先日 九州小倉の藍島に行きました
ご報告です
先般この島にぼくの名前で「ここで猫にご飯をあげないで」のポスターを掲げさせていただきました
ある程度予想していましたが想像以上に非難囂々でした 笑
今回島民の方々にご協力いただき
「ここで猫にご飯をあげてください」ポスターを掲げさせていただきました 島民の方々のご協力に感謝です
もちろんマナーを守るのは必須です
おおきなお世話で掃除して行くことは大歓迎です
そして余ったフードや寄付のフードを入れる容器も置かせてもらいました
もちろんそのフードは島民の方達がえさやりをしてくださいます
避妊や去勢にも積極的に考えてくださることにもなりました
また試験的ですが糞尿問題の解決に向けて猫の公衆トイレを設置することにしました これはご協力いただく家の軒先に設置させていただき
清掃していただくことになりました
猫と戯れにきた方達が清掃して行ってくださることも大歓迎です
当面はそのような備品ぼくが提供させていただくという形になりました
将来的には島の猫と島民の共存という形で基金を募集したいと考えています それは島民もしくは九州の方に運営していただき
九州に住処のないぼくは外れたいと思っていますが
しばらくはぼくの資金など微々たる物ですのでぜひ支援をお願いします
(まづは複数のにゃんともトイレ購入したい)
また九州の方に行政にも働きをかけてもらえないかを打診していただくことになりました
渡船場などにマナーを守ってもらうための啓蒙チラシを作成しました
(渡船場に置いてもらうため打診中)
ここまでが現在の動きです
島のことは島の住人たちが動く
最低限その島のある地域の方がマンパワーとして支援することが
望ましいと思っています
軌道に乗りましたら
ぼくは退き後方支援
藍島に無料のギャラリーでもできればが夢
どうぞ暖かく島の猫と島民の共存見守っていただければと思います
雰囲気はあの最初の頃とは数段に進歩したと思うのですが
尽力くださったMさんには感謝です
今回協力をくださったYさんもありがとうございます