ:2013/10/13(日) 10:17:26.13 ID:JYt2TE8Z0
-  集客力次第だな。 
 いつまでもオカダ・棚橋でやってるわけにはいかんから、内藤はまずは実験的な感じかと。
 オカダプッシュで成功した感じで、内藤にも盛り上がってやれば箔が付くんじゃない?
 
 
- 877 :お前名無しだろ:2013/10/13(日) 10:52:04.37 ID:7hvWcwz70
-  華がない内藤、、、ダメポ 
 
 
- 878 :お前名無しだろ:2013/10/13(日) 11:29:43.37 ID:JYt2TE8Z0
-  内藤はそんなにないかな? 
 俺は棚橋もオカダも最初はそんなにないとは思ってた。
 棚橋は2007年ごろとかは、ハイフライフローで批判が多かったけど、新日の盛り上げ路線と、危険技の廃止路線で売れていった感じ。
 オカダも決して顔はよくないと思うしね。でかいくらいで。
 若手時代「飛べる馬場になれ」って言われてた感じで、顔で売らせようってのはなかった。
 それが、デカい奴がドロップキックするってのを売りにする路線で華を作らせた感じだ。
 内藤も、今の新日なら路線を作れば売れる。
 
 
- 879 :お前名無しだろ:2013/10/13(日) 19:48:52.55 ID:hRHWePy80
-  もし新日ファンだったら俺も内藤駄目とか言ってたと思う 
 新日に興味ない今は内藤そんなに悪くないじゃんと思ってる
 
 
- 880 :お前名無しだろ:2013/10/13(日) 20:59:04.29 ID:a403fdKW0
-  一般論じゃないのは分かってるけど長期的にみるとオカダより内藤のが見込みあると思う。 
 G1からの流れは糞だけど
 
 
- 881 :お前名無しだろ:2013/10/13(日) 21:23:40.97 ID:8MEpkhwJ0
-  ファイアーレオン2シーズン目始まってるけど 
 新日のファンはもちろんファイアーレオン見てるよな
 痛いぜ、怖いぜ、燃えてるぜ!
 
 極限のフロー
 
 
- 882 :お前名無しだろ:2013/10/14(月) 12:56:28.14 ID:IbbEcIgM0
-  内藤が天才ってのは何処から派生した流れなのかを知りたい 
 
 
- 883 :お前名無しだろ:2013/10/14(月) 14:22:01.97 ID:9os530qi0
-  武藤の流れからじゃねぇの? 
 
 
- 884 :お前名無しだろ:2013/10/14(月) 14:24:46.95 ID:ORirRn330
-  ファイヤーレオン見ろよ 
 1シーズン目にでてたぞ。
 それみたら内藤が天才ってのがわかる
 
 
- 885 :お前名無しだろ:2013/10/16(水) 07:38:47.82 ID:bTXTHbXtO
-  タッグとジュニアのタイトルもういらなくね?ってぐらい扱い酷いな 
 
 
- 886 :お前名無しだろ:2013/10/16(水) 17:36:25.72 ID:DRn9kpCV0
-  プリンス・デイヴィット自体はいい選手なんだけど 
 ベストオブスーパーjrに客が入らなかったもんね。
 
 
- 887 :お前名無しだろ:2013/10/16(水) 17:41:04.59 ID:h0gke+gQ0
-  新日の盛り上がり方が信者っぽい件 
 
 NOHA試合中の静まり方が葬式っぽい件
 
 
- 888 :お前名無しだろ:2013/10/16(水) 22:11:28.57 ID:OlGE2Saf0
-  今のIWGPタッグってテンコジだっけ? 
 
 
- 889 :お前名無しだろ:2013/10/18(金) 18:23:46.12 ID:GNzcrH1/0
-  >>887 
 また出たな、「声が出ていない=盛り上がっていない」の方程式に固執する奴。
 
 さすが、「魂込めて」の横幕の前で折伏されるのでお馴染みの、今井田教信者だな。
 
 
- 890 :お前名無しだろ:2013/10/19(土) 03:56:48.26 ID:TWXhitnH0
-  IWGPコンチネンタルで外国人を発掘なんだろうけど 
 エースにできるような外国人ができあがるんだろうか?
 外国人でスターができれば、新たな道の開拓なんだが。
 
 
- 891 :お前名無しだろ:2013/10/21(月) 14:26:59.59 ID:QlZOyW330
-  長友 
 
 三浦
 
 久保
 
 香川
 
 羽生
 
 
- 892 :お前名無しだろ:2013/10/21(月) 17:18:52.13 ID:6Kn3TyU/0
-  プロ野球パ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)、東北楽天−千葉ロッテ戦をめぐり、 
 東北大文学部の沼崎一郎教授が短文投稿サイト「ツイッター」に「千葉、滅びろ!」などと
 不適切な投稿をして、大学から厳重注意されていたことが21日、分かった。
 
 東北大によると、沼崎教授は17日の試合後、「ロッテごときが」「逆らうものは地獄に落ちろ」などと投稿した。
 沼崎教授は「酒に酔ってやってしまった」と話しているという。
 
 東北大には電話やメールで「楽天ファンとして恥ずかしい」といった抗議が寄せられ、大学はホームページに
 「多くの皆様に不快な思いをさせてしまい、深くおわび申し上げます」との謝罪文を掲載した。
 
