科学降圧剤の臨床データ、人為操作を確認 京都府立医大が謝罪 製薬会社に有利な結果 2013.7.12 00:34

  • [PR]

科学

  • メッセ
  • 印刷

降圧剤の臨床データ、人為操作を確認 京都府立医大が謝罪 製薬会社に有利な結果 

2013.7.12 00:34
謝罪する京都府立医科大の(右から)福居顯二病院長、吉川敏一学長、伏木信次副学長=11日午後6時34分、京都市上京区の京都府立医科大(恵守乾撮影)

謝罪する京都府立医科大の(右から)福居顯二病院長、吉川敏一学長、伏木信次副学長=11日午後6時34分、京都市上京区の京都府立医科大(恵守乾撮影)

 高血圧治療薬「バルサルタン」(商品名・ディオバン)を使って京都府立医大の松原弘明元教授(56)らが行った臨床研究について、データに問題がなかったか検証している府立医大は11日、論文に使われた解析データが人為的に操作され、バルサルタンに有利な結果が出ていたとの調査結果を発表した。

 調査では、臨床研究で対象にした約3千件の症例のうち223件のカルテを確認。論文のもとになったデータと比較したところ、カルテに記載がなかった病気が論文データでは存在するなどの不一致が34件あった。バルサルタンを使った場合、他の降圧剤に比べ脳疾患や心臓病のリスクが減ると結論付けられていたが、正しいデータを使った検証ではこうした結果は得られなかったという。

 会見した府立医大の吉川敏一学長は「ご迷惑とご心配をおかけし、おわびする」と謝罪した。

 松原元教授は今年2月、辞職。販売元の製薬会社「ノバルティスファーマ」(本社・スイス)の日本法人社員(当時)が肩書を明示せず、研究に関与していたが、府立医大は「誰がデータを操作したのか、意図的だったかどうかは分からない」としている。

 この研究では、国内外の学術誌が論文6本を「データに問題がある」などとして掲載を撤回。府立医大のほか4大学でも同様の研究が行われ、同じ元社員が関わっていたことが判明しており、各大学が調査している。

このニュースの写真

会見する京都府立医科大の吉川敏一学長(左)ら=11日午後8時19分、京都市上京区の京都府立医科大(恵守乾撮影)
会見を終え頭を下げる京都府立医科大の吉川敏一学長(左から2人目)ら=11日午後8時30分、京都市上京区の京都府立医科大(恵守乾撮影)
京都府立医大で行われた臨床研究の結果を報告する論文
  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital