- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:23:03.94 ID:DCOCwP7BO
-
ってある?
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:23:36.08 ID:LLvCUh+x0
-
2ちゃん最適化ツール
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:24:27.28 ID:s8FQX22K0
-
ウイルス対策ソフト
- 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 21:38:29.73 ID:BfB1jZ1r0
-
ZIP LHA解凍ソフト。
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:23:33.01 ID:Kn0J7SCr0
-
アビラ
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:24:58.46 ID:e9VJS5ge0
-
MSE
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:26:41.27 ID:Z/ZJ2fCo0
-
avast
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:28:51.58 ID:nhIHbraa0
-
bitdefender
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:23:38.26 ID:bFsJNr240
-
steam
PCゲームの購入やダウンロード、アップデート、ユーザー同士の交流などが可能な無料のプラットフォームソフト
http://steam.softonic.jp/
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:24:13.89 ID:ddaSFjTp0
-
R 統計計算とグラフィックスのためのフリーソフト
http://o-server.main.jp/r/about.html
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:24:42.11 ID:5pWOKHmg0
-
F.lux
時間によってPCの色温度を変更。眼に優しいディスプレイに
http://ringonoki.net/tool/utility-s/flux.php
Everything
超シンプルで超高速なファイル検索ソフト
http://www.gigafree.net/utility/desksearch/everything.html
Mactype
Chrome
Fittle
エクスプローラー風のシンプルなサウンドプレーヤー
http://ringonoki.net/tool/music/fittle.php
7zip
高圧縮率のファイルアーカイバ(圧縮・展開/圧縮・解凍ソフト)です。
http://sevenzip.sourceforge.jp/
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:25:04.45 ID:IdWlV5pt0
-
iTune
コンピュータ上にあるデジタルの音楽やビデオを整理したり、再生することができる 無料のアプリケーション
http://www.apple.com/jp/itunes/?cid=wwa-jp-kwg-ipod-com
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:25:42.62 ID:idNhxJp60
-
自作のランチャ
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:25:44.12 ID:5h5wJpA30
-
CCleaner
動作が重いと感じたときにまずダウンロードしたい、PC最適化のための無料ソフトウェア
http://ccleaner.softonic.jp/
Dropbox
オンラインストレージサービス“Dropbox”のクライアントソフト。
指定したフォルダ内のファイルを、”Dropbox”サーバー内のディスクスペースに自動でバックアップしたり、
複数のパソコン間で自動同期させることができるサービス。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/dropbox/
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:31:51.22 ID:JHM9SgtF0
-
Google日本語入力
GoogleChrome
GoogleDrive1 か所であらゆるデータを安全に保管 最大 15 GB の保存容量
http://www.google.com/intl/ja/drive/about.html#home
SkyDriveどこからでもアクセス可能な 7 GB の無料クラウド ストレージ
http://windows.microsoft.com/ja-jp/skydrive/download
ここまではWinもOSXも同じだな
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:25:48.41 ID:glKTcOAE0
-
jane
軽量で多機能な2ちゃんねる専用ブラウザ
http://janesoft.net/janestyle/2chviewer.html
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:26:24.11 ID:or5vyA0UP
-
susie
豊富に用意されたプラグインを使用できる画像ビューワー。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/susie/
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:26:37.44 ID:AqqlLXgt0
-
火狐
高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ
http://www.mozilla.jp/firefox/
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:28:50.46 ID:S78V4BSi0
-
skype
- 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 21:04:05.90 ID:9CNyTEta0
-
フラッシュとジャバ
そのあとに火狐とスカイプくらいか?