 
 ―こんなニュースがあった。いかに「応援してるから」とはいっても、表現方法を間違えるなという典型的な例。
 「滅びろ」「逆らうものは地獄に落ちろ」なんてのに対して、「同じファンとして恥ずかしい」となるのは正常な反応。
 熱心さの表れなんだね、と受け取ってくれる人は、まずいない。
 
 
- 893 :お前名無しだろ:2013/10/21(月) 17:26:49.50 ID:Qglz252f0
-  >>887 
 新規のファンが増えてるのでしょうね
 会場に熱気は欲しいけどあまりに信者っぽいのもついていけない
 
 
- 894 :お前名無しだろ:2013/10/22(火) 03:25:48.69 ID:sj14sj/1O
-  年一のドームを何とか埋めようというのが強くなってる 
 
 
- 895 :お前名無しだろ:2013/10/22(火) 12:42:51.89 ID:Wc89iBFS0
-  >>893 
 新規のファンが入ってくるのは、大変に喜ばしい事。
 ただし、そうした人の頭の中身が旧体制になるのは、非常に困る。
 
 「信者」というものが、或いは「信者」というものがついたプロレス団体が、
 ろくなものにならない事は、先人がよく分かっている。
 
 とりわけ、自分の声を何の修正もなしに直接的に広められる手段が増えた分だけ、
 昔よりも今のほうが、危険な事が起こりうる度合いは高くなっている。
 
 
- 896 :お前名無しだろ:2013/10/22(火) 17:24:34.23 ID:/79H0y7W0
-  プロレス自体がマニアックな趣味になってきてるからね。 
 とはいえ、「狭い世界=信者」ではない。
 
 信者はやたら声がでかいから、発言の場ではやたら目立つけど。
 在特会や、創価学会みたいにね。
 
 
- 897 :お前名無しだろ:2013/10/22(火) 17:42:15.06 ID:EfXB8fKp0
-  新日の盛り上がり方が信者っぽい件  
 
 NOHA試合中の静まり方が葬式っぽい件
 
 ↑
 NOHAは単に客がガラガラで声援を送る人がいないだけの間違いでした。
 
 
- 898 :お前名無しだろ:2013/10/22(火) 21:44:37.46 ID:XamjWFTT0
-  新日の普通のスレがどこかワカランのでこここに書くが、最近、棚橋の技がスイングブレードじゃなくてスリングブレードだということを知った。 
 解説の発音悪いわ。
 
 
- 899 :お前名無しだろ:2013/10/22(火) 22:15:43.48 ID:/79H0y7W0
-  新日の本スレはここじゃないけど 
 ある意味、本当の新日ファンが来てるスレかなww
 
 スリングブレイドは最初批判されてたな。
 今では、今のプロレスに合った技だけど。
 
 
- 900 :お前名無しだろ:2013/10/23(水) 00:13:42.56 ID:kPLCf//kO
-  いくらなんでもあれでフィニッシュはなくなったけどな 
 
 
- 901 :お前名無しだろ:2013/10/23(水) 00:24:21.06 ID:+L8uoMqVO
-  棚橋も中邑も決め技に苦労したな。 
 中邑のシャイニングトライアングルとか「え…。」って感じだったw
 
 
- 902 :お前名無しだろ:2013/10/25(金) 17:57:38.59 ID:oxeqcZ2S0
-  中邑がシャイニングトライアングルやってた頃は 
 ちょうどプロレスと総合どっちともできるレスラー目指してた頃だったはず。
 プロレス一本にしてからは、プロレス専用の技に移行した感じ。
 
 
- 903 :お前名無しだろ:2013/10/30(水) 12:48:48.31 ID:y5KBLo060
-  先日のオカダ対棚橋は、結局オカダが勝ったけど、この結果って 
 ひとりでも多くの若手に何らかのチャンスを与えて「スター候補生」を
 複数作っておきたいという、団体側の意図を明確にしたと思う。
 
 誰かが声を大にしなくとも、世代交代はいずれやらねばならないもの。
 上に立つ者もいつかは衰えが来るし、いつまでも中邑・棚橋がトップという方が不自然。
 だから層が厚いうちに底上げを図ろうという感じか。
 
 評判があまり芳しくない内藤にだってもちろん「スター候補生」の資格はある。
 実際、一応ながら“実績”だけは積んでいるわけだし。
 
 ただ将来、そうした若手が実際にエースになったとして、それを支持するしないかの判断は、
 飽くまでファンに委ねられているもの。
 納得がいかないなら徹底的に「NO!」をつきつければいいだけの話。そしてそれを通して行けばいい。
 
 今は亡きW★INGプロモーションのように、会社がエースとして推していたのは徳田光輝だったが、
 ファンがエースとして認めたのは、徳田なんかよりもはるかに働いていた松永光弘だった、
 という例もあるのだから。
 
 
- 904 :お前名無しだろ:2013/10/30(水) 15:18:22.43 ID:4/E1Ng7v0
-  スターができるのって 
 その時期のタイミングもあると思う。
 
 棚橋は暗黒時代から自分を貫いて、結果新日が復活してきてスターに祭り上げられ
 オカダは新日が盛り上げようとしている時期に、ちょうど脚光を浴びたからスターになれた。
 
 今は正直、スターができあがってるから、作ろうとしても棚橋やオカダに隠れてしまう。
 ちょうど闘魂三銃士に隠れてしまってイマイチになった、天山・小島らの第三世代がそんな感じ。
 
 
- 905 :お前名無しだろ:2013/10/31(木) 01:47:08.09 ID:pUwZCvcQ0
-  新日の試合は全てブックだという人に質問。 
 IWGPへの挑戦権とかかけて試合をする場合、それもブックなんでしょうか?
 
