<<2012年9月 | トップページ | 2012年11月>>
2012年10月
休日のひとコマ♪ 【西尾 幸奈】
いったい、秋はどこにいってしまんたんでしょうか?
もう終わってしまったんでしょうか?
日に日に、布団のぬくもりから抜け出せなくなってきました(笑)
どうやら、あっという間に冬が来てしまったようですね。
みなさん体調に気をつけてくださいね。
この間の週末は、実家のある苫小牧に帰省していました。
久しぶりに苫小牧の街をドライブしてきました♪
まずは、観光名所の一つ、ウトナイ湖へ。
キラキラ光る湖の上には・・・
いました!いました!

ハクチョウ!!
渡り鳥の季節ですね~。私の地元・苫小牧へようこそ♪
愛くるしい目が可愛い!!
【続きを読む】
投稿者:西尾 幸奈 | 投稿時間:11:25 | カテゴリ:西尾 幸奈 | 固定リンク
コメント(2)
第54回 アナブロのお知らせ 【アナブロ事務局】
こんにちは、アナブロ事務局のSです。
今回はこの夏函館局に赴任してきた、鈴木貴彦アナウンサーが主役です。
鈴木アナウンサーの趣味、それは・・・マジック!
北海道のアナウンサーのみなさん、本当に多彩な趣味をお持ちですね^^
初任地甲府局で一緒に働いていたIデスクによると、当時から忘年会などで得意の技を披露していたそうです。
そして今回は函館の子ども達の前でマジックショーに挑戦!
鈴木アナウンサーのマジックショーを見たい方は今週のアナブロをぜひご覧下さい♪
今回のアナブロの放送は、
10月20日(土)後0:40~0:45
総合テレビ(北海道地方)での放送です。
また、動画の配信は10月22日(月)の午前11時以降となります。
お楽しみに。

投稿者:アナブロ事務局 | 投稿時間:15:20 | カテゴリ:アナブロ事務局 | 固定リンク
コメント(0)
秋☆ 満喫してます 【田所 愛】
さわやかな秋晴れの日。
札幌の円山公園でたくさんの秋を見つけました♪
風に吹かれて落ちてくるドングリ、綺麗な落ち葉を拾い集める子供たち。
お散歩中のわんちゃんは「いがぐり」をくわえていたり・・・。
こんな秋が、私は一番好きな季節です☆
なかでも楽しみにしているのが、「カツラ」の紅葉。
ハートの形をしているカツラの落ち葉は鮮やかな黄色が美しいだけではなくとってもいい香りがします。

甘い、メープルシロップのような香り。
やみつきになります!
みなさんもカツラの葉を見つけたら、秋の香りを楽しんでみてください☆
【続きを読む】
投稿者:田所 愛 | 投稿時間:13:45 | カテゴリ:田所 愛 | 固定リンク
コメント(0)
祝!ファイターズリーグ優勝!~優勝特番の裏側~ 【坂梨 哲士】
ファイターズファンのみなさん、優勝おめでとうございます。
混戦のパ・リーグの中で一喜一憂した時もありましたが、シーズン最終盤は粘り強い戦いが光りました。強かったですね。
NHKでは優勝が決まった日の深夜に「優勝特番」を放送しました。今回はその裏側をご紹介します。
札幌放送局のスタジオにファイターズ前監督梨田昌孝さんと私、札幌ドームでの選手インタビューを北野剛寛アナ、ビールかけ(祝勝会)の時のインタビューを清水敬亮アナ(釧路局)が担当。もちろん生放送です。
優勝の可能性がある「マジック2」になった9月30日(日)は福岡でのソフトバンク戦。
北野アナと清水アナは優勝に備えて、急きょ福岡入り。
しかし、デーゲームで西武が勝った時点で優勝の可能性はなくなり空振り・・・。
優勝が決まったのは10月2日(火)。
みなさんご存じの通り、ファイターズの試合はありませんでしたが、西武が敗れてファイターズの優勝が決まりました。
優勝決定後は、札幌ドームで「胴上げ」のあと「公開記者会見」。
このあとあわただしく優勝特番になだれ込んでいきます。
まずは「ビールかけ(祝勝会)」。
このインタビューは過酷!
まさに「興奮のるつぼ」と化した会場で選手もハイテンション!
時にはビールをかけられながら、その選手の今シーズンの活躍や苦労を思いおこしながらインタビュー。
メモを見る余裕などありません。
清水アナは栗山監督や鶴岡選手にビールをかけられながら、難儀な役割を完遂!(参考までに、この日はビールを浴びた報道陣用に、ビジターチーム側のシャワールームが解放されました)。
その後午前0時25分特番生放送開始。

