1: 昆布(大阪府) 2009/11/18 01:35:25 ID:jpVrwqa+
太陽からはるか遠く離れた木星の衛星エウロパの海に、魚のような生命体が生息している可能性があるという。
エウロパは氷の外殻に覆われているが、地下の全域に深さ160キロの海が広がっていると考えられている。
ちなみに衛星表面に陸地は存在しない。
この海に従来モデルで想定されていた値の100倍の酸素が含まれているという画期的な研究結果が発表され大きな論争を呼んでいる。

酸素がこれだけ存在していれば、顕微鏡サイズを越えた生命体をはぐくむことが可能だ。
研究チームの一員でアメリカのアリゾナ州ツーソンにあるアリゾナ大学のリチャード・グリーンバーグ氏は、
「理論上、エウロパでは魚のような生命体が少なくとも3トンは生息できる。

“生命体が存在する”と断言はできないが、生命活動を支える物理的条件が整っていることは確実だ」と話す。
同氏の最新研究は、先月プエルト・リコのファハルドで開催されたアメリカ天文学会惑星科学分科会(DPS)で発表された。

マサチューセッツ州のウッズホール海洋研究所に所属する深海分子生態学者ティモシー・シャンク氏は、
今回の研究を受けて次のように話す。
「判明している情報に基づくと、エウロパの海底の一部には、地球の深海に存在する熱水噴出孔周辺と非常によく似た環境があるはずだ。
この条件下で生命体が存在しないとなると、その方が驚きだ」。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=58116451&expand

【引用元】http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258475725/l50
3: 2009/11/18 01:35:59 ID:8s1Qhh1y
まさかな

6: 2009/11/18 01:37:00 ID:5yYvqDqn
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ   
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン    
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

7: 2009/11/18 01:37:14 ID:kmC0XLzv
エウロパには近づくな

9: 2009/11/18 01:37:30 ID:SGSWhht5
木星ならがんばったら実際に衛星飛ばして調査できそう

16: 2009/11/18 01:38:28 ID:kWeKh7qo
>>9
よし、人工衛星につける生物捕獲装置をDaiwaに製作してもらおう。

10: 2009/11/18 01:37:38 ID:kWeKh7qo
いまの地球に似た環境があるからって、生物が「発生」したかどうかはまた別の話じゃないか

14: 2009/11/18 01:38:18 ID:hwjR66aa
いつのまにかあちこちに水があることになってるけどふざけてるの?

21: 2009/11/18 01:39:18 ID:+S7iHybe
>>14
大阪にはないのか?

26: 2009/11/18 01:40:25 ID:kWeKh7qo
>>21
綺麗な水は・・・・・

36: 2009/11/18 01:41:32 ID:tKmOAKtU
>>26
東京より綺麗な水はあるぞ

64: 2009/11/18 01:44:42 ID:kWeKh7qo
>>36
市街の川を考えると、東京の隅田川、多摩川、江戸川と比べるとダメだろ

17: 2009/11/18 01:38:46 ID:DLwwUlHe
3トンって殆ど0だろ

19: 2009/11/18 01:38:54 ID:dwWsm9GR
深海魚宇宙人説が立証されたな

22: 2009/11/18 01:39:26 ID:1Owo4r6R
どこの惑星でも深海はヤバイか

24: 2009/11/18 01:39:57 ID:VwtReqjW
三トンて少なすぎ
鯨一匹分

25: 2009/11/18 01:40:11 ID:kI5oWWks
まじかよwwwゆめ拡がりんぐじゃん

27: 2009/11/18 01:40:39 ID:IA1cN6oz
ガニメデには巨人が、タイタンには幼女がいるというが

196: 2009/11/18 01:58:13 ID:ILSW/j6A
>>27
ガニメデには少年、タイタンにはゲームプレーヤーも居るらしい

29: 2009/11/18 01:40:45 ID:CX2Rgs+W
エウロパかぁ…ダライアスみたいなのがワーニンで出てきそうだな

30: 2009/11/18 01:40:46 ID:qXHOHlN8
>深さ160キロの海
深すぎだろ

33: 2009/11/18 01:41:08 ID:zjevniHf
木星、エウロパ、160キロの深海、生物

ロマンあふれすぎ

34: 2009/11/18 01:41:13 ID:l4W2Ldgl
160000mとか超深海だな

35: 2009/11/18 01:41:21 ID:XtpYMWDw
胸が熱くなるな

37: 2009/11/18 01:41:36 ID:MH30jsfR
むしろソラリスばりに海自体が生命ってことでいいよ

42: 2009/11/18 01:41:55 ID:NhWS6RKk
木星帰りだけど休暇はよくエウロパに釣りにいったな

47: 2009/11/18 01:42:47 ID:2dEbG1mi
縦に160キロってどういう海だよ・・・

59: 2009/11/18 01:44:10 ID:kWeKh7qo
>>47
地球だったら湖だなw

カスピ海も分類は湖だしw

49: 2009/11/18 01:42:49 ID:hZhuxYn4
実際問題3t程度の生物しか育めない海で
魚ほど進化した生物が誕生するわけない

50: 2009/11/18 01:42:55 ID:9S6pV9UM
深海といってもここは地球より重力が小さいから水圧も何分の一かだぞ

55: 2009/11/18 01:43:47 ID:IRA2prdu
エウロパの水面に映る木星を想像するとなんか怖そう・・・

56: 2009/11/18 01:43:49 ID:GbeYkMqK
誰もいかないならおれが探査いくけど

57: 2009/11/18 01:43:54 ID:cnojMMT2
未来の回転すしじゃ木星マグロがくるくる回ってんだろうな

60: 2009/11/18 01:44:12 ID:ur3tffUx
大好きな宇宙スレをうっかり開いてしまった
深海魚を木星に放してきたらどうなるのか

62: 2009/11/18 01:44:26 ID:68//rRey
宇宙の深海とかヤバすぎ