 
- 906 :お前名無しだろ:2013/10/31(木) 19:37:39.43 ID:HW0EJ1eC0
-  勿論 
 アクシデント的な怪我とかは別
 
 
- 907 :お前名無しだろ:2013/11/01(金) 12:08:40.27 ID:PVoKEpnd0
-  新日だけじゃなくてプロレス全てがブックだろ。 
 ブックなしを宣言した白石があのザマになる始末。
 
 
- 908 :お前名無しだろ:2013/11/02(土) 18:30:43.71 ID:KxjdKedf0
-  今のファンの関心が「(レスラーの)見てくれ」「パフォーマンス」 
 「技(のカッコ良さ、もしくは華麗さ)」に集中してるのはよく分かる。
 
 でも本筋であるはずの「勝負」が蔑ろにされているのは、良い事なのか悪い事なのか。
 
 一人だけ突出させて一枚看板で売るのも一つの手だが、それにも善し悪しがある事は
 過去の歴史が示している。
 
 かといって複数の人間でスターの座を争う形にしても、「どんぐりの背比べ」状態では
 かえって盛り上がりに欠けてしまう。まして層が厚い新日だと10何人にもなりそうだから尚更。
 
 いっその事タイトルマッチだけでもガチにして、かつフロントが実力査定に使うというくらいの
 思い切った工夫が必要になってくるかもしれない。
 
 
- 909 :お前名無しだろ:2013/11/02(土) 22:39:49.16 ID:0kfk4cLp0
-  しばらくプロレスから遠ざかっていて、 
 昨年秋から見はじめた者です。
 今の新日はエンターテイメント満載で楽しいけれど、
 相手をぶっ潰す「闘い」が全くないね。
 
 G1も強いものが勝つものでもなく、
 会社推しの選手を押し上げるキャンペーンになってる。
 最終日の星取りがブック過ぎて悲しかったですね。
 
 1年くらいで少ししらけてしまいました笑
 
 
- 910 :お前名無しだろ:2013/11/02(土) 22:49:21.37 ID:oqO5Cod/0
-  しばらくってどれくらい離れてたのか分からないけど 
 昔のプロレスも今のプロレスも、さほど変わらないと思うけど
 技は進化してるけどね
 
 
- 911 :お前名無しだろ:2013/11/02(土) 23:18:21.82 ID:0kfk4cLp0
-  記憶にある試合を調べたら1998年で止まってましたね。 
 
 技は高度ですね。進化しました。
 でも進化した分、受ける相手がその技を受ける動きを強いられる展開が目に付くね。
 レインメーカーもそう。昇天改とかその典型。
 
 技の掛け合い、魅せ合い > 闘い に見えますね。それが新日の試合の骨格。
 
 10.14はトータルとして非常に優れた大会だと感じました。
 ゴツゴツとした闘いに感じた柴田x石井
 展開が意外性ある中邑x丸藤
 総合力で抜きんでたオカダx棚橋
 
 魅せ方を分業できていいです。
 でもブックがひっくり返ることがない結果ばかりだから勝敗だけ見ると面白くないのですよ。
 良くも悪くもWWE化に拍車が掛かってる。
 
 
- 912 :お前名無しだろ:2013/11/03(日) 02:11:04.51 ID:QvOTbSy60
-  まあ今の新日に強さとか怖さで売るレスラーいないわな。例えキャラだろうが一人入れヴぁ面白いんだけどな 
 
 
- 913 :お前名無しだろ:2013/11/03(日) 07:35:26.23 ID:rEJHpOSA0
-  >>912 
 IGFの藤田選手みたいなタイプって事?
 
 
- 914 :お前名無しだろ:2013/11/03(日) 09:39:41.95 ID:S0ppdMj60
-  昔の「勝負」だとか「ぶっ潰す戦い」なんてのはまだプロレスが真剣勝負だと勘違いしてたからだよ 
 極論で言ってしまえば、当時の緊張感も殺伐とした感じもリング上のレスラーが作ってたというより
 周りの客が作ってたようなもんだ
 技の当りの鋭さなんてむしろ今のほうが上だし
 
 
- 915 :お前名無しだろ:2013/11/06(水) 21:08:27.77 ID:PUhDDRNe0
-  確かにG1は売りだしたい選手が必ず優勝してるし、しらける。 
 10年くらい前に天山が2連覇して驚いたけど、近年はそういう驚きは無いね。
 
 
- 916 :お前名無しだろ:2013/11/06(水) 21:14:21.73 ID:kJd88SUx0
-  怪我から復帰G1優勝とかありきたり過ぎだよね。コンディションも万全というわけじゃないのに 
 