【続きを読む】
投稿者:坂梨 哲士 | 投稿時間:10:50 | カテゴリ:坂梨 哲士 | 固定リンク
コメント(4)
お久しぶりです 【町田 右】
遅くなりましたが、、、
‘08年以来の札幌局勤務になりました。
あっという間に4カ月が過ぎようとしています。
札幌を離れている間にウィンタースポーツやサッカーの仕事で数回札幌を訪れてはいましたが、いつも滞在数時間ということばかりで、自分が暮らしていた街を懐かしむ機会はありませんでした。
今回、ようやく、かつて満たされた時間を過ごしていた場所を訪ねることができました。
6月、円山公園を訪ねると、正面から入った途端にエゾリスが出迎えてくれました。
闖入者を追い払おうとしていただけなのかもしれませんが、私にとっては森の主が見せてくれた粋な計らいと思えた感動的な場面でした。
「さすが北海道!」と思わせていただきました。
さらに足を延ばして、球場北側の記念植樹の場所を訪ねました。
野球を愛する北海道の皆さんの思いのこもった植樹林です。
前回の勤務時にはまだ植えられたばかりで、高さ1mにも満たない細い幹だけだった印象のあった木が、すっかり大人の背丈の倍以上!大きく枝を広げて葉が生い茂り、その成長ぶりを見て、嬉しくなりました。

【続きを読む】
投稿者:町田 右 | 投稿時間:10:55 | カテゴリ:町田 右 | 固定リンク
コメント(3)
へえ~知らなかった~ 【村上 陽子】
日ごとに秋が深まってきましたね。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
さてさて、先日世間話をしていたところ、札幌市内のある地名の話題になりました。
そこは、西区の“八軒と二十四軒”今まで当たり前のように見聞きしていたこの地名ですが、私、恥ずかしながら知りませんでした・・・
【最初に移り住んだ戸数】に由来しているとは!!
≪へえ~知らなかった!!≫
そしてそして、この季節、道端に転がるコロンと可愛いどんぐり。

【続きを読む】
投稿者:村上 陽子 | 投稿時間:14:24 | カテゴリ:村上 陽子 | 固定リンク
コメント(2)
別海を走る 【池田 耕一郎】
久しぶりのマラソンネタです。
この前の日曜日、札幌から道東まで400kmあまりドライブをして別海パイロットマラソンに参加してきました。
別海といえば、酪農の町。
さっそくユニークな牧草ロールが出迎えてくれました。

今年で34回目を迎える歴史のある大会。
空前のランニングブームのなか道内外から過去最多の1246人がフルマラソンに挑戦しました。
私は2年ぶり2回目の出場です。

【続きを読む】
投稿者:池田耕一郎 | 投稿時間:16:30 | カテゴリ:池田耕一郎 | 固定リンク
コメント(4)
風呂が好き!森が好き!~ホリデーインタビュー ヤマザキマリさん~ 【里 匠】
皆さん!お風呂は好きですか?
古代ローマと日本の文化を“風呂”でつないだ大ヒット漫画「テルマエ・ロマエ」。
作者で漫画家のヤマザキマリさんのインタビュー番組がまもなく放送になります。

テルマエ・ロマエは古代ローマの浴場設計技師が何故か現代の日本にタイムスリップ!
日本で見た風呂の知恵と文化をローマに持ち帰り成功を収めるという奇想天外なストーリーで大人気。単行本は累計800万部も売れています。
今年の春には阿部寛さん主演で映画にもなり上半期興行成績ナンバーワンのヒットとなりました。

ヤマザキさんは10代でイタリアに絵画留学や20年以上にわたる海外生活で知られていますが、実は子供時代を北海道で過ごされています。
小学生の時は、森や川が大好き!!夏は、学校に行く前、早朝から虫取りに森に入っていたそうです。
ならば!と思い、撮影もヤマザキさんと虫取りに行くことに!!
【続きを読む】
投稿者:里 匠 | 投稿時間:18:30 | カテゴリ:里 匠 | 固定リンク
コメント(0)
第53回 アナブロのお知らせ 【アナブロ事務局】
こんにちは、アナブロ事務局のSです。
前回に引き続き、今週のアナブロもこの夏札幌局に赴任してきたアナウンサーの登場です。
杉嶋亮作アナウンサーはなんと5年も韓国語を勉強しているそうで、会話もペラペラだとか。
学生時代、韓国語をほんの少しだけかじったことのある私から見るとそれはもう・・、一瞬、韓流スターかと思うほど!?
今回はそんな特技を活かそうと、韓国料理屋へ向かいます。
さて、無事に日韓交流できるのでしょうか?
今回のアナブロの放送は、
10月6日(土)後0:40~0:45
総合テレビ(北海道地方)での放送です。
また、動画の配信は10月9日(火)の午前11時以降となります。
お楽しみに。

投稿者:アナブロ事務局 | 投稿時間:18:00 | カテゴリ:アナブロ事務局 | 固定リンク
コメント(0)
ページの一番上へ▲