スポンサーズドリンク
アメリカン・エキスプレスカードを申し込むともれなくSony Reader(1万円ぐらい)が貰える。1ヶ月以内に5万円使うと5000ポイント貰える。~1/15。
キャンペーン期間:~2014/1/15
アメリカン・エキスプレス センチュリオンといえばクレジットカード史上最高のステータスを誇るカードですが、
今ならアメリカン・エキスプレスに申し込み、審査に通るとSony Readerがもれなく貰えます。
この商品、PRS-T2かと思いますが、恐らく価格コムで1万円程度のもの。
また、1ヶ月で5万円以上利用すると、5000ポイントが貰えます。
参考:
アメリカン・エキスプレス・カード 年会費:12,600円
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード 年会費:27,300円
ちなみに、今ならアメックスゴールドカードの年会費無料キャンペーンを開催中です。
通常27300円の年会費が、1年限り無料になります。
さらに、3ヶ月で20万円を使うと、2万ポイントが貰えます。
※1ポイント=0.5マイル、別途3150円のメンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、
1ポイント=1マイルでANAやJALや海外の航空会社マイルと交換できます。
3ヶ月で20万円となると、さすがに年末年始の忘年会幹事をやりまくらないと厳しいかも。
さて、1年以内に解約すれば、実質無料でゴールドカードの恩恵を授かることができるでしょう。
クレジットカードのブラックリストに載りそうですけど。
一度そういう行為を行うと、次回以降は二度と同じカードが作れなくなる可能性があるので、
安易に行うのはやめましょう。
そもそもアメックスゴールドカードの審査に通る人が、年会費をケチってもしょうがないような。
ですが、そのへんのゴールドカードには無い恩恵を受けることができる、庶民が手に入れることができる
最高のステータスカード「アメリカン・エキスプレス(R)・ゴールド・カード」が気になる人は、是非申し込んでみましょう。
ちなみに管理人はKAMPOカードで十分です。
カードの還元率は0.5%と普通ですが、イオンでの買い物が日付限定で5%OFFになったり、
ワーナー・マイカル・シネマズが割引になったりするイオンカードですが、
今なら新規加入後、数ヶ月以内に5000円を使うともれなく4000WAONが貰えます。
新規加入時に500WAON、Web明細申し込みで500WAONですので、計5000WAONが貰えます。
キャンペーン期間
2013年12月6日(金)~2013年12月8日(日)
また、イオンカードセレクトではイオン銀行の口座がセットになっており、定期預金の金利ブーストキャンペーンも
偶に開催中です。定期預金0.3%とまずまずの数字を提供してくれます。
家の近くにイオンがあれば、余剰資金をぶち込んでおきましょう。雀の涙ですが、若干の利息が付きますね。
年会費は無料ですので、これを機会に作ってみてもいいかも。
カードの詳しい解説(還元率・ポイント・制限事項など)はこちら。
イオンでよく買い物する人は、イオンJMBカードを作ると毎月20日、30日に全品5%OFF。5日,15日,25日はマイル2倍。
http://deflalife.blog.fc2.com/blog-entry-4910.html
リクルートカードが高還元率のクレジットカード、「リクルートカード」を発行しました。
「リクルートカード 年会費無料 還元率1.2%」と「リクルートカードプラス 年会費2100円 年会費2%」の
2種類を選ぶことが出来ます。
入会特典で最大10000円分相当のポイントが貰えます。これは結構大きいですね。
加入すべき人:
・ポンパレモール、ホットペッパーグルメ、ホットペッパービューティー、じゃらんをよく使う人。
・リクルートカードのカードフェイスがかっこいいと思う人。
年会費:
・リクルートカードプラス(JCB):年会費2100円
・リクルートカード(JCB、VISA):年会費無料
還元率:
・リクルートカードプラス(JCB):2%
・リクルートカード(JCB、VISA):1.2%
特にリクルートカードプラスは、常時還元率が2%と、一般的なクレジットカードの3倍以上の還元率です。
しかも【いつ・どこで買っても同じ還元率が適用】されます。
公共料金やコンビニ、楽天・Amazonでも・・どこでも2%還元となります。
還元方法:
リクルートポイントにて還元となります。ポイント消費先は下記の通り。