 
- 917 :お前名無しだろ:2013/11/07(木) 01:05:25.98 ID:2wG0uIoV0
-  G1はVS高山やVS藤田のような強力な外敵との試合が少なくなってきたな。 
 
 
- 918 :お前名無しだろ:2013/11/07(木) 02:01:59.66 ID:3Xtok/3J0
-  G1は闘いというよりキャンペーン前提のゲームだね。 
 
 闘いと言っても総合格闘技のようなガチガチを見たいわけではなくて、
 試合の中で、おおっ!という瞬間があれば満足なんですよ、私の場合。
 
 ワープロクラシックスを見返して感心する。
 
 坂口が半端キレ気味で寝てる浜口に膝を落す場面。ぞっとしたよ。
 橋本が廻し蹴りをぶん回す。めちゃくちゃ。
 猪木の卍を、藤波がロープブレイクせず
 腕と腰の力だけで投げ返す。すげーなと思ったよ。
 
 もちろんこれらの試合の行方もブックですよ。
 でもその過程でこういう場面を見ると何か納得出来てしまった。
 今の試合では少ないんですよ、闘いがね。私が物足りないんだろうね。
 
 
- 919 :お前名無しだろ:2013/11/07(木) 08:08:42.98 ID:QU9hedYJ0
-  戦いがないうんぬんは、年を取ったせいもあるだろうね。 
 ただ今は、みんなが盛り上げを作るプロレスになってるからな。
 ミュージカルみたいなもんだ。
 
 G1はそういう意味でも、内藤が順当でイマイチだったのかな?
 次シリーズの目玉は何?
 まだオカダ政権かな?
 
 
- 920 :お前名無しだろ:2013/11/07(木) 15:32:57.87 ID:DjRejwqK0
-  11/9はカールアンダーソンとのIWGP戦で消化試合。 
 その次に内藤とやる算段。
 
 内藤の支持率が高ければ、年末にでも内藤にベルト巻かせるかも。
 それかオカダを勝たせて、今年も年間MVPをオカダに獲らせるかだろうな。
 
 
- 921 :お前名無しだろ:2013/11/10(日) 11:25:57.44 ID:0p0iO6410
-  ひとまず1・4ドームが、共にベルトを賭ける形で、 
 オカダ対内藤・中邑対棚橋という、長年の遺恨決着戦で固まりそうだな。
 
 ベルトの格からいって、中邑対棚橋がメインに来ることはまずない。
 今回のドームは完全に「世代交代完了」のお披露目の場になる。
 
 その上で、この前発表されたばかりの横浜アリーナを手始めとして、
 徐々に地方の大会場での興行も、復活させていくように思う。
 
 勢いだけでも1990年代に戻せたら、いよいよ本物だと思うが、
 バブル景気に終わらせないようにしてほしい。
 金が入ってくるなら、もしもの事態が起きた時のための準備なり投資なりも
 今度は怠らないでほしい。
 
 
- 922 :お前名無しだろ:2013/11/10(日) 16:38:11.83 ID:HI7awzAXO
-  ヘビーのシングルに一点集中ではいつか壁にぶち当たるよ 
 世代交代もオカダ以降もオカダみたいな売り出し方しないと続かなくなったらヤバい
 
 
- 923 :お前名無しだろ:2013/11/10(日) 17:22:36.44 ID:zO200I010
-  プロレスしかない特徴ってタッグだからな。これでタッグも充実したら本当に怖いものなしなんだけど 
 
 
- 924 :お前名無しだろ:2013/11/11(月) 00:14:59.91 ID:SohecsMZ0
-  >>923 
 新日は昔からタッグが下手な印象だなあ。
 シングルに比べると放置という待遇で、今はそれが加速してるからね。
 ジュニアなんかシングルもタッグも無いようなものじゃないの?
 
 
- 925 :お前名無しだろ:2013/11/11(月) 04:30:38.96 ID:6IZXSLpo0
-  今でいうと興行の仕組み上タッグ充実は無理かも 
 
 ビッグマッチはシングルもタッグも王座戦を全て開催する方式がほぼ固定化
 つまりは、シングル挑戦の可能性がある人を
 うっかりタッグ王者に出来ないんだよな
 昔でいう蝶野武藤の強強タッグなんかやろうもんなら
 たちまちシングル戦線がコマ不足になるからね
 
 
- 926 :お前名無しだろ:2013/11/11(月) 05:31:45.64 ID:dDtGxUCa0
-  テンコジタッグのような例もあるけど 
 あのタッグができた頃は、武藤が全日に行ったり、総合格闘技に参入とか
 混沌としてた時代だから、一人が目立つよりもチームが目立つ時代だった。
 
 
- 927 :お前名無しだろ:2013/11/11(月) 13:41:50.06 ID:8A9X7XFHO
-  タッグ技の新機軸を生むのは新日だったけどね 
 アドニス&オートンとか維新軍あたりが
 次々と披露したツープラトン攻撃は
 当時間違いなく最先端で衝撃的だったよ
 
 
- 928 :お前名無しだろ:2013/11/11(月) 19:13:11.91 ID:TmdY3fOw0
-  ハイジャックパイルドライバーとか懐かしいな。 
 ただ、現在も新しい技を開発すれば売れるか?つったらそんな簡単じゃないからな。
 
