予定 | TODO | Link |
---|---|---|
|
|
|
X68K.NET:: . Admin Diary. |
|
|
|
2013年12月12日(木) [永年日記]
[天気:晴れ]
#3 [X68][グルメ] ジンギスカン!#2 [独り言] newガスコンロ#1 [X68][Nereid] ネレイドスロットカバー装着例その仕上がりがぴったしカンカン綺麗で凄すぎてプロの犯行が疑われているw、GACHA.さん製作、X-PowerStation.純正指定Nereid-X(ネレイド)専用スロットカバーの装着例の写真(X68-USBプロジェクトさんより)です。シールの貼り付け場所など参考までに!!!(*´д`*)アハァ 2013年12月05日(木) [永年日記]
[天気:晴れ]
#1 [X68][Nereid][電子工作] ホントに久々のネレイドは今、ど〜なってるの!?相変わらずプロジェクト遅れ気味でホントすみません(・_・;) 今回の『ネレイドぼちぼち少量生産頒布プロジェクト』では、生産の全数、私永井の手付けハンダ(X68000仕様はんだこて)にて部品実装を行います。久しぶりにソルダペースト使ってみようかしら。最近新しく良いものが出ておりますゆえ、えへへへ、楽しみ。 月産4枚くらいのぼちぼちペースで逝きたいと思っておりまつ。あまり期待しないで生ぬるい感じで見守って頂ければ(*´д`*)アハァ 2013年12月04日(水) [永年日記]
[天気:晴れ]
#1 [X68] 有志により開設されたX680x0ユーザ会にサポーターとして参加します
X680x0ユーザ有志により開設された
X680x0ユーザ会サイト
にサポーターとして参加させて頂くことになりました。当サイトのような極小規模の個人趣味サイトにて微力ながら、X680x0ユーザ会の活動にできるだけ協力させて頂きたいと思います。新しい活動を始める際にはX680x0ユーザ会さんに御連絡を差し上げたいと思います。
2013年12月02日(月) [永年日記]
[天気:晴れ]
#2 [独り言] いただきますた!!!#1 [X68][Nereid] ネレイドスロットカバー久々の入荷だお!!!(*´д`*)アハァネレイドスロットカバー久々の入荷だお!!!(*´д`*)アハァ今回も採寸図面製作者のGACHA.さん自らの製作での作品です!!!今回も素晴らしい出来栄えだお!!!GACHA.さんありがとだお!!!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ 今回は十分な数量を確保できましたので、X68同人活動でグッズやその他作品を頒布されている方にもお安く提供(というか原価で)できます!!!再販・独自価格設定など自由です!!!みんなで一緒にX68同人を盛り上げていきましょう!!!オー!!!(*´д`*)アハァ 私の趣味の同人通販では、くるくるバビンチョップで取り扱います。ネレイドユーザのみなさーん!よろしくだお!!! 2013年12月01日(日) [永年日記]
[天気:晴れ]
#2 [車] シングルクラッチMTでも継ぎ目のない変速が可能に
シーケンシャルシフト化キット(シーケンシャルシフター)で有名な、あのイケヤフォーミュラさんがやったった!!!二軸式トランスミッションの新時代の幕開けか。シングルクラッチMTでも継ぎ目のない変速が可能に。これは凄い。
オイラ個人的には、CVTのヒューン・キーン音がするよりもドグが抜けるゴキッ音の方が好きかな!!! ゴルフのDSGでも冷間時とかにドグの音が少しだけ聞こえる事があるけれど不快に感じることはないのでなんかこう、良い感じにその音を楽しみながら乗れるようにとか、どうでしょうかね。 #1 [車] 日本カーオブザイヤーにVWの「ゴルフ」 初の外国車受賞、日本メーカーに衝撃
ゴルフたん受賞おめでとう!!!