あとゴムか
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:26:59.86 ID:6sPtI82I0
-
μトレント
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:27:14.25 ID:HVI/Y08WP
-
CrystalDiskInfo
一部の USB 接続や Intel RAID にも対応し、ディスクに異常があればメールや音声で通知してくれるディスク (HDD/SSD) ユーティリティです。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:30:20.29 ID:PrN8nrf40
-
WINRAR試用版
高い圧縮率を得られるRARファイルと、世界で一般的に使われているZIPファイルの圧縮と解凍ができます。
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/index.html
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:31:21.44 ID:ksksJ9pK0
-
とりあえず
chrome、
V2C、
Java+Swingによる2ch&Twitterブラウザ
http://v2c.s50.xrea.com/
VLC
マルチプラットフォーム対応のマルチメディアプレイヤーであり、DVD、オーディオCD、VCDや様々なストリーミングプロトコルを再生可能
http://www.videolan.org/vlc/
あとグラボのFANコントローラー
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:31:41.75 ID:3//tnMBp0
-
Unlocker
消せないファイルやフォルダーをすぐに削除できる ロックの解除や強制削除ができる無料ソフト
http://unlocker.softonic.jp/
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:33:21.05 ID:+G6cMvOj0
-
かざぐるマウス
マウスによって様々な拡張機能やマウス ジェスチャーなどを可能にするソフトです。
http://www.staticflower.net/software/kazaguru.html
CLCL
画像データやファイルデータも扱えるクリップボード履歴ソフト
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/clcl/
- 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:38:39.94 ID:Bp8GTeEo0
-
マウ筋
マウスジェスチャーにより任意の命令を実行
実行させる命令は、全てのアプリケーションに対して設定することも、アプリケーション別に設定することも可能です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se264166.html
ぴたすちお
Windowsを便利に使うための機能を詰め込んだ便利なユーティリティーソフトウェアです。
http://ara.moo.jp/pita/
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:46:41.10 ID:Qx+QU/Xh0
-
かざぐるまうす
クリップNOTE
テキスト入力を快適にサポートします。 テキスト操作のために、とても便利な機能がたくさん詰まっています。
http://www.ost-net.com/clipnoteA/clip01.html
サクラエディタ
日本語対応の万能テキストエディター プログラム開発にも文書作成にも利用できる無料ソフト
http://sakura-editor.softonic.jp/
foobar
ユーザーインターフェイスや機能を自由にカスタマイズでき、多機能にもシンプルにも使える音楽プレイヤー。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/foobar2000/
MPCHC
ブルーレイも再生できる 動画再生フリーソフトの定番の一つ
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/player/mpc-hc.html
とか
- 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:48:32.24 ID:Qkj0rG42T
-
サクラエディタ
IDManager
インターネット上で発行される、たくさんのIDとパスワードを管理するフリーソフトです。
http://www.woodensoldier.info/soft/idm.htm
- 73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 21:36:59.64 ID:1BEU/qrpP
-
Terapad
シンプルなSDIタイプのテキストエディタです。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html
ラプラス20種以上の圧縮形式に対応したDLL不要の圧縮・解凍ソフト
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/lhaplus/
Thunderbird
メッセージの高速全文検索、タブ表示、アーカイブなど、便利な機能を満載した Windows 7 対応メールソフト
http://www.mozilla.jp/thunderbird/
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:35:07.23 ID:2in+oydE0
-
jane
MSE
foobar
catmemonote
暗号化機能やカレンダー表示機能を備えたメモ管理ソフト
http://www.cc9.ne.jp/~pappara/catmemonote.html
IV
シンプルで軽いZIPのまま閲覧可能な画像ビューア
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se487964.html
mp3tag
多くのオーディオフォーマットに対応したタグエディター Amazon.co.jpからもデータ取得可能
http://mp3tag.softonic.jp/
MPC-HC
google日本語入力
ラプラス
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:33:21.65 ID:fd39TZ9+0