・ポンパレ、ポンパレモール、ホットペッパーグルメ、ホットペッパービューティー、じゃらんなど。
管理人がなにげに一番使うのはホットペッパービューティー(美容院・散髪屋の予約)です。
人間誰しも髪は伸びてきますし、ここをケチったら社会性が一気に失われ、
結果としてお金以上に大きなものを失ってしまいます。
ちなみにホットペッパービューティー独自のクーポンも配信しているので、美容院の予約は
ここ経由が本当におすすめ。
入会特典:
・両方のカード共通:
入会&初回利用(1円以上・うまい棒でOK)で2000ポイント(ポンパレモール限定ポイント)
・リクルートカードのみ:
マイページより+5000ポイント(じゃらん限定ポイント)
・リクルートカードプラスのみ:
マイページより+8000ポイント(じゃらん限定ポイント)
計10000ポイント。ちなみにポンパレモールを侮っては行けません。
おそらくリクルートの営業マンが必死になって出店工作を行い、
価格コムの最安値店舗が結構出店している&
決済にクレジットカードが使える(価格コム側では使えない場合が多いのに)、
そしてポイントが2%ぐらい貯まることです。
その他特典:
・家族カードあり(リクルートカードは年会費無料、プラスは1050円)
・ETCカード発行可能(年会費無料)
・nanaco、モバイルSuica、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCAへのチャージでポイントが付与される。
リクルートカードかリクルートカードプラス、どちらがお得か:
リクルートカードプラスは年会費2100円かかりますので、年間決済額が27万円未満はリクルートカード、
27万円以上の場合はリクルートカードプラスを選択しましょう。
総評:
出来れば年間決済額が50万ぐらいを超えると、リクルートカードプラスの年会費無料とか、
そういうサービスが欲しかったところ。
電子マネーチャージでポイントが付与されるのも結構大きいかと。
個人的にホットペッパービューティーを月に1回は利用するので、メインカードの切り替えも検討してもいいかもしれません。
その他リクルートポイントが使えるサービスを良く利用する人は、お手持ちのKAMPOカードや
REXカード、リーダーズカードと比較して、よりよいカードを選びましょう。
キャンペーン期間
2013年10月24日(木)~2013年10月28日(月)
カードの還元率は0.5%と普通ですが、イオンでの買い物が日付限定で5%OFFになったり、
ワーナー・マイカル・シネマズが割引になったりするイオンカードですが、
今なら新規加入後で500WAON、WEB明細で500WAON、
2014年2月10日(月)までに入会カードでショッピング利用
2万円以上で2,000 WAONポイント
3万円以上で2,500 WAONポイント
4万円以上で3,500WAONポイント
5万円以上で4,500WAONポイント
6万円以上で5,500WAONポイント
7万円以上で6,000WAONポイントがもらえます。
※今回より段階制のポイント付与となります。
ちなみにイオンカードセレクトとイオンカードの違いは、イオンカードセレクトは
イオン銀行のキャッシュカードも兼ねていることです。
イオンカードセレクトの申し込みで、自動的にイオン銀行も申し込まれ、引き落としもイオン銀行のみに限定されます。
5月末までは年利2%定期の申し込みが可能だったイオン銀行ですが、
キャンペーンは終わってしまったため、特にイオン銀行を使いたい人以外はイオンカード(セレクトでない方)でいいかと。
イオンカードセレクトがいい!って人はこちらから申し込み可能。
年会費は無料ですので、これを機会に作ってみてもいいかも。
カードの詳しい解説(還元率・ポイント・制限事項など)はこちら。
イオンでよく買い物する人は、イオンJMBカードを作ると毎月20日、30日に全品5%OFF。5日,15日,25日はマイル2倍。
http://deflalife.blog.fc2.com/blog-entry-4910.html
価格コムが発行するクレジットカード「REX CARD」ですが、
還元率1.75%+ショッピングプロテクションという最強カードですので紹介します。
これは管理人のメインカードである漢方スタイルカードを変更する時期が来たかも。。
※2013/08/14追加:入会特典で最大5000円分のJデポ(請求額から相殺)が貰えます。
加入すべき人:
・使い勝手も含めた国内最強還元率が欲しい人。
・現金にて還元されたい人(請求額との相殺)。変なポイントはいらない人。
