2013年11月29日
Lismo Port 5.1を Windows 8.1に入れる実験
ちょっと最初に雑記を…
Shockwave Player 12.0.6.147
出てたので、例の場所から MSIをダウンロード・ω・
拡張カーネル v2.3j5aについて
NTDLLに IPv6 関連の関数1つ追加したら、ティルズウィーバー起動時に
エラー
14
とかいう謎のダイアログが出てサーバーの一覧が出てこなくなってしまった。
というわけで、NTDLLだけ関数名変えて保留状態にしたものをリリースしました
LISMO Port 最終版 v5.1の提供終了
LISMO Port提供ならびにサポート終了のお知らせ | LISMO トピックス | au
そういえば、このソフト、結局 Windows 8.1非対応なんだっけ・ω・
というわけで、インストールしてみることに
Shockwave Player 12.0.6.147
出てたので、例の場所から MSIをダウンロード・ω・
拡張カーネル v2.3j5aについて
NTDLLに IPv6 関連の関数1つ追加したら、ティルズウィーバー起動時に
エラー
14
とかいう謎のダイアログが出てサーバーの一覧が出てこなくなってしまった。
というわけで、NTDLLだけ関数名変えて保留状態にしたものをリリースしました
LISMO Port 最終版 v5.1の提供終了
LISMO Port提供ならびにサポート終了のお知らせ | LISMO トピックス | au
平素はau携帯電話サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 「au携帯電話向け音楽サービスの一部終了について」にてご連絡の通り、本日の12:00をもってLISMO Port(x-アプリ for LISMO)の提供ならびにサポートを終了いたしました。 これまでのご愛顧、誠にありがとうございました。 |
そういえば、このソフト、結局 Windows 8.1非対応なんだっけ・ω・
というわけで、インストールしてみることに
とりあえず実行して解凍。ファイル名は lp_5100_ful.exe
アプリの提供終了したのでサルベージしておきました。
%ALLUSERSPROFILE%\Sony Corporation\Sony Packaging Manager\PackagingTemp\
あたりにインストーラーができます。
解凍ができたら
エラーコード :5217 このプログラムは互換モードでは実行できません。 Windows の互換モードを解除してから再度実行してください。
というわけで、タスクマネージャーでlp_5100_ful.exeを強制終了。
すると、インストーラーが 削除されないよ
SetupMain.exe を探してリソースエディタで加工。
<assembly xmlns="urn:schemas-microsoft-com:asm.v1" manifestVersion="1.0"><assemblyIdentity version="1.0.0.0" processorArchitecture="X86" name="Setup.exe" type="win32"></assemblyIdentity><description>SonicStage Installer</description><dependency><dependentAssembly><assemblyIdentity type="win32" name="Microsoft.Windows.Common-Controls" version="6.0.0.0" processorArchitecture="X86" publicKeyToken="6595b64144ccf1df" language="*"></assemblyIdentity></dependentAssembly></dependency><trustInfo xmlns="urn:schemas-microsoft-com:asm.v3"><security><requestedPrivileges><requestedExecutionLevel level="requireAdministrator" uiAccess="false"></requestedExecutionLevel></requestedPrivileges></security></trustInfo><compatibility xmlns="urn:schemas-microsoft-com:compatibility.v1"> <application> <supportedOS Id="{e2011457-1546-43c5-a5fe-008deee3d3f0}"></supportedOS> <supportedOS Id="{35138b9a-5d96-4fbd-8e2d-a2440225f93a}"></supportedOS> <supportedOS Id="{4a2f28e3-53b9-4441-ba9c-d69d4a4a6e38}"></supportedOS> <supportedOS Id="{1f676c76-80e1-4239-95bb-83d0f6d0da78}"></supportedOS> </application> </compatibility></assembly> |
これの意味は昔の記事を参考に
自分自身を バージョン偽装する 変な Windows 8.1
今度はちゃんと起動できたよ。
インストールもできた模様・ω・
あっさり動きました。
いつも、Windows 2000にインストールしてる私にとっては ちょろいですね・ω・
ダウンロード|体験型・統合アプリケーション「x-アプリ(エックス・アプリ)」 | 音楽のソフトウェア | サポート・お問い合わせ | ソニー
ちなみに sony 版の 5.1は Windows 8.1に対応してる。
質問!ITmedia - LISMO Port 5.1 をインストールしたい
LISMO Port提供ならびにサポート終了のお知らせ - au - 脳脂肪のパクリメモ
Twitter Feedback
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by watt 2013年12月03日 14:32
lp_5100_ful.exeのサルベージファイルを
頂きたいのですが、DL出来ないです…
頂きたいのですが、DL出来ないです…
2. Posted by 黒翼猫 2013年12月03日 14:58
すみません、URLがテストダウンロード用のCGIになってました・ω・
3. Posted by watt 2013年12月03日 17:23
無事に頂く事が出来ました。感謝します
久方振りにLISMO Portを起動しようとした所、
謎のエラーで起動出来ず、再インストを試すなら、
新Verを…と、公式サイトを見に行った所、
v5.1は出てるが提供終了!?という状態で救われました。
Win8.1は、まだメインで使用していませんが、
こちらの記事を参考にさせて頂きたく思います
久方振りにLISMO Portを起動しようとした所、
謎のエラーで起動出来ず、再インストを試すなら、
新Verを…と、公式サイトを見に行った所、
v5.1は出てるが提供終了!?という状態で救われました。
Win8.1は、まだメインで使用していませんが、
こちらの記事を参考にさせて頂きたく思います