-
renemo
テキストエディタ風操作のファイル名変更ソフト
http://hp.vector.co.jp/authors/VA044605/renemo.html
とブラウザアドオンのAdblock
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:33:50.94 ID:W2Ucjg3N0
-
FF
Exact Audio Copy高機能な音楽CD コピーツール。
音楽CD 内の各トラックを、WAVE、または任意のフォーマットでリッピングすることができます。
http://www.gigafree.net/media/cdripping/exactaudiocopy.html
BunBackup
事前に作成しておいたファイル情報をもとに、複数フォルダの内容のバックアップを高速に行うソフト
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/bunbackup/
Jane
VLC
foobar2000
DVDFab
Explzhエクスプローラの機能を拡張できる圧縮・解凍ソフト。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/explzh/
Virtual CloneDriveダブルクリックで各種イメージファイルをマウントできる仮想CD/DVDドライブソフト
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/vclonedrive/
BookSyncIE,Mozilla Firefox,Opera,Google Chrome,Safari等のブックマークを相互に同期・変換する
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se218677.html
aviutl
動画編集ソフトウェア
動画ファイルを編集・加工したり、色んなコーデックに圧縮して出力したりできる。
http://dic.nicovideo.jp/a/aviutl
ExtractData
FreeRapid
iTunes
BackOff
ifunbox
iTunesを介さずに、iPhone・iPod・iPadにデータ転送できる
PCからiPhone・iPod・iPadなどの様々なファイルを管理できるソフトウェアです。
http://i-funbox.softonic.jp/
- 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:37:41.24 ID:3//tnMBp0
-
ピクチャービューワはVieasに即変えるな
おまえらみたいにエロ画像大量に貯め込んでる奴には合わないだろうが
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:40:32.09 ID:vNwoESbf0
-
multi wall paper マルチディスプレイ対応の壁紙チェンジャー
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/amuse/se471016.html
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:41:30.83 ID:ksksJ9pK0
-
最近win8に乗り換えたけど
フォト→Winフォトビューアーは必須だわ
一瞬で設定変えれるから問題無いけど
- 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:47:49.44 ID:MWJoifOg0
-
ディスプレイ暗くしたいんだけど、お勧めの輝度調節ソフトないかにゃ?
- 53:タピオカおちんちん ◆4/Y.zE.GmI :2013/08/10(土) 20:50:32.35 ID:1LMlAL4T0
-
>>50
如意スクリーンたそでも使ってなよ
- 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 21:24:51.17 ID:Ew1JQ4PF0
-
>>50
単純に輝度落とすわけではないけどF.luxいいよ
- 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 21:25:48.86 ID:MWJoifOg0
-
>>67
ありがとう
如意スクリーン使ってて、さらに暗くしたいんだ
その2つでぐぐってみる
- 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 21:29:08.00 ID:Ew1JQ4PF0
-
>>68
グラボとかオンボ側で設定するのじゃいかんの?
そこまで来るとPCメガネかけてモニター側にもフィルターつけるか
ナナオとかの最低輝度低いやつ買った方が幸せになれると思うが
- 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:53:15.04 ID:/zk3ZzfL0
-
openoffice オフィス統合環境の標準的ソフトといえる「Microsoft Office」と操作性やデータの互換性をもち、
「Word」や「Excel」などのファイルを読み書きできるのが特長。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/openoffice/
- 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:54:35.98 ID:NSrZwhf80
-
skkime オープンソースで開発されている日本語入力システム(日本語入力メゾット)
http://dic.nicovideo.jp/a/skk
- 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 20:57:20.02 ID:IA+SlZnU0
-
irfanview
音声ファイルやムービーも再生可能な画像ビューワー。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/irfanview/
- 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 21:05:33.85 ID:cgRKfb99P
-
Lhaz+
圧縮解凍ツール
従来のLhazの機能に加えて,Googleドライブ/SkyDrive/Dropbox上のファイル操作を可能にしたソフトウェアになります。
http://chitora.com/lhaz+.html
- 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 21:06:01.24 ID:+ARvN5zk0
-
avira
jane
MPCBE
自由でオープンソースなWindows用オーディオおよびビデオ プレーヤーです。
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_mpcbe/
- 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 21:39:36.40 ID:YNIYqynl0
-
これ入れてる奴情弱な
Lhaplus
JaneStyle
GOM
- 80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:10:54.60 ID:/8gCsbAY0
-
>>75
代替ソフト書けよ
- 76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 21:44:54.71 ID:xnMqiDu80
-
GIMP2
超高機能なペイント・レタッチソフト
http://www.gigafree.net/tool/paint/gimp.html
- 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:00:42.67 ID:HiceFpcZ0
-
FastCopy
Windows系最速(?)のファイルコピー&削除ツール
http://ipmsg.org/tools/fastcopy.html
- 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:10:23.65 ID:EB4WBl0k0
-
chrome
QTTabBar
エクスプローラに “ タブ切り替え機能 ” を追加してくれるソフト。
http://www.gigafree.net/system/explorer/qttabbar.html
Explzh
Qonoha
スタンダードなインターフェースの使いやすいメディアプレイヤー
http://www.gigafree.net/media/qonoha.html
Massigra
シンプルで高速な単画面型の画像ビューワです。
標準ビューワでは物足りないが、統合型ビューワは必要ない、という場合にお勧めです。
http://www.massigra.net/
foobar2000
かざぐるマウス
jane style
- 81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/10(土) 22:14:55.55 ID:BfB1jZ1r0
-
seamonkeyが居ない ouz
一応ネスケの血統受けつくソフトなんだけどな。ウェブフィードリーダー、HTML エディタ、IRC チャットとウェブ開発ツール、インターネットブラウザ、電子メールとニュースグループクライアントが含まれています。
http://www.seamonkey.jp/
スゴイフリーソフト THE BEST 2013-2014
元スレ : http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1376133783/
1 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 09:03 ▼このコメントに返信 FileSumいれてとりあえず中身みてみるのおれだけか
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 09:11 ▼このコメントに返信 Chromeはログインするだけでブックマークと拡張機能とか引き継げるから便利
3 名前 : 名無し投稿日:2013年08月16日 09:14 ▼このコメントに返信 パソコン初心者の俺には神スレ いやマジで
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 09:25 ▼このコメントに返信 かざぐるマウス入れた
あんがと
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 09:28 ▼このコメントに返信 susieって14,5年前くらいからないか?いまだに現役なのか
プラグインはずっと色々使ってたが
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 09:30 ▼このコメントに返信 lhaplusになんか問題あんのかよ
まあ64bitだと右クリック追加にへんなの入れないとならないが
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 09:30 ▼このコメントに返信 gomよりは操作性よくて軽いGesPlayerだけど、コーデックは必要なんだっけな
8 名前 : ゲットアンプドX大好き投稿日:2013年08月16日 09:30 ▼このコメントに返信 ゲットアンプドXだな
手が勝手にDLしてる
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 09:31 ▼このコメントに返信 ViX入れてるけどあれ時々終了されずにメモリに残り続けるんだよなあ
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 09:32 ▼このコメントに返信 みんな画像ビュアーわざわざ入れてるんだな。
XP以降標準ので事足りると思うんだが。
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 09:32 ▼このコメントに返信 GOM使わんでもmpc+ffdshowでいいんじゃないかなあ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 09:33 ▼このコメントに返信 GOMは無い、今時チョン製なんて危険すぎ。mpcが無難。
「ごみ箱自動削除ツール」がかなり便利。
キャッシュ・クッキーの削除指定など定番の物
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 09:37 ▼このコメントに返信 GOMは確かに情弱
代替はMPCだな
14 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 09:42 ▼このコメントに返信 Classic Shell入れて、Win7を速攻WinXP UIにしてるわ。
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 09:42 ▼このコメントに返信 ラプラス使ってたけどCubeICEにした。こっちのがなんとなく好き