・ショッピングプロテクションが欲しい人。買ったものがなぜかぶっ壊れた場合、保証されます。
・REX CARDのカードフェイスがかっこいいと思う人。
年会費:
初年度無料、2年目以降は2625円。
ただし前年度に50万円以上(41666円/月)以上を使うと、年会費無料となります。
還元率:いつでもどこでも1.75%。
1.75%と、一般的なクレジットカードの3倍以上の還元率です。
しかも【いつ・どこで買っても同じ還元率が適用】されます。
公共料金やコンビニ、楽天・Amazonでも・・どこでも1.75%還元となります。
月の合計利用額の2000円毎に35ポイントが付与され、3500ポイント=3500円分より、
Jデポでの値引きが不要となります。
これで2000円以下の少額会計も無駄にしなくてすみますね。
還元方法はいわゆるJデポという請求額から相殺型キャッシュバックです。
つまり、その店でしか使えない変なポイントが付与されるわけではなく、
ポイントの消費方法に悩まなくても済みますね。
入会特典:
カード到着後4ヶ月以内に下記の金額を使用すると、それぞれキャッシュバックがあります。
※Jデポでの還元となります。最大5000円分貰う条件はちょっと多いので、公式WEBを参照してください。
5万円以上7万円未満の使用:1000円分のキャッシュバック
7万円以上10万円未満の使用:2000円分のキャッシュバック
10万円以上:3000円分のキャッシュバック
ショッピングプロテクション保証:
REX CARDで購入した品物について、購入日から90日間、
盗難・破損などの偶然な事故によって被った損害を年間100万円(1事故につき自己負担3,000円)まで補償されます。
紛失は対象外です。詳細はここを対象。
これが一番うまいかも。
この特典は海外・国内旅行の傷害保険と選択制で選ぶことができますが、
傷害保険は比較的どんなカードでも自動付帯でついています。
メインカードとしてREX CARDを使うのであれば、ショッピングプロテクションを使うべきですね。
その他特典:
・家族カードあり(年会費420円、初年度無料、前年度の本人会員と家族会員合計のカードショッピングご利用金額が50万円以上で次年度無料)
・ETCカード発行可能(年会費無料)
・ANAマイルに変更可能。3500ポイント=ANA600マイル。1マイル=2円としても還元率下がりまくり。
ANAマイルを貯める目的であればKAMPOカードの方がはるかにいいです。
・価格.com安心支払いサービスで還元率は常に2%となりますが、手数料も2%ぐらいかかるので、
特にこれといって意味はありません。
・nanacoチャージにポイントは付きません。コンビニ払いにしてイケないことを考えてもダメでした。
総評:
リーダーズカードは還元がアマゾン限定ですので、個人的に除外するとして、
漢方スタイルカードとのざっくりした還元率比較は下記の通り。
年間決済額が
0万円~50万円ならば漢方
50万円~100万円ならばREX ※50万でREX年会費が無料となるため。
100万円以上ならば漢方 ※100万で漢方がボーナスポイント付与のため
年100万円以上もカード使わないよーって人は、REX CARDにしましょう。
100万円以上使う人も、漢方と還元率はほぼ変わらない(100万円以上はいくら使っても年925円の差)ため、
ショッピングプロテクション目当てにREXにしたほうがいいかと。
買ったものがぶっ壊れた場合、損害は925円では済みませんからね。
ただ、nanacoチャージにポイントをつけて、収容代行で税金をコンビニナナコ払いして、
税金を1.75%OFFしたい場合は、漢方スタイルクラブカードも申し込んでおきましょう。
漢方カードが期間限定還元率2%キャンペーンを開催中。よーしパパnanacoチャージで大回転しちゃうぞ。税金も2%OFF。~9/30
いつの間にかVISAカードが出現してる漢方スタイルクラブカードですが、
漢方側のキャンペーンで、通常1.75%の還元率が3月末まで還元率2%にブーストされます。
キャンペーン期間:2013/8/12~2013/9/30
ちなみにnanacoチャージでもちゃんと2%の現金還元が貰えますので、
期間中にチャージしまくり、コンビニの収容代行などで税金を払うと、税金が2%OFFとなります。
このカードは発行後3ヶ月以内に10万円以上使うと、更に5000円のキャッシュバックがあります。
漢方スタイルクラブカードとは:
通常使用なら文句なしの最高還元率(1.75%)を誇るクレジットカードです。しかも現金還元。
異常にお得なカード。P-oneとか楽天よりだいぶお得。