 いちおう、新日にもタッグ技が上手い外人いたんだけどな、ここ3〜4年で。
 ベルト取ったような気もするけど、ブレイクには至らなかった。
 
 
- 929 :お前名無しだろ:2013/11/12(火) 01:15:39.87 ID:Xkonx9Dy0
-  こと外人に関しちゃ昔の方がウケる土壌はあったかもなあ 
 仕事のできる外人は揃ってるんだが
 できるゆえに脅威にならないっつうかね
 もう少し大雑把にプロレスしてくれた方がノレるかも
 
 
- 930 :お前名無しだろ:2013/11/13(水) 00:29:08.76 ID:frhKiqaR0
-  タッグは同じメンツばっかりで回してないか? 
 調べてみたら
 2013-11-09 第63代 ランス・アーチャー&デイビーボーイ・スミスJr.
 2013-05-03 第62代 天山 広吉&小島 聡
 2012-10-08 第61代 ランス・アーチャー&デイビーボーイ・スミスJr.
 2012-07-22 第60代 天山 広吉&小島 聡
 2012-05-03 第59代 矢野 通&飯塚 高史
 2012-01-04 第58代 天山 広吉&小島 聡
 2010-06-19 第57代 G・バーナード&K・アンダーソン
 
 これは飽きるわけだな。
 棚橋タッグ挑戦しないかな。
 
 
- 931 :お前名無しだろ:2013/11/13(水) 15:10:00.71 ID:1WeGyHFv0
-  シングルは回して成功してるから 
 タッグも回してたら成功すると思ってんじゃない?
 
 ちょうど、長州・藤波・ベイダーがIWGPを回してた頃のようだな。
 
 
- 932 :お前名無しだろ:2013/11/16(土) 03:36:22.92 ID:HoGmMJCXO
-  これ何のギャグだよ 
 棚橋キャプテン 中邑石井 オカダ吉橋
 
 
- 933 :お前名無しだろ:2013/11/16(土) 03:45:39.58 ID:Yl4urY0O0
-  誰が負けるかまったく分からないね 
 
 
- 934 :お前名無しだろ:2013/11/17(日) 14:15:26.40 ID:hUBxRG800
-  1.4のメイン投票は好意的に見ればいい話題づくりだけれど、 
 最終的にはオカダx内藤戦押しになるのかなと思う。
 
 こういう投票があった。結果は中邑x棚橋戦支持
 ttp://blog.with2.net/vote/?m=va&id=122463&bm=
 
 年代別投票をみると割と現実的。
 この結果を踏まえてもオカダx内藤戦をメインに押してもいいと思う。
 虚偽でも「時代はオカダx内藤戦を支持している」と新日サイドでアピールしてしまえばいい。
 
 でも一番肝心なのは、試合内容見ても
 オカダx内藤戦 >>> 中邑x棚橋戦
 であるのがいいんだろうね。
 
 仮にセミがオカダx内藤戦で、内容でメインを食えば
 それでもこの世代の支持がじわじわ集まると思う。
 
 
- 935 :お前名無しだろ:2013/11/21(木) 21:17:01.11 ID:wocslYUL0
-  早くも世代交代の匂いか。 
 世代交代は慎重にやらないとな。
 プロレスはだいたいここで失敗する。
 やっぱ、どうしても前の世代のネームバリューの方が上だからね。
 
 
- 936 :お前名無しだろ:2013/11/21(木) 23:27:39.71 ID:5zf7BJ5oO
-  新日ファンの人って皆こんなふうに思ってるの? 
 
 245:お前名無しだろ :2013/11/17(日) 13:28:52.98 ID:2hNN9hBv0
 日本人なんて儲かった時代でも今年の巨人(新日)とオリックス(全日)位の戦力はあっただろwww
 全日には和製の期待できるエースと言える4番がそもそもいなかった。
 飯塚やAKIRAでも選手層の厚い新日では埋もれていただけで全日に行けば楽に4番になれた。
 実際、イケメンだった飯塚やAKIRAなんかの方が三沢や小橋よりも楽に客は呼べる。
 
 
- 937 :お前名無しだろ:2013/11/22(金) 01:02:55.48 ID:UqmPdV8v0
-  >>936 
 まず、新日のプロレスと全日のプロレスが全然違うからな。
 華を求める新日と、試合内容を求める全日。
 例えるなら80年代〜90年代で言われた「人気のセリーグ、実力のパリーグ」ってイメージかな。
 
 あと、80年代を指すなら、全日は外国人に対抗できるよう背の高い人ばかり集めてたし、
 新日はタイガーマスクなどのJrヘビーの開拓や、UWFなどの格闘技路線も求めてたね。
 
 
- 938 :お前名無しだろ:2013/11/23(土) 17:55:21.10 ID:/om9tTJLO
-  川田や大森を利用する新日信者って本人からしたらアンチよりウザイんじゃね、自分のことが一番好きでどうしても三沢らを良く思えない人ならともかくさ 
 
 
- 939 :お前名無しだろ:2013/11/24(日) 01:43:43.20 ID:NlDld4iE0
-  × 新日の盛り上がり方が信者っぽい件 
 ○ 新日の盛り上げ方が社員のステマの件
 