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 09:45 ▼このコメントに返信 GOMは重いしどんどん広告増えてるからMPC-HCにしとけ
17 名前 : 投稿日:2013年08月16日 09:46 ▼このコメントに返信 Launchy ←コマンド式ランチャで登録したフォルダを自動検索してくれる。プログラムの起動速度がめちゃ捗る。1秒ぐらいで起動できる。
Fire File Copy ←ファイルの高速移動&コピー。その上、移動して元の場所に戻すとデフラグもしちゃってる優れもの。
KeePass2 ←パスワード管理ソフト。ID Managerでもok。ブラウザでだけ使用するならLastpassもあるよ。
rapture ←画面の指定した範囲を取得、保存できる。画面の内容の一部をメモりたい時に。
普通の人でも需要ありそうなのこれぐらいかな。上のやつほどおすすめ。正直、GOMはライセンス違反してたりするから好きじゃねーな。
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 09:48 ▼このコメントに返信 挙がってないのだとViX、マンガミーヤ、Tweenあたりかな
特にViXはないと困るレベルで愛用してる
19 名前 : あ投稿日:2013年08月16日 09:51 ▼このコメントに返信 GoogleDriveはアカン…プライバシーポリシー的に…
20 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 09:54 ▼このコメントに返信 GOMの代わりなんていくらでもあるしな
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 09:55 ▼このコメントに返信 Orchisってランチャーかな。
どんな状況からでも呼び出せるから重宝してる。
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 10:01 ▼このコメントに返信 freemake video downloader エロ動画ダウンロード
Mp3tag MP3のタグ編集
GOM あえてGOM、だってコーデックやらなんやら面倒だろ
アイコンウィザード アイコン作成、ネットでマリオとか有名人の画像拾ってきて自分の気に入ったアプリのアイコンに変更する。
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 10:01 ▼このコメントに返信 お前らってなんでそんなにPCに詳しいのに仕事できないの?
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 10:09 ▼このコメントに返信 秀丸
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 10:10 ▼このコメントに返信 vlc avira Comodo 如意スクリーン GIMP 猫ペイント SPEEDPainter nemnem ccleaner fencesの初期バージョン
青空用のビュアーの扉
あとOpera+アドオンのclean pages Chrome
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 10:13 ▼このコメントに返信 susieとfastcopyくらいしか一致しなかったw
mpcが意外と使われていないのね
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 10:17 ▼このコメントに返信 >>23
これくらい知ってて最低ラインだからじゃね
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 10:21 ▼このコメントに返信 process explorer タスクマネージャー
speed fan CPUやHDの温度、ファンの回転数モニター
radika radikoの聴取・録音
wake me up 目覚まし
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 10:22 ▼このコメントに返信 Winamp - プラグインが豊富な音楽再生ソフト
Peerblock - 不必要な所の接続をブロック、大企業も接続を弾ける
K-Lite Codec - コーデック知識なくても大抵の場合再生できるようになる、MPCHCと相性が良い
30 名前 : 投稿日:2013年08月16日 10:23 ▼このコメントに返信 情弱と言われても俺は使い勝手的にGOM手放せないなあ
もちろん変な通信してるのは消すし
31 名前 : 名無しさん投稿日:2013年08月16日 10:31 ▼このコメントに返信 rainmeterとorchisでてないなぁ
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 10:32 ▼このコメントに返信 iTuneて…せめて名称くらい間違えるなよ
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 10:33 ▼このコメントに返信 本当に一番真っ先に入れるのはグラフィックスドライバ・ユーティリティソフトかな。Catalyst Control Centerとか。
上に載ってないもので便利なソフトはマウス操作のみでウィンドウ切替(Alt+Tab)出来るソフト。自分はAltTabXP使ってる。
34 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 10:34 ▼このコメントに返信 解凍ソフトはLhazと7-zipさえあれば良いな
Lhaplusは解凍遅いし安定しない
cubeICEは7-zipにアドウェアくっつけただけだし
35 名前 : ななし投稿日:2013年08月16日 10:39 ▼このコメントに返信 似たようなフリーソフト多いな。まず何を重点に置くかが分類されてるかのようだ
個人的にはフリーソフトでZIP型だけどオートギア
実行中のプログラムの優先度を変更するタスクマネージャーの機能に特化したもの。設定後はセーブ、ロードも可能だからウイルスソフト等入れて重くなるなんて事もほぼなくなる。こまめにみれば何をインストールするとなんのプログラムが動いてるかも確認しやすいかな。インストールしまくる前に入れるのオススメ
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 10:46 ▼このコメントに返信 ファイラが全然上がってないけど(それ関係はQTTabBar くらい?)