対抗馬としてREXカードが挙げられます。
http://deflalife.blog.fc2.com/blog-entry-5048.html
利点:
還元率 通常1.75%。たまにキャンペーンで2%までブースト。
発行3ヶ月以内に10万円使用で5000円キャッシュバック。
年間100万使用で2500円キャッシュバック。
ANAマイルに手数料無料で移行可能。レートは1000円10マイル。
欠点:
JCBしか無い。
2年目以降は年会費1575円。ただし年100万以上使うと2500円のボーナスキャッシュバックで元が取れます。
いろんな手続きがはがきのみ。めんどくせ。
備考:
管理人メインカード
たまにJCBが使えないところがあって困ります。
明細はネットで見れますが、なんか見づらいのが欠点です。
カードフェイスはまぁまぁ。JALに移行できるようになれば、完璧なカードです。
Yahoo!ポイントとTポイントが統合したことにより、Yahoo! JAPAN JCBカードでTポイントが貯まるようになったので紹介します。
また今なら入会キャンペーンで最大5000ポイントが貰えます。
還元率:
1%(Tポイント)。100円で1Tポイント付与。
1回の取引金額に対して、100円につき1ポイントです。
100円未満の端数がある場合、その金額はポイント獲得対象となりません。
また、電子マネーのチャージ利用分はポイント付与の対象となりません
年会費:
初年度無料
次年度以降1312円
※前年度カードショッピング合計額が20万円(税込)以上の場合、次年度無料
入会特典:
Yahooのスターランクにより、下記ポイントが貰えます。
プラチナランク、ゴールドランク、シルバーランクの方は →4,000ポイント
ブロンズランク、レギュラーランク、ランクなしの方は →3,000ポイント
さらに、入会から3ヶ月以内にTカードをお持ちの方は「Tカード番号登録」を行うと、
もれなく1000ポイント貰えます。
上記キャンペーンと合わせて、最大5000ポイント貰えますね。
その他特典:
・入会して6ヶ月はスタークラブがプラチナランクになりますので、
Yahoo!ショッピングでのお買い物がストアポイント最大15倍となります。
・Yahoo!かんたん決済の手数料が最大で半額となります。
振込金額 | クレジットカード決済 | Yahoo! JAPAN JCBカード | 割引率 |
---|---|---|---|
3,000円以内 | 98円(税込) | 88円(税込) | 10% |
3,001円~6,000円 | 198円(税込) | 168円(税込) | 15% |
6,001円~10,000円 | 298円(税込) | 268円(税込) | 10% |
10,001円~30,000円 | 振込金額の 5.25%(税込) |
振込金額の 2.63%(税込) |
50% |
30,001円以上 |
このサービス、Yahooかんたん決済でクレジットカード払いを活用している人にはかなりお得かも。
まぁ最初から手元にある金で銀行払いしたほうがはるかにお得なのですが、
欲しいものがあって目の前で格安で落札されているのを見たら、とりあえずクレジットカード払いで買っちゃおう、
という物欲が湧いてくるのが人間ですから。
・「Yahoo!お見合い1か月プラン」(通常価格:4,480円、プレミアム会員価格:3,580円)が1ヶ月無料。
総評:
5000ポイント貰えて、Yahooショッピングを利用する人はボーナスポイントがもらえるので、
結構お得かもしれません。またヤフオクでYahoo!かんたん決済をしょっちゅう利用する人は、
確実に作っておきたいカードですね。
※イオンカードを作ると、3ヶ月定期で年利2%キャンペーンを開催中です。
100万円預けると税引き後3930円の利子がもれなく貰えます。300万円ぶち込むと11790円です。
条件はイオンカードを保持していること、もしくは新規に申し込むこと。
カードが届いていなくても、申し込みしたことが分かるもの(プリントスクリーンや確認メール)を
店頭で見せると、キャンペーンが適応されるそうです。
管理人もこれ目当てにカードを申し込みました。
ちなみにイオン銀行は土日・祝日も含めて毎日午前9時から午後9時までやってます。知らんかった。
さてカードの還元率は0.5%と普通ですが、イオンでの買い物が日付限定で5%OFFになったり、
ワーナー・マイカル・シネマズが割引になったりするイオンカードですが、
今なら新規加入後、11/10までに84000円を使うともれなく6000WAONが貰えます。