 ブシロードのやってきたこと考えりゃなw
 
 
- 940 :お前名無しだろ:2013/11/24(日) 01:57:17.37 ID:Gqtu8CqrO
-  酷いのになると新日から出て行った人間に対しても「旧全日や新日無関係な格闘系と比べたら断然優れてるが現新日と比べたら糞、でもビジネスには使わせてもらうよ」 
 
 
- 941 :お前名無しだろ:2013/11/24(日) 19:08:38.16 ID:WDnzWaWB0
-  >>940 
 武藤やら小島やらにはそう思ってそうだね。
 「ハゲ武藤全日もガラガラ」みたいなスレも立ってたからなー・・・
 
 
- 942 :お前名無しだろ:2013/11/24(日) 23:35:05.35 ID:h+LutUqY0
-  >>939 
 「ステマじゃなく企業努力と言ってくれ!」と、中の人は言いそうだけどね。
 自分中心などではなく、プロレス全体を“本気で”世間に広めたいと思っているなら、
 ありっちゃあアリだとも思うな。
 
 実際ブシロードは元から、プロレスをただの踏み台にするんじゃなくて
 プロレスそのものの「価値」というものを認めて、今までやってきているわけだし。
 
 >>941
 それを会社の中の人ならまだしも(いや、中の人間でも表立ってそんなそぶりは
 見せてほしくはないのだが)、一介のファンが根っから本気で思ってるのはどうかと思うわ。
 それを自分が作ったわけでもなく、ただそこに乗っかってワーワーやってるだけなのに。
 
 
- 943 :お前名無しだろ:2013/11/26(火) 12:13:20.48 ID:v5On0efe0
-  >>937 
 80年代、というか80年代までなら、全日には当時世界最高峰と言われた
 NWAの威光というものがあった。
 実力のある新日の選手にも(にこそ)、NWA世界ヘビー級のベルトに挑戦する資格は
 充分すぎるくらいあるのに、権威主義者の馬場が邪魔するから挑戦出来ない、と
 本気で信じられていた。
 (実際、軽量級とか傍系のベルトは獲ったが、猪木を始め新日の選手が
 全盛期のNWA世界ヘビー級王座に挑戦することは、ついぞなかった)
 
 新日からすれば、いわば全日は「本当は実力や能力など微塵もないくせに、
 家柄の良さだけで世の中をスイスイ渡っていけるお坊ちゃま」みたいに
 思われていたのかも。
 
 
- 944 :お前名無しだろ:2013/11/26(火) 12:18:29.14 ID:pQOeZCsF0
-  健介や長州とか一部の例外除いて大半の団体やレスラー同士は良好な関係だと思うが、ファンがいがみ合って誹謗中傷するとかアホみたいだな 
 
 
- 945 :お前名無しだろ:2013/11/26(火) 12:23:35.22 ID:Ytex/H7rO
-  良好じゃなけりゃ交流戦とか選手貸し出しなんかできないしな 
 
 
- 946 :お前名無しだろ:2013/11/26(火) 12:31:44.88 ID:lcW9cYMyO
-  ノアは乞食根性でしつこくつきまとってくるから仕方なく相手してるだけだろwww 
 
 
- 947 :お前名無しだろ:2013/11/26(火) 12:52:05.31 ID:otPm2aXrI
-  まあ実際にはNWAもプロモーターたちの互助会に過ぎなく 
 大した権威なんかは無かったんだけど
 それを上手いこと全日は正統な王道イメージに結びつけて
 新日も傍流なのを逆手にとり反権威の挑戦者イメージを作ったよね
 馬場も猪木もその辺が上手かったな
 
 
- 948 :お前名無しだろ:2013/11/26(火) 13:08:34.45 ID:o1l01FYGO
-  カードバトル(笑)オタクって、 
 「ノアオタ、毎日いるな」
 とかいってるけど、
 カードバトル(笑)オタクは毎時間いるよなw
 
 
- 949 :お前名無しだろ:2013/11/26(火) 13:16:58.46 ID:otPm2aXrI
-  カードバトルって言うとコレかな  
 http://i.imgur.com/w8y9Vf8.jpg
 
 
- 950 :お前名無しだろ:2013/11/26(火) 13:21:14.13 ID:o1l01FYGO
-  >>949 
 それじゃないけど、カードバトル(笑)オタクはそれもやってるんだなw
 
 さすが暇人w
 カードバトル(笑)オタクは時間だけは豊富にあるんだなw
 
 
- 951 :お前名無しだろ:2013/11/27(水) 00:16:53.04 ID:3BuZ9MVi0
-  >>949-950 
 そういう争いは、ガラスレでやってくれ。
 
 
- 952 :お前名無しだろ:2013/11/27(水) 23:59:09.56 ID:u5U62LN20
-  新日本プロレスリングよりファンの皆様へ、ご観戦に際してのお願い 
 http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=10530
 