エクスプローラで満足してるのかな
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 10:50 ▼このコメントに返信 CCleanerはDLして使うとPCの何故か調子がおかしくなるんだよな
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 10:55 ▼このコメントに返信 今更感が・・・w
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 10:55 ▼このコメントに返信 GOM、Jane、Lhaplusは毎回情弱()扱いする奴が沸くな
GOMはわかるしJaneはゲハ論争みたいなもんだから放って置くんだけど
Lhaplusは何でだろうな
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 11:06 ▼このコメントに返信 画像ビューアはhamanaが一番良い
アーカイバはExplzhが色んな形式に対応できて良い
PC Wizardってソフトがパソコンの状態やら何やら調べられて便利だった
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 11:09 ▼このコメントに返信 個人的にはQTTbarが最強だな
なにより普通のファイラと違って標準のエクスプローラの拡張ってのが大きい
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 11:12 ▼このコメントに返信 めもりーくりーなー
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 11:18 ▼このコメントに返信 まあエロゲだわな
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 11:23 ▼このコメントに返信 何でAdobe flash playerが無いの?
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 11:44 ▼このコメントに返信 米44
そういえばそうだな、当たり前すぎて忘れられてるw
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 11:50 ▼このコメントに返信 どうせエロ動画見るだけなんだからGOMでもいいだろ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 11:52 ▼このコメントに返信 米40
俺も使ってるは→hamana
もう開発?更新?が終わってるから
今後の新OSで使えるか不安だけど
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 11:52 ▼このコメントに返信 ネットワーク監視ソフト「TCPEye」
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 12:01 ▼このコメントに返信 ランチャ
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 12:07 ▼このコメントに返信 全部入れたら大変な事になりそうだ
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 12:10 ▼このコメントに返信 情弱だけど結構使ってるソフト多いことに驚き
あんま変わんないんだな
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 12:10 ▼このコメントに返信 ※41
わかる俺も愛用してる
あと既存のnotepadが糞だからnotepad++って奴も使ってる
起動は遅いがタブ型なのがいい
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 12:21 ▼このコメントに返信 adobeのはPlayerだけでなく、PDF読むやつもデファクトスタンダードで
これはソフトを入れるというより、入れさせられるから違うんじゃないかな
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 12:28 ▼このコメントに返信 openofficeて
libreofficeでなく今敢えてopenoffice使う理由あるの?
