ここから本文です

解決済みのQ&A

情報商材って買った誰かがサイト等で暴露してしまうと商材価値が無くなってしまう...

shiinakenitiさん

情報商材って買った誰かがサイト等で暴露してしまうと商材価値が無くなってしまうと思うのですが、
出来ないようになっているのでしょうか?

違反報告

  • 質問日時:
    2013/9/27 02:06:19
  • 解決日時:
    2013/10/11 04:31:34
  • 閲覧数:
    150
    回答数:
    3

ベストアンサーに選ばれた回答

dioaf27exさん

詐欺的な情報商材なら
暴露する人もいるでしょうけど
あまり、参考にはなりません。

怪しいと思うなら
関わらないことです。

  • 回答日時:2013/9/27 12:26:53

この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

ベストアンサー以外の回答

(2件中1〜2件)

 

moekiller_vipさん

明らかな詐欺行為(ボッタクリ=お金払うまでも無いもの)は晒されて当然じゃないかなぁ。脅迫で敢えて絡まれないように問題(事件化)になるまで公開(暴露)していない被害者もいるだろうね。

  • 回答日時:2013/9/27 08:31:21

kagayakerukoさん

インフォオフで暴露されてます。
個人的に、商材に何万も価値ないと思う。5000円くらいが妥当だよな。あいつら守銭奴だよな

  • 回答日時:2013/9/27 05:12:17

あなたにおすすめの解決済みの質問

情報商材 怪物プログラム 堀達郎50000円の価値ありますか?一応、信頼できそうな(サイト...
「情報商材」は本当に稼ぐことが可能なのでしょうか?いいのだと高くて手が届かないのも...
情報商材の書籍は、もうガセなどばかりなのでしょうか?本当にためになる書籍は1冊もあり...
情報商材ってやっぱ中身はクズなのでしょうか?いい商品があったら紹介していただきたい...
情報商材ってやっぱり信じてはいけないのでしょうか?いい商品があったら紹介して頂きた...

PR

PR
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する