 新日では今後、会場内での「他の観客の観戦を妨害する行為」
 「他の観客に不快感を与えるような言動や行為」は共に厳禁。
 
 もしそのような事があった場合は、最寄りのスタッフや係員に
 報告してよいそうだ。
 
 
 今まで見過ごされてきた部分に、団体側が目を向けてくれた事は、素直に嬉しい。
 どしどし取り締まってほしい。厳しい目を光らせていてほしい。
 
 
- 953 :お前名無しだろ:2013/11/28(木) 02:28:06.98 ID:5h2OhEsGO
-  504:お前名無しだろ :2013/11/27(水) 23:06:25.95 ID:5C39Ml2h0  
 三沢や小橋が天龍達のSWS移籍や鶴田の長期欠場が無きゃ絶対にトップにプッシュするわけないじゃん。
 新日で例えれば長州、藤波、三銃士、マシン、越中、木村クラスが全員いなくなるレベルだぞ。
 三沢や小橋が新日のテストに合格できるとは思えないな。
 あいつらなら基礎が出来ないから小鉄の鬼の練習で身体が付いてこれないで一発で逃げるぞ。
 
 
 
 ↑一行目から日本語もまともに使えないキチガイ信者が大はしゃぎw
 
 
- 954 :お前名無しだろ:2013/11/28(木) 03:26:41.69 ID:IjCtvmnu0
-  >>953 
 そういう意味では新日は層が厚いよね。
 長州藤波や三銃士が抜けても下の世代がいたりするし。
 ただ、前田明も言ってたけど「船頭が多すぎる」ってのもある。
 ゆえにスターダムにのし上がりたいけどそれが許されない奴らが不満溜まるって言ってたな。
 まぁ、それが前田明らだったんだろうけどw
 
 ただ、スターってのは体が丈夫だとかテクニックがあるならなれるってもんじゃないからね。
 体なら中西がプロレス界TOP1,2だろうし、レスリングテクなら矢野とか中邑なんかすごいよね。
 でも、売れるのはそういう奴じゃなかったりする。
 
 あと、スターが生まれるのは、時代性だね。
 暗黒時代から棚橋が頑張ってたが、最初は全然受け入れられなかったけど、業績が戻ってきたらすっかり欠かせないスターになった。
 んで、プロレスの盛り上がり方が確立されだした頃にオカダがスターになったりね。
 あれが2002〜2003年頃の総合路線の新日だったら、オカダが売れたか?つったら分からないしな。
 
 
- 955 :お前名無しだろ:2013/11/28(木) 17:27:43.31 ID:yY0mT8aX0
-  >>954 
 考えてみれば新日ってのは「最初は全然受け入れられなかったけど」を
 何度も繰り返してるんだよな。
 三銃士だって、海外修業帰りとはいえ「何でこいつらを?」という反応もあったし。
 全女のビューティ・ペアみたいに「神風が吹いた」とかいって瞬く間に人気を得たわけでもなく、
 いつかはよくなると使い続けて、認知されていったという感じ。
 
 意外な所から「後継者」が現れるというのは、ある意味新日の伝統なんだな。
 
 
- 956 :お前名無しだろ:2013/11/28(木) 22:57:00.35 ID:3qMzroLXO
-  でもオカダを「最初は受け入れられなかったけど」に当てはめるには余りにも早すぎた、あの短期間でひっくり返らすには人為的な空気作りが要る 
 
 
- 957 :お前名無しだろ:2013/11/29(金) 02:58:26.02 ID:+nZdZ3uEO
-  その人為的って部分に2ちゃんでの工作ってのは含まれるのかな? 
 全日やノアのレスラーを腐した一方でオカダを不自然に持ち上げるようなレスをよく見るけど。
 
 
- 958 :お前名無しだろ:2013/11/30(土) 21:11:33.40 ID:tm9Se5Tz0
-  >>957 
 ただのファンの中にも盲目的な奴はいないとも限らない。
 「そういう奴もいる」と理解しておけばいいんじゃない? そして、自分はそんなふうにはならない、と思えばいい。
 
 ・・・業務命令じゃなければね。
 
 
- 959 :お前名無しだろ:2013/11/30(土) 23:02:48.79 ID:iieHgS06O
-  痛すぎる 
 
 
 629:お前名無しだろ :2013/11/30(土) 21:01:33.82 ID:2bCWwlIz0 [sage]
 >>627
 バック宙が出来てある程度の受身の技術を習得すれば四天王仕様の受身は素人でも出来る。
 
 
- 960 :お前名無しだろ:2013/12/01(日) 11:07:15.64 ID:YnC8bwc30
-  オカダあたりはレインメーカーがラリアットなだけに 
 腕の怪我が心配だな。
 
 内藤もスターダストプレスとか、膝を壊す技は関心しないな。
 
 
- 961 :お前名無しだろ:2013/12/01(日) 12:50:01.19 ID:gHpK7Gb90
-  http://pic-up.bounceme.net/up.cgi?mode=img&no=5071 
 
 
- 962 :お前名無しだろ:2013/12/01(日) 17:49:28.97 ID:uEUgSlO50
-  >>956-957 
 ハッスルは今振り返れば「人為的な空気作り」以外の何者でもなかったと思う。
 言うなれば「今世間で流行ってます」という設定を、ちゃっかり作り上げてしまったというか。
 
 プヲタ向けにはカミングアウトという“脅し”をかける一方で、
 「今、あのスポーツ選手も好んでやってるくらい、ハッスルポーズというのは
 ブームになっているんですよ!」という設定を、じわじわ浸透させていった。
 
