 |
中馬清福
AAN会長、朝日新聞編集顧問 35年生まれ。東京都立大人文学部卒。朝日新聞論説主幹、代表取締役専務・編集担当などを経て01年6月から編集顧問。著書に「再軍備の政治学」「軍事費を読む」など。
|
 |
國広道彦
AAN委員、NTTデータ顧問 32年生まれ。東京大学法学部卒。外務省中国課長、駐インドネシア大使、駐中国大使などを経て95年に退官。著書に「体験的経済摩擦論」。ビンタン・ジャサ・ウタマ賞(インドネシア)など受賞。
|
 |
山澤逸平
AAN委員、アジア経済研究所所長 37年生まれ。一橋大経済学部卒。国際経済学専攻。経済学博士。一橋大学助教授、同教授を経て00年早稲田大大学院教授。98年からアジア経済研究所長。著書に「日本の経済発展と国際分業」「国際経済学」「アジア太平洋経済入門」など。
|
 |
南宮坤
韓国・東亜日報21世紀平和研究所研究員 61年生まれ。ソウル大外交学科卒。米コネティカット大政治学博士。米ローパー・センター研究員などをへて00年から21世紀平和研常任研究員。01年に慶煕大政治外交学科教授就任と同時に現職。
|
 |
陸忠偉
中国・現代国際関係研究所長 53年生まれ。黒竜江大で日本語習得後、現代国際関係研究所に入り、北東アジア研究部長、副所長を経て99年から現職。日本のアジア経済研究所客員研究員も務めた。著書に「過渡期の東アジア」。
|
 |
大和修
AAN主査、朝日新聞論説委員 44年生まれ。政治部員、外報部員、バンコク支局員、アジア総局長兼プノンペン支局長、大阪本社編集局次長、西部本社編集局長などを経て00年から論説委員。
|
 |
佐々木芳隆
AAN研究員、朝日新聞政治部員 45年生まれ。政治部員、国際本部編集委員、ジャパン・アクセス副編集長などを経て95年から再び政治部員。93年から1年間米メリーランド大学大学院留学、99年から1年間AAN主査。
|
 |
福田伸生
AAN 研究員、朝日新聞欧州総局員 60年生まれ。東京本社社会部員、外報部員、ジャカルタ支局長などを経て01年9月から欧州総局員。97年から1年間ハワイ大学留学。
|
 |
梅原季哉
AAN 研究員、朝日新聞外報部員 64年生まれ。外報部員、欧州総局員(ブリュッセル駐在)、ウィーン支局長などを経て01年から再び外報部員。93年に米国ジョージタウン大留学。
|
 |
李鍾元
AAN 客員研究員、立教大法学部教授 53年生まれ。ソウル大中退。東大大学院修士課程修了。法学博士。国際政治学専攻。東北大助教授、プリンストン大学客員研究員などを経て97年から現職。著書「東アジアの冷戦と韓米日関係」で、大平正芳記念賞と米国史研究者協議会外国語著作賞。
|
 |
劉傑
AAN 客員研究員、早稲田大社会科学部助教授 62年生まれ。北京外国語大卒。東大文学部を卒業後、筑波大学大学院、東大大学院で学び、文学博士号取得。近代日本政治外交史、日中関係史専攻。早大講師を経て、98年から現職。著書に「日中戦争下の外交」「中国人の歴史観」など。日本歴史学会評議員。
|
 |
高原孝生
AAN 主査、明治学院大国際学部教授 54年生まれ。東大学法学部卒。国際政治学、平和研究専攻。東大助手、川崎地方自治研究センター専任研究員などを経て97年から現職。91年から2年間、米コーネル大学平和研究プログラムで、00年から1年間メリーランド大学一般軍縮プログラムでいずれも客員研究員。
|
 |
川崎剛
AAN主査、朝日新聞外報部員 54年生まれ。西部本社社会部員、外報部員、アメリカ総局員、ナイロビ支局長などを経て99年から再び外報部員。99年から1年間、米スタンフォード大ナイトフェロー留学。
|
 |
吉田文彦
AAN研究員、朝日新聞論説委員 55年生まれ。外報部員、東京本社科学部員、アメリカ総局員、東京本社経済部員、ブリュッセル支局長などを経て99年から論説委員。AAN研究員は2年目。
|
 |
石井徹
AAN研究員、朝日新聞電子電波メディア局デスク 60年生まれ。東京本社社会部員、甲府支局員などを経て00年から東京本社電波電子メディア局デスク。
|
 |
明日香壽川
AAN客員研究員、東北大東北アジア研究センター助教授 59年生まれ。東大農学部卒。フランスの欧州経営大学院(INSEAD)で経営学修士号取得。スイス実験外科医学研究所研究員、電力中央研究所研究員などを経て97年から現職。環境論専攻。東大先端学際工学専攻博士課程で学術博士取得。
|
 |
佐藤仁
AAN客員研究員、東大大学院新領域創成科学研究科助教授 68年生まれ。東大教養学部卒。ハーバード大大学院修士課程修了。タイ・カセサート大学客員研究員、東大助手などを経て、00年から現職。天然資源管理、環境政治学を主要研究課題にしている。東大から学術博士取得。
|
 |
高木和男
AAN幹事 52年生まれ。東京本社社会部員、アエラ編集部員、富山支局次長、国際編集部次長などを経て、シドニー支局長。00年からAAN幹事。92年から1年間、オーストラリアのモナシュ大留学。
|
 |
竹中千春
デリー大研究員、米国ジョージ・ワシントン大客員教授などを経て現職。
|
 |
原洋之助
東大東洋文化研究所教授。
|