猫も一緒にコワーキング、水道橋の「ネコワーキング」
公式サイトのABOUTページには、次のようにコンセプトの一端が解説されています。
ここは、<<ネコが一番>>なので、 彼らが過ごしやすいように、 床を木材にしたり、壁に漆喰を塗ります。また、ネコが不安に思うことがないよう、
彼らのコミュニティ内で、
人間が大きないさかいや、挨拶しない人達が
いないようにします。水は地方からのミネラルウォーター(軟水)。
開店時間も10時~22時。
深夜残業は出来ません。でも、ネコにとって良いスペースは、
人間にとっても良いスペースになると思っています。
私も猫と共に暮らし、物書き中も「膝に乗りたい」と訴えられれば、速やかに手を止めて膝を明け渡すのみならず、「枕を是へ」と一瞥されれば、マウスを手放し、手の甲を猫の頬にあてがう程度のクラスタ故、同意せざるを得ないわけです。
コワーキングの醍醐味やメリットにプラスされた「猫がとりもつ出会い」なんてのも、仕事や人生に大きく影響するかもしれませんね。
場所はJR水道橋駅の西口から徒歩3~4分。利用料金はこちらから(入会に関する情報はこちら)。看板猫はキングとココの2ニャンとなっております。施設写真もありますが、皆さまのご期待にお応えする看板猫を中心とした写真一覧ページはこちらからどうぞ。
濱田さん、情報投稿ありがとうございました! コワーキングスペースのみならず、ネタ投稿は「投稿希望者のお問い合わせ」からお寄せくださいませ。
「地域と働き方を変える」ネコワーキング necoworking
(常山剛)