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 12:30 ▼このコメントに返信 gomはリピート再生が便利すぎる
他のリピート再生プレイヤーはいまいち使い勝手が悪い
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 12:31 ▼このコメントに返信 リピート再生じゃない、区間再生だ。間違えた
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 12:41 ▼このコメントに返信 ステマの宝庫やないかw
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 12:43 ▼このコメントに返信 メディアプレイヤーはオープンソースのSMPlayerがおすすめ
しかし何だよGOMとかSMとかGes Playerとか
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 12:47 ▼このコメントに返信 Firefox、AVAST、MPC、Speed fan、WIN RAR、System explorer、PDF-XChange Viewer
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 12:48 ▼このコメントに返信 フリーソフトはマーケティングと言えるのだろうか
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 12:51 ▼このコメントに返信 java chrome Minimal Bookmarks Tree
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 13:15 ▼このコメントに返信 もはや「昼飯に素麺食うか」と発言しただけでステマ扱いの時代
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 13:24 ▼このコメントに返信 GOMは韓国製だと知って使うのをやめようと思ってて
皆さんオススメのMPCを入れてみた
おおむねイイカンジなんだけど画面キャプチャーが毎回「名前を付けて保存」でちょっと面倒なのが残念
それさえなければばっちりなんだけど
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 13:29 ▼このコメントに返信 米6
問題が解らないうちは使っててもいいじゃん。解ったときはそんときよ。それがパソコンの先生への道さ。
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 13:32 ▼このコメントに返信 emacs 「 ・・・ 」
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 13:41 ▼このコメントに返信 GOMはFirewallで通信切って使ってる。
mactypeは他プロセスがクラッシュしまくったので使うのやめたなぁ。
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 13:44 ▼このコメントに返信 ここまでREVOuninstaller無しか
おれのPCで入っているソフトで言及されてないの
reovoとhugflashとxアプリだけだったわ
68 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 13:50 ▼このコメントに返信 解凍にALZip使ってるけどお前ら的にこれどうなの?
69 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 14:19 ▼このコメントに返信 画像ビューアは標準のやつからMassigraに変えたら便利すぎてワロタ
70 名前 : 名無し投稿日:2013年08月16日 14:20 ▼このコメントに返信 マニアってすごい改めてそう思いましたまる
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 14:21 ▼このコメントに返信 アンチウィルスにMicrosoft Security Essentialsがない時点で
だめだろ
72 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 14:29 ▼このコメントに返信 PDF-XChange Viewer、JTrim、Signal Now Express、KeySwap、EXCENCHI
73 名前 : あ投稿日:2013年08月16日 14:43 ▼このコメントに返信 71
MSEって書いてなかったか
74 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 14:45 ▼このコメントに返信 米44
ChromeはFlash Player同梱されていて便利
75 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 15:07 ▼このコメントに返信 GOMはちょっと前まで使ってたんだけど動画の種類によってシークしたら少し止まったりすることあったからLight Alloyってのに変えてみた
こっちのは全然止まらないからGOMが問題アリだったんだろう・・・
76 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 15:07 ▼このコメントに返信 お前らオススメのエンコーダーを教えろ下さい
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 15:15 ▼このコメントに返信 既に過去で挙げられてるソフトしかねえな
ほとんど入れてた
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 15:20 ▼このコメントに返信 米54
Libreはそこまで知名度ないからね。
知名度低いのが勿体ないレベルの完成度と開発速度だと思う
Drawが便利ソフト過ぎて手放せない
79 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 15:24 ▼このコメントに返信 XwheelNT入れてるの俺だけワロタw
ワロタ…
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 15:34 ▼このコメントに返信 俺>>79です
はてブ人気エントリーに出てきてびびった・・・ウハ・・・
81 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 15:42 ▼このコメントに返信 りかなー、KeePass、Keeswap、Sandboxie、DiskMirroringTool Unicode、Craft Launch、RAMDA、MassiGra、LAV Filters
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 15:42 ▼このコメントに返信 有名なものばかりでいらんな
83 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 15:47 ▼このコメントに返信 PortableAppsでいろいろダウンロードして、Dropboxの中に入れとくと
新しいPCにDropboxインストールするだけでいいから楽
あとqttabbar
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 16:44 ▼このコメントに返信 絶対に無いとダメなのはMSE、VLC、Steam,そんでChromeかFireFoxくらいだな。
デスクトップの環境設定とかは絶対に必要とは言わない
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 16:57 ▼このコメントに返信 Free Window Registry Repairがないとか・・・
86 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 17:24 ▼このコメントに返信 誰かメゾットに突っ込んでやれよ
87 名前 : 名無し投稿日:2013年08月16日 19:41 ▼このコメントに返信 動画エンコードソフト、XMedia Recode。これ一つで動画ファイルを、スマホやらガラケーやら色んなの向けに変換できる。因みにドイツ製な。
88 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 20:06 ▼このコメントに返信 食品安全基準、医療、金融、保険、著作権、労働、放送、郵政、電気通信、法務、教育、公共事業なども対象
さるでもわかるTPP で検索
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 21:49 ▼このコメントに返信 米63
MPC-BEだがF5で自動保存できる
90 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 21:57 ▼このコメントに返信 おい割れが
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 22:21 ▼このコメントに返信 最近のマシンは速いからFoxit Readerの需要はあまりないのかな?
