本日は、高齢者住宅・施設の中の介護老人保険施設についてGoogleMapに反映しました。ご自宅の近くのホームを探す際などにお使いください。
■概要
| 定義 | 介護老人保健施設とは、要介護者に対し施設サービス計画に基づいて、看護、医学的管理下での介護、機能訓練、必要な医療、日常生活上の世話を行う施設です。 | 
| 基本的な性格 | 要介護高齢者が在宅復帰を目指すリハビリテーション施設 | 
| 事業主体 | 社会福祉法人・医療法人 | 
| 施設数(定員) | 約3,500ヶ所(約32万人) | 
| 入居対象者 | 要介護1以上(病状が安定していて入院や治療の必要がない方) | 
| 平均在所日数 | 277.6日(厚生労働省調べ平成20年10月) | 
| 平均要介護度 | 3.32(厚生労働省調べ平成22年10月) | 
より詳細な解説はコチラ→高齢者住宅・施設の解説②介護老人保健施設(老健)
<東京都の介護老人保険施設(老健)181棟のMAP>
より大きな地図で 介護老人保険施設(老健)東京都 を表示
情報元:東京都福祉保健局
時点:2013年11月1日
<地域ごとの数まとめ>
| エリア | 地域 | 棟 | 定員(名) | 
| 23区 | 葛飾区 | 8 | 993 | 
| 江戸川区 | 10 | 933 | |
| 江東区 | 7 | 808 | |
| 港区 | 3 | 250 | |
| 荒川区 | 3 | 405 | |
| 渋谷区 | 2 | 200 | |
| 新宿区 | 3 | 350 | |
| 杉並区 | 3 | 318 | |
| 世田谷区 | 7 | 679 | |
| 千代田区 | 12 | 1467 | |
| 足立区 | 12 | 1467 | |
| 台東区 | 2 | 250 | |
| 大田区 | 6 | 570 | |
| 中央区 | 1 | 100 | |
| 中野区 | 1 | 100 | |
| 板橋区 | 9 | 1129 | |
| 品川区 | 1 | 100 | |
| 文京区 | 2 | 189 | |
| 豊島区 | 2 | 206 | |
| 北区 | 6 | 561 | |
| 墨田区 | 4 | 507 | |
| 目黒区 | 2 | 220 | |
| 練馬区 | 9 | 966 | |
| 都下 | あきる野市 | 2 | 151 | 
| 稲城市 | 1 | 195 | |
| 羽村市 | 1 | 100 | |
| 国分寺市 | 2 | 132 | |
| 国立市 | 2 | 212 | |
| 三鷹市 | 4 | 371 | |
| 小金井市 | 2 | 197 | |
| 小平市 | 2 | 250 | |
| 昭島市 | 3 | 396 | |
| 清瀬市 | 3 | 265 | |
| 西多摩 | 6 | 609 | |
| 西東京 | 4 | 430 | |
| 青梅市 | 3 | 355 | |
| 多摩市 | 2 | 250 | |
| 町田市 | 6 | 720 | |
| 調布市 | 4 | 375 | |
| 東久留 | 1 | 150 | |
| 東村山 | 5 | 474 | |
| 東大和 | 1 | 100 | |
| 日野市 | 5 | 549 | |
| 八王子 | 7 | 827 | |
| 府中市 | 4 | 486 | |
| 武蔵村 | 1 | 148 | |
| 武蔵野 | 3 | 168 | |
| 福生市 | 1 | 100 | |
| 立川市 | 3 | 381 | |
| 合計 | 181 | 19,692 | |
老健の情報については、病院のMSW(退院支援担当者)、市町村の介護保険課、地域包括支援センター等で聞きましょう。
入所の申し込みは、施設に直接行って行います。入所までの流れとしては、施設の支援相談員が利用目的・心身の状況・家族の意向等の調査を行います。次に主治医に診断書を作成してもらい、施設での入所判定となります。面接や実態調査、診断書をもとに利用可能かどうかで決められます。
その他、ご不明点等ありましたら、お気軽に高齢者住宅仲介センター日本橋店にお問い合わせください。
(担当:満田(ミツダ)03-5201-3645)
サービス付き高齢者向け住宅のMAP情報
| ●サービス付き高齢者向け住宅MAP(東京都) ●サービス付き高齢者向け住宅MAP(神奈川県) ●サービス付き高齢者向け住宅MAP(埼玉県) ●サービス付き高齢者向け住宅MAP(千葉県) | 
有料老人ホームのMAP情報
| ●有料老人ホームMAP(東京都) ●有料老人ホームMAP(神奈川県) ●有料老人ホームMAP(埼玉県) ●有料老人ホームMAP(千葉県) |