そもそも履いているタイヤが国産の場合はエコタイヤの極細で、ゴルフはスポーツラジアルなので、走りで比較すると当然そうなのかも知れない部分もあるな…という結果です。ここのところの日本の自動車メーカのクルマづくりの迷走もあって負けちゃったのは一寸悔しいかなと。 機会があれば色々な車に試乗してみるようにしており日本のメーカの車にも良く試乗するのだけれども、日本の車は総じて足回りを疎かにしている印象が強いです。タイヤで、足で、そのボディで走るのが車であるはずなのになぁと想うことも…。 素人なので難しい事は分からないのですが…なんというか…まるで…足まわりの構造やアームの動きなどは昭和の頃のフワフワな時代のものから進化が無くバネレートやダンパーの減衰力だけを高め、サスペンションとしての動作・作動の範囲を規制して、それはまるで自信のない足回りの弱点・欠点を隠しているかのような…。 昭和のあの頃、当時はまだ生き残っていた、FF車用4輪マルチリンクサス(日産)のような良い足は、コストダウンの名の下に廃止・廃盤。せっかく良いモノ優れた技術を持っているのにそれを出し惜しみ、大衆購買層向けの車にはマルチリンクは使わなくなり全て左右の車輪が同一軸上に直結されたものばかり(…ってあれ何て言ったっけ…トーションビームだったっけ…)を採用しているような…。 かと言って、トーションビームだから劣るとは一概には言えないはず。要は、日本の自動車メーカが本気でそれに注力していない事が原因なのではないか…なんて思っちゃう。 …のは何故かと言うと、例を挙げるならばトヨタのクラウン。 クラウン サスペンション【技術】「いなしサスペンション」 足の無駄な動きを制御・規制・完全に抑えこもうと一辺倒の考えで突き進めてみたら何とも酷くゴツゴツ突き上げと突っ張り感のある足になってしまって困ったので、何だかもうよく分からないからサスペンションジオメトリを緩く動くようにしてみたら柔軟な動きになるかも知れないから一か八かやってみました!…という事じゃなければ良いなぁ…とか。 日本最強のトヨタの、トヨタ高級クラスのクラウンが、『いつかはクラウン』が、これか…。うーむ。 軽量で扱いやすく、軽快な音で閉まるドア…イージークローザ廃止でしたか…無念。(3.5Lモデルに搭載)ドライビングポジションの調整しろはタイト。アイポイントが高く見通しが良い、けど…。ヘッドクリアランスに無駄な余裕なくスポーティ…圧迫感が…。Aピラーも近い感じが…。室内に響き渡るスポーティでメカニカルなV6サウンド。きちんと閉まってなかったかな?と何度ウィンドウを昇降させても走行中のキシキシ音が収まらない運転席側サイドウィンドウ。FRなのに復元が弱いステアリング。なのに路面からのキックバックの入力は大きめ…。うぐぐぐ…。 素人なのでこの感想の方が間違っているのかも知れないのですが、理屈はともかくとして何となく全体的に纏まってないというか…方向性が定まってないというか…どのような車が良い車か、どのような足が良い足なのか、まずもってそういう根底的な部分の定義から混乱しているような…。 思想やコンセプトがハッキリしていないというか…。 熟成期間を設けていないのか…。 明確な方向性を打ち出せる開発責任者が不在なのか…。 そう、哲学が感じられないような…。 |
X68K.NET:: . Admin Diary. 最近の日記 2013年12月12日 ・ネレイドスロットカバー装着例 ・newガスコンロ ・ジンギスカン! 2013年12月05日 ・ホントに久々のネレイドは今、ど〜なってるの!? 2013年12月04日 ・有志により開設されたX680x0ユーザ会にサポーターとして参加します 2013年12月02日 ・ネレイドスロットカバー久々の入荷だお!!!(*´д`*)アハァ ・いただきますた!!! 2013年12月01日 ・日本カーオブザイヤーにVWの「ゴルフ」 初の外国車受賞、日本メーカーに衝撃 ・シングルクラッチMTでも継ぎ目のない変速が可能に 2013年11月30日 ・ゴルフたんのメータの針がダンシングインザサン 2013年11月25日 ・ゴルフたんのメータがピーンチ!の巻 ・mach2p SIMM DIP-SW 設定のコツ 2013年11月24日 ・好きだけど、続けられない。その葛藤に向き合って描かれた良作 2013年11月20日 ・初めてモバイルバッテリーを買ってみるテスト 2013年11月18日 ・UQ ジャングルMAX!!! ・サードパーティ製品 Lightning USB Cable を購入してみるテスト 2013年11月17日 ・iPhone5sとお散歩2013『ktailabほぼ基地局マップを更にほぼに近づける試みの巻』 2013年11月13日 ・早速AppleCare+のお世話になるの巻 2013年11月10日 ・AppleCare+を電話で購入してみたお 2013年11月01日 ・続iPhone5sシャンパンゴールド絶好調!!! 2013年10月23日 ・iPhone5S調子良かばい | ||