枯れたフリーソフトで大抵の用は足りてしまうから貧乏人には有難い話
92 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 22:39 ▼このコメントに返信 なんだかんだいってクロム派生系はcoolnovoが一番いいと俺の中で結論が出た
93 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月16日 23:53 ▼このコメントに返信 chromeはtab mix plusみたいなアドオン無いしメモリ食い過ぎでいらね。
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月17日 00:48 ▼このコメントに返信 マウ筋便利だったけどOSが7になってから使えなくなってAHKに乗り換えたわ
95 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月17日 00:51 ▼このコメントに返信 Google日本語入力は人気無さそうだな
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月17日 01:05 ▼このコメントに返信 ランチャ、セキュリティ、圧縮解凍ソフトはとりあえず入れる
97 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月17日 01:19 ▼このコメントに返信 input director、UMplayer、Claunch共通して入ってるのはこれくらいか
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月17日 01:30 ▼このコメントに返信 ※95
一部のゲームでバグが起きる
FirefoxのアドオンだけどuserChromeは必須
いじくるつく〜るって誰も使わないの?
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月17日 01:47 ▼このコメントに返信 Windows 8にしたらIEもChromeみたいにMSアカウントで設定引継ぎが出来るようになったし
ウィルス対策ソフトはMS純正のがWindowsにデフォルトで入ってるしZip、LZHはWindows標準で解凍出来るしisoファイルはWindows標準でマウント出来るようになったしで正直言ってOSに不純物入れる必要無いんだよな
100 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月17日 04:47 ▼このコメントに返信 CCleanerはwin7でやるとPC動かなくなるぞ。
101 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月17日 07:52 ▼このコメントに返信 Hamanaは俺も使ってる
ほかのと比べたわけじゃないけど満足だわ
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月17日 09:30 ▼このコメントに返信 画像閲覧はLeeyes使ってるわ
103 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月17日 12:44 ▼このコメントに返信 システムエクスプローラー
もうタスクマネージャーには戻れんよ
104 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月17日 12:58 ▼このコメントに返信 ManicTime、電気を大切に!、Clover、DriveAnalyzer
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月17日 13:58 ▼このコメントに返信 2chなんか見ねーわ
106 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月17日 15:01 ▼このコメントに返信 シンプルランチャー[Special Launch 4]
昔からコレだな・・・
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月17日 18:39 ▼このコメントに返信 VMware Player。
Host OSにあれこれ入れて環境を汚くするのは耐えられない。
Guest OSのライセンス? Enterprise editionに決まってる。
108 名前 : 名無しマッチョ投稿日:2013年08月17日 19:25 ▼このコメントに返信 未だに代替物が見つからぬVIX
109 名前 : あ投稿日:2013年08月18日 00:27 ▼このコメントに返信 100
つい最近だけど、漸く対応した最新版出たよ
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 03:07 ▼このコメントに返信 米68
言えるコトは、韓国企業製・・・
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 13:32 ▼このコメントに返信 regseekerを入れてはいけないww
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年08月18日 15:47 ▼このコメントに返信 韓国製GOMの不買運動凄くてワロタ
確かにMPCHCのがいいんだけど、GOMの10秒飛ばす機能は好きなんだよな
113 名前 : 名無し投稿日:2013年08月18日 17:27 ▼このコメントに返信 ※79
俺も使ってるぜw
思いつくのはNoah、FastCopy、WinShot辺りかな