「リニア渇水」下流域懸念 大井川の流量減少と予測
|
JR東海がリニア中央新幹線整備計画の環境影響評価(アセスメント)準備書で大井川の流量が減少する予測を示したことに対し、下流域の行政や水利用団体から懸念の声が噴出している。下流域の市や水道企業団、土地改良区など計15団体は8日までに、JR側にアセス結果案への意見書を提出した。
大井川は国内でも有数の急流で、発電や上水道、農工業用水など多面での利用があり、河川環境を維持する水量を含め、「一滴も無駄な水はない」(国交省静岡河川事務所)という状況。関係者はJR側に調査結果の根拠や流量維持の対応策を示すよう求めている。
JR東海の予測結果は、リニア完成後に大井川上流部で流量が現況から毎秒約2トン減少するという内容。毎秒2トンは、上水道を7市約63万人が利用する大井川広域水道企業団の水利権量と同じだ。
新東名高速道建設時の2000年には掛川市東山地区で粟ケ岳のトンネル工事後、地元の簡易水道の自己水源が枯渇する事態が発生した。リニアが通過する南アルプスは大井川で一番重要な水源で、菊川市の太田順一市長は「トンネルが水脈に当たれば、減水量はもっと大きくなるのでは」と心配する。
JR東海のアセス準備書で、下流域は“蚊帳の外”状態。流量減少を防ぐ工法の提示や、新たな貯水施設を建設する代替対策などを求め、大井川水利調整協議会長を務める伊熊元則県くらし・環境部長は「JR側の対応がはっきりしないと、利水者は納得しない」と指摘する。国交省静岡河川事務所の岩間登副所長も「河川全体への影響がどうなるのか追求したい。逃げていく地下水があるなら、川に戻す方法を考えてほしい」と話した。
<メモ>
大井川の河川流量は降雨量の変動で年ごと大きく違うが、今年は6月から9月にかけての渇水で、最大で上水道10%、農業・工業用水20%の節水対策を行った。特に西岸の東遠地域は古来から水不足に悩んだ土地柄で、掛川、菊川の両市は上水道に限っても大井川用水への依存度が9割近い。1994年、98年、2005年にも深刻な水不足に陥り、住民生活や農業、工業に大きな影響が出た。
- 〔関連特集〕南アルプスをエコパークに
このほかの記事
- 翼損傷で1基撤去へ マリンパーク御前崎の風力発電 (12/14 08:48)
- 人口、20政令市中最下位に 静岡市 (12/14 08:33)
- 「給付奨学金創設を」 浜松市議会、国へ意見書可決 (12/14 08:20)
- 15日に告示 富士市長選・市議補選 (12/14 08:00)
- エネルギー政策の行方注視 浜岡原発の地元4市長 (12/14 07:46)
- 東駿河湾環状道路、開通前倒し 伊豆再生の起爆剤に (12/13 08:03)
- 軽減税率、曖昧決着に懸念 税制大綱で静岡県内経済界 (12/13 08:01)
- 空港新駅「国益ある」 川勝知事、JR東海に検討期待 (12/13 07:49)
- 参道、環境悪影響防げ 三保松原、観光バス規制へ
(12/13 07:47)
- 一般会計、微増見通し 2014年度県予算案 (12/13 07:33)
> もっと見る
ニュース最新記事
- ロッドマン氏、来週訪朝へ バスケチームを指導(12/14 12:17)
- 米高校で銃撃、2人重軽傷 容疑の生徒死亡、自殺か(12/14 12:06)
- 石破氏、秘密法「納得は不十分」 反省し改善も(12/14 12:05)
- 入居者死亡の千葉の福祉施設捜索 暴行容疑で県警(12/14 12:04)
- 米NBAの元選手ロッドマン氏、来週訪朝へ(12/14 12:03)
- 北陸新幹線、座り心地試して 最上級シートを一般公開(12/14 11:53)
- 「イタイイタイ病」全面解決へ 三井金属と被害者が合意(12/14 11:51)
- 原燃再処理工場来年10月完成へ 青森県六ケ所村(12/14 11:50)
- 刺殺会社役員、浜谷さんの葬儀 富山県高岡市(12/14 11:34)
- 日本、ASEAN支援へ2兆円 10カ国首脳らに首相表明(12/14 11:33)
おすすめ特集・連載
|
|
|
|
|
|
おいしいものを食べたい!「グルメ特集」
|
|
|
|
|
|
週末どうする?「イベント特集」
|
|
|
|
|
|