• TOP
  • >
  • インタビュー
  • >
  • 株式会社 えんカウント 代表取締役 / 公認会計士 / 税理士 満田 将太

インタビュー

医療・福祉

株式会社 えんカウント

神奈川県横浜市出身。税理士事務所を運営する父の下で育ち、学生時代は柔道に熱中する。大学在学中に公認会計士の資格を取得し、学業修了後は大手監査法人に就職。その後、高齢者施設に入居した自身の祖父母の経験から介護福祉業界に関心を持ち、2012年9月に高齢者の施設・住宅選びをサポートする(株)えんカウントの設立に至った。

株式会社 えんカウント
住所 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-2-14
日本橋KNビル 4F
TEL 03-5201-3645
FAX 03-5201-3712
MAIL info@en-count.com
URL http://www.en-count.com
Facebook http://facebook.com/encountkoureishajutaku
Twitter http://twitter.com/en_count_inc

川﨑 満田さんは公認会計士の資格をお持ちでいながら、福祉事業を展開されていると伺っています。

満田 はい。私が監査法人に勤めていた頃、90歳の祖母が高齢者施設に入ったことで、私自身あまり知らなかった高齢者施設について垣間見ることができました。

川﨑 どのようなことをご覧になられたのでしょうか。

満田 私の祖母は施設に入ったことでレクリエーションなどを通し友だちができ、私たち家族に「私は幸せだよ」と笑ってくれたんです。高齢者施設・住宅はその特性上、なかなか内部が見えにくいものですが、その先に高齢者にとっての充実した生活があると知りました。

川﨑 その体験が、今の事業を始められるきっかけとなったのですね。

満田 はい。私はこの事業を通して、高齢者施設・住宅に対する世間の偏見を一新したいと思っています。私がそうだったように多くの方は、家族を施設に預けることに後ろめたさを感じたり、有料老人ホームは高くて入れない、特別養護老人ホームは待機者が多く行き場がないというイメージが強いです。私はこの事業を手がけることで介護に携わっている方の選択の幅を広げ、介護をする側・される側、双方にとってのベストな選択をして頂きたいんです。

川﨑 具体的にはどういったことをされているのでしょう。

満田 実際に私が足を運んで見た首都圏エリアの高齢者施設・住宅を、相談、見学、仲介手数料全てを無料でご紹介しています。昨今は低価格でありながら充分に満足できるサービスを提供する高齢者施設・住宅も多くありますから、ご要望や条件に合った施設が見つかるまでサポートさせて頂いていますよ。

9451k01

川﨑 今後、ますます需要が伸びる取り組みだと思います。ぜひ、事業に邁進されてください。

満田 ありがとうございます。高齢者の方は、住居探し以外にも様々なお悩みを抱えています。弊社は士業の方々や様々な企業と連携しており、例えば後見人制度や遺言・相続など各種手続きを一貫してサポートできます。高齢者の方の住居選びは、終の棲家となるとても大切な選択です。一人ひとりのお客様を自分の家族だと思い、今後も丁寧に対応させて頂きます。

GUEST COMMENT

川﨑 麻世

満田さんの「今の日本をつくりあげてきた高齢者の方を尊敬しています」との言葉が印象的でした。20代という若さに加え、実力も行動力もお持ちで、何より人に対してとても優しい。「先日も75歳のおばあちゃんと一緒に、施設めぐりをしてきました」と笑顔で語る姿に、仕事への充実ぶりも窺えました。

ttl_newmag

2013年12月号

2013年12月号

好評発売中 創刊より7年半、隔月刊誌として奇数月に発刊してきたカンパニーバンクは2013年1月より月刊化しました
カンパニータンクご注文

interviewer's eye

川上麻衣子 タージン 内藤大助 伊藤 つかさ 杉田 かおる 本田 泰人 矢部 美穂 大門正明 相原 勇 時東ぁみ

カンパニータンクのインタビュアとして活躍されている各界の著名人たち。本業における信念やその軌跡、そして経営者へのインタビューを通じて感じたことについて、本誌編集局が逆インタビュー。