 そもそもお世辞にも格好良いとは思えない(もっさりしてるとでもいうか)、
 ハッスルポーズを、野球のK原やらゴルフのK山が、率先してやるものかどうか?
 という疑問が先に沸いたけど…。
 
 しかしどんなに2chで工作しようが、wikiで不自然に「この人は超有名」と書こうが、
 それを判断するのは、工作の主自身ではない。
 それに乗れないと思われたり、「どこで有名なの?」と受け取られたら、
 その時点でハイ終わり、なのだから。
 
 昔の新日でもあったな。
 実況「去年末に突如現われたビッグバン・ベイダー、いまや学校でも職場でもベイダー旋風が吹き荒れてます!」
 某ライター「…どこに吹き荒れてるってえの? それより今の新日マットに吹き荒れてるのはすきま風でしょ?」
 
 >>959
 理論的に可能というのなら、そのレスの主がお手本を見せなきゃな。
 プロレスラーは誰にでも出来る、と言ったようなものだぜ。
 
 
- 963 :お前名無しだろ:2013/12/02(月) 00:43:26.57 ID:0sSu7k+yO
-  >>962 
 新日ではNWOなんかもそういう戦略がなかったっけ?
 ゴン中山とか相撲取りとかにNWOって言わせて、さも世間でもかっこよく流行ってるかのようなムードを作ってた。
 まあ第2次UWFもそうだったけど有名人を動員して、今これがかっこいいんだっていう雰囲気を作るのは定石だよね。
 さらにネットが普及してからは、それに加えて「○○はかっこいい、それに比べて××はダサい」みたいな工作も容易に可能になった。
 
 
- 964 :お前名無しだろ:2013/12/02(月) 03:17:45.74 ID:eKh6I2/h0
-  >>963 
 ネット社会は逆に見破られて炎上のパターンもある
 
 有名人作戦は別に何とも思わないし
 昔からあるやり方だな
 人脈とお金があるんなら
 是非ともやって頂きたい
 
 面白くないものは有名人使っても廃れるけどな
 
 
- 965 :お前名無しだろ:2013/12/02(月) 15:56:10.98 ID:4EjAa3Qx0
-  nWo戦略は、アメリカのWCWで流行ってたのを日本に持ち込んだ形だよな。 
 実際、nWoTシャツはあの頃ではかっこよかったし、蝶野のガナって反体制的なパフォーマンスがスタイリッシュってことでウケた。
 当時プロレスファンは、普通に有名人にたくさんいたし、ヤラセというよりはむしろ有名人たちもノリノリでやってたからな。
 だから、不自然さはなかった。
 
 今は事情が違う。
 プロレスだけじゃなく、いろんなジャンルが「流行ってますよ」的なゴリ押しをやってる。
 AKBやら、剛力彩芽推しとかね。
 それはレジャーが増えて、TVですら不況になった時代だから、そういう戦略でやらないといけない時代になったんだよな。
 
 
- 966 :お前名無しだろ:2013/12/03(火) 17:44:40.70 ID:GJsRNi7nO
-  561:お前名無しだろ :2013/12/03(火) 17:02:26.38 ID:4qPTCNjVI  
 なんか時系列が気になったからググったけど
 長州と試合してた頃には既に肝炎が明らかになってるね
 鶴田はタフな試合なんか当然出来ないよ
 つまり長州のきめ細やかな介護プロレスのおかげで
 鶴田にスタミナがあるように見え
 鶴ヲタもそう信じ込んでいたわけだ
 鶴ヲタは長州の手の上で転がされてたんだよ
 28年間もコロコロとね
 
 
- 967 :お前名無しだろ:2013/12/10(火) 15:26:03.15 ID:Qyz/Vou4O
-  メインを倍差で奪われたのもオカダは庇われて内藤ばかり叩かれるのとか作られた王者ゆえだな 
 
 
- 968 :お前名無しだろ:2013/12/13(金) 01:03:32.78 ID:A7zIeSEA0
-  オカダがとにかく持ち上げられすぎたな。 
 あれじゃ、次にスターになる奴は、誰でもきついわ。
 
 ここから先、インパクトのある選手を作るとしたら、
 オカダよりさらにインパクトがあって、体のバランスがよく、イケメン。そしてプロレスが上手い選手でないと。
 それか、別路線を開拓しないと。
 
 そうじゃないと、せっかくいい選手がいても、
 オカダの名声が邪魔をして、光れなくなると思う。
 
 
- 969 :モトイチ:2013/12/13(金) 01:05:38.09 ID:K4tLI/7dO
-  オカダ選手 サイコー!無敵だ 
 
 
- 970 :お前名無しだろ:2013/12/13(金) 16:30:27.46 ID:jVNDO5w90
-  2000年代前半に多くのプロレスラーが総合格闘技に出て行って 
 大いにプロレスラーの価値を貶めていった
 その歴史をちゃんと受け止めて消化した上で今の新日を見ている人達は良いのだが
 大半はたぶん上っ面しか見ていないだろうな
 
 
- 971 :お前名無しだろ:2013/12/14(土) 06:27:53.84 ID:j7EQ4c5c0
-  新入りだったらそういうの見てないかもね。 
 新入りは大事にしなきゃいけないが、他団体をけなしたり選手をけなすような連中に、色を染められたくない。
 
 
293 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 05.2.2.0 2013/10/11 あっク ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)