さらにイオングループで84000円を使うと、追加で2000WAON、合計8000WAONが貰えます。
これは過去最大級のキャッシュバック。
まぁイオングループで84000円使用はちょっと敷居が高いですが、その他の店舗で3ヶ月に84000円なら、
以下月に28000円の使用でクリア出来ます。社会人なら問題ないかと。
キャンペーン期間
2013年7月26日(金)~2013年7月30日(火)
年会費は無料ですので、これを機会に作ってみてもいいかも。
カードの詳しい解説(還元率・ポイント・制限事項など)はこちら。
イオンでよく買い物する人は、イオンJMBカードを作ると毎月20日、30日に全品5%OFF。5日,15日,25日はマイル2倍。
http://deflalife.blog.fc2.com/blog-entry-4910.html
コピペが大量に作られるぐらい有名な三井住友VISAカード(SMBCカードともいう)ですが、
期間限定で入会キャンペーンを開催中です。
期間:~9/30。
特典:
・新規入会でもれなく2000円分のVJAギフトカードが貰える。
・三井住友カードiD(携帯)へ入会し、アプリをダウンロード
⇒1000円分のVJAギフトカードが貰える。
※ドコモ回線が必要。
・家族カード同時入会で1000円分のVJAギフトカードが貰える。
・マイ・ペイすリボに入会後、3ヶ月以内に3万円以上使う。
⇒1000円分のVJAギフトカードが貰える。
※マイ・ペイすリボとはリボ払い。つまりそのままだと金利が発生します。
以前は最低支払額を千円単位で指定出来ました。つまり、毎月の使用額にあわせて上限金額を設定すれば、
マイ・ペイすリボの特典であるポイント2倍と年会費割引(ANAカードだと半分ぐらいまで安くなる)を
うまく享受することができました。最近の事情はちょっと不明です。
とりあえず登録してみるのもありかも。
ちなみに18歳~25歳の大学生~新社会人向けのデビュープラスカードは年会費無料です。
大学生はともかく、新社会人はカードを持ってないと話にならないシチュエーションが偶にあるので、
1枚は作っておきましょう。ちなみに三井住友カード発行のANAカードが有名です。
カード払いの利点:
・後で明細が見れるので、無駄遣いを抑制することが出来る。
・夜間や土日に支払いでお金が必要になった場合でも、ATMに手数料を払ってお金を下ろさなくて良い。
・一括払いでは金利は取られない。ポイントがつく。
・落として誰かに利用された場合でも、カード会社が補填してくれる。
※現金だと盗まれて終わり。
カード払いのマイナス点:
・ムダ使いが増える、クレジットカードを持って現金の感覚がなくなるため・・・とかよく言われますが、
多分そういう人はクレジットカードだろうが現金だろうが小切手だろうが、出費の管理が出来ない人かと。
管理できる人は管理出来ますし、お金にずぼらな人はクレジットカードがあろうがなかろうが、
どっかでお金が飛んでいきます。
有りそうでないアメックスゴールドカードの年会費無料キャンペーンを開催中です。
通常27300円の年会費が、1年限り無料になります。
さらに今ならマイルに交換可能なポイントが下記条件でもらうことができます。
条件:3ヶ月以内に下記金額を使用する。
10万円以上⇒5000ポイント
15万円以上⇒10000ポイント。
※1ポイント=0.5マイル、別途3150円のメンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、
1ポイント=1マイルでANAやJALや海外の航空会社マイルと交換できます。
さて、1年以内に解約すれば、実質無料でゴールドカードの恩恵を授かることができるでしょう。
クレジットカードのブラックリストに載りそうですけど。
一度そういう行為を行うと、次回以降は二度と同じカードが作れなくなる可能性があるので、
安易に行うのはやめましょう。
そもそもアメックスゴールドカードの審査に通る人が、年会費をケチってもしょうがないような。
ですが、そのへんのゴールドカードには無い恩恵を受けることができる、庶民が手に入れることができる
最高のステータスカード「アメリカン・エキスプレス(R)・ゴールド・カード」が気になる人は、是非申し込んでみましょう。
ちなみに管理人はKAMPOカードで十分です。
役に立つリンク集
価格コム
Yahoo!オークション
aucfan(ヤフオク相場検索)
twitter検索
Yahoo路線案内
東京メトロ路線図
10 Minute Mail
捨てメアド量産機
setusoku < > Reload